株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ東葛西レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 東葛西
  6. ライオンズ東葛西レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-12-29 13:11:44
 削除依頼 投稿する

ライオンズ東葛西レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江戸川区東葛西8丁目16番6他(地番)
交通:
東京メトロ東西線 「葛西」駅 徒歩17分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.25平米~83.76平米
売主:大京

施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-08-28 13:14:53

現在の物件
ライオンズ東葛西レジデンス
ライオンズ東葛西レジデンス  [最終期(第三期)]
ライオンズ東葛西レジデンス
 
所在地:東京都江戸川区東葛西8丁目16番6他(地番)
交通:東京メトロ東西線 葛西駅 徒歩17分
総戸数: 60戸

ライオンズ東葛西レジデンスってどうですか?

266: 匿名 
[2011-07-01 14:54:04]
それはインテリアフェアだったかもしれません。
どなたか、ご存知でしょうか?
267: 契約済はん 
[2011-07-03 12:34:48]
8/6は、入居説明会だったと思いますよ。
同じ日にインテリアフェアもあるんだと思います(前回のフェアでそう聞きました)。
先日、引渡日が決まったという旨の文書に書かれていたように思います。

話はかわりますが、工事中の建物の幌の一部が外されて外壁が見えたので、写真を撮ってきました。
敷地内西側に立っている3階建ての棟の一部です。
8/6は、入居説明会だったと思いますよ。...
268: 契約済みさん 
[2011-07-03 20:43:08]
今日は暑かったので、虹の広場で子どもと水浴びを1時間半程した後、工事中の物件を見に行きました。
ああして、一部でも外壁が見えると実感がわいてくるものですね。
269: 契約者 
[2011-07-07 13:36:38]
何か実際に動かれた方は、いらっしゃいますか?
もしよろしければ、8・6にみんなで、ライオンさんに聞いてみませんか?
270: 契約者 
[2011-07-16 07:08:55]
先着順出てましたね。
抽選で外れたところが・・
271: 匿名はん 
[2011-07-16 22:08:44]
>270さん

営業さんに気持ちを言ってみたらいかがですか?だめでもともとですし。
ただ、たとえ変更できたとしても、今の部屋のオプション代+原状回復費は負担しないといけないと思います。
272: 契約済み 
[2011-07-17 01:48:12]
久々にアッパーイースト広告見ました
まさか3戸もキャンセル出るとは思いませんでした

269さん
汚染コンクリートの件は
8月6日に聞きましょう
スッキリ解決させて安心して入居したいですね
273: 匿名 
[2011-07-17 13:21:49]
270さん

抽選に外れた1番候補だった所に空きが出た訳ですから
当然申し出るべきです。
販売会社の方も真っ先に連絡し、270さんの意思を確認の上、
変更する場合の契約変更手続き内容&費用(損害金等)の
内訳説明を行うべきだと思います。



274: 契約済みさん 
[2011-07-18 23:31:56]
公式HPでは残り2戸となってますね。
J2typeはやはり人気があるのかな。
275: 契約済 
[2011-07-25 18:23:03]
南側の幌と足場の大部分が外れました。
上層階のバルコニーのガラスって完全に透明なんですね…
曇りガラスなのかと勝手に想像してました。
276: 匿名 
[2011-07-26 22:53:14]
マンション見て来ました!
バルコニーのガラス部分が透明なのはわかってましたが、あれでは干してる洗濯物が丸見えですね
277: 匿名 
[2011-07-28 13:16:26]
丸見えでも、かっこいい感じですね!
278: 契約済はん 
[2011-07-30 21:19:26]
南側の写真を撮ってきました。
南側の写真を撮ってきました。
279: 契約者 
[2011-08-02 18:57:28]
8月6日に皆さんとお会いできるのが、楽しみです。
280: 匿名さん 
[2011-08-02 21:26:03]
>>278
完成予想のCGより実物のほうが好みかも。とは言え大差はないのですが、何度も見てるだけにこれは嬉しい誤算です。画像ありがとうございます。

植樹などが始まるのって最終段階になってからなのかな、ここまで出来てくるとホント完成が楽しみですね。
エントランス側はどんな感じになってるんだろ、今度見に行ってみようかな。
281: 契約済はん 
[2011-08-03 08:01:42]
エントランス側(東側)と駐車場側(北側)は、先週末時点では、まだ幌を被ってました。
機会があれば、また写真をアップしますね。

今週末は入居説明会ですが、内覧会の案内も届きましたね。平日に設定されていて困惑しましたが。
282: 匿名 
[2011-08-03 12:45:40]
内覧会こそ土日に設定してほしかった。残念です。
283: 匿名 
[2011-08-03 19:32:23]
日曜日以外なら選べるのでは?わたしは、土曜日をお願いしてみます。
284: 匿名 
[2011-08-05 13:01:55]
金利が急低下していますね。変動かフラット35か悩んでいます。
285: 匿名 
[2011-08-05 15:22:26]
変動でいいのでは?
金利差が、あるので残高が多いうちは変動で。
286: 匿名 
[2011-08-06 18:19:27]
ガラスバルコニ-にすると、壁のバルコニ-に比べ
室内が明るいですよ。
ただ、ガラス清掃が面倒です



287: 購入検討中さん 
[2011-08-07 23:34:35]
放射能の件、どうなりました?
別物件ですがライオンズ購入を検討しており、参考にさせてください。
288: 匿名 
[2011-08-08 14:43:07]
当マンションのコンクリートは、九州の工場で作られたもので、放射能汚染の可能性はほとんどないそうです。
コンクリート会社(業界2位)のホームページにも埼玉などの工場のセシウム等の数値は出ています。
あとは、信じるかどうかですが・・

289: 契約済みさん 
[2011-08-08 17:59:01]
入居説明会で放射能の件等聞いてきました。私としては聞きたいこと全て担当の方が答えてくれたのでスッキリしました。あとは引越しの準備やらなにやら思ったよりやることが多いのでこれからが忙しくなりそうです。引越しの準備とかみなさんはもう始めているんですか?
290: 匿名さん 
[2011-08-08 21:10:26]
>>289
放射能に関してはみなさん気にかかっている話題でしょうし、その辺の疑問にしっかり答えてくれるのは安心感ありますね、営業さんもしっかり勉強してるんですね。
ちなみに説明会での質問で多かったものって何かありましたか?よかったら印象に残った質問と返答など教えていただきたいです。
291: 契約済はん 
[2011-08-09 08:15:25]
説明会は淡々と進んで、途中質問は出なかったです。
個別ブースが用意されて、聞きたいことがある人はそちらでどうぞという形式でした。
建築関係のブースで、売主の施工管理担当者が対応していて、そこは誠意ある対応かと感じましたけどね。
292: 契約済みさん 
[2011-08-11 21:32:41]
NO.289です。そうそう私も答えてくれたのは売主の施工管理担者でした。
293: 匿名 
[2011-08-12 22:35:32]
当マンション一階の庭部分にセメント袋が置いてあり、「普通『太平洋セメント』」と書いてありました。以前担当者に説明を聞いたところ、使っているセメント会社名は、『宇部三菱セメント』だったはず。
マンション本体以外は、どこのセメントもありってこと?
虚偽を説明されてませんか?
294: 購入検討中さん 
[2011-08-13 21:22:47]
>293さん、うわぁ、これやですね。電話ででも聞いてみてはどうでしょうか?私も知りたいです。
295: 契約済みさん 
[2011-08-14 11:29:51]
先週の入居説明会お疲れ様でした!

引越しの希望日・見積もり依頼や駐車場・駐輪場抽選の申し込み等、だんだん
入居が近づいているのがわかります。引越しはサカイと競合に見積もりを
依頼して、競わせてサカイの提示価格を下げようと考えています。

引越しに向けて照明器具や家具などを、毎週末に探しているのが楽しくて
楽しくてたまりません。


ふと気になったのですが、玄関にセンサーライトなどは付いているのでしょうか?
どなたかご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。


セメントの問題? 私も入居説明会で担当の方から話を聞いたので心配していません。

296: 契約済はん 
[2011-08-14 15:39:23]
玄関は、センサーライトだったと思います。
モデルルームにはこれがついてましたし、標準装備だったと思います。

http://denko.panasonic.biz/Ebox/katte_sw/sw.html
297: 契約済はん 
[2011-08-14 15:45:08]
北側から見た姿も、だいぶ明らかになってきました。
エントランスはまさに今工事中でした。
北側から見た姿も、だいぶ明らかになってき...
298: 匿名さん 
[2011-08-15 15:57:42]
セキュリティーが気になっていましたがセンサーライトのようで
安心ですね
江戸川区は都内で一番ひったくりが多いとテレビでやってました
細い路地が多いのと世帯的に若い夫婦が多いからではないかとのこと。
大阪では自転車の前かごカバーを配布したら70%以上減少したそうです
警戒した対策が功を奏しますね。
299: 契約済みさん(295) 
[2011-08-15 20:47:36]
296番さん、ありがとうございます。

気になっていたものがスッキリしました!
300: 契約済みさん 
[2011-08-15 23:24:28]
私も盆休み中に現地見てきました。感想として購入時に予想していたより外から見た感じが落ち着いており他のマンションと違う高級感のあるデザインだと思っています。自分で言うの変ですが結構気に入ってます。やはり購入したからにはあんまりあの時やめておけばよかったと反省したくないじゃないですか・・・・ね。
301: 匿名 
[2011-08-16 20:38:33]
引き渡しまであと約二ヶ月ですね。途中に震災もありはらはらすることもあったので、よけいに愛着があります。
302: 匿名 
[2011-08-19 21:54:35]
皆さんは火災保険どうされますか?
東京海上だと確かにラクなのかなとは思いますが…悩んでます。
303: 契約済みさん 
[2011-08-19 23:35:17]

やはり、業界NO.1の会社ですから問題はないと思います。
他社よりは少し高いと思いますが・・・
305: 契約済みさん 
[2011-08-21 12:11:25]
火災保険と地震保険は入居説明会でもらった東京海上の
見積りプランで契約したいと考えています。

他社のプランを見てないので他と比べて高い?低い?が
分かりませんが、やはり共有部と同じ会社というのが
決め手になります。

ただ他社の保険料もどのくらいになるのか気にはなります。
結構な差額になるのでしょうか?
306: 匿名 
[2011-08-21 13:07:52]
中堅損保は、火災保険は安いですよ。さらに、地震保険となると、一年更新ですから塵も積もればですね。最終的には、大きい会社の安心感を選ぶかどうかですね。
307: 契約者 
[2011-08-27 09:02:31]
F2(206号室)が増えている・・。だから、マンション前でチラシを手配りしてたのか。
308: 契約済みさん 
[2011-09-02 00:44:41]
引越しのサカイから引越し日時の連絡(郵送)が来ましたね。
皆さんは希望通りでしたか?

私は20日(木)に、会社を休みを取り引越しをします。
平日だったのから?第一希望がすんなりと通りました。

週末(土日)を希望したかたはどうでしたか?
309: 契約済はん 
[2011-09-02 21:33:38]
平日希望でしたが、第8希望の時間帯でした。
くじ運が悪いのか、はたまた。。。

引越は、サカイに頼めると一番だと思うですが、
幹事会社なりにふっかけてくると思うので、
まずは他からも見積りをとってみようと思います。
310: 入居予定さん 
[2011-09-03 16:48:15]
内覧会について質問なんですけど皆さんは業者の引率をたのみますか?
同僚から検査業者を連れて行った方がいいと言われたのですが、イマイチぴんときません。
皆さんのご意見もお聞かせください。
311: 契約済みさん 
[2011-09-03 23:05:45]
>>309

サカイはこれ以上下げないという価格ラインを持っていて、
他で安くても、そちらでどうぞ、という対応でした。

強気ですが、裏を返せば他社に頼みやすいですね。
312: 購入経験者さん 
[2011-09-03 23:55:32]
私の実家の近所にできるマンションなので気になってちょくちょく拝見させていただいています。
2年前に関西でマンションを購入した者です。
引越業者も同じくサカイでした。値切るつもりではなく色々と話を聞きたく話していたらどんどん値段が下がりました。ダンボールも意外と多く使うので多めに言ったほうがいいですよ。
当時は独身でワンルームでしたが、大きいダンボール10箱は使いました。
結局サカイの人と1時間半位話していました。もう値段はこれ以上勘弁とサカイさんは言っていました。
東京ではあまり値引き交渉は気が引けると思いますが、何でも聞いてみたほうがいいですよ。

また、内覧会時に検査業者同行してみてもらいました。私以外検査業者を頼んだ人はいないようでした。
結論は頼んで正解でした。東京出身もあってか、ま~これくらいと思うところも業者はズバズバ言ってくれました。
結局十数箇所手直し有りました。ですので入居後は後悔していません。業者に頼んでいなかったら後悔していたかもです。料金は5万位だったと記憶しています。

長くなりすみません。
313: 契約済はん 
[2011-09-04 08:37:42]
>>311さん

情報ありがとうございます。
他社の提示額とかけ離れていたら、さっさと帰ってもらうことにします。
314: 匿名 
[2011-09-05 23:01:36]
正直内覧会で不備をチェックしろと言われても細かいところまでチェック出来る自信がありません。業者かぁ…そういう方法もあるんですね。
引っ越しは相見積もりはとるべきです。ちなみにうちはアートとさかいで相見積もりしました。だいぶ金額が違うのでびっくりしました。
低い値段を提示してきた業者からさらに値引き交渉しましたよ。
315: 購入経験者 
[2011-09-06 00:58:22]
私は5年前にマンションを購入し今回住みかえです。以前内覧業者にお願いしましたが高額なだけであまり意味が無かったと、ものすごーく後悔しています。だから今回内覧業者はパス。それより入居の家具のレイアウトとか考えるほうが自分にとって有益です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる