住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-17 13:12:20
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART2は2700を超えましたので、PART3を作成しました。

PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

[スレ作成日時]2010-08-30 20:30:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART3】

182: 匿名さん 
[2010-09-02 10:50:11]
>179
集合住宅だろうが戸建てだろうがセコムが来てくれるまでの10分間で侵入から退路確保までを計算してプロは窃盗を行います。当然、退路を確保しやすい方が狙われますね。

上記のリンクについてですが、無施錠という防犯意識の低さを逆手にとっての犯罪なので、集合住宅上層階に住んでらっしゃる方が、施錠に気を遣うだけで防げます。施錠に気を遣うだけでコストはかかりませんね。ほんの少し意識を変えるだけでいいですね。防犯対策の基本ですね。

身体犯についてですが、統計の数字には加味されてはいないのでしょうが、例えば戸建ての一人暮らしの女性といえば、配偶者と死別したお年寄りが中心では?
妙齢の女性は、大多数が集合住宅に住んでいます。
ですので、一概に数字だけを信じ込むのは実態にそぐわないかと。

ただし、50世帯のすべての住人がDINKSで夜9時まで管理人一人しかいないマンションと、
ご近所すべてが専業主婦で、子供もいて、老夫婦も家にいて、という住宅街では、
明らかにマンションの方が狙われやすいという面もあると思います。(極端な例ですが)
セキュリティシステムも大事ですが、周囲の環境にも左右される面もあるかとは思います。
183: 匿名さん 
[2010-09-02 11:05:56]
ここは分譲マンション、一戸建の比較で
妙齢の女性が分譲マンションを購入して住んでいるため被害にあいやすいということですか?
なんかよくわかんない話ですね。
184: 匿名さん 
[2010-09-02 11:13:35]
マンションは身体犯が多いってよく書かれてますけどそれって分譲マンション限定ですか?
それとも賃貸のボロアパートやオートロックもついてない古い賃貸マンションも含んで、の統計ですか?

分譲マンションより断トツでボロアパートやオートロックなしマンション多いですよね。
そんな防犯設備ないようなところも含んでるならここの議論にその統計は全く意味ないですね。
185: 182 
[2010-09-02 11:16:25]
一人暮らしの妙齢の女性は、と言ったつもりでしたが、「一人暮らしの」が抜けておりました。
数字だけで判断できない側面があると思ったので、例に出しました。
186: 匿名さん 
[2010-09-02 11:33:32]
>>184
そういうあんたらは、よくボロボロの戸建てとかを話によく出してくるよねw
187: 匿名さん 
[2010-09-02 11:37:48]
>182、184
警視庁サイトかPart2行って統計見てきな。
13歳以下への性犯罪発生率、中高層マンションの発生率を確認してね。
見てたらそんな質問でないから。
ただ、分譲か賃貸かは分かりません。4階以上なのでボロアパートは少ないでしょうね。

数字だけを信じてるわけではないですが、数字がなければ何の判断基準も持てませんよね。
統計が役に立たないかどうかはご自身で判断されてください。
ただ、家庭があるなら一応見せてから判断されたほうが良いと思いますよ。

ご自身の判断だけで勝手に関係ないと思い込んで、妻子を危険に巻き込まないように気をつけてね。
188: 匿名さん 
[2010-09-02 11:42:10]
マンション住民は希薄な人間関係だから狙われやすいんでしょね。
189: 匿名さん 
[2010-09-02 11:42:10]
ということは、やはりオートロック・認証キー付き分譲マンションについてだけではなく、防犯設備のないボロアパート込みの統計であるということですか?
であれば、少なくともマンションのセキュリティシステムを否定する根拠としてその統計を出すのは不適切なのでは?
190: 匿名 
[2010-09-02 11:55:24]
そのようです。
4階以上ならセキュリティの概念もないアパートや古いマンションも統計に入ってます。
つまり分譲マンションとは関係ないですね。

4階またはそれ以上の階のマンション、アパートでもオートロックどころかエレベーターすらないものも山のようにあります。
それらも入ってる統計です。

分譲マンションを語る上で全く参考にはなりません。
191: 184 
[2010-09-02 11:57:42]
>186
あんたと呼ばれる筋合いはありませんが。
まずは言葉使いを直したらいかがですか?
ちなみにぼろぼろの戸建てをここで引き合いに出したことなんてありません。

あなたを含め「戸建て派」と呼ばれるのだからきちんと議論されてる戸建て派に失礼ですよ。
192: 匿名さん 
[2010-09-02 12:01:07]
>>181
>警備会社のステッカーが貼ってある家の方が金目のモノがありそうだし、
>留守だと言ってる様なのものだと思うのだが。
今どきそんな古い発想するのはあなたくらいだよ。
しかも、留守だと言ってるようなものってどういう意味?
セキュリティー作動中かどうかなんて外からは分からないよ。
外出時だけステッカー貼るの?w

>>182
身体犯の意味勘違いしてないですか?
殺人、強盗殺人、傷害などのように「人の生命・身体に対する侵害」を内容とする犯罪だよ。
妙齢の女性とどう関係するの?
193: 匿名さん 
[2010-09-02 12:07:51]
>179さんのリンクの中で注目したいのは以下ですね。
-----------------------------------------------------------------------------------------
外階段や外壁を高層階まで上がり、戸締まりなどが不用心なベランダなどから侵入していたというこの男。
同じようにマンションの高層階を狙うクモ男は過去にも度々現れています。
世の中には高層であることをいとわず、かえって「防犯意識が低い」と狙う泥棒がいるのです。
マンションの場合、高層になればなるほど、こんなところから侵入されない、とベランダの窓に対する防犯意識は低くなる傾向にあります。
夏の寝苦しい夜は開けている方もいるかもしれません。

また、マンションの場合、夕方に室内照明がついているかどうかが外からすぐにわかります。
それは、そのまま「在宅かどうか」のシグナルとして泥棒は見ているのです。

クモ男だけでなく、オートロックの入っているマンションばかりを狙う泥棒もいます。
やはり「防犯意識が低いから」が理由です。オートロックは共連れなど別の入居者と一緒に侵入することもできます。
一度マンションの中に侵入してしまうと、ベランダ沿いに何件も侵入できるため効率が良いというのが泥棒の考えです。
-----------------------------------------------------------------------------------------

ここでマンション派さんが必死で訴えてきた自慢の防犯設備を過信することでできる心のスキが
泥棒に狙われているということですね。
実際そんな人多いんじゃないの?
194: 匿名さん 
[2010-09-02 12:09:10]
>>191
遡って読んでみなw
195: 匿名さん 
[2010-09-02 12:19:26]
>193
別に必死になってないですよ。
防犯面で、戸建てに比べれば、マンションの方が有利だと思っているだけです。
過信は禁物だというのには、全面的に同意します。
196: 匿名さん 
[2010-09-02 12:23:31]
小金ができると、警備会社のステッカーも貼りたくなるけど、
それを通り越して、財産ができてくると、大事なものは信用金庫に預ける様になるから、
マンションでも戸建でも、心配はほどほどでいいよ。

197: 匿名さん 
[2010-09-02 12:35:52]
198: 匿名さん 
[2010-09-02 12:45:57]
ようするにマンションならベランダの戸締りさえしっかりすればある程度の防犯は守られるということね。
199: 匿名さん 
[2010-09-02 12:51:57]
繰り返すが、それは新築の分譲マンションの防犯面について引用すべきデータではない。
あくまでも4階建て以上の集合住宅においてのデータに過ぎない。

話が堂々廻りになっているが、こういった警視庁の統計も踏まえ、
新築の分譲マンションのセキュリティシステムが整備されていった側面もあるかと。

戸建ては防犯上ハード面で不利な分、家族数の多い世帯に好まれ、少人数の世帯には敬遠される傾向にある。
結果として密度の高いご近所づきあいが発生し(ソフト面で補うという意味で)防犯効果が高くなる一面も持っている。


そして、セキュリティシステムフル装備のマンションにおける盗難が、
住人の意識の甘さ、油断によって起こるケースが多いという点についていうならば、
それがマンションか戸建てかを選択するポイントという話ではなく、
マンションに住んでいる人はもう少し気をつけようよ、
せっかくのハード面での充実が台無しじゃんよ、という話なのでは?
200: 匿名さん 
[2010-09-02 13:00:01]
ここは新築マンションか新築戸建てを話す場なのですか?
201: 匿名さん 
[2010-09-02 13:04:02]
それで良いと思いますよ

よって差が無いって事ですよね?
202: 匿名さん 
[2010-09-02 13:13:10]
>201>199に対してのコメントです
203: 匿名さん 
[2010-09-02 13:27:57]
>201
マンションの場合は油断ゆえに被害に合う率が高い。
よってマンションに住みながら戸建て並みの防犯意識を持つのが最善という結論になります。
204: 匿名さん 
[2010-09-02 13:31:35]
設備や立地の違いを細かくあげていくとキリがないからね。
205: 匿名さん 
[2010-09-02 13:35:22]
>>199

御意。
このデータは、築30年のセキュリティゼロ物件から
犯罪の対象として狙われやすいワンルームマンションまで
すべてひっくるめて「中高層住宅」だからね。

このこと何回も言ってるんだけど、理解できないやつが定期的に出てくるんだよね。
206: 匿名さん 
[2010-09-02 13:57:11]
以前に書きましたが、13歳以下の性犯罪の中高層というのはいわゆる団地に
はいった痴漢のことです。
小学生の帰宅時間などを狙って(夜ではなく)、開放廊下から鍵を使って開ける
のを見てから、訪問してさわるなどが多いです。
ですから、これを見て、中高層マンションでは強姦事件などが多発している!と
思われるのは、間違いです。

また、マンションはちょっとした油断が多いですから、油断はいけません。
高層の窓などはどちらかと言うと特殊例と思いますが、施錠していない玄関から
入って、横に移動というのはあると思います。
(しかし、私もそこまではやらないなー。うちはベランダ伝いと言っても4戸
しかないし・・ これが油断なのでしょうが)

しかし、戸建ての場合は、いろいろやっても、きちんと内偵するような空き巣だと
どうがんばろうが狙われたら無理と言うことです。
セコムに入っても、特典は先に警察が来ているだけです。
207: 匿名さん 
[2010-09-02 14:15:41]
>13歳以下の性犯罪の中高層というのはいわゆる団地にはいった痴漢のことです
何を根拠に団地って言ってるの?
208: 匿名さん 
[2010-09-02 14:58:33]
今思うと、サムターン回しの空き巣だったんだろうけど、
ちょっと外から戻ったら、社宅の二戸一の玄関前で、
スーツケースを広げた怪しげなおじさんと鉢合わせしたことがある。

マンションでも、お隣とは違うプラスワンの防犯グッズって大事なんじゃない?
209: 匿名さん 
[2010-09-02 15:02:15]
いいんじゃないですか?
これ以上詳細のデータがない限り、中高層って賃貸とかワンルームでしょ?
痴漢は団地に入った痴漢だ、と言い切るのは自由です。

ただ、ここ5年くらいで分譲されたマンションとセコムに入った戸建てを比べても
身体犯、13歳以下への性犯罪が戸建てより発生率が低い、という根拠にはなってません。

判断するのは自由です。
210: 匿名さん 
[2010-09-02 15:19:21]
中高層が賃貸とワンルーム?
なんじゃそれ?
211: 匿名さん 
[2010-09-02 15:26:34]
>210

「犯罪に遭う中高層」は「賃貸・団地・ワンルーム」だって
言い張るんですよ。
>205>206さんが
212: 匿名さん 
[2010-09-02 15:31:30]
>ここ5年くらいで分譲されたマンションとセコムに入った戸建てを比べても
>身体犯、13歳以下への性犯罪が戸建てより発生率が低い

そんなことは誰ひとり主張してないと思いますよ。

「分譲マンションのセキュリティが十分ではない根拠となるデータとしては使えないんじゃないか」と指摘しているだけです。

まあ、セキュリティ設備のまったくない中古マンションと、中古住宅の安全性を比較すれば、
また違う結論になる可能性はあるでしょうけどね。
中古個人住宅は購入者の自由でいくらでも重装備できるのに対し、
中古マンションのセキュリティシステム導入に当たっては、管理組合を通すという手順が必要で、
一筋縄ではいかない危険がありますものね。
213: 匿名さん 
[2010-09-02 15:42:13]
>212
そうですか?どなたか新築分譲マンションには関係ないデータだ、と書かれていた気がしましたけど。
あと、マンションのセキュリティが十分かどうかではなく、被害発生率の話ではなかったでしたっけ?
何をやっても十分ではないので犯罪が起こるわけですし。

この警視庁の統計は、中高層の9割以上が賃貸マンションと仮定すると、分譲マンションは戸建てと同等の
被害発生率なのか、という指標には出来るでしょう?

別に全部が分譲マンションでの被害だとは誰も思ってないよ。
9割以上が賃貸だ、とも思ってないと思うけどね。
214: 匿名さん 
[2010-09-02 15:52:28]
>213
ズレはそこでしたね。
こちらは犯罪被害率のデータの話ではなく、セキュリティの話をしておりました。
つまり、新築購入に当たって、土地付き一戸建てを選ぶか分譲マンションを選択するかを念頭に置いた場合、
どちらが安全面で優れているかという話です。

データから読み取れるのは、セキュリティ付き分譲マンションにおける盗難の原因は、住人の不十分な防犯意識に端を発してケースが多いという事実です。
したがって、マンションに住みながら戸建て並みの防犯意識を持つことが、一番の防衛になるのではとの見解を持つに至りました。
215: 匿名 
[2010-09-02 16:40:15]
>マンションに住みながら戸建て並みの防犯意識を持つことが、一番の防衛

それが結果だね。
私はマンション派なので戸建て並みの防犯意識を持って住みたいと思います。
216: 匿名さん 
[2010-09-02 17:21:11]
これもPart2にもありましたが、先週くらいのスーモにマンション住まいの方がちょっとの外出でも
施錠して出かける、という統計が載っていました。新築に限った話だった気がします。
スーモではマンション住まいの方の方がセキュリティ意識が高い、と結んでいた記憶があります。
さて、マンションの方の方がセキュリティ意識が高いのに被害が多いのか?

ちなみにデータから読み取れるのは、中高層の若年者への性犯罪が多いということ。
マンション住まいの防犯意識が低いと言うのは記事のほう。

空き巣対策はマンションで戸建ての意識というのは良いでしょうね。
ただ身体犯対策にはなってない気がしてね。

まぁご自分の判断でどうぞ。
217: 匿名さん 
[2010-09-02 18:06:38]
憶測で物を言って悪いんだけど、ちょっとの外出でも施錠して出かけるのは、
玄関ドアのみの話では?
もし、中高層階でも全部の窓を閉めて出ているなら
戸建て並みの防犯意識が根付いてきてるってことになりますね。

ただ、それが新築マンションに関するデータなら、
新築マンションの犯罪被害率のデータが手元にあって初めて論じることができるのでは?
被害が多いか少ないかのデータは新築に関しては、今のところ無いですよね。


以前からマンションの身体犯罪(特に軽度の性犯罪)が多いのは、
時折新聞沙汰にもなるので知っていますよ。
外部の者が誰でも出入りできる建物で、
入居者戸数の多いものだと誰も不審に思わないから危険ですよね。
エレベータなどは密室になるので、特に要注意。
218: 匿名さん 
[2010-09-02 19:36:46]
エレベーター要注意ですよね。
友人もエレベーターで一緒になった男性に突然抱きつかれたと
言っていて怖くなりました。

ちなみにその男性は同じマンションの人です。
もちろん駅近新築分譲マンションです。

私はマンション派でも戸建て派でもありません。
219: 匿名 
[2010-09-02 19:46:01]
あ、賃貸派ですか。
220: 匿名さん 
[2010-09-02 20:16:53]
え?なんで?
221: 匿名さん 
[2010-09-02 20:20:22]
駅近分譲とかって、賃貸にされてるのも多いからね。
オーナーはもっと住環境のいいとこに住んでたりしてさ。
222: 匿名さん 
[2010-09-02 21:52:23]
13歳未満の年少者に対する性犯罪は217さんのとおり軽微なものが多いと推察します。
性犯罪が戸建は2%強なのに中高層は30%というと、マンション内に妻子を住まわせる
人間は何を考えているのか、とでも言われそうな厳しい書き方なので、それはちょっと、と。
中高層って4階以上の定義で、その他建物(3階までとテラスハウス等)で10%位
あるのだから、戸建の1歩外は路上だから?という気もします。

発生時間が14時から18時ころというのは、前に書きましたが小学生の下校時間です。
そういう時間帯に団地で出没するいわゆるチカンが多いので注意しましょうというのは
管轄の警察から受けた注意です。

218さんの友人のマンションはEV内カメラがありますよね。
ちゃんと管理人などに言って、証拠として記録しておくなどしないと、エスカレートしたら
大変です。
同じマンション住人ということは、通常では想定しにくいので、その人はそれをしても
よいと思っているようなタイプの人かもしれません。

通常の空き巣被害ならマンションの場合ドア施錠だけでも全然違うと思います。
中高層で窓から侵入はちょっとした間では空き巣にとってもリスクが高そうです。
戸建は長期の外出、留守がはっきりわかる場合が多いので、そのあたりは
どうしようもないと思います。

この前のTVでは資産性は主に戸建、防犯性は主にマンションと、そのあたりは専門家
(勝間さんやもりながさんが専門家かどうかは別として)でもそういう見解でしたし、
自分でもそう思います。




223: 匿名さん 
[2010-09-02 22:35:14]
軽微なものが多いと推測するのは自由ですし、他のデータがない以上本当にそうなのかもしれません。
ただ、軽微なものなら自分の子供にやられても平気だ、ということですか?
軽微なものだから多くても問題ない?
まさかそんなことを考えてはいないと思いますが、自分のマンションは平気だ、と思っているのでしょうね。
軽微なものであっても、子供がいるならトラウマにならないように気をつけてくださいね。

222さん
ちなみにですが、戸建ての一歩外が道路だから?とのことですが、中高層はその道路の約2倍も危険みたいですよ。
中高層は道路よりも公園よりも他のどんなところよりも危険みたいです。

団地が多いからかもしれませんね。でもソースはなさそうなので違うかもしれませんね。
224: 匿名さん 
[2010-09-02 22:40:19]
カツマは何でも金融商品としてしか見れない頭が残念な人
225: 匿名さん 
[2010-09-02 22:48:40]
うーん…
マンションも戸建ても防犯性ではたいした差は無いって事では
ダメなんでしょうか?

先程のマンションで抱きつかれた友人の話ですが、同じマンションの
違うフロアに住む家族の息子さんだったそうです。
半引きこもり生活の息子さんで、親に忠告しても謝るだけで本人に注意
している様子も無いそうです。

そう多くある例では無いと思いますが年頃のお子さんがおられるご家庭
は注意した方が良いと思います!
226: 匿名 
[2010-09-02 23:23:54]
中途半端なデータは板を混乱させただけでしたね。データは分析力がないと正しい結論には至らないですし。
227: 匿名さん 
[2010-09-02 23:28:22]
住民の実体験、実例が少なくて、条件のはっきりしてないデータをいじくってるだけです
228: 匿名さん 
[2010-09-02 23:54:48]
マンションさんも説得力のある切り返しは難しいみたいだし、
そろそろ次の話題でよいのでは?
229: 匿名さん 
[2010-09-03 00:26:05]
222です。

というか、以前のいわゆる団地で実際よく出没しました。
団地街で、1回の出没で数件、それが次の日には別街区の棟などと言う事も。
「周りに人が見ていないかをみて鍵を開ける。。EVでは知らない人とは乗らない
(防犯カメラがなかったから・・)」とこどもには何度も言いました。
「おなかに虫がいないか保健所の調査です」
「トイレを貸してください」
など、こどもが話したのを聞いて親がびっくりして通報すると言う事もありました。

それでオートロックや防犯カメラ等々は最低必要と思うようになりました。
自分のマンションは大丈夫ということでなく、世帯構成からして、必要と。

逆に女性の視点から言えば静かな人通りのない、裏道の方が身体犯としては怖いです。
もし、1回でもあったら立ち直れないかもしれません。
そういう意味では駅からも安全な徒歩ルートということは十分に考えました。

とりあえず、そういう身体犯がいるから戸建に住む、というのは電車にチカンがでるから
自家用車通勤にするに似ているかなと思います。
もちろん、それが原因でトラウマになる人はいないとか、そんなのは平気とか、そういう
事とは違いますよ。
もちろん、団地に住むなんて何考えているんだ!なんてことはありません。
特有の注意点は十分に知っておくべきですが、マンションには強姦犯が出没するとでも
取れるような、煽るような書きこみは実情と違うと思ってです。

それにしても、こういう身体犯ってどうして出るんでしょうか。

230: 匿名 
[2010-09-03 00:30:04]
十分にこのケースでは使いものにはならないデータであるとみな理解できたんじゃないのかな?それがまだ納得できないのは理解力の問題かと。
231: 匿名さん 
[2010-09-03 00:33:43]
>229
もういいよ、あんたは視野が狭すぎ。
たまたま自分の身の回りで起きた局地的なことをいかにも全国的な
事かのように言うのはなんだかなぁ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる