横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レジデンス・ザ・武蔵小杉【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. レジデンス・ザ・武蔵小杉【4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-29 07:43:00
 

450越えてたので【4】つくりました。

レジデンス・ザ・武蔵小杉
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8740/
レジデンス・ザ・武蔵小杉【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9435/
レジデンス・ザ・武蔵小杉【3】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8694/

所在地:神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番)
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2006-08-27 01:05:00

現在の物件
レジデンス・ザ・武蔵小杉
レジデンス・ザ・武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩4分
総戸数: 389戸

レジデンス・ザ・武蔵小杉【4】

954: 匿名さん 
[2006-12-21 22:48:00]
新築HOMESの人気ランキングですが、何を基準にしているのでしょう?人気とは何?
単にアクセス数だけのランキングがよくありますが、それではあまり意味がないと思っています。
955: 匿名さん 
[2006-12-21 23:02:00]
ある程度は比例しているよ!!コスギタワーは残念でしたね〜。。
956: 匿名さん 
[2006-12-21 23:04:00]
ある程度は比例しているでしょう!!コスギタワーは残念でしたね〜。。。
957: 匿名さん 
[2006-12-22 10:28:00]
>955
恥ずかしい発言ですね。購入者でないことを祈ります。
958: 匿名さん 
[2006-12-22 10:44:00]
恥かしい?ま、好ましくないけどどーでもいい話じゃん。
でもコスギタワーって十分人気だったよね。
小杉はどこもいい倍率でした。街全体が人気でとても良いですな。
959: 匿名さん 
[2006-12-22 12:38:00]
957
恥ずかしい食いつきです。購入者でないことを祈ります。
960: 匿名さん 
[2006-12-22 12:41:00]
荒らしの予感
スルー
961: 匿名さん 
[2006-12-22 14:47:00]
みんな購入者じゃないでしょう。
既に購入した人間からしたら雑誌の人気ランキングなんてもはや意味がない。
レジデンスもコスギタワーも今後売りに出る物件よりかなり安いと思われ。
良い買い物した。
962: 匿名さん 
[2006-12-22 17:21:00]
デベはこれからも小杉はまだまだ売れるぞと
土地ある限りみっちりマンション建てそう。
963: 匿名さん 
[2006-12-22 21:49:00]
人気ランキングですが、やはりアクセス数の量でしたね。ワンクリックしただけでも数にはいるから、再開発地域なら注目があるだけで、本当にマンションとして人気があったとは判断できないと思います。
また、購入者でも人気は気になるのではないですか?特に住み替えの時なんかはやはり人気の物件は高く売れるし。
土地がある限りマンション建てそうですね、本当に…
964: 匿名さん 
[2006-12-23 01:37:00]
どれだけマンションが建つのだろう。せっかく交通アクセスの良さで小杉を選んだのに
朝のラッシュが心配です。ただ東京方面・横浜方面・川崎方面と通勤も分散するのは
小杉の良さですけどね。それにしても人が増えすぎか。
965: 匿名さん 
[2006-12-23 16:56:00]
Webに建設現場見学会のレポートがアップされていますよ。
966: 匿名さん 
[2006-12-23 17:14:00]
駅前の東側の東京機械やNEC、富士通、西側の東京ガス、NTTの広大な敷地・社宅もいずれマンションになるでしょうからますます発展しますね
駅前に今後もマンションラッシュする駅なんてそうはないですよ
人口密度がとても高くなりそうですから、過ごしやすさは30年保証ですね
大西学園なんて学校のレベル上がりそう
967: 匿名さん 
[2006-12-23 17:19:00]
全部開発されたら駅前から半径500m圏内だけで、タワーマンション10棟くらい建って駅前人口5万人くらいになるんじゃないか
968: 匿名さん 
[2006-12-24 00:42:00]
↑それはもはや乱開発と言うのでは・・・(^^;;
969: 匿名さん 
[2006-12-24 02:14:00]
現場見学会のレポートアップされていますね。
大豊もHPに出しているくらい力を入れている物件ですから、それなりにしっかりやっていそうです。
いろいろとたたかれているので、悪いイメージの払拭にがんばってるのかな?
にしても、コンクリート表面の状態が良くない…
塗装すれば分からなくなるから、コンクリートの打ちっ放しより手を抜くのですが、ありありと見えるのが微妙ですね。内側まで手を抜いていないと良いのですが。
970: 匿名さん 
[2006-12-24 03:23:00]
騒音についてききたいのですが
何階が一番うるさいんですかね?

最上階が一番しずかなのかな・・・

くわしいひとよろしくおねがいします
971: 匿名さん 
[2006-12-24 10:54:00]
>>968
乱開発まではいかないでしょうが、相当開けた場所になると予想しています。
大豊も頑張ってほしい
コスト削減もあるでしょうからね
972: 匿名さん 
[2006-12-24 17:11:00]
物件HP更新。
現地モデルルーム1/20にオープン予定!
ラストスパートですね。
973: 匿名さん 
[2006-12-24 21:31:00]
大豊さん頑張ってくださいね!
974: 匿名さん 
[2006-12-24 21:50:00]
レジデンス24階まで出来てますね〜!
975: 匿名さん 
[2006-12-24 22:38:00]
新駅前物件は超魅力的ですね!
駅から2、3分と駅前では売却価格が相当違いますよ。
976: 匿名さん 
[2006-12-25 02:25:00]
見た目24階まで出来て久しいんだけどまだクレーンが取れない。
まだ何か資材を持ち上げてるのかな。あれが取れればもっとイメージがしやすいのに。
977: 匿名さん 
[2006-12-25 15:33:00]
>976さん
24階まで出来てるのは周りだけで、
中の部屋はまだまだこれからなんですよ。
だからまだいっぱい持ち上げるものはたくさんあると思いますよー。
遠くから見ると、上層階が横吹き抜けになっているのがよくわかります。
978: 匿名さん 
[2006-12-25 20:42:00]
駅から2、3分と駅前では売却価格が相当違う?
そうは思いませんが。。。駅前というか、線路沿い
の騒音や、振動を避けたい、と思う人お多いはずですから。
979: 匿名さん 
[2006-12-25 22:40:00]
住宅情報ナビのマンション売却シュミミレーターの計算によると
 例、横須賀線 新川崎 73㎡
   駅から3分  4300万〜5200万
      1分  4900万〜5900万
980: 匿名さん 
[2006-12-25 23:07:00]
現在、通勤で田園都市線使っているのですが、二子玉川駅からレジが見えますね。
北のホテルができても南棟の東側の部屋からだと花火も見えそうですね。
結構遠いですけど、おまけ程度でもちょっと嬉しいです。
981: 匿名さん 
[2006-12-26 10:17:00]
シュミレーターの数字に信頼性はない。
適当な数式で数字出してるだけだろ。
駅に近くすると単純に上がるだけのはなし。
982: 匿名さん 
[2006-12-26 20:40:00]
恥ずかしいなあ
シミュレーター⇒◎
983: 匿名さん 
[2006-12-26 22:19:00]
新川崎の物件と比べても、何ら意味はないですよ。なぜなら、どっち方向に駅から
1分なのか、3分なのかが問題なんです。線路に垂直に1分の物件であれば、
価値はあるでしょうが、駅に平行に(線路沿いに)1分であれば、線路沿い
という悪条件である程度駅近の利点が相殺されるでしょうから、かえって
駅から3分ぐらい離れている方が、住環境としては良いかも。電車が脱線して
突っ込んでくるリスクもないわけですから。
984: 匿名さん 
[2006-12-26 23:03:00]
まっ、10年後が楽しみです。笑う人、予想が外れた人 いっぱいいっぱい
今なら何でも言える。10年後が楽しみですな〜。
985: 匿名さん 
[2006-12-26 23:32:00]
人それぞれ見方、価値観がありますね。
私は駅近の利便性を第一に考え、レジを購入検討中です。
986: 匿名さん 
[2006-12-26 23:43:00]
デベの営業は口をそろえて、1分でも駅に近ければ近い方が良いと言います。
しかし、3分くらい離れている方が良いような気がしますよね、実際。
987: 匿名さん 
[2006-12-26 23:46:00]
確かに駅から家まで傘がいらない!雨に濡れない!(新駅ならね)
というのは強力だなぁと思いますね。

・・・特に今日(^^;
988: 匿名さん 
[2006-12-27 01:52:00]
それはありますね
濡れずに駅まで直行できるのは魅力だ…
どっちにしろ高層なら窓を開けないし、窓をしめてれば音も聞こえないんだし
どっちにしろ騒音問題は窓を開けたい人にしか関係ない気がする。
なので検討中なんですが、駅からの距離で言うと駅の上に建つマンションが
一番いいですよね。いまだ決められずにいます。
989: 匿名さん 
[2006-12-27 12:35:00]
確かに!!
真上はいいなぁ〜。
990: 匿名さん 
[2006-12-27 12:41:00]
雨に濡れずに帰れるマンション。なかなかないけど確かに最高だな。
駅から離れてても窓の仕様が悪いと騒音問題は出たりするので仕様の方が問題?
991: 匿名さん 
[2006-12-27 19:36:00]
この間レジの見学してきましたが、窓扉が閉まっていれば殆ど気にならないのでは。と思いました。なので、レジは大丈夫でしょう。
992: 匿名さん 
[2006-12-27 22:08:00]
枕元で新幹線が走っているという事実が平気であれば、購入も1ありでしょう!
993: 匿名さん 
[2006-12-27 23:17:00]
ずいぶん寝るのが早いんですね。
994: 匿名さん 
[2006-12-28 01:30:00]
専用線の高架を比較的低速(あの辺遅いですよね〜)で走っている新幹線よりも、
路面で住宅地のど真ん中を猛スピードで突っ走る京急の快特の方が恐ろしい・・・
995: 匿名さん 
[2006-12-28 07:02:00]
新幹線はまだ静かなほうだけど、横須賀線、どうにかして欲しいですよね〜。
かなりうるさいです。振動も、新幹線より大きそう。
996: 匿名さん 
[2006-12-28 09:14:00]
駅が出来れば減速するので今よりは静かになるのでは?
997: 匿名さん 
[2006-12-28 12:30:00]
私もそう思います〜。。
998: 匿名さん 
[2006-12-28 19:59:00]
電車の発車時のベル?が結構うるさいのでしょうか?
999: 匿名さん 
[2006-12-29 02:23:00]
ベルも電車の音も窓をしめれば聞こえないし振動もない。
でも開ければ綱島街道の車の音さえも聞こえる。
夜中しか窓を開けなくなりそうだな
1000: 匿名さん 
[2006-12-29 06:43:00]
1000
1001: 匿名さん 
[2006-12-29 06:55:00]
じゃあ、ほんとに窓開けられないですね。季節によっては、窓をあけて
気持ちのいい風を入れたりしたいのに。。。
1002: 匿名さん 
[2006-12-29 07:43:00]
【5】は以前フライングでたてられましたね。念のため、貼っておきます。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9173/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる