三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ国分寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 泉町
  6. 2丁目
  7. パークシティ国分寺
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2011-02-13 10:03:52
 

シンビオシス-『共に生きる』。未来を見つめるレジデンス。
約10万㎡超の「武蔵国分寺公園」に面した大規模プロジェクト。


<全体物件概要>
所在地:東京都国分寺市泉町2-102-10(地番)
交通:中央線国分寺駅から徒歩12分、同線・武蔵野線西国分寺駅から徒歩8分
総戸数:331戸(他に管理室・共用施設6施設)
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.43~102.85平米
竣工・入居:2012年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:錢高組

[スレ作成日時]2010-09-02 18:53:47

現在の物件
パークシティ国分寺
パークシティ国分寺  [【先着順】]
パークシティ国分寺
 
所在地:東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 西国分寺駅 徒歩8分
総戸数: 331戸

パークシティ国分寺

301: 匿名さん 
[2010-11-13 11:36:32]
値段が高いという意見が多いようですが、
中央線徒歩8分で、
2駅使えて、大規模メリット満載の三井のマンションが、
周辺相場や、需要と供給で価格決定するわけはないのです。
新しい(高い)価格を作り出したいわけです。

そういうマンションが、
e-mansionの掲示板の希望予想価格より安かったためしはないw
パークシティ豊洲、浜田山……、どこも掲示板の予想より3割は高かった。
浜田山なんか倍くらい高かったわけで、
売り出された後は、「そういうものかも」と思わせる術が、
不動産屋には求められる。
「そういうものかも」と思わせられなかった場合は、大量売れ残りとなります。
でもパークシティは、いままですごく成績はよい。
豊洲に比べたら、ここなんかすごく売りやすい(=高い値段がつけやすい)と思いますよ。

302: 匿名さん 
[2010-11-13 12:11:04]
ライオンズなんて別に安いってわけじゃ全然ないでしょ。

>301さん、
・・・新しい価格を作り出したいわけです。

・・っていう 貴方のご推測(根拠わかりませんが)ですけど、それはどうでしょうかね?

何方かも書いておられましたが、三井の担当者に私も全く同じこといわれましたよ「西国、国分寺近辺の相場とかけ離れる事はありませんから。」と。

その担当者のいう相場とは?という問題はありますが、少なくとも新しい高い価格を作りだしたいという意味で無いことは明らかでしょ。

vガーデンって、購入者所得もここを検討している方たちよりは低そうだし、しかも700戸もあれば管理規則遵守は大変でしょうね。普通に、穏やかに住みたいという民度の高い人たちにはフラストレーション溜まりそう。
公立学校(V)と私立学校(パーク)って感じかな。
303: 匿名さん 
[2010-11-13 12:28:03]
「西国、国分寺近辺の相場とかけ離れる事はありませんから。」

そりゃ国分寺に広尾の価格はつけないってことでしょ。

デベが電話で言ったことをここで言われても、ね。

というか、電話で値段を聞くような人は、まず買えない人だって、
デベの人もよくわかってる。

新築マンションを買ったことがない
 ↓
資産がない
 ↓
値段が気になって夜も寝られない
 ↓
我慢できずに価格公表前に電凸しちゃう
 ↓
痛い客

実際こういう人は、当のマンションを買えたためしがない。
304: 匿名さん 
[2010-11-13 12:33:10]

 いずれの価格予測が、正鵠を得ているか、結果がすべてを物語る・・・みてたらいい。

 ザ・ライオンズを、『これはっ!買い!』と強く勧め、読みが当たった私、何気に、うれしかった。

 このサイト、そういう風に楽しんでいます。

 価格さえ折り合えば、ここは悪くはない。買っていい物件ですが…
 しかし・・・
 274氏が情報提供した価格で、本当に売り出されたなら、別の選択肢がある。

 あの価格では、あっさり手を引く、私の相場観には、全く合わない。

 だって、
 いくら環境がいいといったって、財閥系三井の手になるといったって、都心から遠く離れた国分寺ですよ。

 三井ともあろうものが、相場観の欠落したそんな値付で販売するなど、やっぱり、信じ難い。
305: 匿名さん 
[2010-11-13 12:56:41]
いつまでもヴィーガーデン持ち出して来る人って何?
ここと何が関係あるの?

ライオンズの話ももうお腹いっぱいです〜。
読みが当たったって、ライオンズが売れ残るなんて思ってた人なんてほとんどいないと思うので、何の自慢にもなりませんわ。
306: 匿名さん 
[2010-11-13 13:22:12]
305、変な人?
307: 匿名さん 
[2010-11-13 17:06:14]
先日ぐうぜんテレビで国分寺の特集を見ました。ローズカフェという素敵なお店に行ってみたいです。街全体の印象も良くて、物件探しの候補地に入れようかと思っています。
308: 匿名さん 
[2010-11-13 18:23:50]

>304 の論理展開って。 どうしたの この人? なんで302のコメントの中の「西国、国分寺の相場からかけ離れることはない」っていうのが「広尾の価格をつけない」ってことなん? 

デベのひともよくわかってるとか、・・ためしがないとか、根拠は何? 

そもそも あんな場所にもかかわらず、「新しい高い価格」を作り出したいはずって発想しちゃたセンスがゼロ。
309: 匿名さん 
[2010-11-13 18:25:36]
ローズカフェは、国分寺崖線上に建つ薔薇の咲き乱れる雰囲気のいいスポットです。
今、秋咲薔薇が綺麗。雰囲気が女性向きなのか、地元ママ友の人気スポット。
でも、お料理がもう少し、美味しいといいのだけれどね…
美味しいというママ友も居るから・・・味覚はさまざまですしね。
310: 匿名さん 
[2010-11-13 18:34:47]
>308さん

 ⇒304はまちがい、

 ⇒302 & ⇒303 宛の文章ね、 それでようやく意味が分かったけど?
311: 匿名さん 
[2010-11-13 18:57:25]
財閥系の物件買えない人がライオンズ買うからね。
自慢にもならないね。
312: 匿名さん 
[2010-11-13 19:04:39]
自慢したくて不動産、買います? ちがうでしょう、信じ難い発想です・・・
313: 匿名さん 
[2010-11-13 19:13:45]
私も、大京は好きではないが、大京とて、Good locacion に、そこそこの物件を造ることはある。

財閥系だから、いい とは、必ずしも言えない。まずは、こだわりを払拭して、素 から出発することが大切。

その前に、自分の識別眼を磨いておかないとね。

財閥系ディベは、事あるときにきっちり対応してくれます、そういう安心感は、確かにある。
314: 匿名さん 
[2010-11-13 20:52:32]
>303さん


>というか、電話で値段を聞くような人は、まず買えない人だって・・

ちがいまーす。「いろんな掲示板で当該物件の価格に関する未確認情報が氾濫してるから、きちんと情報の交通整理はしなきゃだめですよ。価格開示のタイミングをよく考えてくださいね」ってアドバイスをしてあげたんでーす。
そしたら三井の女性は、「貴重なご意見眞にありがとうございます」ってさ。 


>我慢できずに価格公表前に電凸しちゃう・・・・

これもちがいまーす。向こうから電話かかってきたんでーす。

こんな勝手な想像しちゃってるから、そしてそれを書いちゃう残念な人だからセンスゼロとか云われちゃうんだね。


315: 匿名さん 
[2010-11-13 22:42:35]
今時、三井のパークシティ買ったって自慢にもならない。
さいたま北とか見てみー。
316: 匿名さん 
[2010-11-13 23:16:15]
皆さん大京をけなすくせに大京より安い値段、同等な値段で出ると思っているのが分からない。

以前、国分寺駅北口開発の説明会の時、駅ビルツインタワーマンションの値段をいくらに設定するかの質問で
「7000万円くらい」という話が出ていた。
そうすると、リビオ国分寺も6500万円くらいだと思うし、
ここも5500万円ぐらいと想像はつく。

あの嘘くさい情報もまんざら嘘では無いと思っていた方がいい。今はただ安く売ってくださいと願うしかない。
317: 小金井市在住者 
[2010-11-14 06:45:56]
298・304さん(同じ人でなかったら、ごめんなさい)
290です。

「不動産に関心がある」というより、既に1件都内ではないがマンションをもっており、新たに中央線の武蔵境~国立で物件購入を計画しています。
ですから、このエリアのプラウドなどでMRを確認し購入検討中です。その知見からすると274さん(?)の情報はある程度、信憑性があると思っています。
国分寺・西国分寺を「都心から離れた」などとこのエリアの住民の気に触る発言は、ご遠慮ください。ましてや、都心に通う少し収入の高い(800~1200万くらいの年収かな)サラリーマンで子供がいて、親の遺産が期待できない、又はtotoが当たらない、普通の運勢の人間にとって、武蔵境~国立は永住するには、良いエリアだと思いますから。

少し高いとお感じになる方が多い(私も70~75平米で2F~4Fのメインの部屋が4500~5000万なら買います)と思いますが、この物件のメインの部屋が4500万以下なんてありえないと思います。その価格なら即日完売どころか、三井は赤字で今後このエリアで他の物件に価格が付けられなくなると思います。

西向き棟も西側は道路?で高い建物隣接してないようですし、東に窓やバルコニーのある部屋が多いでしょうし、北側棟も南向きで建物が隣接しているわけではないし、今後何か建物が建つ危険性もないから、三井さんは自信を持って高目の価格設定だと思います。
318: 匿名 
[2010-11-14 08:19:47]
三井の関係者さんはいいから、プラウドの引き合いにだせば野村アーバンが噛み付かないと、、よそおらなくていいよ。南パークサイドと東は良いけど西は、将来同等の大きな建物が建つし、北側は北向きでないにしろ、立体駐車場と南側の建物の影がおちる。よって西、北を安くせざるおえなく南、東が割高にせざるおえない土地の形状。
319: 小金井市在住者 
[2010-11-14 08:36:17]
318さん
317です。

三井の人間なんかじゃありませんよ。業界の人間でもない。
自分の意見と違うと人を回しものやなりすましと決め付けるのは良くないですよ。
そんなに早朝から仕事で投稿しませんよ、不動産関係者は朝遅いし、財閥系は給料良いみたいだし。

西と北が割安になるのは当然ですが、相場に反して安くなるとは思えません。慈善事業ではなくビジネスだから。

いずれにしても、価格が発表になると面白いですね。
320: 匿名 
[2010-11-14 08:55:27]
いずれにせよ、これだけ高値予想の人が多いということは…
多くの人に評価されている物件ということですね。
321: 匿名 
[2010-11-14 08:55:31]
いずれにせよ、これだけ高値予想の人が多いということは…
多くの人に評価されている物件ということですね。
322: 匿名さん 
[2010-11-14 11:08:32]
評価されるかどうかは、仕様と価格が出てみなきゃわからない。
今は関心がある人が多いということ。
土地を高値で取得していれば、ある程度びっくりな値付けでくるでしょうね。
この規模のマンションで高級をうたっても意味ないから、ファミリー向けとしては充実仕様にして、高値を納得させる感じかな。
323: 購入経験者さん 
[2010-11-14 12:09:38]
 >317さん へ、

 ご明察通り、298 = 304 です。推理作家になれますね(^・^) もちろん!ジョークですよ。

 私とて、都下:国分寺住民です。

 国分寺市は、財政難ではあるが、その昔、岩崎彦弥太はじめ、銀行頭取等、数多くの財界人が競って別荘を建てた湧水湧く佳処。

 私の『都心から遠く離れる』との記載、お気に障ったようで、申し訳ありません。

 都下を馬鹿にしている訳ではありませんが、国分寺市が都心から遠く離れるのは事実。これも認識差があるかな?
 私とて、我が街 = 国分寺をこよなく愛しております ~♡♡~♡~

 他所に物件探しをしていましたが、縁あって、今、この地に暮らします。
 住めば住むほど佳い処と、愛着が深まります。
 市財政は、もっと潤って欲しいけどね。国立よりはましだが、貧しいですよ。

 噂によると? 三井はここを高価格で競り落としたそうだが、総戸数331を思うと、274氏の言う価格、

 線路を臨む北側2階=5,400~5,600万円
 パークビュー=1階=6,500万円 は、高過ぎる! と、思うのですよ。

 パークビュー最上階ならば、7,000万円程度は仕方ないかもしれぬが・・・
 
 この価格設定で、即売たならば、大したものです。

 私の相場観が正しいとは言えぬが、
 北側線路ビューは、3,000万円台で出ると思ってたから、驚愕\(◎o◎)/!してます。

 もしも、三井が、この物件をそのような高価格で販売したならば、三井不動産への認識を変えざるを得ない。
 私的には、到底ありえない価格だもの。

 価格さえ折り合えば、いい物件です。
324: 購入経験者さん 
[2010-11-14 12:27:45]

 この痩せ細ったご時世に都下のこの物件

  ◇ 線路を臨む北側2階=5,400~5,600万円 展望は開けましょうが、線路…電車…電車が好きなら?イイケド…

  ◇ パークビュー=1階=6,500万円     パークサイドといえども、一階ですよッ!信じ難い高額です!

 を購入するのは・・・不動産初心者ではないかしら・・・?

 ここにそんなに出すのであれば、『他の選択』もありましょう。
 
 焦ってはなりません、冷静に。
325: 匿名さん 
[2010-11-14 12:27:57]
>>314
>「いろんな掲示板で当該物件の価格に関する未確認情報が氾濫してるから、
>きちんと情報の交通整理はしなきゃだめですよ。価格開示のタイミングを
>よく考えてくださいね」ってアドバイスをしてあげたんでーす。
>そしたら三井の女性は、「貴重なご意見眞にありがとうございます」ってさ。 

痛い、痛すぎます。
「アドバイスをしてあげた」とかw
「貴重なご意見、誠にありがとうございます」っていうのは、
クレーマー担当の人が、困ったちゃん相手に言う決まり文句ですよ。

326: 匿名さん 
[2010-11-14 12:29:33]
1階は、専用庭が付いているので、けっこう人気がありそうですね。
327: 匿名 
[2010-11-14 12:42:08]
自分はパークビュー最上階は7000万円台では出ないと思う。
あの田無から徒歩14分・ADRにかかって当初予定価格より安くなったヴィーガーデンすら最上階は7000万円台で、それがすぐ売れてしまったことを考えると、ここは間違いなくそれ以上になるんじゃないかと。
7000万円台で出たらそれこそ瞬間蒸発しそう(笑)
最多価格は5000万円前後ってとこのような気が。
328: 購入経験者さん 
[2010-11-14 12:44:15]
 >326さん、

 なるほど・・・専用庭ね.....それで、最上階同等の価格設定になるのかな?… でも、やはり、高い
 
329: 購入経験者さん 
[2010-11-14 12:56:44]
 >327さん、

 西東京の総戸数795戸、バス便マンション『ヴィガーデン』に高額を投じた方は、先々おそらく・・・
 ヴィの目玉=最安値物件ならば、購入○、先がある。プロも触手を動かしたくらいですから。

 こちらパークは、購入層がヴィとは異なると思います。
 
330: 匿名さん 
[2010-11-14 12:56:53]
>>327
でた。またビーガーデンが引き合いに。
釣りですか?
331: 購入経験者さん 
[2010-11-14 13:12:53]

 西東京市の総戸数795戸大型開発=ヴィガーデン、これからも関心を持ち続けていきたい。

 ヴィは、
 マンション敷地内に路線バス停誘導、大型スーパー誘致、大型家電店誘致 隣接して三井の誇る戸建=ファインコート ナドナド

 バス便マンションを補うべく、様々な付加価値を付けていますので、そうした努力が実って、資産価値が上がるやもしれず・・・

 そこに注視していきたい が、難しいでしょうね・・・

 私的には、バス便マンションは、埒外ですが、今後を、注目し続けたいと、思っています。

 ヴィ関係ディベは、とにかく、795戸、完売にこぎつけ、ホッ!と、胸を撫で下ろしていることでしょう。

 ヴィは、資産価値的に、こことは全く質の異なります。
 資産価値は、中央線徒歩圏のこちらが圧倒的に勝る、比較にならない。
332: 匿名 
[2010-11-14 13:53:04]
ここは、多くの購入検討者の注目を集めているようですね。

顧客を集めるだけ集めた上で、
その中で予算が上の方の層を対象に強気の価格を出し、
それでは買えないと難色を示した層を上手に誘導して、
同時期に販売開始のパークシティ武蔵野桜堤の方に持って行く作戦では?

新宿よりの武蔵境とはいえ、
バス便の桜堤で
6棟405戸売り捌くのは
なかなか大変でしょうから。
333: 購入経験者さん 
[2010-11-14 14:46:27]

 不動産購入に当たっては、照準物件のみを注視するのではなく、可能な限り広くオールラウンドに比較検討するがいい。

 とはいうものの、人間ひとりの能力には限りがある。
 が、せめて、
 日ごろから、自らのアンテナを高くしてアンテナにかかった物件について、子細にみる、私はそういうスタンスをとってきました。

 西東京市のヴィ、武蔵国分寺のザライオンズ、
 遡って、2005年だったかな? 三井芝浦アイランド、天王洲アイルの総戸数550戸のラグナー ナドナド…

 芝浦アイランドの最安値最安値物件=2,800万円、あれは三井も、「あの価格では、もう出せない。」と。

 私も、芝浦アイランドの最安値物件には触手が動いたものの、
 ど~してもっ!土面液状化が気になって見送りましたが、チョット後悔かな?

 ラグナタワーは、エントランス直上:2階2,500万円台の部屋、申し込んだが、真剣さが足りないと思われたか?購買力不足と査定されたか?見事、抽選に外れた。この目玉物件は、申込が殺到し、宝くじに当たるようなものとも囁やかれたものです。

 このように、縁がない物件は、手に入らないものですよ。 

 不動産大好き故、アンテナにかかった物件は、必ず、現地を訪れ、引き合ってきました。

 ここもいいですよ、ただし、価格さえ、折り合えばね。

 いくらよくても、あまりにも高過ぎるときは、手を出さぬがいい。
334: 匿名さん 
[2010-11-14 20:17:50]
文章を読んでいて人間性がにじみ出てる。
333のような人って、デベが売りたくないタイプの客だよね。
335: 購入経験者さん 
[2010-11-14 20:42:13]
 >334さん、

 333です。

 それが、どういう訳か? ディベに嫌われることはなく(内心、面倒な客と煙たがられてるかもしれないが・・・?)、 公表前に、引き合いを受けることも多々ある。
 抽選などぶっとばして入手したこともある。

 時には、直近では、結婚間近に控えた某社の営業さんから、

 「いったい、どこを買ったらいいか?」と、相談され?
 「貴方、不動産屋さんでしょ?」と驚愕したことも。
 笑い話みたいだけど、ホントの話???

 不動産は、私のおもちゃ、大好物のひとつ故、いつも時間を忘れて耽溺しております。
 
 動かす金額が大きい故、めったに動かぬが、常に情報収集に勤しんでおります。

 そして、
 これぞっ!と、という物件に出会い、『買いっ!』と判断したならば、即決!即断!で動く。
 そんなことは、数年に一度ですけれどね。

 ここは、悪くない。しかし、購入金額には、細心の注意を払った方がいい と思っています。
336: 匿名さん 
[2010-11-14 20:48:31]
>325

>痛い、痛すぎます。
>「アドバイスをしてあげた」とかw
>「貴重なご意見、誠にありがとうございます」っていうのは、
>クレーマー担当の人が、困ったちゃん相手に言う決まり文句ですよ。

残念ちゃんがまた釣られたねっ! 残念すぎる!
クレーマー担当が、自らクレーマーに連絡とってくるってか? 日本語理解のセンスもゼロだったか。
やっぱり残念っ。  
337: 匿名さん 
[2010-11-14 20:57:05]
 336さんの文章・・・??? 

 何が言いたいのだろうか? よくわからん???
338: 匿名さん 
[2010-11-14 21:58:58]
荒れてきましたね。
339: 匿名さん 
[2010-11-14 22:04:49]
 きちんとした情報交換の場にいたしましょう。
340: 匿名さん 
[2010-11-15 00:02:03]
>>335
↑ この人の長~くて浮世離れした文章、見覚えあります。
ライオンズ板で不気味な国分寺上げして、一人で浮いていましたよね。
国分寺愛で粘着するのは勝手ですが、不動産の事で自己満足な大ウソは書かない様にお願いします。
せっかくこの板でパークシティの情報を集めようとしている人にとても迷惑です。

営業さんの(仕事だから)おべっかにも喜んじゃって
哀れな人だと思いますが、こちらはこの物件の色々な情報に飢えており
あなたの自慢話の披露場所にされてはたまりません。

>>不動産は、私のおもちゃ、大好物のひとつ故、いつも時間を忘れて耽溺しております。
 
↑これ凄く頭にきました。
実社会を知らないネットの中でだけ自己顕示したいのなら哀れに思いますが、
もし真実なら、あんたここに来る必要無いだろう!自分でHPでも作って自慢しとけ!と言いたい。

きつい言い方になりましたが、あの板でホントに迷惑だったのでまた?とうんざりしてしまいました。

 

341: 匿名さん 
[2010-11-15 00:13:51]
そうですか、情報は多い方がいい。参考になりますけどね。考えは色々ですから自分と合わないと思えば黙ってスルーすればいいだけのこと。いちいち反応して騒ぐ方がおかしいですよ。
342: 匿名さん 
[2010-11-15 00:19:19]
むしろ、よくそんなこと覚えてると、340さんの粘着的気質に違和感を感じてしまいます。気に入らなければ読まなければいいだけのこと。
343: 匿名 
[2010-11-15 00:33:17]
私もライオンズの掲示板で長い自慢話を書いてた人、覚えてますよ!
それだけ強烈に煙たがられてる、ってことです。
スルーもなにも、読んではじめてイライラするんだから、スルーできないでしょ。
早く他のおもちゃ探して下さいな。
上から目線で実生活でも友人いないんでしょうね。
344: 匿名さん 
[2010-11-15 01:39:33]
>>341
「参考になりますけど」・・って、自分で書いてて何をか言わんやです。
文が長すぎて目ざわり過ぎ~。
 
「よくそんな事覚えている」・・って、あれだけ変な自慢話オンパレードなら皆覚えてますって!
だって、文章が特殊なんだもん。
 
こちとら一生に一度かもしれない不動産購入に必死です。不動産ころがしで遊んでる方とは違いますので。
ま、ホントならだけど・・
345: 匿名 
[2010-11-15 06:32:37]
掲示板は何を書いても自由。自分に必要な情報を取捨選択すれば良いのでは?
良い情報は非難され、悪い情報に便乗する人が多いのが掲示板の特徴です。
嫌だったら掲示板で文句を言うのではなく、正式に削除依頼を出すべきでは?
私は参考になってますけど。
346: 匿名 
[2010-11-15 07:03:01]
何を書いても自由なら文句書くのだって自由なんじゃないの?
言ってること、矛盾してるよ(笑)
347: 匿名さん 
[2010-11-15 07:33:44]
パークシティの近所にバス停ってありますか?

府中とかに遊びに行くのに西国分寺か国分寺まで一度出るのは時間も勿体ないので一番近いバス停から直接乗っていけたらいいと思ってるのですが。この辺だと安い「ぶんバス」に乗りたいです。
348: 匿名さん 
[2010-11-15 08:40:41]
 ※ 長文が苦手な方は、スルーしてください。予め断っておきます。

 >340さん、

 ふぅん・・・なるほどね。

 ターゲットにされ、戸惑う本人です。
 340さんは、もしかしたら… 
 『アンチ巨人 = 実は隠れ巨人ファン』 の端歴な例かもしれませんね。

 でもね、どういうわけか? 私とまちがえられて標的になっておられる方が気の毒で。

 『参考になります』の記載は、私に非ず、
 まさか!自分にそんなこと書くほど、私は図々しくはありません。

 拙文を、参考になったと書いてくださった方々、うれしいです。
 ありがとうございます。一所懸命したためた甲斐がありました。

 趣味は、さまざま。

 私は、不動産は、『一生に一度の買い物』とは思わないだけのこと。
 ただただひたすら『銀行に金を預ける』を好かぬだけ。

 複数の不動産を購入してきましたが、中には、買った後で、買わずばよかった…と後悔した物件とてある。
 場数を踏んで学ぶものと、つくづく思う・・・

 また、購入前に、
 気掛りがあって、
 『あの大きな畳一枚分はあろうかという設計図』を、知人の一級建築士に子細に診てもらい、無事に被害を逃れた物件とてある。もしも購入していたなら、後悔間違いなし!の物件でした。その後の購入者の動きからもそれは証明されましたしね。

 人生を楽しむ切り口はさまざま故、こういう楽しみ方をする人間も居るということです。

 私とて、こうした『不動産コミニュティの存在』は、全く知らなかった。
 ある偶然から入り込み、まだ一年は経っていない。

 そして・・・
 私とてプロではないが、私以上に不動産に慣れていらっしゃらない方も居られるな…と感じ、
 参考になれば、と、思いをしたためただけのこと。

 しかし、
 まったく知らない場所の物件については書きようがない。
 子ども時代、高校時代、大学時代、就職してから、結婚後、実際に数年暮らした地域、今現在の居住地など、
 多少なりとも土地勘のある地域、あるいは、鋭く興味惹かれ、実際に物件見学に訪れた地域についてのみ、自身の思いを書かせていただいております。

 ですから、気に入らずば、スルーしてください。

 時に、参考になったと書いてくださる方々がいらっしゃいますので、うれしいのです。

 そうね、確かに、
 不動産屋さんは、私を持ち上げ、おだてているのかもしれない、
 でも、そればかりでもないような気もするのよ。それは、なんとなく伝わってくる…
 真摯に私の考えに耳を傾け実際に動く場合も散見しますのでネ。
 私は、人が好いから、不動産屋さんに騙されているのかもね?

 でも、だまさてれもいいの、人生を楽しめれば、それでいい。

 とにかく、別の方を、『私とまちがえて攻撃すること』だけは控えてください。
 
 ひとつ、気掛りが・・・
 340さんは、
 そんなに捻れた心(シツレイ)で、いい買い物ができるのだろうか…それを案じます…
 不動産で失敗するとダメージは大きいから・・・
 首尾よく、優良物件購入に漕ぎ着けられますことを念じております。

 とにかく、
 私のささやかな経験から、ここは購入して安全な物件です。
 それを伝えたいのです。

 ただし、
 資金にゆとりのある方はいくら高額を投じても微動だにしないでしょうが、
 普通の方は、適正価格を大きく外れる場合は、それこそプロにでも相談した方がいいと思います。
 
 私的には、『274さんが教えてくださった販売価格』は、あまりにも高過ぎて、信じ難いのですよ。

 三井がそのような値付けをするのだろうか…
 やはり、信じられない。
 そのような高額で販売されたならば、私は買わない、というか、到底!買えませんし、買いたくも、ない。

 ところで、
 私のお友だちのことまで心配してくださった方、ありがとう。
 数こそ少ないが、絞り込まれた良質の友人は居りますから、どうか、ご心配なく。
 先週、友人2人と訪れた深大寺の紅葉、美しかったですよ。

 またまた長文になってしまい、申し訳ない。
349: 匿名さん 
[2010-11-15 08:53:05]
 >347さん、
 
 府中は、観処多く素敵な街ですよね。
 国分寺駅南口から、府中行のバスは多発していますが、
 そうではなく、パーク近辺から乗りたいのね…まだないような気がするけど…
 今度、聞いてみます。
 お天気のいい日は、府中まで、自転車ですぐですよ。
 帰りは昇り坂になるから、私は、いつも電動自転車で行き来してます。
 国分寺は、坂が多いから、電動自転車は必需品になりますよ。
 お越しを、お待ちしています。
350: 近所をよく知る人 
[2010-11-15 09:04:46]
>>347さん

パークシティの近くに「ぶんバス」の停留所ありますよ。
但し、西国分寺駅は通りますが、府中駅には行けません。

府中駅に行きたいなら、5分程歩きますが泉町交差点付近に
京王バスの停留所がありますので、そこから乗れば、直接府中に行くことができます。
料金は確か、190円位だった気がします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる