横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レジデンス・ザ・武蔵小杉【6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. レジデンス・ザ・武蔵小杉【6】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-13 13:48:00
 

入居まで残りわずかですが、ヨロシク〜

レジデンス・ザ・武蔵小杉
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8740/
レジデンス・ザ・武蔵小杉【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9435/
レジデンス・ザ・武蔵小杉【3】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8694/
レジデンス・ザ・武蔵小杉【4】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8903/

レジデンス・ザ・武蔵小杉【5】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9173/

【スレッド名を修正しました。(管理人) 2009.05.25】

所在地:神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番)
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2007-09-04 23:49:00

現在の物件
レジデンス・ザ・武蔵小杉
レジデンス・ザ・武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩4分
総戸数: 389戸

レジデンス・ザ・武蔵小杉【6】

383: 匿名さん 
[2007-11-05 09:41:00]
2時間乾燥で20日間/月ぐらい使うと冬場は+4〜5千円ぐらいだと思います。
お風呂場のカビ防止には、とっても効果があると思うので、高いか安いかは、個人差かな?
384: 匿名さん 
[2007-11-05 09:51:00]
↑ちなみに夏場は、外気の温度が高いので半額以下になります。
梅雨時なんかは非常に重宝します。
ガス代が気になるのは、12下旬〜3月上旬ぐらいだと思います。
385: 匿名さん 
[2007-11-05 17:45:00]
>384さん
お風呂場の乾燥のコスト私も気になっていました。情報ありがとうございます。

ところでお風呂の説明の時に(カビを防ぐために)、最後に「冷水をかけたほうが良い。」「高温のお湯をかけたほうが良い。」と別々の人から違う説明を受けました。
どちらが良いのでしょうか?みなさんどうしてるんでしょうか?悩んでいます。
386: 入居済み住民さん 
[2007-11-06 10:15:00]
↓ イシニア頑張ってます。デベは競争激しいと思うが、長い経験を活かして、頑張って勝ち残って欲しい。

リクルートコスモス 8844.Q 堅調、08年3月期中間業績予想を上方修正
07/11/06 09:40

 [東京 6日 ロイター] リクルートコスモス <8844.Q> が堅調。同社が5日の引け後、2008年3月期の中間期業績予想を上方修正したことなどが材料となっている。 連結経常利益予想はこれまでの75億円から104億円に引き上げられた。同社では、分譲マンション事業で下期引渡しを見込んでいた一部物件が前倒しとなったほか、土地・建物事業で一部物件の売却価額が計画を上回ったことなどを背景として挙げている。
387: 入居済み住民さん 
[2007-11-06 10:27:00]
↓大豊建設さん赤字続きで苦しいです。建設業界はかなり厳しいと思いますが、こちらにも頑張って欲しい。(対応満足しています)
海外事業、成功させて、マンション建築も見捨てず継続してね

大豊建設 1822.T 、2007年9月中間連結決算予想=当期損失は14.20億円、
下方修正 07/11/02 16:10

[東京 2日 ロイター]
2007年9月中間期(2007年4月1日-2007年9月30日)
注) △は赤字
今回の予想 前回の予想 06年9月中間実績
売上高 (百万円) 66,100 78,400 51,996
営業利益(百万円) △2,490 △1,150 △1,508
経常利益(百万円) △1,610 △500 △1,108
当期利益(百万円) △1,420 △500 △72

3.修正の理由
個別の中間期業績につきましては、受注競争による工事利益率の低下、大型工事の採算悪化等が影響し、
工事総利益が減少したことにより営業利益、経常利益、中間純利益がいずれも減益見込みとなります。
連結につきましては、子会社の工事進行基準適用工事の着工遅延等により売上高が減少見込みとなりま
す。また、営業利益、経常利益、中間純利益につきましては売上高の減少及び個別と同様の理由により減益
となる見込みのため予想の修正を行うものであります。
388: 入居済み住民さん 
[2007-11-06 10:32:00]
No.386を訂正

ニュースソースのロイターで、社名の間違いがあったみたいです。
気が付かず掲載してしまい、申し訳ありません。

ご存知のとおり、正しい社名は「リクルートコスモス」さんです。
389: 入居済み住民さん 
[2007-11-06 10:50:00]
ありゃ? コスモスxニシアっていれても変換されちゃう。。。

ためしに 。。。
リクルートコスモス
390: 入居済み住民さん 
[2007-11-06 10:52:00]
やっぱ変換されちゃった。 ニュースソースのミスじゃありませんね。掲示板の仕様のようです。
何度も失礼しました。これにて退散します。
391: 匿名さん 
[2007-11-06 12:05:00]
>>385さん

どちらも正しいですよ。
どちらでも効果があります。
一番いいのは高温のお湯の後に(滅菌)、冷たい水(温度低下)が良いです。

カビは60度が死滅温度とされています。
私は5年ぐらい前にカビが繁殖したことがあって、
それからは、週に一度ぐらい手で洗えるところは洗って、
簡単に洗えないところ(風呂釜と壁の間とか)は55度の温水を掛けてます。
あと、風呂場の換気扇を回しっぱなしにしました。
それ以来、カビの繁殖は目にしていません。

ちなみに、風呂釜の底が一番ヤバイです。
392: 親と同居中さん 
[2007-11-06 23:03:00]
風呂釜の底ってどのようにしてあらっていますか?
393: 匿名さん 
[2007-11-07 11:16:00]
>>392

2ヶ月に一回ぐらい、前面のパネルを外して長い柄のついたタワシでこすってます。
ただし、レジの風呂釜の底は隙間が思いのほか狭いので、今持っているタワシでは奥まで洗えません。狭い隙間も洗えるタワシをゲットしようとしています。どうしようか考え中です。

とりあえず綺麗に掃除できる方法が見つかるまで、垢とかの栄養分でカビが生えるので、風呂と壁の隙間に体をあらった汚水が流れないように注意しています。
394: 匿名さん 
[2007-11-09 09:05:00]
駐車場が20台ぐらい余っていますね。
私は区画変更に申し込もうと思っています。
(駐車場エレベータの入り口が遠くて面倒)

2台目追加希望の人がどのぐらいいるのか分かりませんが、
来客用の駐車場を増やして欲しいです。
395: 匿名さん 
[2007-11-12 15:15:00]
396: 入居済み住民さん 
[2007-11-14 07:14:00]
>>No.395
>>東急目黒線/武蔵小杉【徒歩2分】,JR南武線/武蔵小杉【徒歩5分】

2分で東急・武蔵小杉駅まで、着きましたっけ?
397: 匿名さん 
[2007-11-14 13:48:00]
私は部屋を出てから、電車に乗るまで10分とみています。
綱島街道の信号の間隔が長かったり、エレベーターが
運が悪いと5,6階とまったりと、意外と時間がかかるものです。

でも、生活が快適になのは間違いありません。

欲を言えば、東急改札を出て、東急ストアの横の通路が、
たばこ臭いの何とかして欲しい。
路上喫煙禁止なのに、路上へたばこの煙を排出するパチンコ屋は取り締まれないのでしょうか。
398: 匿名さん 
[2007-11-14 14:11:00]
同感です。音も何とかしてほしい。
399: 匿名さん 
[2007-11-14 14:58:00]
391さん

アドバイスありがとうございました。どちらも正しいと聞いて安心しました。せっかく新居に引っ越したので長く綺麗に使いたいです。
400: 匿名さん 
[2007-11-14 19:44:00]
>397 運が悪いと5,6階とまったりと

良かったww運の悪い階でじゃなくて
403: 匿名さん 
[2007-11-15 22:47:00]
5,6回の間違いでしょう。
404: 入居済み住民さん 
[2007-11-16 14:04:00]
明日、スーパー開店ですね。
今まで土日の食事の買い物を面倒に思っていたので
ちょっと期待しています。
405: 匿名さん 
[2007-11-17 11:12:00]
新聞チラシがきませんでしたが、楽しみにスーパーへ行ってきました。
が、がっかりです。全然安くありません(全ての商品において)。
品揃えは豊富でしたので、
急に必要になった物があれば近所の人が買いに行く
コンビニの上級クラスといった感じかな。
客がけっこう来店しているのに、店員のほうが多かったです。
大野屋の方が顧客満足度が大大大です。
406: 周辺住民さん 
[2007-11-17 11:45:00]
このスーパーのチェーン店って行ったこと無いから、
どんな感じか楽しみにしていたんだけど。
総菜関係が強いとか売りがあるのかと思っていた。
これから昼食のため小杉中心街方向に行くついでに様子見にいこうと思っていたのに。

上のマンション住民だけでは儲からないし安売りする余裕が出てこない。
横須賀線の線路の向こうは東芝だし、こちら側の再開発エリアは工事中で住民は無し。
現在の街の中心はヨーカドー周辺で、そこから見えないココはチラシが入らなければ開店さえ知られない。
かなり厳しい滑り出しに成ってしまったようですね。
新駅が出来ればこちら方向にも人が集まってくると思うけど、
それまであと1年4ヶ月、厳しい経営が続きそうな気がするなぁ。
407: 周辺住民さん 
[2007-11-17 11:47:00]
× 横須賀線の線路の向こうは東芝
○ NEC
408: 入居済み住民さん 
[2007-11-17 11:59:00]
まぁ、価格をウリにしているスーパーでないので、価格はあの程度でしょう。周辺スーパーもそんなに安いわけではないので、価格は問題ないと思います。
激安スーパーが入るのもこれも問題で、
駐車の自転車や車が増えたり、レジが行列になったりします。

価格よりも何といっても生活利便性ですね。
開店してくれて嬉しいです。

今後3か月毎にマンションが竣工して、
その度に来客が増えるので、経営は割と順調にいくのではと思っています。
409: 入居済み住民さん 
[2007-11-17 12:05:00]
私もサラリーマンなので、よく分かりますが、
近くがNECってのはすごいお得意様になるんですよ。

朝はパンなどの軽食が売れ、
昼休みになると、お弁当が大量に売れる。
午後はおやつなど、おつまみが売れる。
410: 入居済み住民さん 
[2007-11-17 13:26:00]
平日の朝に洪水のように押し寄せる通勤の方がたを見れば、朝のコーヒーとかすごく売れるのではないでしょうか。経路には競合店もありませんし。

先ほどお弁当買いましたが、安かったですよ。500円あれば足ります。
411: 周辺住民さん 
[2007-11-17 14:51:00]
デリドに行ってみました。

何でもイイからとにかく安いものを望む方に合わないと思うけど、
結構まともじゃないかな。商品レベルも東急ストアと同じかやや上か。
小杉ではココでしか手に入らないレベルのものも結構有りそう。

食材がまともだし、調味料や輸入菓子やワインなど小杉の他の店では
見たこともないものが有ったりする。ハムやチーズのコーナーをもっと
充実してくれれば、ボジョレーや2千円超えのワインに合いそうなんだが…。
総菜コーナーは、良さそうなものは色々あるけど、作り過ぎで冷めて手を出しにくいかな。

場所的には現在の住宅地からは離れて不便。
他のスーパーに無いものをお目当てにたまには行くけど、頻度は少なくなりそう。

東急ストアやパークシティ内のダイエー系スーパーと棲み分けができれば、
周辺マンションからも客が集まりそうだね。同じスーパーじゃ飽きるし。
412: 入居済み住民さん 
[2007-11-17 15:20:00]
横須賀線側の玄関が油くさくなりましたね。
魚のフライのにおいがします。
2階の方は結構におうのではないでしょうか
413: 入居済み住民さん 
[2007-11-18 16:17:00]
デリドの件、がっかりと書いている人がいてびっくりしました。
激安店ではないということは、ある程度(高級店ではないので、本当に「ある程度」ですが)客を選ぶことになり、マンション所有者側としては重要なことだと思います。
自分たちにとって便利なお店であるかどうかよりも、どのようなお客を呼び込むお店であるかの方がよっぽど重要だと思います。
そうでなくても、いずれ駅前になって違法駐輪だらけになるおそれもありますし・・・
そういう意味で、私は高級スーパーを希望していましたが、デリドも通常のスーパーよりちょっと上品な感じで、とても満足しています。
個人的には品揃えも満足です。嗜好品に輸入品などめずらしいものが多くてうれしいです。
2,30代の働き盛りの世代がターゲットといった感じですね。
駅の向こうに行けば徒歩圏内にいろんなスーパーがありますし、うまく使い分ければいいことだと思います。

裏エントランスの油くささは気づきませんでした。
キッズエッグあたりもにおうのでしょうか?
414: 購入検討中さん 
[2007-11-18 23:09:00]
値段高くても、品揃えがある程度あり安全で品質の良い食材がおいてあるちょっと高級スーパーでよかったです。
そんな立地ではないですか?この場所は
415: 匿名さん 
[2007-11-18 23:47:00]
>413 裏エントランスの油くささは気づきませんでした。

私は朝9時ごろ横須賀線側の出入り口を通りましたが、かなり油くさかったです。

ちなみに3階の駐車場を利用していますが
キッズルームの屋根あたりにある室外機がうるさく感じました。
南棟で生活している方は大丈夫なのでしょうか。
416: 入居済み住民さん 
[2007-11-19 08:05:00]
デリド思っていたよりかなり良かったですよ!!
品揃えもいいし、野菜等新鮮でしたし、とっても満足しています。
色々なスーパーを使い分ければ良いのではないでしょうか?
これからもちょくちょく利用させていただきます。
417: ご近所さん 
[2007-11-19 10:36:00]
デリドは賃貸タワーやコスギタワーの入居前に撤退しなければいいけど。
あの内容であの価格じゃあ周りからは人呼べません絶対。
レジの人だけじゃ経営成り立たないし。
418: ご近所さん 
[2007-11-19 11:13:00]
日曜の4時にデリドに行ってきました。
小杉・新丸子のお店は安売りの店が多いので(品が悪いわけではないです)、
値段の高いデリドは流行らなそうだなあという感想です。
現に私が行った時間帯はオープン二日目だというのにガラガラでした。
新築マンションの高級志向な住人たちが来る前に、つぶれないかなあ?と心配です・・・
419: 入居済み住民さん 
[2007-11-19 14:43:00]
今はどんな店を作ってもそこそこの客の入りなのはFUJIも承知の上でしょう。NECの客は見込んでると思いますが。
横須賀線の駅ができればお客さんの心配はいりませんし、そのころに合せて出店しようとしても時すでに遅しでしょうし、勝算ありと踏んでの出店だと思います。
420: 入居済み住民さん 
[2007-11-19 14:52:00]
「油くさい」かぁ…
私は「ん?美味しい匂いがする」と思ってしまいました。

マンションもスーパーももう少し古くなると
「油くさい」と感じてしまうかもしれませんね。

でもスーパーの内容も匂いも今のところOKです。
421: 周辺住民さん 
[2007-11-20 00:23:00]
小杉周辺で安く買い物をしたい方は、新丸子周辺まで出かけてみてください。
八百屋や格安なスーパーなどで安く買えるはずです。

確かに、高級志向で上のマンション住民をメインの客にしていると、
客数が足りなくてつぶれないか心配にもなる。
でも、これだけ高騰した再開発エリアの他マンションに住めるような客層
が住み始めれば、問題はないはず。
ただ、それまで結構時間があるのが心配だが…。
422: 匿名さん 
[2007-11-20 01:53:00]
ダイエー出来たら、デリド潰れるね。
コンビニも出来るし。
423: 入居済み住民さん 
[2007-11-20 11:08:00]
私は油よりもコーヒーの良い芳り!って思いましたよ。
時間によるのかもしれないですけど。。。


臭いといえば、土曜日に隣で建設中のホテルの屋上でドラム缶で何か燃やしてましたね。
ベランダに出たらすごい臭いと煙でちょっとビックリしました。
火事騒ぎもありましたけど、あの煙とは無関係・・ですよね。
アラームが大音量なのでかなり驚きました。
424: 匿名さん 
[2007-11-20 14:14:00]
皆さん。寒くなってきましたね。 床暖房はつかっていますか?
うちはまだ使ってないのですが 暖房を入れるのと床暖房を使うのでは
光熱費はどう変わるのでしょう?
425: 匿名さん 
[2007-11-21 08:28:00]
土曜日のホテルの臭いは防水の工事じゃないですか?
ロータリー予定地にプレハブの鹿島の事務所が出来てましたが、何でしょうね?
426: 匿名さん 
[2007-11-22 10:15:00]
>>424
寒くなりましたね〜。
床暖房の件、個人的な見解ですがコメントします。

使用条件によりますが、私の場合は、総合的にはエアコンより床暖房をお勧めします。

・暖らんプランを契約しているはずなのでガス代が安くなります。
・2重床なので直床より床暖房の効率がいい。
・床暖房のほうが快適です。

但し、使用条件として考慮しなければならない点があります。
・ 床暖房は長時間の連続運転に向いています。
急いで暖めたいならエアコンのほうが有利です。
また、床暖房は暖房が不要になる30分〜1時間前にはスイッチを
切って余熱を無駄なく使ったほうが良いです。
・エアコンの場合、熱交換式なので、外気温が低くなると効率が悪くなり
ますが、ガスは安定しています。従って、外気温が低ければ低いほど
ガスの床暖房を優先して使うほうが良いです。

ちなみに私はガス温水式の床暖房やガス式の浴室乾燥はマンション選びの必須条件でした。
そうすると、やはりガス料金を安くする必要があるので、キッチンもガスの必要があります。

<参考>
http://home.tokyo-gas.co.jp/new_setsubi/use/10-2.html
http://allabout.co.jp/house/housefacility/closeup/CU20010222A/
http://allabout.co.jp/house/alldenka/closeup/CU20051012A/index2.htm
427: 匿名さん 
[2007-11-25 11:08:00]
本当に寒くなってきましたね。
皆さんは24時間換気をきちんとしていらっしゃいますか?
換気口から冷たい空気が入り込んで、隙間風状態ではありませんか?
我が家では寒さに耐えきれず、換気口を閉じてしまいましたが、
それって家に湿気がたまって良くないことなんでしょうね・・・。
皆さんはどうされてますか?
428: 匿名さん 
[2007-11-25 11:47:00]
換気口からの冷たい空気は結構寒いですよね。
リビングでテレビを見ている時に強く感じます。

「台風などの強風以外は閉じないでください」とあったので、まじめに守ってますが、リビングでコート着て足に毛布かけてテレビ見てます。
ちょっと異様な風景ですね(笑)
429: 匿名さん 
[2007-11-26 09:54:00]
基本的に、ガスコンロ以外には空気を汚すような器機がないので、
自分で意識して換気できるなら、換気口は閉めていても大丈夫ですよ。
但し、24時間換気や浴室の換気をしているときに、どこか1つの部屋の換気口を少し大きめに開けておく必要があります。(寒くても被害が少ない部屋を作る)

あとは、結露とのバーターではないでしょうか。

我が家は湿度計とにらめっこしながら、リビングの換気口は不在時だけオープンしています。
その代わり、別の部屋の換気口を24時間オープンしています。

今後、結露が気になるようならば、就寝時もリビングの換気口をオープンします。

これでも、リビングの湿度は40%台前半です。
さすが、床暖房。
430: 匿名さん 
[2007-11-26 11:52:00]
連投です。

リビングの暖房効率についてリビングの換気口を閉めただけでは
解決できない問題もあることも念のためお知らせしておきます。

リビングと廊下を仕切るガラス扉があると思います。
間取りによると思うのですが、浴室がガラス扉をはさんでリビング側に
ある間取りの場合は、24時間換気あるいは浴室換気が動作している間、
ガラス扉の下から冷気が入って浴室に流れ込んでいきます。
この冷気がリビングも冷やしてしまいます。

洗面所の東側(あるいは北側)の壁に開閉可能な換気口をつける以外に
防ぎようがありません。※内壁なので改造可能です。

キッチン側の換気口が開いていることに比べれば影響が少ないので
我慢しましょう。
431: 入居済み住民さん 
[2007-12-01 01:31:00]
以前話題に上っていたエントランスで遊ぶお子さんたち、その後どうなんでしょうか?

朝早く出勤し、夜帰ってくるだけなので、
ソファーで沢山の子供が遊ぶような光景は目にしたことはないのですが、
休日の夕方、ラウンジやフロントが相当賑わっている時、
正面(フロント向かって右側)の石を敷いてあるオフジェ(?)に2〜4歳くらいの幼児が
4人(中には裸足の子も!)入り込んで遊んでいて、ビックリ!

保護者はラウンジのソファーから眺めてたり、側に立っていても「気を付けなさい」と
声をかけてるだけで、誰も「やめなさい」と注意する人はいませんでした。
私を含め・・・

もし石の上で転んで頭でも打ったら、と思いましたが、
保護者の態度に驚き、注意できずに素通りしてしまいました。

居住者か訪問者かわかりませんが、かなり大勢の人がいる中、
どのように注意すべきなんでしょうか? 


また、家人は自転車ごと狭い方のエレベーターに乗ってきた男子高生に
注意できなかったそうです・・・難しい・・・
432: 入居予定さん 
[2007-12-01 02:00:00]
その話題はここの掲示板ではなく専用スレの方で出た話題です。
まあ、それはそれとして
たぶん最初に決められている規約などは時間がたつにつれ、忘れられていくんじゃないでしょうか。
いずれは引っ越したり売却されたり、途中から入居する方も多くなってくるでしょうし。なのであまり神経質になるとこれから暮らしにくいだろうな、とは思っています。
でも気になりますよね。駐車場やエントランスは遊び場ではないのだから、親が子供に注意しておいてほしいです。エントランスはコンシェルジュに注意してもらうとか出来ないのでしょうか。
ファミリー型マンションほど、子供も多くなるので仕方ないとは思うのですが…。子供は遊ぶものですしね〜仕方ないのかも…。(私は独身なので意見が厳しいかもしれませんが)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる