丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「常盤台ガーデンソサエティってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. 常盤台ガーデンソサエティってどうですか?Part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-09 01:34:58
 

常盤台ガーデンソサエティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、16番2(地番)
交通:
東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.81平米~106.30平米
売主:丸紅
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
媒介:丸紅不動産販売

常盤常盤台ガーデンソサエティってどうですか?Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43583/
常盤常盤台ガーデンソサエティってどうですか?Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43223/
住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48239/
物件URL:http://www.tokiwadai-419.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社 

[スレ作成日時]2010-08-31 19:27:31

現在の物件
常盤台ガーデンソサエティ
常盤台ガーデンソサエティ
 
所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、同番6(地番)
交通:東武東上線 ときわ台駅 徒歩8分
総戸数: 419戸

常盤台ガーデンソサエティってどうですか?Part3

401: 匿名さん 
[2011-04-28 18:40:41]
うちももうすぐ入居です♪ 
管理人さんが言っていましたがこの時期は込んでいるみたいですね。
402: 匿名さん 
[2011-04-29 02:43:24]
>399

見回りご苦労さま

>それだけ暇なんだろ。
403: 匿名 
[2011-04-29 09:58:09]
398さん401さん

検討者版なので、是非とも購入したお二人の意見を聞きたいんですが、なぜ、この物件を買ったんですか?

割高で、築二年超で、ほとんど売れ残り、周辺環境も名前負け、無駄な共有施設が多く、最寄り駅は各停しか止まらず、駅からは微妙な距離があり、間取りも特徴なく、設備も平凡

検討者として、ここの利点を是非とも知りたいです。どうして、ここを買ったんですか?
404: 入居予定さん 
[2011-04-29 12:46:41]
403さん

398です。

>割高で、築二年超で、ほとんど売れ残り、周辺環境も名前負け、無駄な共有施設が多く、最寄り駅は各停しか止まらず、駅からは微妙な距離があり、間取りも特徴なく、設備も平凡

それは、人それぞれの考え方だと思いますよ!

自分の場合、一年以上かけて数多くの物件を検討しました。
周辺環境、設備、駅までの距離、間取りも自分のニーズに合ったから、
ここを決める事にしました。

自分が選んでなかった物件は別に悪かったではなく、単に自分の条件に合わなかっただけです。

一生の買い物だから、自分はいかに快適な生活の出来る場所を選ぶのは誰でも同じだと思います。
人はそれぞれの条件が違うので、物件は良くも悪くもその人の条件に合ったかどうかの問題だと思います。


403さんも早く自分の条件に合った物件を見つけるといいですね!


自分は青田買いの物件は検討しない原則だから、
築二年だって、逆に設備の維持と住民のモラルなど現実問題がそのまま見れるので、
安心して購入できると思います。

ちなみにここは私にとって一番の魅力は大規模と住民のモラルです。
ここの住民(子供も)きちんと挨拶するし、ごみ置き場が結構きれいです。


405: 入居済み住民さん 
[2011-05-02 15:21:28]
ゴミ置き場が本当にきれいなのに驚きました。
匂いもないですよね。

私も20件以上モデルルームをみて決めました。
最終的な決断は 住人の質です。
設備が古い・・、ミストサウナや食洗機もついていませんでしたが、後付できるじゃないですか。
お金を払っても変更できない、ディスポーザーや地盤等を重視しましたよ。

406: 匿名さん 
[2011-05-03 18:18:57]
ここのマンションの住み心地を紹介します。
ディスポーザーは、当初必要ないかと思っていましたが、実際はかなり便利です。
生ごみが出ないので、ごみ置き場に持っていくごみ袋が軽くて楽です。
ごみ置き場が臭くないのもそのせいでしょうね。掃除も行き届いています。

地震では、花瓶とワイングラス、どれも一番良いものが割れてちょっとがっかり。
当日家をあけていたので不安でしたが、帰宅時のエレベーターで会った私よりも階上の方が、
『揺れましたよ、棚の上のカセットケースがいくつか落ちてきました。』とおっしゃっていました。
それを聞いて『そのくらいかあ。』と安心しました。まあ、うちは割れ物があったので
被害はあった方ですが、それでもその程度でした。ちなみに11階です

先月の管理組合の総会に出席しましたが、前期の住民代表の理事長さんは、まるでどこか
一流会社の常務さんとかを思わせる、頭のよさそうな素晴らしい方でした。きっと本当に会社のお偉い
さんだった方なんだろう、ってうちでは言ってます。任期満了になってしまうのが惜しいです。でもきっと
選ばれれば他の方もよくやってくださると思います。基本的に心のゆとりのある方が多いと感じますね。

また、隣がスーパーというのも、案外便利というか、それだけで価値があります。つぶれないように
(多分大丈夫でしょうが)一生懸命維持会員(?!)してます。(笑)

マンションの売れ行きが良くないのは、ちょっと売り方に問題が、と思います。
何より、どこの会社もそうですが、こんな高い買い物なのに、『価格未定』これどういうこと?
って、いつもチラシみては怒ってます。でも、値段は二の次ですね。ここは確かに割高だと
自覚してます。でも、良いですよ。
407: 購入検討中さん 
[2011-05-03 21:43:47]
406さん
住み心地は良さそうですね。
私も前向きに検討中です。

音の問題について気になっています。
<契約者・入居者専用スレ>で、玄関の出入りの音、各扉の音などが凄く聞こえるとありました。
マンションで騒音問題が起きてしまうのは理解していますが、扉の音がするのには驚きました。
406さんも同じように感じていらっしゃいますか?
408: 住民 
[2011-05-03 22:23:12]
406ではないですけど、うちは入居してもうすぐ二年になります。上と隣にすでに住民が入っています。特に騒音とかはうちには感じていません。ご参考まで。
409: 入居済み住民さん 
[2011-05-03 22:51:31]
うちは入居してまだ一年未満ですが、
今まで上と隣の音は一度も聞いた事がありません。

建物の防音はかなりいいと思います。
410: 購入検討中さん 
[2011-05-03 23:08:19]
408さん
409さん

音の感じ方は人それぞれですね・・・
上階の方によってもずいぶん違うのかもしれませんね。。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
411: 入居済み住民さん 
[2011-05-03 23:58:46]
うちは入居して1年以内です。隣りの音はまったく聞こえません。ただ上階の人の足音はかなり聞こえます。住友不動産販売の営業は二重床二重天井だから音の問題はないと言ってたので入居してみてちょっとガッカリしました。ただドアの開閉の音はまったく聞こえません。
皆さんがおっしゃるとおりゴミ置場はニオイもなく綺麗です。
412: 匿名さん 
[2011-05-05 23:21:03]
今からこの周辺を買いたいという人の大半は
ここじゃなくて近隣のウェリスや他の新築物件を買うでしょうね

1000万円以上安くてここと同レベルの物件が買えるのですから。
買ってしまった人は無理やりにでも、自分を納得させるしかありませんね。
413: 匿名さん 
[2011-05-06 10:39:27]
>412
同レベルでしょうか?
恐らく営業の人か契約者でしょうね。

さずがに同レベルと思っている人はいないですよ。
414: 匿名さん 
[2011-05-06 13:02:37]
ウェリスが同レベル?なんですか?
415: 匿名 
[2011-05-06 13:19:57]
どっちも所詮長谷工。
416: 匿名さん 
[2011-05-06 13:26:46]
音は上階さん次第。
物件の質よりも、民度の質に左右されます。
417: 匿名さん 
[2011-05-08 02:04:25]
>416
はい?
それがスミフの言い訳?
どれだけの音が下の階に聞こえるのか測定して数値ぐらいだせないのかな。
確かに隣は聞こえないけど、上の階の足音は私のところも毎日聞こえていますよ。
上の階の方はおそらく子供もペットもいない大人しそうなご夫婦ですが、「民度の質」とはなんですか?
418: 匿名さん 
[2011-05-09 12:40:59]
完全なる防音なんかあり得ません。そんなところがあるなら教えてほしい。
419: 匿名 
[2011-05-09 13:23:51]
上の階うるさい
420: 匿名 
[2011-05-09 13:24:58]
ウェリス最高。志村坂上最高~
421: 匿名さん 
[2011-05-09 19:01:12]
マンションの満足感って 上階住人の生活環境に大きく左右されますよね
園児や小学生のお子さんの居る家庭の音は、下にモロに響きます。

しかし・・・
普通に歩いてる上階の足音が聞こえるってのは
問題アリですよね
422: 匿名さん 
[2011-05-09 20:15:48]
ベリスタ板橋前野町も完売しましたし、どんどん先を越されて行きますね。
423: 匿名さん 
[2011-05-10 00:52:46]
>418
話をそらすな。
424: 匿名さん 
[2011-05-12 14:36:10]
ベリスタ板橋前野町?どこ?
426: 匿名 
[2011-05-12 14:43:13]
いつ完売?
427: 匿名さん 
[2011-05-12 18:44:17]
価格も完売も未定です
432: 匿名さん 
[2011-05-14 03:06:41]
てか

どいつもこいつも、このマンションに関係なく、どんだけ板橋区にこだわってんだ?

東京23区の中で何を板橋区に求める?

どうしてもこの周辺で購入する必要がある人間ならもっとまともな質問や回答の掲示板になってるはず。

対不動産、対施工関係者などが荒らしすぎてこの場は意味をなさない。

以上、


この掲示板を終了するべし。

本当にこのマンションの情報がほしいなら、過去の情報を全て見て疑わしいところは直接住友に聞いて、書面で回答を残すのが、間違いないやり方だろ。


不動産業者、どんだけ暇なんだよ。
そりゃ他の企業からばかにされるはずだわ。

以上。
433: 匿名さん 
[2011-05-14 09:02:13]
記念碑なので、ずっと残しておいてください。
435: 匿名さん 
[2011-05-16 21:28:30]
こういうご長寿スレは無くなると寂しいよね。
あ、ここのマンションまだ売れ残ってるんだ、ってわかると何かホッとする。
癒し系マンション。
436: 匿名さん 
[2011-05-16 22:18:30]
板橋区のいいところですか?
23区内の武蔵野台地上で板橋区より安い場所はないです。コストパフォーマンスが一番いいんですよ。
今回の大震災で海沿いや低地、埋立地に住むと命の危険があることが証明されましたので、台地上に住みたい、しかも23区の中でできるだけ安いところとなると板橋区なんです。
437: 匿名さん 
[2011-05-17 09:42:15]
湾岸エリアは、今回の大震災により少なからず痛手でしょ。タワーマンション自体は大丈夫としても、周囲の幹線道路や商業施設が液状化に見舞われたら、おしまい。東京都23区内のハザードマップを見ても、城東はだめ。板橋区内の「浮間舟渡」エリアを除けば、板橋区は比較的液状化が起こりにくいという結果になっている。
438: 匿名さん 
[2011-05-17 23:30:32]
板橋の武蔵野台地は、液状化被害は無いけど、火災被害予想はすごいよ。
戦前から陸軍関係の工場が多くて、お屋敷町というのじゃないから、今は古い木造の狭小住宅が建て込んでいて、ハザードマップは真っ赤っか。
東上線に乗ると、よく分かるよ。
439: 匿名さん 
[2011-05-21 08:34:57]
古い木造の狭小住宅がある場所にはマンションは建ちません。
マンションはまとまった敷地が必要ですし、そういうまとまった土地はたいてい工場や畑があった場所です。
狭小住宅が立ち並び消防車も入れないような狭い道しかない場所にはないですよ。
不良在庫を抱える埋立地業者が必死に攻撃してますが、板橋のマンションに住んでて火災で焼け死ぬ可能性は低いです。避難できる大きな公園があちこちにありますから。
440: 匿名さん 
[2011-05-21 08:45:11]
441: 匿名さん 
[2011-05-21 11:22:45]
500万ぐらい値下げしたら、完売でしょう
442: 匿名 
[2011-05-21 13:20:40]
板橋?練馬の方がいいよ。
444: 匿名 
[2011-05-24 21:29:58]
現場の販売関係者の叫びですか…
445: 匿名 
[2011-05-24 22:54:21]
陸軍関係は北区寄りで、東上線沿いじゃないでしょ。
よく調べてから書き込みましょう。
446: 匿名さん 
[2011-05-25 01:53:13]
志村のプラウド軍団に完敗・・・
447: 匿名さん 
[2011-05-26 16:23:11]
仕様変更好きプラウド?
448: 匿名 
[2011-05-28 20:25:26]
プラウドはやはり強い。でもこのマンションも良いです。同じ金額となると他を選ぶ人が多いのでしょうが。
449: 匿名さん 
[2011-05-28 20:50:08]
>>448
このマンションは地域相場からかけ離れてるから、最初からここは外してる人が多いでしょ。
おまけにもう中古だし。周囲の新築でここよりも条件の良いマンションが安く売られてるから
むしろ、他の業者に取ったらいい比較対象になっちゃってるよね。
ここよりも1000万より安いですよ、みたいな。
450: 匿名さん 
[2011-05-29 09:00:29]
周囲の新築で、ここよりいい条件で、1000万安い物件ってどこ?教えて!
451: 匿名さん 
[2011-05-29 13:23:17]
ちょっと奥のウェリスときわ台のことかな?

低層5階だし小規模だから一概には比較できないけど、ディスポーザー以外は細かい設備が充実してるよ。
452: 匿名 
[2011-05-29 16:13:59]
目に見えない構造部分も比較した方がいいよ。
453: 匿名 
[2011-05-29 17:09:01]
どっちも長谷工だから…
454: 匿名さん 
[2011-05-29 20:51:37]
ウェリスは眺望・日当たりが悪く、とてもここより良い条件とは思えないけど?
455: 匿名さん 
[2011-05-29 22:10:59]
確かに志村プラウドに喰われてるよね。。。
だた、土地柄としてときわ台と志村では、絶対ときわ台だよね!
456: 匿名さん 
[2011-05-30 09:50:43]
当たり前じゃん。志村なんていやだよ。
457: 匿名 
[2011-05-30 10:36:27]
そんなので釣れますか?
知性を感じないよ。
458: 匿名さん 
[2011-05-30 10:46:31]
>>455
ここがときわ台だったらそうかもね。
この物件は前野町だから、志村と大差無いけど。
459: ご近所さん 
[2011-05-30 11:06:02]
大差あるでしょ。坂下と一緒にしないでほしいね。
460: 匿名 
[2011-05-30 12:04:10]
志村坂上ですけど(笑)
坂下とは比較していない!!
ここは前野町です。ときわ台駅が最寄りなだけです。
461: 匿名さん 
[2011-05-30 12:50:56]
460、なに必死になってんの?所詮、志村だよ。って書くと、ここは前野町って、言いたいんでしょ。住所なんてどうでもいいんだよ、野村さん。
462: 匿名さん 
[2011-05-30 12:57:14]
志村坂上って、何もないでしょ。
463: 匿名さん 
[2011-05-30 17:34:24]
志村坂上って、駅名だけで、住所は小豆沢でしょ?住所で志村坂上て存在してましたっけ?少なくとも、ここは、常盤台2丁目の道路を渡ったところですからね。
464: 匿名 
[2011-05-30 18:01:26]
常磐台なら板橋区でもかなり上位ですが
どっちもどっちでしょう
ただ、プラウドに客を食われてるのは確かだと思いますが…
465: 匿名さん 
[2011-05-30 18:21:49]
規模の違いもあるんじゃないですか?
466: 匿名さん 
[2011-05-30 20:22:52]
すみふは三田線の板橋本町と蓮根に大型物件を
建設予定だけど、同じ板橋でつぶしあいをしているようなきがする。
ここもまだ残ってるのに。価格も安くないから強気だな

ちなみに常盤台も志村も大差ないよ。
467: 物件比較中さん 
[2011-05-30 20:51:23]
ときわ台と前野町って違うんですかね?
前野町も閑静な住宅街、という印象なんですが。。
468: ご近所さん 
[2011-05-30 21:01:35]
東上線を利用したい人と三田線を利用したい人がそれぞれの物件を選んでいるのでは?
比較することもないと思うけど...
469: 匿名 
[2011-05-30 21:23:00]
結局、値付けの問題でしょ。

適正だと感じられる物件は売れるし、そう感じられない物件は売れ残る。

今、未入居でこの値段で売れないんだから、先々中古で売り出す時にどうなるか。

リスクが高すぎでしょう。
470: 匿名 
[2011-05-30 21:31:16]
志村坂上も前野町も城南物件と比べれば、大差ないでしょう。
野村がいいか住友がいいかも・・好みの問題という気がします。

売り方はかなり違いがありますが、売っている物件は同じようなモノというきがしますが。
472: 匿名 
[2011-05-30 21:57:41]
住み心地の良しあしは、住民の性質が自分にあっているかどうかではないでしょうか。
すみふを好む人、野村を好む人、三井を好む人・・・それぞれのカラーがあると思うので、自分にあった物件を選択すれば間違いがないと思います。
473: 匿名 
[2011-05-31 00:16:10]
どんな住み心地であっても、わさわざローン組んで
住不の損失を肩代わりするのはお断りしたい。
474: 匿名さん 
[2011-05-31 00:25:37]
新築価格は周辺相場より2割以上も高いけど
売りに出すとまだ築浅なのに、周辺相場に近いぐらいでしか売れない。

こんな物件買いたい人居る?今買うと
大幅値引きが受けられるならともかく値引きもほとんどしてないし。
475: 匿名 
[2011-05-31 00:27:27]
じゃあこんなとこに来ないで城南で探しなさいよ。さようなら。
477: 匿名さん 
[2011-05-31 09:17:38]
聞くところによると、少しづつですが、まだ売れているみたいですよ。先週、引越し業者が来て搬入していたようですから。
478: 匿名さん 
[2011-05-31 09:30:00]
残り130戸近くあって、10日に1戸売れてもあと3年以上かかる。大変ですね。

スミフはそれでも維持できるからスゴい…
479: 匿名さん 
[2011-05-31 10:39:00]
>>478
住不はそんな感じでも売れればいいから、あと3年かけても値引きはしないでしょうね。
このスレもあと3年は続くとしたら長期戦になりそうな。
482: 匿名さん 
[2011-06-02 16:08:41]
あれ? 周辺の物件は売れ切れているのに、まだ売れ残っているのですか??
483: 匿名でお願いします 
[2011-06-02 20:19:35]
あと残り何戸くらい残っているんでしょうか??検討するにも残りすぎていたら逆に怖いです
485: 購入検討中さん 
[2011-06-03 20:57:25]
残りが100超なんて・・・ほんとですか??
質問ついでに保育所の保育料はいくらぐらいかわかる方いらっしゃったらおねがいします!

今から第5期販売予定ということですが、どうして建ってから2年たっても少しずつ売っているのでしょうか・・
486: 匿名さん 
[2011-06-03 22:16:20]
それがすみふの売り方です
487: 匿名 
[2011-06-03 23:19:34]
アリジゴクみたいな売り方?
489: 匿名さん 
[2011-06-04 11:15:26]
だからマンションからときわ台駅までの帰り道
に、人目もはばからずふてぶてしく歩きタバコをしながら帰る営業マンがいるわけですね。
490: 購入検討中さん 
[2011-06-04 14:01:05]
このスレの書き込み内容は全く検討になる材料にならんな...
491: 匿名 
[2011-06-04 16:28:34]
この内容とこの値段でこれだけ売れ残ってるということほど
参考になることはないと思うんだけど。
492: 住民さんE 
[2011-06-08 20:11:57]
うんうん、立派ですよ。
二年経って中古になっても、〇〇期販売開始中なんて
健気に謳ってるしね。しかし流石はスミフですね。これだけ損失が
続いているのに堂々としたものです。ムダ金垂れ流し!もなんのその。
このまま金字塔を立ててくださいね。

493: 匿名 
[2011-06-09 00:09:50]
外観は好きですよ。
間取りも、90超くらいのやつはいいですね。70台のはあんまり・・・
広告の予定価格、下がってきてませんか?出てるのは一部の間取りだけですが。
気のせいかな。
494: 周辺住民さん 
[2011-06-23 15:01:41]
立地と外観は確かにエリアNO、1。
色々書き込んでいる人がいるけど、気に入ってお金がある人は買えばいい。
買えない人はあれこれ言うもんじゃない。
495: 匿名さん 
[2011-06-23 15:08:47]
お金のある人はそもそも前野町なんて買わない、という矛盾。
496: ご近所さん 
[2011-06-24 00:55:51]
495ごもっとも!
497: 匿名 
[2011-06-24 08:53:06]
外観は…長谷工だからね…

中身は…
498: 匿名さん 
[2011-06-24 09:21:23]
このエリアならもう少し予算を落として志村のプラウドを買うか、この物件の予算ならエリアを買えて田園都市線沿いの物件を購入しますね。。。
499: 住民さんA 
[2011-06-24 12:25:33]
495へ。前野町住民の敵だ、君は。
500: 匿名さん 
[2011-06-25 11:23:32]
それにしても嫌がらせの書き込みが多い。
暇な他社営業の書き込みばかり。
検討していないのなら書き込まなければいいのに。
501: 匿名さん 
[2011-06-25 11:37:08]
>>500
住友の営業さん、お疲れ様です。
502: 匿名さん 
[2011-06-25 13:06:00]
どちらも暇だからね・・・。
503: 匿名 
[2011-06-25 13:20:07]
これだけの期間、これだけ売れ残っているというのは
ネガとかポジとかというよりも揺るぎようのない事実。

そんな物件買うとどうなるか…
504: 匿名さん 
[2011-06-25 13:33:42]
常盤台の区民事務所向かいの駐車場もマンションの建設計画の看板が出てましたし、ペンタックス跡地も間違いなくマンション。
この周辺はマンションはまだまだこれからも建ち続けます。
505: 匿名さん 
[2011-06-26 02:30:54]
志村に負けるな!
506: 匿名 
[2011-06-27 02:51:30]
これが本当に常盤台に建っていれば、全く違う運命を辿っていただろうに。
507: 匿名さん 
[2011-06-27 09:53:18]
通り渡れば常盤台。そこはそんな問題ではない気がするね。

失敗したのは完全に割高感ありありの価格設定だよ。

各部屋あと800万~1000万安ければ完売したのにね。

板橋本町の物件もね。。

さすがスミフ強気だよ。
508: 匿名 
[2011-06-27 10:07:29]
成増のすみふは割安?
509: 匿名さん 
[2011-06-29 10:57:25]
営業が適当すぎる。接客時間20分ってふざけ過ぎ。
510: 購入検討中さん 
[2011-06-29 12:13:41]
それは客と思われてないんだよ(笑)
511: 物件比較中さん 
[2011-06-29 14:37:09]
510←で、貴方はお客様で?
512: 匿名さん 
[2011-06-29 21:59:06]
ここは割高だから、買える属性は限られてしまうのね・・・。
513: 匿名 
[2011-06-29 22:07:00]
買える属性=カモ
と見られるかもしれないけど。
515: 匿名さん 
[2011-06-29 22:19:47]
つか、ずっと価格未定になってるけど何なんだよ(笑)
517: 購入検討中さん 
[2011-06-30 23:07:31]
内覧した時、インターネット使用料はタダなので、お得との説明を受けましたが、
もらった資料を家で見返したら、
「このマンションにはe-mansionインターネットサービスの回線が引かれており、
常時接続のインターネットを定額料金で利用できる」と書いてありました。
これって、工事料はかからないってだけの話なのでは?

518: 住民さんA 
[2011-07-01 13:50:54]
住民です。正確にいうと、管理費にすべて入っています。使っても使わなくても厳密に言うと接続料金を払っていることになります。
519: 購入検討中さん 
[2011-07-01 23:07:13]
>住民Aさん

ご回答いただき、ありがとうございます!
こちらの勘違いでした。インターネットの接続料を月5,000円程度とすると
年間6万円、30年で180万円となり、意外とコスト面で差が出ますので。
購入の検討材料にさせてもらいます。
520: 匿名さん 
[2011-07-06 20:38:24]
ここ、昔々見に行ったけどまだ売ってたんだ。。。
住友の人が、常盤台は板橋の田園調布ですって豪語してたけど、住所見たら常盤台じゃないし!
住所違いますよね?って聞いたら、近くです!だって。
521: 匿名さん 
[2011-07-07 07:48:53]
蒲田あたりなのに田園調布ですって言っているようなものでしょ!?
522: 匿名さん 
[2011-07-07 09:47:33]
>>521
あほか。街の民度としては志村や赤羽のプラウドが
蒲田に相当するだろうが
523: 匿名さん 
[2011-07-07 10:01:30]
ここはどっちかというと田園調布価格なのに
場所がなんちゃって田園調布みたいな感じかと。
524: 匿名さん 
[2011-07-07 11:18:10]
ときわ台は板橋区の田園調布って言われてますよね。
しずかで、のどかで住みやすいですよね。
ただ、利便性にはかけますが

静かな場所に住みたい方にはとてもいい場所ですよ。
525: 匿名さん 
[2011-07-07 14:01:31]
常盤台ならよかったですね。そんな土地ないかな。
それにしても、マンション名に付けちゃダメでしょ。
せめて、ときわ台ガーデンソサエティにすべき?
526: 匿名 
[2011-07-17 21:35:06]
私達夫婦は色々みましたが、ここが一番良かったと判断してます。価格は正直少し予算オーバーですが、色々とお話しもして、ぜひ検討したいと思います。ちなみにお勧めのオプションはありますか?
527: 匿名 
[2011-07-18 04:51:40]
前野町なのに、常盤台とつけてるのがちょっと……

こちら、完成してから1年すぎてますが、
価格は当初のままなのかが気になります。

住民版見ましたが、けっこう細かそうですね。
神経質な方が多いイメージ。
528: 匿名さん 
[2011-07-18 10:34:12]
いやいや、竣工は2009年3月ですよ。
529: 匿名さん 
[2011-07-18 11:59:00]
近隣のマンションも前野町なのに常盤台とつけていますよ。
スケールの大きい代表的なマンションですね。
530: 入居済み住民さん 
[2011-07-18 13:23:44]
526さん
私の場合、オプションは何もつけませんでした。
というか、生活の必要であるものはほとんど揃っていますので、
このままでもかなり快適な生活が出来ますよ!
必要性の高いものと考えると、ガラスのUVカットフォルムがお勧めします
家具の変色、劣化、人間の健康面から見ると、お役に立つだと思います。
531: 匿名 
[2011-07-18 13:27:49]
もう2年でしたか!
早っ。

近隣の大規模マンションも確かに常盤台ってつけてますよね。

本当の常盤台には、もうマンション建たないかな?
実家が常盤台なので、常盤台アドレスに家欲しいです。
532: 入居予定さん 
[2011-07-18 13:57:15]
うちはフロアコーティングを検討しています。
ガラスのUVについては知らなかったです。
早速、検討してみます。
533: 匿名さん 
[2011-07-18 22:26:23]
板橋区民ではないので、ときわ台がそんなブランド力があるのかわかりません(東武東上線ですからね・・・)
実際物件見に行きましたが、駅周辺も何だかイマイチでしたし。。。
板橋でももう少し資産価値・駅力がある街はありと思います。
534: 匿名 
[2011-07-19 15:28:42]
確かに!
駅前は寂しいよ!!
535: 匿名 
[2011-07-19 18:48:53]
板橋にここよりマシな地域はあったかな?
この付近が板橋の限界だと思うが。
536: ご近所さん 
[2011-07-19 22:00:46]
実際、この辺りに住んだことのある方は、ここの住み心地の良さが分かります。
医療、教育、買い物...暮らしの便利な場所だと思いますよ!
537: 匿名さん 
[2011-07-21 07:03:50]
静穏な戸建て環境としては利便性に富んでいるのが、常盤台の良いところです。
でも、本当の常盤台が静穏な住環境を保つために駅前は寂しいのです。

そこの外れで、かつマンション立地として考えると、利便性は中板橋あたりと比べて劣ります。





538: 匿名さん 
[2011-07-21 15:00:22]
常盤台は低層住宅街とされているので、基本、高層建築はできません。駅前は商業地域なので、無理にマンションが2本建ってます。まあ、ここは常盤台住民から敵視されてますけど。
539: 住民です 
[2011-07-21 15:03:51]
マンションのオプションに関してのおススメですが、まずは、UVカットフィルムですね。次に、フロア子―ていング、そして、ビルトイン食洗器でしょうか。この3点のオプションは非常に助かっています。また、インテリア関係では、シスコンに頼んで、天井高のテレビボード付収納棚をリビングに付けてもらいました。
541: 匿名 
[2011-07-23 12:01:37]
住友の関係者さんの書き込みたくさんありますね。
自画自賛いいです。
542: 契約済みさん 
[2011-07-23 13:38:37]
食洗機やコーティングのことではないでしょうか。
543: 匿名さん 
[2011-07-25 11:26:58]
食洗機やコーティング・エコタイル壁面収納その他色々オプションでそろえられますが、シスコンを通すと非常に高いですよ。
外部発注方が半値以下です。
但し 引渡し前に揃えてくれるメリットはあります。
部屋の造作 3L~2Lに変更や天井にダウンライト追加などは 同じ床材が揃う・構造の解っているなどの理由で外部より割高ですが、住友のインテリア部に頼むのをおすすめします。
 
544: 匿名 
[2011-07-26 01:13:50]
ここを買う時点で、
あんまり細かい金のことを
気にしてもしょうがない気がするが…
545: 契約済みさん 
[2011-07-26 15:07:38]
アドバイスありがとうございます。
エコカラットを考えていたので助かりました。
確かに外部だと安そうですね。でも後で何かあっても困るし・・・迷いどころですね。
546: 匿名さん 
[2011-07-28 06:38:43]
完成物件だから、オプションで頼む意味ないのでは。
ダウンライトや食洗機だってリフォームと同じ手間がかかる。
547: 契約済みさん 
[2011-07-31 12:03:11]
>546
意味がわかりませんが・・・。
つけたいから頼むだけでしょ?
549: 匿名 
[2011-07-31 13:03:59]
一割ぐらい低い価格で当初から売り出していればね。。。あのころはリーマン前でプチバブルだったからなぁ。環境は良いだけに残念。
550: 匿名さん 
[2011-07-31 20:30:36]
>546,547

だいたい、ダウンライトなんかの内装に影響あるオプションは
竣工の1年前位が申込のリミットのはずだが。

もしもここが、今現在でも通常のオプションと同じ位の価格で
受けているなら、あるしゅの値引の一貫と考えたほうが適切だ
と思う。



551: 物件比較中さん 
[2011-08-02 16:07:37]
オプションよりも立地や環境で選びたいと思っています。
ここは価格は高いですが、立地や環境の面では他のマンションよりも
かなり高いレベルですね。
あとは価格次第!
553: 匿名 
[2011-08-02 19:16:57]
なるほどw
554: 匿名さん 
[2011-08-02 20:53:40]
〉552

竣工2年半経った今でもそれができる物件ってどんだけ~って感じですな。
555: 入居予定さん 
[2011-08-10 16:49:07]
もうすぐ引越しです。
我が家はエコカラットをつけることにしました。
モデルルームの雰囲気がよかったので参考にしました。
そういう人多いんじゃないかな。

556: 匿名さん 
[2011-08-11 15:13:07]
まだ残っていたの??
557: 匿名さん 
[2011-08-11 16:05:58]
モデルルーム行ってきましたが、事前に資料請求したら100万円の家具無料券?
みたいなものを付けてくれましたよ。(実質値引きですね)

空き部屋状況はまったくオープンにしてくれませんでした。
部屋の位置・間取り・価格を一覧で見ながら検討したいのに、
よっぽど隠したいのか、アンケートで答えた予算を見て、そのラインの
部屋の間取りしか持ってこないw
基本的には皆抑え目に書いて、良い条件だったら少し頑張るのにね。
自己資金を低めに書いたら「お客様のご予算では…」といいながら笑われてしまったよ。
愛想笑いばかりの営業だったから愛想笑いのつもりだったのかもしれないけど、
うちの奥さんはぷっつんいってましたw

挙句の果てに「本気で検討しているなら二度目以降のご訪問時にもっとお教えします」だって。
マジで検討しにいったのに冷やかし客扱いされて冷めた。
こっちの要望も聞かずに一方的なトーク展開した挙句だから飽きれた。
2年たって売れずに残り、値引きもせずに頑張ってるけど、お客さんなめすぎ。

一番かわいそうなのは既に購入した住民の皆さんかね。
558: 匿名 
[2011-08-11 18:48:12]
実は、一番かわいそうなのは、
それで、それだけで、良い物件を逃すことになるアナタかも知れませんよww


営業にナメられたくなければ、最初から源泉徴収票を見せてやらなきゃね!!
559: 匿名 
[2011-08-11 22:04:01]
2年半に渡って売れ残り続ける
「良い物件」…
560: 購入検討したが別物件にした 
[2011-08-11 22:04:11]
仮に良い物件ならここまで売れ残らないでしょ?

営業マンの印象ってものすごく大事だよ。その物件の顔として販売してるわけだから。

ま、こんな売れ残り物件にあてがわれる営業マンもそれなりのレベルってこと。そりゃふてぶてしく歩きタバコで駅まで向かうよね。ちっ、今日も冷やかしだけかよってね。

自分が原因で557さんのような人を逃してるってこともう少し自覚したほうがよいね。

ただね、557さん、最後の一言は余計だな。なぜ住民がかわいそうなんだ?その一言であなたの本気度もいささか疑問が残る。
561: 匿名 
[2011-08-11 22:04:35]
2年半に渡って売れ残り続ける
「良い物件」…

誰が一番かわいそうなのか…
562: 匿名A 
[2011-08-11 22:48:19]
>実は、一番かわいそうなのは、
>それで、それだけで、良い物件を逃すことになるアナタかも知れませんよww

凄い自信ですね、久々に笑えるレスでした。

563: 匿名さん 
[2011-08-12 11:21:07]
管理費高くなってしまうであろう住民は確かに可愛そうなんじゃね?
564: 匿名さん 
[2011-08-12 11:33:56]
>>563
未入居の部屋の管理費は売れるまでずっとスミフが払い続けるんだけど。
565: 匿名さん 
[2011-08-12 11:47:16]
>557
100万円の家具無料券いいですね。
その無料券はどちらで利用できるんでしょうか?
提携してる家具屋でし利用できないのかな・・・

566: 匿名さん 
[2011-08-12 12:02:31]
564
表向きはそうなってるけどいつスミフに手のひら返されるかわからないのも事実。

そのうちどこかに空き部屋丸ごと売って賃貸がごそっと入ることになりそう。

そうなるとマンション全体の質は確実に下がるから、そういう意味では住民かわいそうかもね。
567: 匿名さん 
[2011-08-12 12:08:05]
>表向きはそうなってるけどいつスミフに手のひら返されるかわからないのも事実。

いや、表向きの話じゃなくて、法律上、スミフが区分所有者として管理費の支払義務を負ってるんだけど・・・。
568: 匿名さん 
[2011-08-12 12:12:28]
564
いくら匿名だからとはいえ、根拠のないうそはだめですよ。
第一、検討版なのにおたく本当に検討しているの?
569: 物件比較中さん 
[2011-08-12 19:11:08]
そうですね。
こういう嫌がらせはスルーして検討者版らしい話をしましょう。
570: 匿名さん 
[2011-08-12 19:41:13]
>>564
法律の話をされると困って話題を逸らすんだね。
それとも、スミフに都合の悪い話が困るのかな?
571: 匿名さん 
[2011-08-12 19:41:53]
間違えた。
>>570>>568へのレス。
572: 匿名さん 
[2011-08-12 19:44:24]
>565
俺ももらったけど、詳細は書いてないや。
聞かないとわかんないと思う。
ネットで資料請求したら普通にくっ付けてきたよ。
スミフも焦ってるんだねー。

>569
実際の声っぽいから少しだけでも聞く耳は持っておいた方がいい。
(単なる営業へのクレームだけど、されどクレームだよ)
他の検討スレに行けばわかるけど、もっと悪質なのは沢山あるよ。
ここは売れ残っているという事実があるから、そこまで皆焦ってないよね。
「そうですね」の意味はわからんけどね。
573: 物件比較中さん 
[2011-08-13 18:31:45]
見てきました。価格面では問題ありだけど
なかなかいいマンションですね!
うちは検討を進めるつもり。
575: 匿名 
[2011-08-13 19:32:29]
1000戸?
576: 匿名さん 
[2011-08-13 23:30:23]
2年たって2年分建物が劣化してるんだから、
発売当初の価格じゃ違和感。

てか、物件自体は非常に良いと思うけど、
常盤台というアクセスが半端なところで、
もともとあの価格は高いよね?

そのお金を出すならばもうちと都心で検討するわ。
577: 購入経験者さん 
[2011-08-14 07:47:59]
まだやってるんですね。
典型的な大規模マンションですが、悪くはないですよね。

でも、駅距離と価格が微妙に辛いですよね。スミフは嫌いなんで、ざまあ見ろ!って感じですが、住民の方のことを考えると・・・
578: 匿名さん 
[2011-08-14 11:04:47]
そもそも検討版なのだから検討している人が情報収集に書き込みするのはあたりまえ。
それをサクラと書くのは他社営業と判断するのが妥当だな。
579: 匿名さん 
[2011-08-14 12:41:52]
他社の営業は、2年以上も売れ残ってるところ
そんなに気にしてないでしょう・・・。

大幅値下げでもするなら別ですが。
580: 物件比較中さん 
[2011-08-14 19:16:36]
板橋の加賀1丁目に住友不動産がマンションを建てますよ。つい先日着工したようです。
15階建てみたいです。住友さんも頑張りますね。
581: 匿名さん 
[2011-08-21 18:29:15]
板橋は23区内の最高のベッドタウンになっていくとは思うけど、スミフの勢いは普通じゃないね。嫌いだけど、板橋のために頑張ってくれ!!
582: 匿名 
[2011-08-21 19:43:22]
それはむしろ、練馬の方だと思うけど。
583: 匿名さん 
[2011-08-24 10:40:19]
現時点で、普通に営業の方から1割引の価格提示があり、オプションも100万円分付けると言われたよ。
丸紅が入っているから値下げが可能なんです。との事。
相当なりふり構ってない様子でした。

値崩れ始まったな~…。
584: 匿名さん 
[2011-08-24 10:50:14]
住友は大変ですね。
シティテラス目白とここはハズレ物件。
シティハウス東京森下とかは人気なのにね。
585: 匿名 
[2011-08-24 12:42:12]
森下に住みたいか?
586: 匿名さん 
[2011-08-24 13:20:25]
板橋に住みたいか?
587: 匿名さん 
[2011-08-24 13:23:18]
シティハウス門前仲町とかも人気出そうだな。
588: 匿名さん 
[2011-08-24 19:39:58]
年度末決算時、2割ありますかね?
589: 匿名さん 
[2011-08-24 22:00:42]
あり得るのでは?
590: 匿名A 
[2011-08-24 23:24:09]
元々発売当初から相場に比べ2割高って評価だったから1割程度では効果ないだろう。
竣工からもうすぐ3年おまけに3月の大地震を経験しているし、今後の新築物件と
比べるとマイナス要件多すぎ。
2割+αじゃ無いと完売は無理では?
どう考えても今この物件を1割程度の値引きで購入するのは大損、
購入するなら徹底的に値引き交渉で粘るべし。
591: 匿名君 
[2011-08-26 18:39:59]
まーなんにせよ
その人がマンション気に入ったり
その周辺とか気に入ればあとは値段次第なんでしょ。
値引きがある分いいんじゃない。
多少のお徳感あるんでしょ。
2年たってるってゆーのはあるにせよさー
その人の価値観とか次第なんじゃん。

それより今度スミフは加賀でも大規模やるみたいだねー。
価格高いんだろなー
592: 物件比較中さん 
[2011-08-26 18:53:29]
交渉で粘っても買えないと意味がないよ。
震災を経験していなく、立地(地盤)の良くない未完成物件の不確定要素よりは
実物の確認もできるし立地も良いからプラス要因も多いと考えられる。

しかも今後の新築物件の立地はあまり良くないところが多いみたいなので、
この立地は価格さえ納得できれば買いだと思っている。
593: 匿名氏 
[2011-08-26 18:58:51]
590⇒2割+αじゃないと完売は無料

スミフって2割も引くか?
聞いた事がない。
業者の考えだな。

591⇒その人の価値観次第なんじゃん

その通り
てゆうか当たり前の事。

592⇒書き込み方が優等生

594: 匿名 
[2011-08-26 20:27:33]
正直気になるマンションです。やっぱり買いたいなぁ。頑張ろうかな…。
595: 匿名さん 
[2011-08-26 21:12:12]
>スミフって2割も引くか?
だからここは住友の単独物件じゃないと何度も言われてるでしょうに。
筆頭の売り主も住友じゃないでしょ。
596: 匿名さん 
[2011-08-27 02:54:09]
こちらは事実上スミフ単独物件です。丸紅はとっくに撤退してますよ。
597: 物件比較中さん 
[2011-08-27 10:19:21]
>筆頭の売り主も住友じゃないでしょ。
実際に見に行って営業の人から説明うけていれば知っている話ですよ。
見に行かない、検討もしていない人達からの書き込みが多すぎるね。

598: 匿名さん 
[2011-08-27 10:55:48]
>593
上から目線すぎて笑えた
599: 匿名さん 
[2011-08-27 11:45:54]
593
てか、連投乙
600: 匿名 
[2011-08-28 12:01:10]
加賀もいいとこだけど、交通の便とか微妙だよね。特にマンション用地としては・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる