横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「京急プライムテラス上永谷」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 野庭町
  7. 京急プライムテラス上永谷
 

広告を掲載

ツナ [更新日時] 2008-07-12 02:50:00
 削除依頼 投稿する

初めまして。
上永谷でマンションを検討していますが「京急プライムテラス上永谷」ってどうなんでしょうか?
http://www.p-t-k.jp
駅から遠いですが、京急不動産なら安心かな?
とも思っています。

所在地:神奈川県横浜市 港南区野庭町590番1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2006-05-16 23:58:00

現在の物件
京急プライムテラス上永谷
京急プライムテラス上永谷
 
所在地:神奈川県横浜市 港南区野庭町590番1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩13分
総戸数: 65戸

京急プライムテラス上永谷

102: 匿名さん 
[2006-08-25 22:19:00]
オール電化で装備は合格点ですよね。
小学校が近いし、駅までのバスが便利です。
103: 匿名さん 
[2006-09-05 14:07:00]
駅からもぎりぎり徒歩圏内、オール電化など設備面も気に入ったのですが、
予算内での広さと収納が少ないような気がして今だ検討中です。
でも70〜80㎡だとどこもこんなもんなんですかね。
104: 匿名さん 
[2006-09-05 19:42:00]
売主が、京急ってところも安心材料です。
105: 匿名さん 
[2006-09-06 17:39:00]
そうですね、大きな会社は安心だと思います。
106: 匿名さん 
[2006-09-07 14:58:00]
確かに京急は安心できそうですよね。
モデルルームで説明してくれたかたも堅さが売りと話してました。
107: 匿名さん 
[2006-09-07 17:22:00]
売主は、プライムテラスは京急不動産、
Lは、京浜急行電鉄と京急不動産。
だから何?って言われても困るが、これは事実です。
108: 匿名さん 
[2006-09-08 11:20:00]
これは事実ですって言われても困るが、だから何?
109: 匿名さん 
[2006-09-09 17:50:00]
静かそうで、子育ての環境は良さそうですね。
駅から少し距離があるけどLだと高いし、申込みしようかと
考えています。
600万円の差はやはり大きいですから。
110: 匿名さん 
[2006-09-09 23:55:00]
そろそろ第2期の販売ですが2期は先着順になりそうな話しをしてました(確定ではないようです)
やはりなかなか好調な売れ行きみたいですよ。
111: 匿名さん 
[2006-09-10 07:12:00]
先着順ということは売れてないって事じゃん
112: 匿名さん 
[2006-09-14 01:36:00]
あまり売れてないイメージはなかったのですけど
113: 匿名さん 
[2006-09-16 00:34:00]
上永谷で検討していますが、値段的にはここかな、と。
最近はお隣の下永谷でいくつか出てきたみたいだけど…。

114: 匿名さん 
[2006-09-16 13:34:00]
>>104,105
大きい会社だけど、電鉄でしょ?京急不動産だって、戸建てか仲介屋だよね??デベとしての経験浅いなあ。不安だ。デベ大手で、あの価格ならいいのにね。
115: 匿名さん 
[2006-09-16 19:57:00]
三○不動産や三○地所等の財閥系は別格です。
それ以外のマンション専業大手デベなんかよりは
電鉄系の方が安心できると思うけど。
もちろん東急と京急では格の違いはあるけどさ。
116: 匿名さん 
[2006-09-17 09:43:00]
>>
物件に対する安心感と言うよりは、ヒューザーのように飛ぶか飛ばないかの違い。
117: 匿名さん 
[2006-09-17 21:16:00]
そういうことです。
118: 匿名さん 
[2006-09-18 00:35:00]
下永谷にもいくつかできてますね。
価格的には少し安いようですが、買い物などの便利さを考えるとやはり上永谷かなと。
我が家はここに決めようと思っています。
119: 匿名さん 
[2006-09-18 08:28:00]
駅から少し距離があるのを除けば、プライムは合格点だと思って
います。
他に何か不安な所はありますか?
120: 匿名さん 
[2006-09-18 12:23:00]
IHクッキングヒーターの、健康への影響の有無については現段階では結論が出ていないようですが、やはりお料理の際は「安全エプロン」なるものを付けた方が安心できるということでしょうか?
私はそういうことには無頓着な方なのですが。ドライヤーや電子レンジよりずっと安全という話も聞くし、やはり絶対良くないのだという話も聞きます。全く不安がないとは言い切れない気もしてきました。気にする人はやめた方がいいのかな。
121: 匿名さん 
[2006-09-18 12:39:00]
IHの影響は、分らないけどオール電化だと光熱費の節約ができそうです。
昼間、家にいる専業主婦だとあまり光熱費のメリットは少ないけど、うまく
夜間電力を使えばお得ですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる