横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 池辺町
  7. パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【3】
 

広告を掲載

ノーブル [更新日時] 2008-08-22 16:17:00
 

Park CITY LaLa横浜(パークシティ・ララ横浜)に関して語りましょう。Part3です。
竣工まで一年切りました。ららぽーともオープンしますし、盛り上がりましょう!


前スレッド ParkCITY LaLa横浜の情報交換しましょう
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9215/
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8579/

所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分

[スレ作成日時]2007-02-15 01:11:00

現在の物件
パークシティLaLa横浜
パークシティLaLa横浜
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数: 705戸

パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【3】

2: ノーブル 
[2007-02-15 01:16:00]
ParkCITY LaLa横浜の情報交換しましょう【2】が1000件超えましたので、スレ立ち上げました。
仲良く情報交換して行きましょーっ!!
3: 匿名さん 
[2007-02-15 11:05:00]
ノーブルさん
どうもありがとうございました!
来年の今頃は皆さんと一緒に、LaLaでの生活が始まりますね!
もう少し時間がありますので、それまでコチラで有意義な意見・情報交換ができたらと思います。
宜しくお願いします★

私は、もし招待状が届いたら、ららぽーとのプレOPENに行く予定ですが皆さんいかがですか?
「もしやこの方はお隣さんかも?」となんだかドキドキしてしまいます♪
4: 匿名さん 
[2007-02-15 16:09:00]
担当の方から聞いた内容です。
プレオープンの招待状は今月末の発送となるようです。日時は3/12(月)の15:00〜18:00を予定しているとのことでした。
5: 匿名さん 
[2007-02-15 16:31:00]
プレオープンの時間はわりと短いんですね・・・。
後日、ゆっくり見に行かなくては。
6: 匿名さん 
[2007-02-15 17:45:00]
ららぽーと横浜のHPが更新されました。
平日は駐車場無料なんですね。
平日なら来客用駐車場を使用せずに人を呼べそうです!
7: 匿名さん 
[2007-02-15 21:50:00]
LaLa Clubは平日のクラスばかりですね。。。
土日にも開催してもらえると嬉しいですけど。
8: 匿名さん 
[2007-02-16 09:46:00]
>06
そんなこと言うと有料になるから発言はやめときなよ。
9: 匿名さん 
[2007-02-16 11:04:00]
無料にする理由をきちんと考えれば、こんなことで有料化することはないですよ。
10: 匿名さん 
[2007-02-16 18:44:00]
ららぽーと来客者用駐車場ですから・・・

理由どうこうより、大きな声で言わない方がいいんじゃね?
11: 匿名さん 
[2007-02-16 18:45:00]
ららぽーとのプレオープンにはどの位の方々がいらっしゃるんでしょうね?
私はプレオープンってイベントが初めてなので今からワクワクです。
早く三月十二日ならないかな〜!!
12: 匿名さん 
[2007-02-16 21:29:00]
早くプレオープンの詳細が分かると良いですね!
lala契約して初めてのイベントですからね、私も楽しみです。
13: 匿名さん 
[2007-02-17 15:48:00]
マンションとは関係ない話しで、すみません。
ららぽーとのキャラクター「ツクロウ」の「いつでもららぽーとアイコン」ダウンロードに成功された方いらっしゃいますか?我が家は2台のPCで試みたのですが、できませんでした。
セキュリティで拒否されているんでしょうか・・・ちなみに2台ともWindows XPです。
14: 匿名さん 
[2007-02-17 16:06:00]
■2/24(土)第3期2次登録開始■

永住を見据えて構造面から耐久性・遮音性・メンテナンス性などを追求。
エントランス・住戸内など各ゾーンの特性に応じたセキュリティ対策を
設計段階から導入。南向き住戸は今期がいよいよ最終販売(予定)です。
3/15には横浜最大級商業施設「ららぽーと横浜」もオープン予定。
ぜひ現地にお越しください。

▼第3期2次登録受付期間:2/24(土)〜 3/3(土)
※最終日は17:00まで。3/4(日)11:00より抽選を行います。

メルマガ届きました。いよいよですね!売れ行きはどうなんでしょうか?
先ほどMRに行ったら結構賑わっていました、何かイベントでもあったのか
受付に人が集まっていました。
15: 匿名さん 
[2007-02-17 16:31:00]
ウェストコートを除いて販売ですね。私が先週モデルルームで見たときは要望書受付で結構埋まってましたよ。多分10戸くらいだったと思います。
イベントは現地見学じゃないでしょうか?先週もやってましたよ。
16: 匿名さん 
[2007-02-17 19:26:00]
No.13さんへ

試してみましたが、ダウンロードは全く問題なくできますね。同じ、WindowsXP(SP2)です。
説明の通りクリックするだけでした。お使いのPCに入っているセキュリティソフトの設定等で拒否されているのではないかと思いますので、設定を確認してみると良いかと思います。
17: 匿名さん 
[2007-02-17 21:10:00]
暇なので自己コンストラクションレポ(本日現在)。考えてみれば販売会社が毎日写真をHPにアップすればいいのになあ。ライブカメラでもいいし。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/lalayoko2008/lst?.dir=/bb50
18: 匿名さん 
[2007-02-17 23:10:00]
17さん
すごいですね。分かり易いです。ありがとうございます。
ららぽーと オープンまでに間に合うんでしょうか?
まだまだって感じですね。
19: 匿名 
[2007-02-17 23:58:00]
17さん
臨場感があって、本当に現地に行っている気分。嬉しくなって来ました。有難うございます!!
20: hyde 
[2007-02-17 23:59:00]
>No.13さんへ
ダウンロードのインジケータはでます?
ポップアップブロックとかでひっかかってないかなぁ。

ちなみにですが、わたしも、問題なくダウンロードできました。
PCはXP(SP2)です。
21: 匿名さん 
[2007-02-18 00:30:00]
自己レポ喜んで頂けたようで幸いです。ちなみに、スライドショーでBGM付きで見るとなんか笑えます。しかし、いつも思いますが、ららぽーとは想像以上ですね。スケールが。樹木もあれだけ植えれば数年後にはかなり生い茂るんだろうなぁ。また、ララ通り(ららぽとLaLaの間の道)から見るとららぽとLaLaが一体となって一つの街が出来るんだなぁと感慨深いものがあります。
22: hyde 
[2007-02-18 01:18:00]
そういえば、No.21さんの P出現 の写真していて、ふと思ったのですが、
駐車場は3階建てですよね?通常なにも使用していない時は、上の階の人がすぐ出せる状態にするのでしょうか?それとも、一番下の人がすぐ出せる状態にしておくものなのでしょうか?
23: 匿名さん 
[2007-02-18 02:18:00]
危ないから出しっぱなしは無いでしょ。
駐車場は下げておくのが普通だね。
24: 匿名さん 
[2007-02-18 10:00:00]
私は今公団に住んでいて全く同じ駐車場です。地下に止めている方は、使い終わったら下げます。
上に上げたままでは危ないです。
25: 匿名さん 
[2007-02-18 12:39:00]
16&20さん
回答ありがとうございます。
やはり何度試みてもダメです(泣)
説明には
【※ ウィルス/スパイウェア対策ソフト利用の場合、ファイアーウォール設定を解除しないと
  正常に動きません。】
とありますのでファイアーウォールを「無効」にしてもできません。
ちなみにデスクトップ上にはアイコンが現れるので、それをダブルクリックすると
【このアプリケーションを実行するには、最初に以下の.NET Frameworkバージョンのいずれかを
インストールする必要があります。v2.0.50727】云々とメッセージが表示されます。
26: 匿名さん 
[2007-02-18 16:35:00]
25さん
結果、それでよいのでは?
使いたいExeとかのアイコンの変更にて、デスクトップのアイコンを指定すれば、変更されて使用できると思いますが・・・
添付されているExeは何か不明ですが、アイコンを利用したいというのであれば、問題ないのかと
思います。(不明なExeは、起動しないほうがいいかも・・・)
使い方が誤っていたらゴメンナサイ。
27: 匿名さん 
[2007-02-18 17:08:00]
25さん
そのアイコンをクリックすれば、
ブラウザが開いて「ららぽーと横浜のサイトを表示する」ってだけの機能です。
28: 匿名さん 
[2007-02-18 18:18:00]
私もダメです。たぶん.NET Framework2.0をインストールすればいいだよね。
これかな?
http://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/downloads/
29: 匿名さん 
[2007-02-18 18:50:00]
やっぱり↑ってことでした。
Microsoft .NET Framework Version 2.0 再頒布可能パッケージ (x86)をインストールしたら表示されましたよ。http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=0856EACB-4362...
ところで「ツクロウ」は何者でしょうか?私の解釈では啄木鳥(キツツキ)+梟(フクロウ)。
コンセプトがLife with Cultureだから文化的な面を象徴するもので、
キツツキ=つついて巣を作る=創る、フクロウ=森の賢者=知性
創る+知性→文化かな?かつ、ららぽ全体の緑の象徴といったところでしょうか?
30: 匿名さん 
[2007-02-18 19:12:00]
シェル型の浴槽には蓋は付いているのでしょうか?あまり市販でシェル型の蓋は売っているところを見ませんので。。。 既スレでしたらご容赦ください。
31: 匿名さん 
[2007-02-18 20:07:00]
シェル型浴槽の蓋は付いているはずです。
MRには蓋が立てかけてありましたよ!
32: 匿名さん 
[2007-02-18 20:18:00]
No.31さん 早速ありがとうございます。バーチャルMRを見直したら95Cで、鏡に映って蓋が見えました。四角く見えますが、たぶん付いているのでしょう。
33: 匿名さん 
[2007-02-18 20:25:00]
25です。
みなさんどうもありがとうございました。
無事、ダウンロードできました!
お騒がせ致しました(^^ゞ
34: 匿名さん 
[2007-02-18 22:32:00]
ららぽーとのスケールは想像以上ですね。ちと渋滞が心配ですが・・。はっきり言ってららぽーとがOPENしたら即売り切れてしまうのではないでしょうか?買おうか買うまいか迷っている人は、今が買い時かもしれませんね。とにかく楽しみにしてます。
35: hyde 
[2007-02-18 22:55:00]
みなさん、ふとんはどうやって干しますか?
ベランダの壁に直接干しちゃいます?
36: 匿名さん 
[2007-02-18 23:21:00]
寝具は手摺に直接干しては駄目と細則で決まっております。MRで営業マンにも聞いてください。
LaLaに限らず、どのマンションも基本的にはそのようになってます。
37: 匿名さん 
[2007-02-18 23:22:00]
35さん
ベランダの壁とは???手摺の事ですか?
手摺でしたら禁止されているはずでは。
ウチは市販のパイプ状の布団干しを購入し、バルコニー内に干すつもりです。
2メートルあれば余裕で干せる広さだと思います。
38: 匿名さん 
[2007-02-18 23:28:00]
最近、ココの物件人気無いとか言われていますが
ららぽーとOPENしたら完売するでしょうね。
39: hyde 
[2007-02-18 23:31:00]
そうですよね。。。やっぱり、だめですよね。

ちなみにですが、鴨居駅から見える結構高いマンションですが、
そこはみんなベランダの壁に直接ほしてますよね。
40: 匿名さん 
[2007-02-18 23:38:00]
寝具の手摺に直接干す方が太陽光線が当たっていいのでしょうけど、
防火的な意味や景観の関係で管理規約に「禁止」と書かれていますね。
うちも通販やホームセンターで色々と布団干しを物色中です!

すでに入居が始まっているほかの大型マンションでは
その件やゴミ出しで掲示板があれていますね。
こちらのマンションではそのようなことがないようにみなさんで気をつけましょうよ!
41: 匿名さん 
[2007-02-18 23:50:00]
マンションの良い点のひとつとして、しっかりとした管理規約が定められているということが挙げられると思っています。適切なルールを守ったうえで、皆が快適で自由な生活ができるということです。まず、管理規約等は厚くて読みにくくても必ず全部読みましょう。重要なことがたくさん書かれています。
42: 匿名さん 
[2007-02-18 23:53:00]
ベランダに布団干し用の竿や台を置くこと自体が禁止になるのではないですか?
43: 匿名さん 
[2007-02-19 00:00:00]
>42さん
ではどうやって布団を干すの??
44: 匿名さん 
[2007-02-19 00:07:00]
バルコニー等使用細則を読みましょう。このマンションに住むにあたって、今後何年も守っていくべき重要なことが書いてあります。3分あれば読めます。
45: 匿名さん 
[2007-02-19 09:27:00]
38、わざわざ書き込む内容じゃないでしょう。完売しそうならそれでいいじゃん。

バルコニーの手摺りに干したいところですが、規約に示されたルールです。守って行きましょう。
46: 匿名さん 
[2007-02-19 09:53:00]
45
朝から何カリカリしてるんですか?
他の方がもう、布団干しの事は散々書いてるじゃないですか、しつこいですよ。
47: 匿名さん 
[2007-02-19 13:46:00]
46さん、『しつこい』は言い過ぎ。レベル低いですよ。45さんは『規約を守る』事を念押ししてるだけでしょう。
問題なのは、規約の内容を理解していない方がいらっしゃることです。よく読んで理解する事が大切です。
48: 匿名さん 
[2007-02-19 15:46:00]
とにかく購入された方は、一度規約を隅々まで読みましょうよ。
読まなくて一番困るのはご本人ですからね。あとあとトラブル起さない為にも。
49: 匿名さん 
[2007-02-19 20:39:00]
布団干しですが、こんなgoodsがありますね。

http://www.e-904.com/veranda-monohoshi3.htm
50: 匿名さん 
[2007-02-19 20:57:00]
話題を変えてしまいますが、オプションでモデルルームのようなDENにされた方はいらっしゃいますか?
ガラスの引き戸も含めて価格はどのくらいでしょうか??
購入予定の者ですが、もうオプションが出来ない時期なのでオプション関係の資料ももらえないので相場が知りたいと思いまして。。
51: 匿名さん 
[2007-02-19 20:58:00]
49さん
情報ありがとうございます。
只今私もこんな感じの物を物色中です!
52: 匿名さん 
[2007-02-19 21:09:00]
>50さん
購入者です。
ウチはDENには変更はしませんでしたが、ガラス引戸&戸袋・ガラス袖壁を注文しました。
今手元にオプションの注文書が無いので定かではないですが両方で40万円弱だったと思います。
オーナーズスタイリングは今回は不可能と聞いていましたがオプション関係も一切ダメだったん
ですね?物によっては可能な気もしますが。。。
53: 匿名さん 
[2007-02-19 22:13:00]
>52さん
情報ありがとうございます。
有償オプションでも工事の過程で行うのと、出来上がったものに手を加えるのでは同じ内容でも価格は違う(つまり高くなる)ので前の価格表は渡せません。という感じの事を営業さんに言われました。GWくらいにオプション会のようなものがあるらしいのですが。。こちらとしても予算を立てるのに大掛かりな変更したい部分の値段が全然わからないので、つらいなぁと思い書き込みました。
54: hyde 
[2007-02-19 23:03:00]
皆様。もし良ければ、
名前適当でもいいんで、書きませんか?
ペンネームみたいな感じで。
匿名さんだとちょっと寂しい感じがしちゃいまして。

布団の件ですが、変な事聞いてしまいましたね。
ご返答いただいた方、ありがとうございました。
55: 匿名さん 
[2007-02-20 11:37:00]
昨日LaLaのHP見ていて思ったのですが、今回はウエストコートの販売が無いようですが
どなたかGW頃にはMRも取り壊し保育園の建設が始まるとおっしゃっていましたし
このペースの販売で間に合うのかなぁ?とちょっと心配になってしまいました。
次期で最終になるのかしら?
56: 匿名さん 
[2007-02-20 23:26:00]
次期で最後でしょうね。まだ1年近くありますから間に合うと思いますよ。ウエストは部屋のサイズが小さめで価格帯も2千万代からになると思いますから、価格帯の違うセンターやフォレストとは敢えて一緒にはしないのでしょう。安いほうに流れちゃいますからね。
57: 匿名さん 
[2007-02-21 00:39:00]
図面を良く見ると、サウスコートもセンターコートもフォレストコートも、
それぞれが1つの長い建物ではなく、建物と建物が独立しています。

地震対策のため、建物を独立させて力を分散させるらしく、話しを聞くと、
その建物の間が数十センチのスペースで人が通れないようです。
(実際、現地で見ましたが人が通れるスペースはありませんでした。)

このような構造の場合、どうやって「修繕」するのでしょうか?
足場も組めそうに無いですし、修繕できないと雨漏れ起こしますし・・・。
ご存知な方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
(プロだからそんな点は考えているはずですが)
58: 匿名さん 
[2007-02-21 09:11:00]
>57さん
「修繕」ですか・・・そこまで(隙間の事まで)考えませんでした。
確かに、建物と建物の間に人がすり抜けられるスペースはないですよね。
「修繕できないと雨漏れ起しますし・・・」とは具体的にどのような事ですか?その隙間部分が。
と言う事でしょうか?
専門的な事はやはりMRにて確認するべきだと思います。
59: 匿名さん 
[2007-02-21 12:19:00]
建物の境目は、エキスパントジョイントと言うそうです。大きい建物などに採用されているようです。
以前聞いた時には、隙間は出来ないと言ってました。何か注入したり当てたりするのではないでしょうか。
60: 匿名さん 
[2007-02-21 12:42:00]
突然で失礼します。
今週の登録会に行く予定の者です。
これまではどれくらいの倍率だったのでしょうか?聞いても仕方がないとは思いますが、、、ご存知でしたら教えてください。
61: 匿名さん 
[2007-02-21 14:33:00]
>>60
私は一番最初のセンターコートの購入者です。
無抽選の部屋からつみたてくんで20倍以上の部屋まで有りましたが、
確か2、3倍辺りが一番多かったと記憶しています。

要望書で第3希望位まで書いていますので、営業に確認すれば、
希望の部屋にどの位の人が興味を持っているのか教えてくれますよ!
ただ登録期限まで様子を見る人も居ますので結局は分りません。
私も結局倍率の関係で要望書とは全く違う部屋に登録し当選しました。

ちなみに抽選はがらがらでの同倍率同時抽選です。
よく縁起かつぎで登録番号1番を狙う人が居るそうですが、私の時は確か2か3番が良く当選
していました。1番では無かったのは確かです。
それから抽選の不正についても登録時より気にしていましたが大丈夫そうでした。
幸運を祈ります。
62: 匿名さん 
[2007-02-21 18:46:00]
61番さん、早速のお返事ありがとうございました!
なんと20倍の部屋もあるのですね。
見学にいったのが遅く、要望書提出期限に間に合わなくて実は私は出していないのです。
(出していないと倍率を教えてくれないようでして・・・)

こちらのマンション、とても気に入ったので
まずは要望書が出てなかったようなところから検討してみて、登録状況もしばし観察してみます。
ありがとうございました!
63: 匿名さん 
[2007-02-21 20:27:00]
>60さん
私は、この前にフォレストコートを契約しましたが、要望書の段階では6倍でした。
様子を見ることにして、最終日に登録に行ったところ、見事に予想がハズレみんな他の部屋に
散っていました。抽選を避けたということです。なんだか騙されたような気がして泣けて
きました。結局、その部屋はウチを含め2件のみ。だったら初日に登録しておくべきだった!
と悔やんだのを覚えています。結局抽選にハズレ第2希望の部屋を契約しました。
第2希望も抽選になった部屋もあると聞きましたので、それでも良い方だったのかなと前向きに
思う事にしました。次に、他のマンションを買う事があるかは?ですが、次回は真っ先に登録
しようと思いましたね(笑
ご参考までに。
64: 匿名さん 
[2007-02-21 20:48:00]
>60さん
私はフォレストコートの購入者ですが2倍でした。登録期限まで様子を見る人も居ますが、私は
そんな事はせずに自分の購入したい物件を最後まで貫いて登録し、当選し契約しました。登録順
は一番でした。
65: 匿名さん 
[2007-02-21 21:03:00]
>>57
 ヒント(キーワード)
 「建築紛争」「耐震偽装」

 でも、誤解しないでくださいね。
 これらを承知の上で、私もこの物件の購入希望者ですから。
66: 匿名さん 
[2007-02-21 21:31:00]
部屋のタイプによっても違うと思うのですが、食器棚を置く位置の奥行き
ちょっと少なくないですか?以前計ったとき確か43とか45cm位だったと
思うのですが、それだと選択肢が少なくて・・・
探せばあるにはあるのですが、希望のかたち(下にごみ箱が入るようなタイプ)
だと50cm位ものが多く、ちょうど寸法の合うものだとなかなか見つかりません。
オプション会などで参考になるものがあると良いのですが。
67: 匿名さん 
[2007-02-21 21:38:00]
>65
ヒントの意味はどういうことですか?耐震偽装とか関係してくるのか詳しく教えてほしいです。お願いします。
68: 匿名さん 
[2007-02-21 21:38:00]
66さん
確かに、多いのは50センチ〜ですね。
今では「ヘルシオ」のように大型レンジも多いので45センチだと置けませんね。
選択肢が減りますが何とか見つけようと思います。
あと、キッチンの天井の高さも微妙ですよね215センチって。デッドスペースができます。
特注も高いでしょうしね・・・オプション会も割高だと営業さんは言ってましたよ。
69: 匿名さん 
[2007-02-21 22:23:00]
68さん
オプション会で購入する気はないのですが、メーカーや型番を参考に出来ればと思っています。
70: 匿名さん 
[2007-02-21 23:15:00]
65さんは何を伝えたいのでしょうか?ヒントで検索、それにLaLa横浜やパークシィティや三井を付加して検索しましたが有益な情報は見つかりませんでした。
もしかして釣られちゃったのかな?真剣な検討者、購入者をからかうのは止めてくださいね
71: 匿名さん 
[2007-02-21 23:19:00]
63、64さん
お返事ありがとうございました。
なるほど、、、要望書が出ていない部屋に集中するのでは?という気もしてはいたのですが、、、
相方と相談してみます、ありがとうございました!
72: 匿名さん 
[2007-02-21 23:23:00]
>57さん
図面の平面図が1/400で、図面の建物幅が大体1ミリくらいはあるので、実際には単純に30〜40センチくらいの幅はあると思うのですが、そのくらいの幅ありませんでしたか?
30センチあれば足場は組めると思いますが・・・。

棟と棟の間は、エキスパンションジョイント(EXP.J)で繋がっています。
L字型やコ字型や大型の建物に採用されている一般的な建て方です。
むしろ全部繋がっていると、無理矢理支えあってしまうので、どこにヒビが入るか分からず危険です。

あまりいい例がなかったのですが、他社ですがご参考ください。
http://www.morimoto-real.co.jp/cr-fujisawa/structure.html
73: 匿名さん 
[2007-02-21 23:33:00]
確かに65さんの書き込みは気になります。
購入者であることを信じていますので、出来れば率直にどういう事か
教えて頂けませんでしょうか?
75: 匿名さん 
[2007-02-21 23:55:00]
>71さん
63です。
最終的(最終日の時間ギリギリ)には登録者のいない部屋に抽選を避けた人が次々に
登録していました。見ているはじから埋まって行くという感じでした。
最終日まで様子を見るのであれば、妥協できる間取りを幾つか候補として考えていく事を
お勧めします。ウチはあまりにもそこの間取りにこだわり過ぎたため、最後はパニック状態?
になりましたからね〜(笑
第2希望の部屋(契約した部屋)もその場の思い付きで決めましたから・・・
結果、この部屋で良かったと思っていますが。
2度と味わいたくないですケド。いい勉強になりました。
第1希望のお部屋が決まるといいですね!頑張って下さい。
76: 匿名さん 
[2007-02-22 00:31:00]
57です。

58さんへ
長期間、タイルの目地のはりかえや塗装ができないと、建物を守っていたタイル目地や
塗装が劣化して、躯体のコンクリートに雨が染みて雨漏れを起こしてしまうようです。
現在住んでいるマンションの長期修繕の際にそのような説明を受けました。

59さん、72さんへ
ありがとうございます。エキスパンションジョイントですか。
素人の私には良く分かりませんが、LaLaのような構造に向いているもののようですね。
でも、風雨にさらされることには変わりなさそうですね・・・。
私が現地で見る限り、とても人が入れるようなスペースでは無かったように見えました。
ちなみに、30cmで足場が組めるのですか?驚きましたが人が入って作業できるの
でしょうかね・・・。

65さんへ
ヒント(キーワード)
「建築紛争」「耐震偽装」ってどういうことですか?
購入検討者としては凄い気になります。
教えて下さい。
77: 匿名さん 
[2007-02-22 01:03:00]
センター購入者です。
私は65さんではありませんが、65さんの言いたかったことはたぶん、ここの施工会社のことを
言ってるのでは?と思いました。

知ってる人は知ってますが、みなとみらいに建築中の物件でここの施工会社が建ててるのですが、
その物件で是正工事が行われてるということです。
今年の夏前引渡しの物件だそうですが、そろそろ内覧会って時期に途中の階に不具合の箇所があったようで外壁にブルーシートを張ってウォータードリルで修繕?してるようです。
購入者はもちろん怒ってます。高いお金を出して何倍もの競争率に勝ち、ほんとなら今頃
うきうき気分でいられるのに、新築マンションのはずがどうして是正工事など・・・

ここの板スレでもかなり話題になってるので気になるならよく読んでみてください。
(かなりの量ですが)
ある程度の内容を知ってからMRで担当者に聞いてみるといいと思います。
78: 匿名さん 
[2007-02-22 08:21:00]
この話題、part2の最後の方でも出ていましたよね。
この件で時おりアラシが三井住友建設のマンションを見つけては煽っているようです。
他の物件でも似たような書き込みが時おり見られます。

みなとみらいの方も現状たいした情報ありませんが、気になる方は77さんの言うとおり
みなとみらいの板を読んでみてください。現状この板で話しても荒れるだけでたいした意味は
無いと思われます。
みなとみらいの板もたいした情報は無く荒れまくっていてつまらないですが・・・
79: 匿名さん 
[2007-02-22 11:38:00]
【2】の79でも、三井住友建設について書かれてありました。大丈夫ですかね?
80: 匿名さん 
[2007-02-22 12:00:00]
>【2】の79でも、三井住友建設について書かれてありました。大丈夫ですかね?

この手の話しはコチラでやっていただけますか。(コチラを見て下さい。)
http://www.e-mansion.co.jp/com/
どこのデベも良いこと悪い事話し出したらキリがありません。
匿名掲示板ではなんの信憑性もありませんので。。。
ここが荒れるだけです。
81: 匿名さん 
[2007-02-22 12:08:00]

すみませんリンク間違えました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/
82: 匿名さん 
[2007-02-22 17:55:00]
ららぽーとのプレオープンまで後二週間ほどとなりました。招待状はまだ来てませんが、TOHO CINEMASの案内が投函されてました。試写会の応募もありましたが皆さん出されましたか?
83: 匿名さん 
[2007-02-22 20:05:00]
我が家も招待状まだ来てませんねぇ・・・
待ち遠しいです。
84: 匿名さん 
[2007-02-22 21:41:00]
いますごい悩んでます。買われた皆さんは、いつか売却されることもお考えですか?
うちは、鴨居のことが良く分からなくて、モデルルームに行って駅周辺を見ただけなので、いまいちよく分からないのですが、鴨居周辺は売却するとき売れるのでしょうか?ららがあるけれど、駅からは徒歩10分圏内ではないし、いきなり資産価値が下がったら。。。と思うとなかなかふみきれなくて。。。。。。
85: 匿名さん 
[2007-02-22 22:04:00]
>84さん
私も鴨居のことはよく知りません。(現在横浜市内他区在住)
夫の通勤時間、同じ値段で現在住んでいる場所より10㎡広い物件が買える、
ららぽーとがそばにあるということで決めました。

基本的には転勤があるので、それこそいつかは売却をしたほうがよいときがくるかも
しれませんが、契約の時は「最初で最後の買い物」と思い判を押しました。
資産価値のことは住み始めてあとから付いてくるものだと、個人的に思っています。
私はそればかり考えていたら購入には踏み切れなかったと思います。
86: 匿名さん 
[2007-02-22 22:32:00]
>84さん
あなたのように悩んでいる人が潜在的にたくさんいるような気がしています。私は、購入者ではありませんがMRを見て、ららぽーとに隣接している事と設備に対するコストパフォーマンスは、かなり良いと思います。きっとららぽーとがOPENしたらかなり販売に勢いがつくことでしょう!マンションを買うにあたって何に価値観を見出すかは個人差があると思います。完全無欠の物件なんてそう無いですよ(資金が1億位あれば別ですが)。何かを重要視し、何かを切り捨てなければならないとマンションなんて買えないと思います。そういった観点でもこの物件はかなり”買い”だと思います。
87: 匿名さん 
[2007-02-22 22:35:00]
>84さん
購入者です。(私は、他所からこちらへ引っ越します。)
現状の鴨居では資産価値はないでしょうね。
でも、先のことは誰にも分かりませんよ。
>「いきなり資産価値が下がったら。。。」
って事は、そんなにすぐに売却とか考えてらっしゃるんですか?
または、投資目的ですか?だとしたら他を当たる方が良いかも
知れないですよね。
個人的な意見ですが、これ以上上がることはあってもこれ以下に下がる
事はないと思うのですが。
88: 匿名さん 
[2007-02-22 23:20:00]
ららぽーと次第ではないかと思います。ショッピングセンターが乱立する中で、横浜の中でも勝ち残ることができれば、このマンションの資産価値は上がると思いますが、ららが失敗して閑古鳥が鳴くような状況がおとずれていれば、売るのも二束三文ではないでしょうか。資金的に可能であるならばみなとみらいのほうが資産価値は期待できると個人的に思います。
89: 匿名さん 
[2007-02-23 09:44:00]
パークシィティはリセールに比較的強いようです。築20年近くの『金沢八景』も人気あるようでリセールが出てもすぐに埋まってしまうようです。
立地条件とかあるとはおもいますがららぽーとが成功して安定すればLaLa横浜も同じようになると思ってます。
私自身は『最初で最後の買い物』と思っており、将来売却は考えてません。
90: 匿名さん 
[2007-02-23 11:28:00]
皆さんは、本牧のマ○カルをご存知ですか?一時期はやったのに、今は寂れてしまって、大変なようです。周りの環境からして、ららが10年ぐらいたったときに、ららがつぶれてしまうとか、中にある店舗が半分くらい撤退してしまったり…とそうなったらどうしようと思って、私も悩んでます。
駅からの道は、工場ばかりで女の子が一人で帰すのはちょっと怖いし。ららには、鴨居駅を使ってくる人は、少ないと思うんです。そうすると、みんな車で来るから、マ○カルと同じになるのではないかと不安になります。
91: 匿名さん 
[2007-02-23 11:34:00]
売却の話ですが、私は、投資目的ではありません。しかし、いつかは子どもと一緒に住むかもしれないし、そのときにローンだけ残ってしまったら、老後は苦しいかなあとおもいます。
92: 匿名さん 
[2007-02-23 11:54:00]
鴨居駅を使う人が少なくて、みんな車で来るからマ○カルと同じになるのではないか?
と言う理論が良く分りませんが、現在の購入者はその辺のリスクも踏まえた上で購入
していると思います。文脈からは購入者か非購入者か判断できませんが、大きな買い物
ですから、少しでも不安があるのなら購入しなければ良いでしょう。ららぽーとの魅力が
それを上回れば購入してください。私は仮にららぽーとが失敗しても、ここの立地は
センターのSCへも比較的近いですし、良い場所だと思っています。
93: 匿名さん 
[2007-02-23 12:15:00]
確かに将来の『ららぽーと横浜』の状況はどうなるのか解りません。マイカルのようになるかも知れませんがグランベリーモールのようになるかも知れません。三井のマーケティングを信じるしかないのではないでしょうか?三井も各店舗もそれなりの資金を投入するので簡単に閑散することはないと思います。こればかりは予想が出来ないですよね。
以前、NEC横浜事業場に勤務してましたが、鴨居駅からNEC、松下までは終電まで人通りはありました。ららぽーととは別に通勤の方が多いし、その間の道路も整備されるので大丈夫じゃないかと思います。
94: 匿名さん 
[2007-02-23 12:34:00]
10年先の事をここで議論して、結論が出たらすごいですよね〜
みんなここ以外の物件を購入する人も、期待と不安が入り混じってると思いますよ。
確信なんてないと思います。もちろん私も。
でも、86さんのおっしゃるようにここは“買い”と思ったので購入に踏み切りました。
実際にその他の物件見ましたが、ウチの検討できる範囲で一番コストパフォーマンスに
優れていました、比じゃないですね。
95: 匿名さん 
[2007-02-23 12:47:00]
マイカルはバスだったからじゃないですか?
鴨居はそんなに近くはないけど、10分ぐらいでつくので、
電車で来る人もいるんじゃないかな。。。
96: 匿名さん 
[2007-02-23 15:12:00]
>90さん
ららぽーとの将来についてはご自身で判断していただくしかないと思います。
私は大丈夫と思いますが、鴨居駅との人通りの状況は手間にはなりますが、確認しご判断した方が良いでしょう。
97: hyde 
[2007-02-23 22:31:00]
もともとLalaポートがなくても、結構便利な場所ですよ。ここらへんは。
Lalaポートが隣接するから、魅力が増しただけだと思っています。
家買うのは考えれば考えるほどデメリットが出てきてしまいますよね。
それはそれで、仕方ないでしょう。良く考えてる証拠ですね。
98: 契約済みさん 
[2007-02-24 02:16:00]
千葉に住んでいたことがありましたが、船橋のららぽーとの集客能力、店舗の入れ替えの早さなど、その経営管理は徹底してましたよ。だから横浜のもそういった経営を期待しています。
そこらへんのショッピングセンターとは違うはずです。
99: 匿名さん 
[2007-02-24 12:07:00]
私は将来の売却は考えておらず、永住するために購入しました。
ららぽーとがあるという魅力に加えて、センター北、南へのアクセスの良さ、高速インター(東名&第三)からの距離、鴨居駅からの横浜駅やみなとみらい方面への所要時間など総合的に考えて便利な場所だと思います。そしてこの設備なら将来の資産価値もそんなには下がらないと思います。
ただ、不動産購入ってご縁あってのことだと思いますので、損得も大事ですが直感やご縁を信じて購入したほうが住んでから少々の不都合が生じても納得できるのではないでしょうか。
100: 匿名さん 
[2007-02-24 12:31:00]
そうですね。。。
みなさんは、購入を考えていらっしゃる方はいつごろ登録に行きますか?
101: 匿名さん 
[2007-02-24 12:38:00]
ららぽーとの内覧会の招待券届きました!3月12日の15時から18時まで。5名まで入場可能です。今からワクワクです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる