東レ建設株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「フォレシアム  川崎グリーンメガ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. 3丁目
  8. フォレシアム  川崎グリーンメガ
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2008-05-31 21:33:00
 



所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2007-12-18 00:00:00

現在の物件
フォレシアム
フォレシアム  [【先着順】]
フォレシアム
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
総戸数: 777戸

フォレシアム  川崎グリーンメガ

751: 契約済みさん 
[2008-05-21 22:18:00]
747さん
して、その根拠はいかに?
752: 契約済みさん 
[2008-05-21 22:31:00]
>>749さん

10日ほど前にMRに行ったのですが、契約済みは358戸中280戸を越えたあたりでした。
3,4名の方が商談コーナーの裏で重要事項説明を受けていましたよ。

残り80戸弱のうち、まだ未販売のものが半分くらいありましたが、その中でもMRと同タイプのB-44タイプ等は人気で内々で申し込み希望があり、実質残っているのは50戸程度とデベから聞きました。
753: 購入検討中さん 
[2008-05-21 22:32:00]
自分の価値観をおしつければ
物事は何にでもケチをつけることができますし
非常に簡単なことだと思います。

すべて満足いくことの方が少ないから
皆さん妥協点を探しながら、いろいろ考えているんだと思います。

”石橋を叩いて渡る”ということわざもあれば、
”見る前に飛べ”ということわざもあります。

きちんと調査し、納得できる(=後悔しないだろうと思える)
所が見つかればそれだけで幸せです。
754: マンコミュファンさん 
[2008-05-21 22:35:00]
他人が契約した物件にケチをつけてまで、つまらない価値観を強引に押し付ける人間もいるんだね。
データに縛られて、進学率や再販価格に振り回される人生って不幸だと思う。
そんな親に育てられる子供が可愛そう…
755: 匿名さん 
[2008-05-21 22:49:00]
ここって検討版なんだからいろんな情報があって当たり前でしょ?
購入者で情報交換したいなら住民版を立ち上げたらいかがでしょう?
荒らしだのケチをつけられてると思うなら、
いちいち反応しないことですね?
まるで購入者の方々が営業活動しているように見えますが・・・
756: 周辺住民さん 
[2008-05-21 22:57:00]
失礼します。この近所に住んでいる者です。
私もこの辺りに決めるのにいろいろ考えました。
今となっては良い点の方がまさって悩んだことがいい思い出です。

悪い点はほっといてもでてくるので(ウソも含め)、
気に入った点だけ書きます。

車は渋滞が少なく、
交通の便が良く(千葉には30分、DLには渋滞なしで20分)、
電車も大師線は朝夕混んでなくて、
欲しいものは10分移動すればほとんどが手に入る環境で、
公園(自然)もたくさんあり、
何といっても夜景がきれいです。

悪いことばっかりじゃないですよ。
757: 契約済みさん 
[2008-05-21 23:03:00]
大田区の産業道路と環八と首都高に囲まれた地域在住の者です。
都内ですがベランダの物干し竿、黒くなります。
都内ですが音も結構うるさいです。首都高もご近所も(笑)
朝からクズ鉄の落下音とかトレーラー誘導の笛とか配送センターのドタバタとかよーく聞こえて、
夏とか窓開けてると朝から晩まで気になります。曇天だと飛行機の離陸音が反響します。
でもフォレシアムだと首都高は本線からの距離が今より遠くなるんです。
空港までの距離も然り。更に隣接のマンション棟を挟んでいるので、今よりずっと騒音はマシになるだろうと踏んでます。
今のエリアは京急空港線の沿線ですが、支線だと言っても新築マンションだとフォレシアムより高くて狭いんですよね。川を挟んだだけで条件があらかたUPしたように見えました(笑)
矢向の物件もフォレシアムと同じ価格帯だけど狭めで。
日々の買い物の利便性もフォレシアムのが矢向や八丁畷より良さげ。
足りないのは都市銀行の直営ATMくらいかと。
だから地元商店街的には商業施設のオープンが気掛かりかも…

そりゃもっと郊外に手頃な価格の新居を構えれば空気も環境もいいんでしょうけど、そこから通勤に1.5〜2時間近く掛けるのは私は勿体無いと考えた次第で。
中庭の緑が今から楽しみです。
758: 周辺住民さん 
[2008-05-21 23:03:00]
>755
反論もいろんな情報のひとつだろ。偏りすぎで一方的なんだよ!
759: 匿名さん 
[2008-05-21 23:10:00]
>>755
>>ここっていろんな情報があって当たり前でしょ…

いろんな情報があって当たり前だと思っているなら何が不満なの?
矛盾してるよ。
761: 購入検討中さん 
[2008-05-21 23:30:00]
悪いことだけを書き込むのやめてほしいです。
いろいろ情報持ってるんだったら、最初に検討した、興味を持った理由もあるはず。
良い点も合わせて教えてください。
762: 近所をよく知る人 
[2008-05-22 00:10:00]
729様

693&728です。

進学が子供の努力次第と言うのは勿論その通りです。
但し、私立中学に進学する子供が周りに多ければ自分の子供もその影響を受けて、それなりにモチベーションが高くなるのではないかという事です。
確かに私の世代は公立小・中でも良かったですが、ゆとり教育の影響を受けている今は違います。
不良が多いとか、荒れているとかではなく、基礎学力そのものが低下しているのです。
ここ数年、首都圏の私立中学受験比率が上昇しているのは、その影響を受けているのです。

又、契約者ではありませんが、過去に当物件を検討した者です。
この掲示板は住民板ではないので、率直な私見を書いているだけです。
693の私の書き込みに対して、色々な意見が有ったので、728ではそれに対する考えを書いただけです。

ホームズがいまいちと書いたのは、極一部の方に余りにも当物件の隣にできる大型商業施設を礼賛する様な書き込みが有ったので、率直な感想を書きました。
確かに渋滞は迷惑です。
只、OKストアもそれなりに渋滞するかもしれません。

交通の件は渋谷に拘っているわけでは有りません。
当物件が品川と横浜に行くのに便利との書き込みが有ったので、私の挙げた3物件も東京・横浜の主要ターミナルへのアクセスが良い事が言いたかっただけで、たまたまその内2物件が渋谷へのアクセスが良かったという事です。
私的には3物件ならオフィス街の大手町、日比谷、霞ヶ関以外にも下北沢、原宿、表参道、赤坂、二子玉川、自由が丘、六本木、銀座、みなとみらいにも乗り換え無しで行けるのが魅力です(勿論毎日行く訳ではありませんが)。

750様

これだけ高額の買い物をするのですからデータ解析は当然です。
当物件だからこそ天災のリスクが怖いのです。
尚、私立中学は進学校のみを考えている訳では無く、一昔前の公立中学の教育レベルを望んでいるのです。
763: 契約済みさん 
[2008-05-22 00:26:00]
>>752さん
情報ありがとうございます!
50戸ですか〜Ⅰ工区も残り少なくなってきましたね♪
完売したらⅡ工区の販売開始されるんですかね〜なんだか嬉しいです。
764: 匿名さん 
[2008-05-22 02:16:00]
話が突然変わってしまい申し訳ありません。

京急大師線なのですが、ここのマンションが建っても、混雑にはそんなに影響ないのでしょうか。

もしかしたら、マンション周辺施設が建設されたら混雑するのか、周辺交通情報を教えてください。
765: 近所をよく知る人 
[2008-05-22 02:57:00]
今はそんなに長い車両じゃないから、ラッシュ時は混むようになると思います。
ただ、商業施設が出来たら最初は間違いなく混むと思いますが、車の渋滞の方が気になります。
766: 周辺住民さん 
[2008-05-22 11:21:00]
商業施設ができると車の量は今より増えますね。
実際OKストア付近って結構、混んでますし。
マンション自体が大規模ですから住民の車も増えるし。
大渋滞とは行かなくても多少の渋滞はあるかも。
関係ないけど、反対意見を書くと全部荒らしっていう扱いはどうなんでしょうね?
本当に荒らしの人も居るでしょうけど・・。
767: 契約済みさん 
[2008-05-22 12:57:00]
別に反対意見全部が荒らしって言ってるわけじゃないと思うよ。
でも露骨に荒らしっぽい意見が幾つかあるし、匿名だから
その辺が見極めにくい。

それに、すでに購入検討を止めた人がこうして何度も書き込み続ける
のは、確かに自由だし参考になるところもあるけど、どうしてそこまで?
って思うのは確か。まだ購入していない人に高値掴みをさせまいという
親切心からこんな労力と時間を割いてくれてるの?だとしたら本当に
いい人だね。
768: 物件比較中さん 
[2008-05-22 21:06:00]
>>764さん
大師線は朝のラッシュ時には5分間隔で運転しています。
しかしピーク時にはやはり混雑するでしょうね。
あと大師線の地下化に伴い、沿線開発に呼応して車両編成も長くなると聞きました。

>>766さん
反対意見が全て荒し扱いされているというのはどの記事でしょうか?
全てを荒し扱いしている記事は見当たりませんが、具体的な記事Noを教えて頂けますか?
明かに荒しのような記事はありますが…

>>767さん
確かに意見交換の気すらなく悪口だけに執着している人がいますね。
興味のない物件の掲示板にそこまでムキになって労力を割くのは不思議ですよね。
769: 匿名さん 
[2008-05-22 21:41:00]
私立中学だってピンからキリまで色々です。全ての学校が優秀な訳ではありません。
私立に行く子が多いから教育環境がいいという考えは間違えだと思います。ただ経済的に裕福なだけ。私立進学率の良い地域の方は経済的に裕福な方が多いだけだ思います。大して賢くも無い私立学校へ行く子も沢山いますよ。

 私も以前は都内某高級住宅地に住んでおりました。地元の小学校は国立、私立進学率が9割という異常な学校で越境入学者も多数いました。知人のお母さんが言うには受験が近づく5、6年になると皆友達に本音で話しをしなくなり(何処を受験するか知られたくないからだそうです)、クラス中が異様な空気になるそうです。果たしてそんな友人関係しか築けないのに、子育て、教育環境が良いと言えるのでしょうか。ちなみに小学校の先生は3年生くらいになると「受験するならそろそろ進学塾に通った方が良いと思います」と平然とアドバイスするそうです。結局、学校の勉強ではどにもならないのは何処でも同じ。教師の質も大して変わりないとおもいます。

 大師地区は川崎区ではかなり落ち着いている方です。通学区域の東門前小学校も縦割り活動などを取り入れ他学年との交流も盛んです。上級生はとても面倒見が良く困っている下級生を見ると声を掛けてくれるやさしく素直な子が沢山居ます。


 ちなみに何処の小学校でも教育指導内容は変わりません。有名私立に進学する子はお金を払い塾に行って更に学習するから学力が上がるだけです。川崎駅前にも良い進学塾は沢山ありますよ?進学希望なら塾に通わせればよいのでは?大師線でも有名私立中の制服のお子さんは見かけますよ。

 高校も川崎科学技術高校など公立でも素晴しい大学進学率の学校もちゃんと存在します。様は家庭と本人がしっかりしていれば問題無いと思います。
三流私立中に進学してそのまま三流大学にエスカレーターで進学するくらいなら、公立でいいです。
770: 匿名さん 
[2008-05-22 22:16:00]
769さんの意見に同感です。
子供には、小利口な人間に育つより人の痛みが分かる立派な人になってもらいたいです。
仕事柄、高学歴の人は周りに腐るほどいますが残念な人がたくさんいます。。
771: 近所をよく知る人 
[2008-05-22 22:49:00]
現在この辺には、ザクスさん(319世帯)&リビエマーレさん(207世帯)&UKさん(500世帯くらい?)があって、
おおよそ1000世帯ある状況ですが、車の渋滞はゼロです。
グリーンメガさん(777世帯)を加えても、渋滞はほとんど無いのではと考えています。
また、ホームズが完成しても、周りには「イトーヨーカドー&ヤマダ電機&rooms」や「コストコ」「ラゾーナ川崎」があるので分散され、混むのは最初だけだと予想しています。
私なら、同じ混むなら絶対にラゾーナに行きますけど。
電車はいつも8時くらいに乗りますが、常にガラガラで足と新聞おもいっきり広げてます。あの車両をグリーンメガさんの力だけで混雑させるのは無理ではないかと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる