住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-17 13:12:20
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART2は2700を超えましたので、PART3を作成しました。

PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

[スレ作成日時]2010-08-30 20:30:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART3】

262: 匿名さん 
[2010-09-03 12:07:17]
>253
戸建て派の「多く」、でははないのでは?
書き込み数が多く、匿名掲示板なのでわかりにくいですが、
警視庁の統計にこだわり続けて
身体犯に関しては戸建ての方が安全と言い張っているのは一名のように思えます。
(文章の癖というか、噛みつき方というか……)
あとは、どっちもどっち、という意見もちらほらありますね。
263: 匿名さん 
[2010-09-03 12:10:29]
>防犯対策が自分のいしだけで、 予算の許す限りどこまででも後付

まともなマンション並にしてたら、それだけで結構金がかかる。
予算が許すかぎりといったって、許さないことのほうが多いだろうに。

脱出しやすいというのはたしかにそうだが、そもそも「最初から侵入されない」ほうが重要。
侵入されやすい状態で逃げやすいと言われてもね・・・
264: 匿名さん 
[2010-09-03 12:13:07]

それなら野原にテント張って住むのがいいかもね。とても逃げやすいよ、とても危険だけどw
265: 匿名 
[2010-09-03 12:21:55]
>260さん、親戚の戸建てが旅行中に空き巣にあったことがあります。勝手口からバールのようなものでこじ開けて侵入されたのでドア枠がかなりキズついていました。レスした方の意図とは違うかもしれませんが参考まで。
266: 匿名さん 
[2010-09-03 12:23:11]
>>258
音に気を遣わなくて済むという点では、戸建ていいですよね。
私も騒音に関しては、戸建て万歳、という気分です。
娘が足の裏を骨折して以来、かかと歩きをするクセができたのですが、
戸建てに引っ越してから、歩き方について注意をする必要がなくなり、
気楽です。ストレスもないです。
267: 匿名さん 
[2010-09-03 12:25:21]
セキュリティておまけみたいなもの
マンション住民はおまけを目的に共有地を選択しているみたいですね。
268: 匿名 
[2010-09-03 12:30:27]
>258
ウチは敷地内に駐車場ありますが、またお隣とも付き合いはありますが、夜中にクルマが荒らされたことがあります。夜中だと近所の目はあまり役には立たないようです。
269: 匿名さん 
[2010-09-03 12:32:07]
> あと戸建てでは脱出しやすいのもポイントです。

脱出しやすいということは、進入しやすいということですよ。
270: 匿名さん 
[2010-09-03 12:37:32]
マンションって上下左右だれが住んでいるのか分からないのによく住めるな、
271: 匿名さん 
[2010-09-03 12:40:10]
>マンションって上下左右だれが住んでいるのか分からないのによく住めるな、

普通、上下左右くらいは挨拶に行きますが。。。
272: 匿名 
[2010-09-03 12:40:42]
セキュリティはおまけですか?そういう人もいればそうでない人もいるのでは?だから最近は日本でも高いお金出してゲートタウンみたいなところに住む人もいるわけですから。
273: 匿名さん 
[2010-09-03 12:43:37]
最近購入した知り合いご夫婦は、下の階とお隣にはご挨拶に行ったって言ってたよ。
上はまだ未入居なので挨拶できなかったらしい。
住宅街にあるファミリー向け低層マンションなら、近所づきあいも結構あるのでは?
274: 匿名さん 
[2010-09-03 12:49:06]
>それを補う以上の防犯対策が自分のいしだけで、
>予算の許す限りどこまででも後付ができます。

「警備会社および有人管理 」
こればっかりは付けられないでしょ。

有人管理マンション>>戸建

275: 匿名 
[2010-09-03 12:55:00]
いや、最近流行りの自宅警備員(ニート)というのもありますから。
276: 匿名さん 
[2010-09-03 12:58:27]
マンションさんって時には高層に住んだかと思えば、低層(高級)に住んだり
あげくの果てにはゲートタウンに住んでしまう。
あなたは何階建ての何階に住んでいるのでしょうか。
277: 匿名さん 
[2010-09-03 13:09:55]
>>272
それを言うならゲーテッドタウンだろ。
自分が住んでるわけでもないのに無理して持ち出さなくても。
278: 匿名 
[2010-09-03 13:11:29]
マンションに住んでいる人は無数にいるのだから高層階もいれば低層の人もいますよ。まさかマンション住民がたった一人だと思っているのですか?それぞれがそれぞれの立場で書き込んでいるだけだと思いますけど。
279: 匿名さん 
[2010-09-03 13:11:49]
いずれにしても、カメラなどのセキュリティ、警備・管理どれもデフォだね。
こういうの十分導入してる戸建がどれだけあるやら・・・
280: 匿名さん 
[2010-09-03 13:20:48]
戸建ては警備、管理と言われても何か言ってるぐらいですけど
過去に何度も入られているからそこまでするんでしょうか
281: 匿名さん 
[2010-09-03 13:44:50]
>>261
>若い女性が一人暮らしするとき、価格が同じでも、感覚的にまずマンション検討するだろ。
>身の危険を考えればって、別に物盗ばかりじゃなくて、危害を加えることだけが目的なのもいる。
それは部屋数や間取りが独身にピッタリだからでなないの?
若い女性の場合は同じマンションの住人による犯罪も多いから安心できないよ。
オートロック、防犯カメラ、管理人、これら全てフリーパスだからね。
高層階だと安心して窓を開けたまま寝たベランダから侵入した同じ階の住人から性的暴行を受ける事件も
時々耳にするし、テレビや新聞で報道されない事件も含めるとそこそこ多い。

>>269
>脱出しやすいということは、進入しやすいということですよ。
そんな単純な発想でものを言わないでくださいよw
施錠や防犯ガラス、また死角の無さなど、外からの侵入対策は色々あります。
でも、そんな窓や扉からでも、中からは簡単に出れますよね。
マンションのように物理的に出口の無い場合や、飛び降りれないような環境だと無理ですよね。
それとマンションの間取りでは、鉢合わせになる可能性も非常に高いです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる