新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【11】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【11】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-05-24 17:38:00
 

仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。


□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8906/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9134/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9066/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2008-01-13 22:13:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉はどうですか?【11】

801: 契約済みさん 
[2008-04-09 20:32:00]
内覧時間は2時間半〜3時間だそうです。
内容は、
   1.住戸の案内
   2.共用部・設備機器の確認
   3.取り扱い説明書の受け渡し
室内の採寸などは、上記時間外にするそうです。
802: 匿名さん 
[2008-04-10 01:00:00]
すいません他の三井の物件を検討しているのですが
SFTの内覧会検査の立ち会いは施行者ですか売主ですか?
803: 匿名さん 
[2008-04-10 14:05:00]
町名変わらないのかな?
804: 匿名さん 
[2008-04-10 14:18:00]
立ち会いが施工者か売り主かは検討するのに重要ですか?今まで気にしなかったので参考までに教えてください。その場にいなくても会場には両者いるはずなのでどちらでもいいと思ってました。片方しかいなければ変ですが。
805: 匿名さん 
[2008-04-10 14:24:00]
施工者と売り主両方いますよ。
主に施工者とやり取りしあい、売り主は立会いをする感じ。
まだ売り主に対して引渡しの前なので、売り主も施工者に対して、厳しい目で見てくれます。
806: 契約済みさん 
[2008-04-10 14:28:00]
先日の住所のお知らせでは中原区新丸子東でしたね。
変わるかと思っていたので私もガッカリしました。
807: 契約済みさん 
[2008-04-10 16:47:00]
一般的には施工者+内覧会レディ(専門の派遣会社?)です。
健さんブログのように事前に要求すれば直接の立会いはしてもらえるかもですが。

その健さんブログの最新のUPが売主が三井不動産の横浜のタワーでした。
読んでると売主の対応が微妙な・・・。
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200804/article_4.html
808: 契約済建築業界 
[2008-04-10 21:16:00]
>801 さん

>内装の採寸などは上記以外の時間にする

っていうのは同日の余った時間という事ですか?
それとも別に日を設定してという事でしょうか?

もし、同日の余った時間だとすれば、ほぼ終日OKなのでしょうか?

わかる範囲で教えていただけると嬉しいです。


ちなみにMSTの受電が完了したみたいですね。

本設の航空警戒灯が点灯してました。

しかし一般住宅のマンションで、引渡し1年前に受電っていうのは・・・・
受電が異常に早いのか、はたまた引渡しが遅いのか・・・・。
809: 匿名さん 
[2008-04-10 21:47:00]
MSTの引き渡しはは早まらないのかな〜
810: 契約済みさん 
[2008-04-10 22:08:00]
やはりリエトコート武蔵小杉、大不振ですね。いずれ家賃下げるでしょう。
パークも投資目的で買った人は覚悟しましょう。
811: 契約済みさん 
[2008-04-10 22:08:00]
808様

801です。
書き方足りずすみません。
内覧が終わったあとにその日のうちに引き続きです。

午後の組はあまり時間がとれなさそうですよね。
812: 匿名さん 
[2008-04-10 22:10:00]
もし入居前に大地震がきて倒壊しなくともあちこち傷んだ場合、直してからの引き渡しですかね?いや、最近地震多いし。
813: 匿名さん 
[2008-04-10 22:14:00]
リエトコートは新駅が出来るまでの辛抱だよ。
頑張れ!
814: 匿名さん 
[2008-04-10 22:29:00]
レジもコスタも売りに出てますね。
パークもサブプラ不況の波が来る前に転売して、安くなったリエトコートに住む方が実は得かも。

ところでSFTはMIDに比べ固定資産税が1年早く課税されるんですね。
815: 匿名さん 
[2008-04-10 23:12:00]
先日閉館になったパビリオンでバーチャルリアリティーなんて見かけた方って居ます?


1年前の記事
> 川崎市内で建設中の超高層マンション「パークシティ武蔵小杉」(ミッドスカイタワー棟)では、
> 購入者が内装を検討する際のプレゼン用ツールとして試行導入した。
http://www.kensetsunews.com/data/it-text.php?p=8
816: 匿名さん 
[2008-04-11 01:03:00]
807様紹介の健さんブログを拝見しました。

・内覧会検査に立ち会わない売り主
・売主検査記録を見せない売り主

なんかあんまり信用が出来ない会社ですね。

SFTの内覧会には
売り主の三井が立ち会い?
売主検査記録を見せて説明してくれるのかな?

807様の言うように内覧会検査の立ち会いが
施工者+内覧会レディだけなら
三井に不信を抱きます・・・・
817: 匿名さん 
[2008-04-11 10:50:00]
え?
健さんブログを見て知恵つけて…
それで急に不信を抱いちゃうの?

チョット行き過ぎじゃないかな?
心配なら聞けば良いと思うよ。
818: 匿名さん 
[2008-04-11 11:43:00]
こういう人がいるから内覧業者が成り立つのかな。三井だってこれだけの規模の物件をやれば出来の悪い部屋もあれば出来の悪い担当者もいるでしょう。でもそんなものは自分で三井ときっちり交渉すれば良いだけのこと。
819: 匿名さん 
[2008-04-11 21:12:00]
>三井だってこれだけの規模の物件をやれば出来の悪い部屋もあれば出来の悪い担当者もいるでしょう。

規模が大きいからって出来の悪い部屋があって良いわけではありません。
三井を信用して買ったのですが、歩留まりが悪いのが当たり前というのなら
私は信頼できる内覧業者に依頼します。
820: 物件比較中さん 
[2008-04-11 21:47:00]
>817
情報を取捨選択しながら知恵を付けることはいいことだと思うけど。
デベにとっては迷惑かもw
821: 匿名さん 
[2008-04-11 21:56:00]
三井も信用できない、自分も信用できないなら内覧業者に頼むことがベストですね。でも三井も信用できない人が何をもって信頼できる内覧業者を選ぶのか興味があります。まあ、とりあえず内覧業者をつれていけば多少なりともプレッシャーをかけることができるなどメリットがあることは確かですが。
822: 匿名さん 
[2008-04-11 23:27:00]
ほんとに細かいキズは、生活してたらいつかはつくぐらいで望んだほうが賢明ですよ。
823: 契約済みさん 
[2008-04-12 07:21:00]
不備な点はどんなに細かいことでも徹底的に指摘し、直させるつもりです。
入居までには時間がたっぷりあるのですからこちらもじっくり望むつもりです。
2年前に現在のマンションを購入したときは、のべ200項目くらい指摘しましたがすべて対応
してくれました。こちらの必死さが伝われば必ず対応してくれます。
きつくても最初に徹底的に直しておくと1年点検や2年点検時に非常に楽です。家具などが設置
されてからの補修は大変ですから。
根負けしないことが肝要です。
825: 契約済建築業界 
[2008-04-12 10:22:00]
>>811 様

ご丁寧にありがとうございます。

まだ先ですが、ゆっくり見たいと思います。

>リエトコート苦戦

ちょっと世の雰囲気に蔭りは感じるものの、私的にはあまり不振には思えません。
2ヶ月足らずで約半分ほど契約になったようですから・・・。
それもダヴィンチの勝手でWESTが急に賃貸停止になり、あわててEAST。
ってこんな状況下でなら優秀に見えますが・・・・。

ちなみに日本橋の馬喰横山直結の大型賃貸マンション○シ○ィックレジデンスなどは
入居可能から1年経っても未だ数件残っている模様。

600世帯強が一瞬にして契約したとしたら、そちらの方が異常事態では?
827: 契約済みさん 
[2008-04-12 12:39:00]
私は826の方のほうが嫌です。
823と同意見です。
安い買い物ではないのですから
しっかりしときたいですね。

みなさんも、健さんのブログやメルマガを読んだ方がいいですよ。
いろいろわかりますから・・・
少なくとも、826みたいに悠長なことはいってられないはずです。
だまされてもいいっていう人はどうでもいいと思いますが。。。

最近ここは、よくみておりますが
そんな「細かいことは気にしない」という器の大きな人がこの掲示板にいて
しっかり細かくコメントしてるのが不思議でしょうがないこのごろです。

否定的なことを書く人は、売主側の関係者にみえて
ならないのは、私だけでしょうか?
830: 匿名さん 
[2008-04-12 13:37:00]
>>827さん
私も日経記事を読み、「良質なマンションを手に入れる」を買いました。
まだ内覧会のスケジュールも決まっていませんが、決まり次第村上さんに立会いをお願いしたいと思っています。村上さんの購入者側に立って徹底的に物件を精査し、関係者と渡り合う姿勢には脱帽です。
内覧会に対する考え方は人それぞれだとは思いますが、一点の曇りもない状態で引渡しを受けたいという想いは購入者共通ではないでしょうか。村上さんのような姿勢の方に精査していただくことはPCMの今後のためにもよいことだと思います。
健さんブログの、小杉の他物件のケースや横浜駅前タワーのケースを見るにつけますますそう思います。横浜駅前のケースのように、部屋によって売主検査結果記録の開示有無が異なったりするのは、購入者にとって合理的な理由があるとは考えにくいです。1400件の購入者で情報の共有化を図っていきたいものです。
834: 匿名さん 
[2008-04-12 22:09:00]
内覧会で素人が検査できる内容はたかが知れてるのではないでしょうか?
自分の力では目に見える傷とか汚れくらいしか指摘できないと思ってます。
大きな欠陥を見落とすのではないかと不安なのです。
なので自分は内覧業者に依頼するつもりです。

私は「さくら事務所」が実績があり信頼できる業者だと思います。
http://www.sakurajimusyo.com/expert/nairan-m.html

神経質とかそういう問題ではないでしょう。
大船に乗ったつもりで愚かな消費者にはなりたくないです。
838: 契約済みさん 
[2008-04-12 23:58:00]
お!
売主側が必死で抵抗か?

そんなに内覧会を簡単にしたいんだ・・・

いろいろ言われたら、大変だし疲れるもんね〜

ちなみに私は、いつもはでそんなにクレーマーじゃなく適当だけど
内覧会だけは厳しくやろうと思ってる。
だけど、現在もマンションだが夫婦ともども
周りの人たちとは仲がいいよ。

でも内覧会だけは厳しくしてやろうと思う!
高い買い物だし、当たり前でしょ!
これから長く住むんだし
住んでて一生、後悔とストレスなんかはしたくないし、ためたくない!!
「あの時、もっとしっかり見て、指摘してればよかったとか・・・・」
後の祭りだしね。。。
843: MST契約済みさん 
[2008-04-13 08:15:00]
私も一日中ではないですが、毎日張り付いてます。
売主から、なんの情報が出てこないからですよ。見た目ばっかり完成して情報がないからです。
荒れるのもやり場がないからでしょう。
契約者用HPもなんにも素材がないじゃないですか。楽しみに開いたら、未定、流用、工事中だけ。
いま何をしてるか、どこまで進んでるか、どこに時間をかけてるか。しっかり教えてほしいです。
844: 契約済みさん 
[2008-04-13 10:37:00]
リエトコートの1棟はとうとう不振で賃貸中止→分譲販売にまわすようですが、物件過剰でパークの資産価値下落しなければいいのですが。。
845: 匿名さん 
[2008-04-13 11:58:00]
リエトコートは分譲決定したのですか?
即入居可であれば結構人気が出そうな気がします。
846: 匿名さん 
[2008-04-13 13:10:00]
>>843
ミッドスカイタワーの竣工は2009年4月。
高さ80m程度にしかならないシティーハウスが2009年2月竣工で建設中なのはまあいいとして、
高さ209mとミッドスカイタワーを越えてくるThe Kitahamaが2009年3月竣工なのにまだ低層階建設中。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/cat7552023/index.html

ミッドスカイタワーは外観がココまで出来ているのに、あと1年も内装工事って、
The Kitahamaに比べてどうしてそんなに時間がかかるのか、納得のいく説明が欲しいよね。
847: 匿名さん 
[2008-04-13 13:28:00]
高層タワーだから時間がかかると言うだけでは説得力不足だな。
その言い訳が正しくないことをThe Kitahamaが示しているし。

故意に手を抜いてゆっくりやっていると思われても仕方がない。
848: 匿名さん 
[2008-04-13 13:43:00]
頭金運用してたら2年でかなり増えてたな。
なんかムカツク
849: 匿名さん 
[2008-04-13 14:01:00]
>>848
頭金が塩漬けになるのを承知でこんなに引き渡しまでに時間がかかる所を選んだんだから仕方ないでしょ。

昨年、抽選に外れて仕方なく頭金を株に投資運用していたら、3〜4割も目減りして大変なことになっていたはず。
ここが買えて運が良かったと思っているよ。
852: 匿名さん 
[2008-04-13 23:00:00]
リエトコートもうできてるから分譲されてすぐ住めるところがよいね。
あとは坪単価いくらかが問題だ。
でもリエト販売だとそれより立地もバリューも低い(リエトは鹿島施工)住友
は価格設定が難しいね。
853: MST契約済みさん 
[2008-04-14 07:01:00]
工期を延ばしてゆっくりやると工賃が増えるだけだから、たぶんできない。
そのままやってると、どうしても完成してしまう。
建築申請が大変になったことや、天候による遅延を含んだ日程だったのだろうが、思いのほか早くできちゃったんでしょう。
公開空地もSFTはほぼ完成、MSTも来月には完成。
ダイエーがオープンするころには、工事車両も来ないけど出来てないらしい、不思議な物件になるでしょう。
コンストラクションレポートどうするつもりですかね。
昨年の紙ベース、映像ともに基礎工事の話が多かったのは、出来上がってるのを見せたときの、早く入居したい発言を恐れたのかなと思っています。私も言いそうですしね(笑)
どこ撮っても出来あがっていて、一番最後になる高層階を使うか、去年撮った写真でごまかすか、エントランスでお茶を濁すか、悩みどころでしょう。文字だけだったりして(笑)
854: 匿名さん 
[2008-04-14 07:56:00]
外装ができて、雨風さらされてるのがどうもね。

以前、引渡し時には2割価値が上ると不動産屋に言われたと書いた人がいたなぁ…。
855: 匿名さん 
[2008-04-14 09:24:00]
まあ入居時期を了解の上で契約しているわけだから早くならないことで文句を言うのは違っていると思う。
現状遅くなっているわけではないですからね。
856: 契約済みさん 
[2008-04-14 09:29:00]
ま、確かに完成して半年放置されっぱなしでも文句は言えないよね。約束は約束だし。
858: 契約済みさん 
[2008-04-14 11:04:00]
ただ建物はどれもそうでしょうが、日常的にメンテナンスをしないと傷む傾向があると思うので、メンテナンスだけはしっかりして欲しいです。
859: 匿名さん 
[2008-04-14 20:28:00]
工期が妙に早い物件よりも安心できる俺。
だってさー。
最近販売になった物件で竣工予定がMSTと同じ物件なんてかえって心配になりまつ。
みんなはそれでも早い方がいいのかな?

せっかく買ったんだから早く住みたいのはわかるけどゆっくり待ちましょうや。
860: MST契約済みさん 
[2008-04-14 21:03:00]
そこが難しいところで、工期をしっかり取って丁寧に作っている場合はそのとおりですが、出来上がっちゃった(中はわかりませんが)ってことは、もともとの工期より早回しで作っていることになりますよね。
そういう意味では、逆に心配になりませんか?
861: 匿名さん 
[2008-04-14 23:34:00]
>855
早くならないのを文句言っているのではなく、ここから先どうしてそんなに時間がかかるのか、
納得のいく説明が欲しいだけ。逆に、納得のいく理由もなくゆっくりやっているなら、
真っ当なペースで仕上げてくれと言うこと。
862: 匿名さん 
[2008-04-14 23:59:00]
説明しなければならない根拠は何?自分で勉強しなさい。
863: 匿名さん 
[2008-04-15 02:38:00]
まあ少しでも高く売りたかったから待たされる、それだけですね。
大体1期2次で購入しても内装変えれないって時点で微妙ですけどね。

良かったことといえば、頭金が当初の倍近く溜まりそうなことかなー。
購入時のローン計算とはかなり変わりました。
864: MST契約済みさん 
[2008-04-15 07:33:00]
説明しなければならないでなくて、説明して欲しいだけです。
契約書に書いてあること以外はしなくていいでなく、購入者サービスとして説明してもらえてもいいんじゃないか、って思います。
早くならないから文句は言わない、遅くなったら文句を言うという話ではないと思います。
外観が完成しても1年もかかるなら現地見学会でもやって、丁寧に内装やっているので待ってくださいみたいな感じがあってもいいと思います。
お互いに理解しながら入居日を迎えられたらいいなと思います。
想像でしかありませんが、第1期から内装変更が出来なかったので、もう内装出来てると考えるのは自然です。やっつけでも早くしてなんて思ってません。
約束なので内覧会まで放置しても文句は言えません。でも、それだけなのでしょうか。
865: 匿名さん 
[2008-04-15 11:37:00]
引渡時期は契約前に分かっていたことですから、ハンコ押す前に確認すべきだったんでしょうね。

もともとPCM2棟の躯体工事はコスギタワーと同じペースで進んでいましたから、引渡しが1年近く遅いのは「?」な感じでした。
866: MST契約済みさん 
[2008-04-15 21:21:00]
確かにそうですね、タワーマンション初体験だったので、そんなものかなぁって思ってしまっていました。
三井だし、いろいろフォローあって楽しく入居を迎えれると思ってました。それはハンコ押す契約には書いてなかったんですけど。
まぁ、ここに住みたいのは変わらないので、不満を言いながら待つしかないですね。
867: 契約済みさん 
[2008-04-15 21:43:00]
MST契約の方で一番長く待つ方はどの位の期間待っているのでしょうか?
私はSFT1期なので契約が一昨年の8月半ばでした。
2年と2〜3ヶ月待ちです。
なんだか最近はゆったりとした気分で待てるようになりました。
♪わたっしまぁ〜つぅ〜わ〜〜〜です。
868: 匿名さん 
[2008-04-15 23:31:00]
武蔵小杉地区の今後について6から転載

No.651 by 匿名さん 2008/04/15(火) 22:07

中小企業婦人会館跡地のC地区、2009年度着工の見通しが立ったようです。

http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/358/

No.652 by 匿名さん 2008/04/15(火) 22:28

2008年12月初旬着工、2012年6月初旬だったのが、さらに4〜15ヶ月遅れたということですね。
あと、延べ床面積が約76,260㎡→約83,000㎡以上と変更になってるので、
低層部大面積のメディカルモールの階数が増えたか、37階140mとなっている住宅部が45〜47階160mになったか。
後者だと、パークシティの38〜47階(〜50階)の西側眺望がだいぶ変わってきそう。
かなり近いので、該当する部屋の方、心配ですね。C地区の高さを見込んだ価格設定だったはずだし。
869: 匿名さん 
[2008-04-15 23:46:00]
>864
そんなに興奮する位なら、こんなとこに投稿してないで
デベに電話して聞いてみたら。
健康に悪いよ。
870: 契約済みさん 
[2008-04-15 23:54:00]
いくら外観が出来ていても引渡し日が21年4月と説明を受け
契約時にも書いてあったので仕方ないかなと思ってます。
解ってて買ったので少しでも早まればという気分で待ちます。
871: 匿名さん 
[2008-04-16 02:32:00]
>37階140mとなっている住宅部が45〜47階160m・・・

ありえるんですか?
872: 匿名さん 
[2008-04-16 02:45:00]
川崎市が発表している計画でも建物高さは140m37階と発表されているので、
階数は変わらないでしょう。
商業施設の高さは明記されていないので、変わるのだったらそちらかな。
873: 匿名さん 
[2008-04-16 03:05:00]
874: 匿名さん 
[2008-04-16 03:28:00]
> 延べ床面積が約76,260㎡→約83,000㎡以上と変更になってる

これは2006年3月28日時点の計画・認可の容積率の範囲で変更可能なのでしょうか?

それとも、それでは不可能な延べ床面積を実現できるように、計画・認可がやり直されたと
解釈すべきなのでしょうか?こうなると、高さ制限も変更されてるかもしれない。
875: 匿名さん 
[2008-04-17 13:48:00]
眺望を期待して西側の高層階を買った人にとってはただならぬ情報ですね。
876: 匿名さん 
[2008-04-17 14:57:00]
もしこんなことがまかり通るなら徹底抗戦します。
877: 匿名さん 
[2008-04-17 22:49:00]
販売担当者に西側に37階以上は建たないと聞いたけど
今後変わる可能性があるとは言わなかったからそれは無いでしょうね。
特に眺望を気にして高層階を買った方に今になって変更になりましたとは
言えないでしょう。そんな無責任な販売はしないと思います。
878: 匿名さん 
[2008-04-17 23:17:00]
>>877
> 今後変わる可能性があるとは言わなかったからそれは無いでしょうね。
販売の時点では西側に37階以上は建たないという話だったけど、
その後変わるかどうかの保証は出来ないでしょう。

実際、区役所東の小杉3丁目地区に45階マンションが建つことになっていますし。
http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-kosugi3chome.html#chu...

C地区の高さが変わると、近いこともあって影響大だけど、西側の眺望(富士山が見えるかとか)は
小杉3丁目地区の計画発表で既に販売時とは変わりそうな状況です。

それが嫌だったら、それらが建つ前に売却して眺望が確保できる物件を買い直すしか無いでしょう。
新古ならそれなりな価格で売れるだろうし、金銭的には負担が少なさそう。
眺望最優先なら、選択肢はいくらでもあります。

結構人気があったとされる北西の眺望だって、日本医大病院が立て替えで敷地の広さのために
MST以上のモノが建つ可能さえあるわけで、将来はどうなるか判りませんよ。
http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-kosugihokubu.html

自分は、武蔵小杉駅3プラットホーム内側にあるこの物件を手放す気は全くないけれど。
879: 契約済みさん 
[2008-04-17 23:56:00]
http://www.city.kawasaki.jp/50/50tosike/home/osirase/tosikeikaku/nakam...

元々、延べ面積は約82,900㎡なので計画変更は無いのでは。
880: 匿名さん 
[2008-04-18 08:38:00]
現地で掲示されている建築計画のお知らせの公示見てみましたけど、
確かに延べ床面積「約76,260㎡」となっていますよ。
中小企業婦人会館の門のところで、設置日が平成19年6月29日と
あります。

879の都市計画は平成18年2月27日ですので、現地の公示の方が
1年以上新しい日付です。どうなっているんでしょうね。
881: 契約済建築業界 
[2008-04-18 10:00:00]
>>878さん

小杉3丁目の計画は決まっていましたよ。
(地権者の諸々や商業施設の詳細・配置等は除く)
もう2年半以上前に中原区役所の開発模型にデカデカと君臨していましたよ。
三井の担当者にも契約前に質問したら、詳しいことは判らないが40数階という程度は
認識していましたよ。

医療モールの三井?や駅対角側の東急に関しても、発表されている範囲での大幅な変更等は
ないとのはなし。(川崎市開発事業云々談)

但し、民間主導の開発なので事情により絶対とは断言できないとのこと。
しかし、現況開発に伴う容積率等の緩和措置(指定500%→緩和600%)が
建築基準法に基づく共用通路等の非対称面積を差し引いても
ほぼ目いっぱい食いつぶしているようです。
882: 匿名さん 
[2008-04-18 16:05:00]
契約済建設業界 様

おわかりになる範囲あるいは主観でも結構ですのでご意見お願い致します。
C地区の着工の見通しがついたとの情報がリリースされていますが今後これがまた遅れる可能性はあるのでしょうか?
駅前開発、特に南口は武蔵小杉の再開発におてい非常に重要だと考えています。
C地区のタワーが完成しないとロータリー整備が遅れたりも考えられます。

2012年を竣工とありますがこれ以上遅れる可能性もあるのですかね?
MST入居が2009年春。
3年ほど工事を見届けながらの駅前整備も悪くないがこれ以上遅くなるのは簡便願いたいです。
883: 契約済建築業界 
[2008-04-18 17:42:00]
>882 さん

本業の建築という立場ではなく、地域活動的立場でこの一連の開発と無関係ではありません。

が しかし、民間主体であることと、その民間企業がバラバラであることと、開発エリアが
連結していない点などのせいか、情報はかなり錯綜しています。

川崎市の関連勉強会の席でも「市が情報を得るのが最も遅い。」と自負されたり、
エルシー跡地もつい先日までは「東急が買って暫定駐車場にすることに決まった。」
と聞いていたのに
今度は「外資系の買い付けが勝ち取っていったので情報入手が困難になった。」
と、しかるべき立場の方々も情報不足の様相を呈しています。

主観も充分入る見解ですが、

ほぼ、発表通りにまとまる気がします。

理由
①川崎市開発部門曰く、「発表された案件はほぼ確定と思ってください。」とのコト。
②昨今の販売状況的にも、開発の期待感が以後に残っているうちに売り抜きたいはず。
 (2009年4月に東京機械移転後のショッピングセンター完成前の方が良さそう。)
③2009年に着工できれば2012年の竣工は楽勝。(一般的に・・・。MIDは微妙ですね。)
④医療モール棟の外溝と駅前ロータリー道路は取り合い上同時に完成が望ましい。
⑤三井さん的には駅向いの東急の物件(2012年竣工予定)より早く売り出したいであろう。

まー、何となくでしかありませんが。
884: 契約済みさん 
[2008-04-19 23:07:00]
サポート窓口のHP 動きないですねぇ〜。
当方MSTです。SFTはどうなんでしょう?
885: 契約済みさん 
[2008-04-20 01:24:00]
最終更新されてまだ1週間ですよ。
そんなに頻繁に更新されないと思いますよ。
886: 契約済みさん 
[2008-04-20 10:41:00]
当方、MSTですがサポートHPの最終更新日は
3月末のままです。。。
887: 契約済みさん 
[2008-04-20 19:39:00]
884@MSTです。
サポートHPの更新がないとぼやいていたら、
本日インテリアOP会のお知らせほか、多種のカタログが郵送されてきた。
予算とのにらめっこでこれからいろいろ迷います。
一歩先行くSFTの皆様からの情報、ご意見など情報交換いただければうれしいです。

ざっと見てみたところ
フローリングマニキュア(コーティング)が意外と高価でびっくり。
80ヘーベー程度で20万超。他社でも見積もりとって見ようかな。

初耳なのはベランダのタイル、46階以上は施工対象外とあった。
なんでも風による飛ばされ防止の保証ができないのだそうです。
46階は高さにすると150mくらいでしょうか。
888: 匿名さん 
[2008-04-20 19:42:00]
私もMSTですが4/15にスケジュール部分が更新されてますよ。
人によるんでしょうか?
889: 契約済みさん 
[2008-04-20 22:50:00]
886です。
さきほど確認しましたら、スケジュールは更新されていませんが
コンストラクションレポートのページが工事中から更新されていました。
スケジュール部分は3/27のままでした。
人によって違うのかな。。。

887さん
ついに到着しましたか!
うちはコンストラクションレポートだけが本日到着しました。これから届くのかな。
楽しみです♪
890: 契約済みさん 
[2008-04-21 20:50:00]
コナミスポーツ武蔵小杉店が6月1日にオープンしますが、パークシティ住人に特別枠とか割引があるのかご存知の方いらっしゃいますか。

コナミの中でも5ツ星の月会費の高い部類であるので、エグザス正会員で毎月12,915円もかかります。
住民割引してもらえないものでしょうか。これだけ会費が高いとセントラル会員に逃げる人がいるかもしれませんね。
891: 周辺住民さん 
[2008-04-21 21:05:00]
セントラル月会費は1万3千円超ですが、タオル付きです。コナミ高くはないです。
892: 匿名さん 
[2008-04-21 23:21:00]
>>890
>これだけ会費が高いと…

普通ですよ。
利用回数によっては安いと言えるでしょう。

大差ないですがセントラルの方が安いというのであればスパがないので値段なりのサービス、逆にコナミの方が安いと言えるでしょう。

コナミ武蔵小杉が開店するにあたってセントラル武蔵小杉も改修しますが会員コナミ流出を防ぐ事は出来ないでしょう。

状況によりセントラル武蔵小杉閉店の可能性ありだと思います。
893: 匿名さん 
[2008-04-21 23:59:00]
セントラルは大丈夫でしょう。
良い競争になればよいのでは。

閉店などと、安易に掲示板に書くのはいかがかとおもいますが…
894: 匿名さん 
[2008-04-22 00:35:00]
こじんまりした、東急オアシスも忘れないでください。
895: 匿名さん 
[2008-04-22 00:37:00]
ある程度の、企業さんだと法人会員契約しているところ多いのではないでしょうか。
そうすると、一般会員より2100円安くなります。
896: 契約済みさん 
[2008-04-22 01:31:00]
887です。
HPのコンストラクションレポートのリンクが更新されていました。
でも内容はいまさらの感・・・・

それよりもHPチェックでの最大の発見は残戸数が減っていたこと。
私の勘違いかもしれませんが”6戸”になっていました。
記憶では、すこし前まで7戸だったので、思わず、おおーっ!
ガセならお騒がせしてスマン。
897: 匿名さん 
[2008-04-22 02:56:00]
セントラルはゴルフ・スカッシュ・テニス・フットサル・バスケ・卓球・ソフトボールなど特色が有りますからね。
古くてコナミに近すぎるので、フィットネスとしてだけ使うなら微妙か。
http://www.central.co.jp/club/musashikosugi/index.html
http://life9.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/sportsclub/1166535271/

東急オアシスの売りは、ウェアやシューズやタオルのフルレンタルが有って手ぶらで行けて
洗濯から解放されて頻繁に通いやすいこと。ホットヨガのプログラムも有るらしいし。
駅の北口側の住民にはこちらが通いやすく、道が細くてアクセスの悪い南口東側に通うのがめんどくさいという考えもある。
弱点は、プールが20m×4コースと小さいこと。
http://www.sportsoasis.co.jp/shop/top_sh57.html
http://life9.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/sportsclub/1183400481/

コナミは、新しくて綺麗なのと風呂があるのと24時閉館と遅くまでやっていることがメリットか。
風呂が使いたいがメインなら、パークシティ住民はSFT41階のスカイビューバスを使ってもらいたいところだが。
SFT41階のスカイビューバスって、ひょっとして国内有数の高さの大浴場では?
逆にデメリットは、他フィットネスが月2〜3日の休館に対して毎週金曜休館、既に会員登録が6千越えて混雑が懸念されること。
他に、平日夜のみという会員種別が無く、土日は外出するので会社帰りに平日夜のみ使いたい人には
フルタイムの会員種別を選ばざるを得ず、どうしても割高感が出てしまうこと。
http://information.konamisportsclub.jp/004070.html
http://life9.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/sportsclub/1201344338/

旧来の2フィットネスは営業努力がかなり必要になるだろうけど、
結局は、それぞれに棲み分けてしまうと思う。
コナミも油断は禁物ですね。デメリットを減らすように頑張ってもらいたい。
898: 契約済みさん 
[2008-04-22 06:22:00]
平成17年って、いつだったかなって振り返ってしまいました。6月初旬には内装も完成ですね。
899: 匿名さん 
[2008-04-22 22:08:00]
construction reportにガックリです。
何ヵ月前の情報なんだ?
こんな情報を今のタイミングで契約者が求めてると思ってるのかね。
三井不動産レジデンシャル理解不能。
900: 匿名さん 
[2008-04-22 23:18:00]
工程表を見る限り、6月上旬に工事完了、8月前半には検査完了して、お盆明けから内覧会が始められそうに見えるね。
そこから引き渡しまで8ヶ月半って長過ぎだよなぁ。内覧会と直しってそんなに時間かかるもん?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる