三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 緑が丘
  6. パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?パート2
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2011-12-21 12:31:08
 

ザ・グリーンクラス~駅徒歩2分、「エコ・都市・しぜん」を楽しむくらし。販売はこれからですが、掲示板パート2です。

パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65102/

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
入居:2011年12月上旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-09-01 21:53:37

現在の物件
パークタワー八千代緑が丘
パークタワー八千代緑が丘
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘1丁目2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩2分
総戸数: 291戸

パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?パート2

551: 匿名 
[2011-09-17 01:19:30]
八千代で駐車場が全戸分ないなんて・・・
考えらんないなぁ。
552: 匿名 
[2011-09-17 03:49:15]
俺もこの物件は1700万~5000万の範囲だと予想。
553: 購入検討中さん 
[2011-09-17 07:29:35]
フラット35Sが今月で終わりって…。
予め価格が公開されてたらなあ。
554: 匿名さん 
[2011-09-17 16:46:10]
544
北総と比べたら大分マシ。
555: 匿名さん 
[2011-09-17 16:48:09]
東葉高速線のマンションは、たまにしか出ないから、需給ギャップが出にくく、売れるんだよ。
556: 匿名 
[2011-09-17 18:35:18]
そうかね?
557: 匿名 
[2011-09-17 21:22:11]
>555
そうかな?
高かったら俺は買わないぞ。
まぁ明日になれば価格も分かるか。
558: 匿名 
[2011-09-17 21:41:53]
八千代緑が丘の駅前物件が売れる条件は手頃な価格(3LDKで2000万円台後半まで)で駅前に住めて電車賃は高いが都心への通勤が便利だからと思う。
3000万以上出してまで緑が丘に住みたいと言う人は限られてくる。
俺はそう言う考えですが。
559: 匿名さん 
[2011-09-17 23:34:23]
554

CNTといい勝負だよ。
むしろ成田スカイアクセスできて、今後北千葉道路もできるからあっちのほうが良いかも。
ニュータウンらしく住環境はすべてそろってるし・・・・
560: 購入経験者さん 
[2011-09-18 01:40:49]
目の前がバス停ですし、車は要らないです。病院もバスで通えます。年寄りにはこちらがCNTよりお勧めです。これだけ駅に近い必要性は、若い人にはないですね。 そのうち飽きて、少し離れた戸建てが欲しくなりますから、実際、そういう人結構います。 とはいえ、始めから戸建てを買うかというとそうならないですよね。戸建てに引っ越した人も、年寄りになればまたマンションにもどってきたりして。 ライフサイクルで住まいを変えたいというのは実感しないとわからないです。 今日のオープン楽しみですね。
561: 匿名 
[2011-09-18 02:09:47]
年寄りにタワマンは無理。
また地震がおきて、エレベーター止まったら、即生活できない
562: 匿名さん 
[2011-09-18 12:12:10]
年寄りは八千代緑が丘でファミリーは千葉ニュータウンって事ですね。
563: 匿名さん 
[2011-09-19 23:41:57]
説明会に行かれたみなさん、
購入は前向きに考えよう!となるものでしたか?
564: ご近所さん 
[2011-09-20 22:57:16]
80平米以下の間取りが多く、子供が複数いると狭いかもなぁという印象でした。周辺のマンションに比べるとそれなりの値段もしますしね。
565: 住まいに詳しい人 
[2011-09-21 08:51:33]
見て来ました。結構いい値段です。
まあ、駅前2分だし、買い物も便利なので
こんなもんでしょうか?
天井高2600mmは、いいなぁって思ったね。
しかも二重床二重天井を営業さんが
セールスしてた(笑)
566: 匿名 
[2011-09-21 17:18:35]
アパには重ならないお部屋の80平米位の価格はどのくらいでしたか?

567: 買いたいけど買えない人 
[2011-09-23 07:05:07]
3100万円 ~ 4000万円だったかな 最上階は90平米か 100平米で 4500万だったかな
568: 匿名 
[2011-09-23 09:23:37]
いい値段だね。
柏の葉といい勝負?
569: 匿名 
[2011-09-23 19:48:54]
それじゃ買えないよ~
2000万円台前半くらいからないの?
570: 匿名さん 
[2011-09-24 08:09:52]
2000万台の部屋がないと今の購入層には手が出ない気もしますが
571: 買いたいけど買えない人 
[2011-09-24 10:03:42]
No.567はAPAの価格ね、 ここは APA +1000万位のイメージかな 
75平米で、3500万くらいからです。 2900万とかだと 65平米ですね。
80平米以上だと4000万超えますね。
あと、管理費はここのほうが高いと思うので注意してね。
572: 購入経験者さん 
[2011-09-25 10:21:12]
リーマンショック前に土地を仕入れていますので、この値段は致し方ないでしょう。
573: 匿名さん 
[2011-09-25 16:13:35]
それでも、このご時世ですしね。
売れ残ったり、最後の最後には値段販売などして、この物件の価値自体を下げるよりは
もう少し値ごろ感を出して一気に完売状態まで持って行ったほうが
売るほうも買うほうも結局はいいと思うのですが、ね。

それにしても、狭い部屋が多すぎませんか?
80平米前後は欲しいところです。
574: 匿名さん 
[2011-09-25 16:15:58]
↑の573です。
タイプミスがありました。

値段販売⇒値引き販売

失礼しました。
575: 匿名 
[2011-09-26 00:34:24]
私もモデルルームと現地を見てきましたが、アパのバルコニーの建設反対の垂れ幕はまだ付いてるんですね。
もう建物は建ってるし、これから売り出し始めようってのに往生際が悪いですね。
ねばっていれば和解金を三井からもらえる可能性があるのかな?
ちなみにイオンが建った時の周辺マンションへの和解はダスキンのお掃除セットでしたよ。
イオンの建設でマンションのバルコニーが土埃で汚れるでしょうから、お掃除して下さいって事だそうです。
576: 住まいに詳しい人 
[2011-10-02 00:33:13]
今日から新しいモデルが見れるらしい。
でも、3LDKで64㎡ってどうなの?

立地は、いいんだけどね。
577: 匿名 
[2011-10-02 01:58:12]
確かに64平米では狭いかもしれませんね。
でも角部屋だし、価格も安かったので見てみたいな。
ただ、このマンションって全室、和室がの設定が無いようですね。
和室付きとしては残念です。
あとバルコニーにスロップシンクが無かったような・・・
578: 匿名さん 
[2011-10-02 08:49:02]
東洋高速はちょっと高いね。
皆様は子供将来の通学費は心配ありませんか⁈
579: 匿名 
[2011-10-03 22:55:37]
子供の通学定期は難点ですね。
高校は県立八千代西高校、大学は秀明に行ってくれれば良いのですが・・・
580: 匿名 
[2011-10-05 11:05:23]
モデルルーム見てきました。
キッチンのシンクや蛇口、戸棚、その他各室の収納が中小のデベが2300万円台~で売り出してるマンションと全く同じでした。
三井がコストダウンしてるのか?
中小のデベが物件価格の割に良い仕様なのか?
しかしモデルルームオープンしたのにレスが以前より伸びないですね。
581: 匿名さん 
[2011-10-05 11:34:55]
>No.588さん
建物価格はどこも同じ。
大手だろうが、中小だろうが、千葉なら同じ。
仕様が違ってくるのは、都内の3Aエリアとかだね。

価格の違いは、土地値の違いです。
価格の安いところは、それなりの立地のはず。
駅距離、商業施設の充実度など。
あとは、住んでからのアフターが大手と中小では雲泥の差。
582: 購入検討中さん 
[2011-10-06 14:30:13]
震災の影響で高層階はあまり人気がないと思うのですが。
私は10階より下で狙っています。
583: 住まいに詳しい人 
[2011-10-07 23:37:49]
モデル見たよ。
仕様は普通です。
64㎡の部屋は、思ったよりイケテます。
角で、天井が2600あるからかなぁ。
三菱の津田沼に比べると、
ギャラリー内が違い過ぎるけどね。
やっぱ、JRはメジャーだし、いいです。
その分、値段もいいけどね。
うちが買えるのは、千葉ニューか北習志野です。
584: 住まいに詳しい人 
[2011-10-07 23:47:41]
見に行って良かったっていうか、
価格表をくれたのは、良かったです。

最上階、角住戸が4000万円は安いかもね。

家族が2人だったら、欲しいです。
585: 匿名さん 
[2011-10-07 23:50:36]
明治ゴルフ亡くなったら、
どうなるの?
デカイ土地だし、マンション用地としては、
駅近いし、いいですね。
586: 匿名 
[2011-10-08 02:44:01]
価格表をもらって、ここは低層階と高層階であまり値段の開きが無いように思いました。
あと、タワーマンションの欠点ですが廊下側の部屋は窓があっても中廊下なので眺望や日当たり、風通しは普通の造りのマンションに劣ると感じました。
587: 匿名さん 
[2011-10-08 23:57:30]
先日、モデルルームを見に行きましたが、気になる
地震対策は、地盤が良いので耐震構造との事でした。

予定価格は、予想の範囲内とはいえ、やはり高いと
感じました。

現在、上層階で購入を検討していますが、どの程度の
集客数で、人気度がどの程度なのか、順調に販売が
進むのか、気になっています。



588: 匿名 
[2011-10-09 00:10:30]
私はモデルルームを見終わった後のアンケートで価格について、はっきり不満と書いてきました。
それ以来、営業からの連絡はありません。
589: 購入検討中さん 
[2011-10-10 00:38:11]
緑が丘と中央両駅でアンケートとガラガラ福引きやってました。いまだにやってるということは、あまり人気がないのでしょうね。値下げしないかなぁ。
590: 匿名 
[2011-10-10 01:55:46]
このスレの進み具合も悪いし、人気が無いのではないでしょうか?
私も予算の関係で検討から外しました。
591: マンション投資家さん 
[2011-10-10 10:33:24]
この物件は狭い土地に無理やり、31F のタワーマンションを建てたもの。
近隣、マンションに比べ、子供の遊ぶ野外施設はなし、敷地面積に対しての容積率から、駐車場は、アパに至近の機械式、ましては、戸数の半分しか用意されてないしね。 
またそれを、逆手にとって、1台の電気自動車のカーシェアリングか。

八千代市も全く、指導せず、おかしな結果だね。

三井の、官庁対策は、すごいね。 
駅前地区には、住居棟のみのマンションは、建築できないのに、小さな商業棟を隣に建て、2個で1建物です。
三井と八千代市は、声をそろえて言ってるよ。

売れないと、価格はもっと下がるよ。
特に、24階以上は。 簡単に言えば、震災時に、破損し、乗っかってるだけだから。

八千代市最後の官民協力の豪腕物件だし。それを考えれば、検討の余地ありかも。
592: 匿名さん 
[2011-10-10 14:39:09]

子どもの遊ぶ野外施設がない??
ありますよ、ミニパークが。

そもそも、駐車場だって、子どもの遊ぶ施設だって、いらない人はいらないんですよ。
ここは駅前のタワーマンションですしね。
実際、年配(定年前後の?!)のご夫婦らしき方たちがたくさん来場されていたように見受けましたが。
そういう人たちが入居を検討するような物件だと思っています。

けれど、確かにカーシェアリング台数が1台だけというのはどうかと思いますね。
駅前とはいえ、駐車場が少な過ぎるのは否めないので、その分(せめて2台は)用意しないと。
入居のため、泣く泣く(?)車を手放す人たちのこともちょっとは考えて欲しいです。
まぁ、「エコ」がテーマだということで、取り敢えず形だけ整えておけばいいや的な考えなんでしょう。
現実的ではありませんね、利用料も想像以上に高いみたいですし。
593: 匿名 
[2011-10-11 00:05:41]
>591さんへ
さすがに24階以上が乗っかってるだけってことは無いでしょう?
そんな危険なマンション誰も買いませんよ。
594: 匿名さん 
[2011-10-14 21:40:00]
どこかの、中小デベじゃないんだから。
そんなことしたら、今売ってる三井のタワマン、
売れなくなっちゃうし。あり得ません。

まあ、296沿いの一度潰れたデベの某マンションは、
2年くらい基礎を雨ざらし のまま放置してた上に
コンクリ打ってるけどね。
595: 匿名さん 
[2011-10-14 21:45:49]
っで、
このマンション売れたの?
三井さん、いい加減価格ネットに公開しなさい!!
いくら駅前だからって、三井だからって言っても、
所詮、八千代なんだし、適正価格でお願いね。
596: 匿名 
[2011-10-15 01:06:51]
ホントもったいつけた売り方するよね~
こっちはマンションを建設し始めてから二年近く待ってたって言うのに適性価格じゃなかったら・・・
597: 匿名さん 
[2011-10-15 07:20:08]
2年も待ってるんなら、ギャラリー行けばいいのに。
行けば、価格表もらえるよ。
今週からは、ほぼ決まった価格の価格表をくれるらしい。
598: 匿名さん 
[2011-10-15 07:23:18]
バルコニーから見た眺望も見せてくれるって。
明日が楽しみ!!
599: 匿名さん 
[2011-10-15 11:07:24]
ふむ。
駅も映画館もイオンもその他駅前商業施設も直結ですか。
楽チンな暮らしが出来そうだ。
ただ、この八千代という街で暮らすには、車が必要だな。
海浜幕張やららぽーと、千葉や津田沼や船橋に出るのに電車だと若干不便。
大手町とか、都内に出るにはまあまあだけど。
でも、折角千葉に住むなら自然を感じられるような海とか公園とかいろいろ行ってみたいし。
そういう意味で、駐車場が足りないというのは気になるなあ。
あと、隣のマンションの方々の感情も気になるなあ。
600: 購入検討中さん 
[2011-10-15 12:58:47]
モデルルームは盛況ですね。今のところ営業さんも強気ですが、完成後、売れ残りは値引きもありえるとのことでした。三井なので、大幅な値引きはないと思います。 新築なのに内装や間取りを選べないことから、いまいちですね。 モデルルームも95平米くらいの部屋にすればよいのに、、、面白みがなかったです。DINKS,老夫婦にはよいと思います。 小さい子供がいる家族だとあまり魅力的ではないと思います。 お隣が自走式シャッター付駐車場(ガレージ)と比べるといまいちです。 エコも強調するほどのことはないですね。太陽光発電でエレベータが動くわけではないようですし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる