住友商事株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民限定】リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. 【住民限定】リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER【その2】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2021-02-14 20:00:21
 削除依頼 投稿する


売主:住友商事 三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島
管理会社:住商建物
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
   東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
   JR南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分 (西口)
   JR横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩2分(新南口)

管理・修繕・組合運営、日ごろ気になったことなど、情報共有しませんか?

管理組合理事会の方が参加してくださるとなお活発な意見交換ができると思います。

[スレ作成日時]2010-08-27 07:31:02

現在の物件
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩5分 (南口)
総戸数: 542戸

【住民限定】リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER【その2】

451: 住民 
[2011-03-18 08:08:28]
停電中は水は止まりました。トイレの水はバケツ等に確保しなくてはなりませんね。またガスはコンロはつきましたが、換気扇が動かないため使えません、湯沸し器は通電がないのでダメでした。
452: 匿名 
[2011-03-18 08:11:06]
今日も計画停電が予定されていますが、停電時間帯にご在宅の方のリポートをよろしくお願いいたします。
携帯からも書き込みできますのでよろしくお願いいたします。
453: マンション住民さん 
[2011-03-18 14:46:23]
そろそろ停電の時間に入りますね。
今日は停電あるのでしょうか?

帰宅時間になるので心配しています。
状況リポートよろしくお願いします。
454: 匿名さん 
[2011-03-18 15:52:43]
15時半頃から停電始まりました。
455: マンション住民さん 
[2011-03-18 15:57:24]
>>454さんは住民の方ですか?
昨日と同じ規模でしょうか?

他に情報下さい。
よろしくお願いします。
457: 匿名さん 
[2011-03-18 18:07:18]
停電状況はいかがですか?
情報提供お願いいたします
459: 匿名さん 
[2011-03-18 18:24:30]
貴重な情報ありがとうございました。
携帯からでも書き込みできますよ。
461: 匿名 
[2011-03-18 18:30:34]
18:25頃復旧しました
情報クレクレだけの書き込みは少なめに
462: 匿名さん 
[2011-03-18 18:46:05]
昨日は情報を書き込んだ者ですが、お互いに助け合わないといけない状態です。
そういう言い方は大人ではないですよ。
外出中の人には助かる情報なんですから有効に活用しましょうよ。
463: 461 
[2011-03-18 21:52:00]
461です
確かにおっしゃる通りです、失礼なことを言ってごめんなさい
464: 匿名さん 
[2011-03-18 22:21:30]
3連休の停電が回避されたようですね。
2日連続でしたから在宅されていた方は一安心ですね。
みんな持ち回りで停電に協力するという事ですね。
465: マンション住民さん 
[2011-03-18 23:30:47]
エレベータで乗り合わせたご婦人が、夜の停電時にペットボトルにお湯を入れて暖房にしたとおっしゃっていました。
今回夜の停電時は外出していましたが、停電前にお風呂に入って残り湯をペットボトルに入れて暖房にしようかな・・・と思っています。
皆さん、いろいろ工夫をされて乗り切っているんですね。がんばりましょー!
466: 匿名さん 
[2011-03-18 23:39:30]
皆さんのところでもやっているでしょうが、会社の天井の蛍光灯は、間引きしました。
(通路っぽいところと窓際あたりとお偉いさんの部屋から)

内廊下のマンションなので明りは必要ですが、もう少し暗くても平気かなあ。
どう思われますか?

室内も点灯時間を抑えるのは前提かつ最重要として、ダウンライトにレフランプ(ほぼ白熱電球)を使っているのでこれももったいない気がする。LEDに変えた方いらっしゃいますか?良いものがあれば教えてください。
467: 匿名 
[2011-03-19 16:04:00]
幸いにこのマンションは24日までは停電しない予定とのこと。
あくまでも予定ですが。
468: 匿名 
[2011-03-19 18:53:06]
レフランプ60Wのは
同じ明るさ相当のLEDにしてみましたが、
かなり暗くなったため戻しました。

地震前から使わない時は
付けない様にしてます。

レフでないのは
電球型の蛍光灯にしてますが、
消費電力は27Wなので多少省エネです。


新しいLED器具でてますので
器具(ソケット)ごと交換を検討中ですが、
電気工事になるので資格が必要なんですよね…
469: 匿名さん 
[2011-03-19 19:31:45]
>>468 さん
466です。情報ありがとうございます。やっぱりLEDは少しくらいようですね。
100Wはパルックボールのレフ型でも使えるらしいです。

>器具(ソケット)ごと交換を検討中ですが、
>電気工事になるので資格が必要なんですよね…
もっと簡単にいけばいいんですけどね。
470: <span style="color:#335544;">匿名</span 
[2011-03-20 00:51:19]
情報ありがとうございます。
471: 匿名 
[2011-03-20 06:14:28]
>>469さま
こちらこそ情報ありがとうございます。
パルックボールのレフ
探してみます♪
472: 匿名 
[2011-03-20 22:30:56]
今日、アフターサービスの方から電話があったようですが、
どなたか今回の地震の修繕のことで、アフターサービスの方とお話された方いらっしゃいますか?
私は外出中だったため電話をとれず、話が出来ませんでした。

まだ余震が続いてますし、今の段階で直すかどうかも気になってます。
あと、すべて自己負担になってしまうかどうかも…。
ちなみに我が家は、隣との戸境壁の壁紙が、上から下まで亀裂が入る&浮いてしまってる状態です。
473: 匿名 
[2011-03-21 09:07:03]
472さんは、管理事務所などに被害を連絡していましたか?
それでアフターサービスの方から連絡があったのでしょうか。

私はまだどこにも相談していません。
一部の壁紙にヨリが生じています。
474: 匿名さん 
[2011-03-21 21:07:12]
明日からまた計画停電がありますか?
475: 匿名 
[2011-03-22 10:23:02]
今日はないって館内放送がありましたね。
476: 住民さんA 
[2011-03-22 14:21:44]
>475さん、ありがとうございます。情報ありませんでしたので助かりました。まっすぐ帰宅できます。
477: 匿名さん 
[2011-03-22 20:16:35]
今のところ24日まで停電なしときいています。
478: マンション住民さん 
[2011-03-23 12:54:05]
今日も計画停電はないと館内放送ありましたか?
479: 匿名さん 
[2011-03-23 18:14:45]
今日は停電してますか?
480: 匿名 
[2011-03-23 19:25:23]
今は電気通ってますよ。マンション内の掲示板の情報どおりです。
481: 匿名さん 
[2011-03-23 19:34:28]
ありがとうございます。
安心して帰れます。
482: 匿名 
[2011-03-24 08:40:58]
貼紙では今日木曜までは停電無しでしたが、今後は優先施設のないタワー5本は計画停電の対象になってくるでしょうね。
http://www.city.kawasaki.jp/kinfo/kinfo130/file_24
483: 匿名 
[2011-03-24 12:37:36]
アンケート来てましたね。
幸いにも見た目の被害はほとんどないですが、
ガス管とか水道管とか排水管とか気になります。

調査頼んだらいくら位かかるんだろう…。

どなたか点検なされた
もしくは点検依頼なされた方
いらっしゃいますか?
484: マンション住民さん 
[2011-03-24 12:42:22]
東電が現在実施している計画停電では、一部を除いて東京23区は対象外になっている。官公庁や企業の本社が集中しているためだが、他地域からは不満も出ている。
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481...

みなさん、不満はありませんか?




485: 匿名さん 
[2011-03-24 18:47:54]
不満だ不満だ
486: 匿名 
[2011-03-24 20:00:59]
不満よりも不安の方が大きいかな。

今はコート着たまま仕事してますし、
家では床暖房と湯タンポで節電してますが、
夏はある程度以上は脱げませんからねぇ。

窓開けても内廊下だから風抜けないし、
玄関まで空けると、他の方も同じ事した場合、
マンションで止まってる空気の流れが
一気に流れて突風が…

冷蔵庫の中身も心配です。


1日に1回や2回確実に計画停電してる
某エリアに比べたらリエトはかなり
優遇されているし、
被災地の方とは比較にすらならないですが
なんとかならないものですかねぇ。
487: 匿名 
[2011-03-24 21:57:39]
余談ですが、28日迄は計画停電の予定はないみたいですね。

地震時もしくは直後夕方位に
在宅、帰宅されていた方は記憶に新しいと思いますが、

停電直後は廊下の電気も非常階段の電気も付いてました。

大型バッテリーと自家発電機で非常設備の電気供給は
最低限で動いてましたが、バッテリー切れで、
廊下と階段の照明は夜にはおちました。

自家発電機の電気はは給水ポンプに回してくれたのか、
燃料切れだったのかは存じておりませんが、
水とガスだけは動いてました。

ただ、数日間、燃料の供給ができないため、
同程度の停電が発生した場合、ライフライン停止の案内でてましたよね。

多くの企業もデータセンターもそんなレベルです。
ちょっと耐転電時間が長い位です。

ディザスタリカバリしてる企業も、多くはデータの保護目的です。
バックアップオフィス用意してる企業もごく少数か一部の部署だけです。

システム本体は東京にある企業が多いですし、
データセンターに預けている企業も多いです。

燃料の優先供給契約している企業も
燃料が日本にあればの話です。

止まるとどうなるか想像してみてください。

もちろんこの掲示板サイトのサーバが関東にあって
想定停電時間を越えれば止まります。

政府機関とまったときは
さらに考えたくないですね。。。

この書き込みも電気の無駄ですが(笑)
488: 匿名さん 
[2011-03-25 22:10:16]
今日の夕方に羽田空港から武蔵小杉まで直行バスを利用してみました。
金曜日の夕方でしたが50分で到着しました。
通勤時間帯に大荷物で電車に乗るよりはるかに便利ですね。
489: 匿名さん 
[2011-03-26 00:59:29]
夏の節電にむけて「網戸」をつけたいと思うのですが、後付け可能ですか?
490: 匿名さん 
[2011-03-26 10:25:20]
網戸の取り付けは可能ですよ。
うちも入居時に知り合いの工務店にお願いしてプリーツ網戸を付けました。
3LDKで20万~25万程度が相場です。
491: マンション住民さん 
[2011-03-26 15:09:34]
今日の強風でお隣との境界壁?がミシミシいってます。
(強風が吹く度に、常にです)

高層階、角部屋です。

地震前はこのような現象は無かったのですが・・・・。
やはり地震の影響でしょうか?

他にもこのような現象が起きているお部屋はありますか?
492: 匿名さん 
[2011-03-26 17:52:03]
うちも少ししますね。
強度が低下したんでしょうか?
今現在はしてませんが。
中層階角部屋です。
493: 匿名さん 
[2011-03-26 21:57:28]
うちは全然ミシミシ言ってないですけど。
494: 匿名さん 
[2011-03-26 22:00:55]
>>493
部屋の階層と位置を大まかでいいですのでお教えくださいませんか?
495: 匿名さん 
[2011-03-26 22:06:49]
意地悪を申し上げるつもりはありませんが、住民の方であれば匿名掲示板ではなくそうした情報を知る機会があることをご存知だと思いますので、そちらで聞かれたらよろしいかと。
496: 匿名さん 
[2011-03-26 23:52:32]
それじゃこの掲示板の意味がないんではないでしょうか?
497: 匿名 
[2011-03-27 00:07:35]
>>495

どんな機会でしたっけ
マンション住人用の掲示板か何かですか?
入居2年全く利用もしておらず、アクセス法も忘れてしまいました。

住人ですし、掲示板も荒らすつもりもありません。

何れにせよ、地震後に建物へ何らかの変化が起きたんでしょうね。
耐久がどうのとは心配していませんが、ミシミシうるさくて気になりました。
498: 匿名さん 
[2011-03-27 01:14:55]
管理組合とかでしょ?
おそらく495が言いたいのは。
499: 匿名さん 
[2011-03-27 09:55:48]
各戸のポストに入ってたやつのことでしょ。うちもミシミシなんて音しませんよ。
500: 匿名 
[2011-03-27 10:44:27]
>>491 >強風でお隣との境界壁?がミシミシ

体に感じない余震で「ミシッ」とする音ではないですか?
風では音はしませんが。
501: 匿名 
[2011-03-27 15:07:48]
うちは中層階だが風が吹いてもミシミシなんかしないけどな。

今、住友さんが各戸を調べてくれてるから相談するとよろし。
502: 匿名さん 
[2011-03-27 15:49:46]
場所によってするところとしないところがあるみたいですね。
うちは戸境壁が主ですね。
今日はしませんが昨日は少ししていましたよ。
ミシミシというほどではありませんが隣の部屋で壁をコンと
やるくらいの音ですがしていましたよ。
503: 匿名さん 
[2011-03-27 19:40:34]
うちも昨日はかなり戸境壁がミシミシ鳴ってました。余震ではなく強風の影響だと思われます。

自分のところで音がしないからといって、他のところもすべて同じと判断するのは
どうなのかなって思います。

それと修理依頼票を出さない限り、管理会社は各戸について調べてくれないはずです。
504: 匿名 
[2011-03-28 10:17:10]
風で音がする話は、パークシティでも話題になってたみたいですね。
505: 匿名 
[2011-03-28 12:47:07]
本日は計画停電に関しての館内放送があったか気になっています。

不在の為、どなたか書き込んでいただけると助かります。
506: 入居済み住民さん 
[2011-03-28 15:17:52]
ミシミシ音がするのは、どの階あたりですか?
アバウトでいいので教えてください。
 私は40階以上の高層階に住んでいますが、
壁紙に損傷もないし、きしむ音も全くないです。
 ただどこかの階に損壊があるのなら、心配です。
507: 匿名さん 
[2011-03-28 18:25:20]
音がするのは中層階と低層階ですね。
高層階はきしむことがないので揺れが大きいだけの現象ですね。
EV乗って中層階や低層階を回ってみてください。
壁紙の破れが見れますよ。
508: 匿名 
[2011-03-28 20:25:12]
>>505
貼紙では3月末まで停電無しの予定。
509: 匿名 
[2011-03-28 20:36:49]
高層階ですが、ミシッ、ピキッ等の音がします。
最初は余震でと思ってたのですが、余震以外でもなります。

510: 匿名さん 
[2011-03-28 22:02:23]
いまさらですが、今回の地震でガスは止まらなかったのでしたっけ?
東京ガスの方から震度5以上の揺れを検知すると自動的に停止するという説明を
受けていた気がするのですが、タワーの中ではそれに相当する揺れには
ならなかったということなのでしょうか。
511: マンション住民さん 
[2011-03-28 22:44:09]
>509さん
うちは低層階ですが、余震時以外も境界壁から音がするので、修理依頼票に記入しました。
現時点では原因不明です。
>510さん
ガスは止まりませんが、換気扇が使えないのが難点です。

512: 匿名さん 
[2011-03-28 23:02:05]
戸境壁は共有部なので、チェックしてもらうために音についても修理依頼票に書くのもありですね。

あとは、今度の説明会で質問してみても良いかもしれません。
513: 匿名 
[2011-03-28 23:43:55]
私も音について修理依頼票に記載したいと思います!
514: 匿名さん 
[2011-03-29 03:33:49]
果たして戸境壁の音なんて改善、修理可能なんでしょうか?

まさか壁を作り直すなんて事はできないでしょうし。

仕方ないと半分諦めています。

もし原因分かった方、修理改善できた方お教え下さい。
515: 入居済みさん 
[2011-03-29 11:20:44]
ガス止まってました。
高層階です。
階数によって揺れ方がかなり違ったということですね。


516: 匿名 
[2011-03-29 21:54:11]
ガスは確認したのが夕方でしたので
直後は止まっていたのかも知れません。

因みに低層階です。
517: 入居済みさん 
[2011-04-01 19:14:22]
皆さんどちらのインターネットプロバイダーを利用されていますか?
518: 匿名さん 
[2011-04-01 21:29:46]
>>517

それを聞いてどうする?
519: 匿名さん 
[2011-04-01 21:42:09]
別に聞いたって良いじゃんよ。
参考にするだけでしょ?

それより、4日から湘南新宿ラインが運転再開する模様です。
520: 匿名さん 
[2011-04-01 22:43:36]
東横線も優等列車が走り始めるようですね。

プロバイダではないですが、停電に弱い光電話をどうするか思案中です。

こちらは停電時に通常の固定電話は使えるのでしょうか?
521: 匿名さん 
[2011-04-02 01:35:29]
固定電話でも電力を使う電話機がほとんどでしょうから
回線が生きていたとしても、通話は無理じゃないですか?

床暖房にしてもガスですが、システム自体に電力を使うため結局使えませんし電話も同じ事ですね。

停電になると何もできないって事だと思います。
オール電化は停電になると不便という意見もあるようですが結果は同じであるような気がします。
換気扇も使用できない状況下でガスを使用し料理する人もいないでしょうし。

停電時に使えるのは充電可能なノートPC等の家電や携帯電話くらいでしょうか。
522: 匿名さん 
[2011-04-02 11:03:42]
おはようございます。
みなさんは明日の説明会に参加しますか?
時間帯的に何時台が混雑せずに聞けるんでしょうね?
523: 匿名さん 
[2011-04-02 11:55:55]
>>521
オール電化は節電という意味では最悪だよね。
原発2基分にもなってしまうらしい。
もはや、社会悪だよ、新規のオール電化は法律で禁止すべき、
既存のものも、数年のうちに持ち主の費用でガスを導入する法律をつくるべき。


http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110323-OYT1T00569.htm
524: 匿名 
[2011-04-02 20:59:13]
>>523
というか、電気代値上げで解決する話でしょ。
525: 住民さんE 
[2011-04-03 09:55:00]
パーティルームを使用された方にお伺いしたいのですが、
グラスや皿などは備え付けされているのでしょうか?事前に飲み物を冷やしておくことは可能なのでしょうか?
526: 匿名さん 
[2011-04-03 11:12:37]
>>523

社会悪って!極端です。
あなたみたいな人が風評被害まき散らすんですね。

マンション住人でない事を祈ります。
527: 住民さんA 
[2011-04-03 12:56:53]
524さん

グラスと皿は最低限はありますよ。
ただ、事前に冷やすことはできないと思うので、冷やしたものをもっていくことをおすすめします。冷蔵庫はありますが、節電のためコンセントは抜いてあると思います。
528: 住民さんE 
[2011-04-04 01:01:53]
>527さん、ご親切にありがとうございます。
細かいところで恐縮ですが、スプーン、フォーク、箸などもありますでしょうか?それとパーティ中に参加者が来た場合、パーティルームのインターホンから玄関を開けることは可能ですか?
529: マンション住民さん 
[2011-04-04 02:29:48]
パーティールーム、通常、管理人さんが立ち合われてくださるので、案内もお願いできます。
530: 匿名さん 
[2011-04-04 16:52:52]
他スレからのコピーですが、オール電化の本質を知らないひとはどうぞ。
-----------

「オール電化に賛成1票は、原発に賛成1票」

原発を安全に運転するためには定格出力での運転となってしまう。
昼間の電力需要に合わせて運転すると夜間は余剰電力が生まれる。
夜間の電気は「捨てるよりマシ」という理由で叩き売られている。

昼間の電力需要を夜間にシフトさせる目的でオール電化という料金体系が存在する。

わざわざ夜間にお湯を沸かして、お湯を余らせたりしてるのは決してエコとは言えない。

オール電化のエコの根拠は「原子力」に依存している。
531: 匿名さん 
[2011-04-04 16:54:39]
もう原発誘致や新規増設にOK出す自治体いないでしょうから、
オール電化はもう終わりでしょう。

原発がないとオール電化は成り立ちません。
532: 匿名 
[2011-04-04 16:59:32]
オール電化っていわれても
こんな震災の起こる前に設置されていたものなんだから今さら

それに高層マンションでガス火災も怖いと思ってたし
533: 匿名さん 
[2011-04-04 18:50:38]
あの柱の損傷をどう説明する?
誰か納得できる説明できませんか?

かなりヤバイでしょう。
あそこまでの状態で何も問題がないだなんてありえない。
ここの板でもあきらかな情報操作の匂いを感じます。

中層であの状態ならばわかるが1階部分だからね。
大丈夫だなんて言葉ではなく理論的に大丈夫な根拠を出して欲しい。

柱があんな状態で資産性だって大きく目減り。
マジ最悪です。

あの状態を見てこのマンションを買いたいと思う人居ます?
534: 匿名さん 
[2011-04-04 18:52:06]

スレ違いでした。
コスタ住民ですが書き間違えました。
535: 匿名さん 
[2011-04-04 18:57:34]
>>530、531

原発に依存しているのはオール電化住宅だけではなく
電気に依存している全ての国民でしょう。

オール電化は社会悪みたいな書き込みがありましたが
停電になれば機能しない当マンションも同じだと思います。
それだけ電気に依存しているという事であり
多少オール電化より少ないという事ではないでしょうか?

自らの消費電力をさておき
オール電化を非難するなんてどうかしてますよ。


536: 匿名 
[2011-04-04 20:22:35]
万が一の際に電気、ガス両方選択できるので
復旧が早かった方で生活できる選択肢を選んだつもりが
いざ止まってみると意外と
意味なかった事に気付かされました

ガス使えても換気扇使えないんで
よほど切羽詰まれば考えますが、
料理できない


火災報知器停止してるので
リスク高いし。

ガス給湯も電気制御なので
お風呂も入れない。

オール電化が良いとは思いませんが、
お湯貯めてる分、停電中も給湯可能らしく
お風呂は入れるのがちょっと
羨ましかったり。

真っ暗闇ですけどね…。
537: 匿名 
[2011-04-04 20:53:34]
いずれにしても電気なしでは
もう生活ができないのが現実かな。

代替エネルギーが見つかればいいけど、
化石燃料が少なくなってるのは事実だし、
温暖化が加速するね。

決してウラン原発に賛成ではないし、
エネルギー効率の良いものではないしね。
538: 匿名 
[2011-04-04 21:46:33]
換気扇なくても窓を開けられるから問題なし。
実際うちは土日の昼間とか、換気扇回さずに窓からの換気で普通に料理してる
539: 匿名さん 
[2011-04-04 22:22:53]
床暖房、給湯の操作スイッチも停電時に電池などで動けばいいのですが、
何か良い方法はないものでしょうか。

ところで次のような記事を見つけました。特に下の中央区の方はかなり参考になると思います。

マンション管理組合は「地震リスク」とどう向き合えばいいのか?
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/kanri/

高層住宅防災対策「震災時活動マニュアル策定の手引き」
http://www.city.chuo.lg.jp/mosimonotoki/bosaizyoho/zisin02/sinnsaijika...
540: 匿名さん 
[2011-04-05 19:15:24]
>>526
それなら、あなたは自主的に計画停電しなさい。
グループ4のDの時間になったら、自主的にブレーカーを落としなさい!
541: 匿名さん 
[2011-04-05 19:18:27]
>>536
オール電化は原発2基分です、原発に特攻しなさい。
542: 匿名さん 
[2011-04-05 22:16:14]
>>541

でしたらオール電化以外のマンションは原発1基分位ですか?
1基分くらいならまあ良しとしますか(笑)
543: マンション住民さん 
[2011-04-07 02:47:03]
>>541

言ってる事が意味不明だけど、そんなにオール電化が憎いなら
パークシティの前でプラカードでも持って訴えたら?


544: 匿名さん 
[2011-04-07 07:10:11]
>>541
言っていることが良くわからん
意味不明なこと言うな
545: 匿名さん 
[2011-04-08 00:01:47]
揺れたねー
546: 匿名 
[2011-04-08 00:21:21]
皆様、大丈夫でしたか?
うちは今回、壁紙被害でました…。
547: 入居済みさん 
[2011-04-08 00:41:44]
震度4はあると思った。
548: 匿名さん 
[2011-04-08 06:48:26]
やはり気象庁から出す震度とタワーマンションで感じる揺れは違いますね。
むしろマグニチュードの大きさで揺れの規模が大きかったと判断するしかないですね。
揺れの感覚としては震度4から5くらいはあったように感じましたね。
549: 匿名 
[2011-04-08 08:18:21]
みなさん何階なのでしょう?ウチは10階代前半ですが、体感した揺れは大したことありませんでした。
壁からの長周期な音は結構長く続きましたが。
550: 匿名 
[2011-04-08 11:35:49]
40階以上の者ですが、まず被害はありませんでした。
横揺れがつづいていましたが、絵画や吊るしている服等が揺れるほどではありませんでした。カーテンは揺れていました。

横揺れはさすがに慣れてきてしまったのかもしれませんが、今回は最初に縦揺れの感じがしましたので、もしや都市型の直下型の地震がきたのか、とひやっとさせられました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる