横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レジデンス・ザ・武蔵小杉【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. レジデンス・ザ・武蔵小杉【4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-29 07:43:00
 

450越えてたので【4】つくりました。

レジデンス・ザ・武蔵小杉
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8740/
レジデンス・ザ・武蔵小杉【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9435/
レジデンス・ザ・武蔵小杉【3】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8694/

所在地:神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番)
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2006-08-27 01:05:00

現在の物件
レジデンス・ザ・武蔵小杉
レジデンス・ザ・武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩4分
総戸数: 389戸

レジデンス・ザ・武蔵小杉【4】

809: 匿名さん 
[2006-11-22 23:07:00]
>802さん
あの道路は私道なのですか?
810: 匿名さん 
[2006-11-23 01:52:00]
>808さん
長谷工にそんなセンスはありません。豊洲なんてそれは…(豊洲の方がいたらごめんなさい)
川口元郷の長谷工物件なんて、数年前にたてた長谷工物件の目の前にできるので、その長谷工物件の住民に反対運動を食らってましたよ!!センスも礼儀もないのが長谷工です。
レジデンスの話題からはずれてすいません。
811: 匿名さん 
[2006-11-23 10:57:00]
>810さん
そういえば、激しい反対運動があった都立大学院跡地の深沢ハウスも長谷工でしたね。
…ちょっと心配になってきたなぁ。
812: 匿名さん 
[2006-11-23 22:17:00]
長谷工てイメージ良くないな。
813: 匿名さん 
[2006-11-23 22:39:00]
住友も工事着手したようですが、どんなマンションですか?
814: 匿名さん 
[2006-11-24 01:09:00]
長谷工があの地区に入ってくるなんて、すごくショックです。。。
以前検討していた、長谷工物件ですごく嫌な思いをさせられ、結局解約に至りました。
815: 匿名さん 
[2006-11-24 03:36:00]
日本綜合地所ユーロピアンシリーズって長谷工がやってなかった?
816: 匿名さん 
[2006-11-24 11:43:00]
他スレでも書かれているとおり長谷工物件もピンキリですよ。
最近では野村プラウドだって長谷工物件ですから。
コンセプトや監理のしっかりした売主がつけばいいのですが、
単なるまる買い売主だと・・・・。
817: 匿名さん 
[2006-11-24 12:05:00]
でも長谷工が土地を購入したって事は、、、
やはりオール長谷工のベタな壁が建つ可能性が高いような・汗
いまから心配しても仕方がないか。
818: 匿名さん 
[2006-11-25 00:47:00]
レジデンスの下に入るお店は決まったのでしょうか?
819: 匿名さん 
[2006-11-25 15:53:00]
僕も気になります、お店は?
あと何戸くらい残ってるんでしょうね?
そして建物はもう24階まで出来たんでしょうか?
最近のレジの近況わかる方教えてください。
820: 匿名さん 
[2006-11-26 00:19:00]
いろいろと疑問点があって、コスモイニシアの営業部次長と話す機会がありましたが、まったく購入者側をなめた姿勢しか見せませんでしたね。購入検討する方は営業に十分な説明を要求した方が良いでしょう。
QIT活動なんて形だけで本当に実施されているか分かりませんよ。嘘の広告を平気で出す会社です。

ちなみに、ちゃんと数えてませんが20階くらいまではできていたような気がします。
821: 匿名さん 
[2006-11-26 06:40:00]
その時は訴訟するよ
822: 匿名さん 
[2006-11-26 09:22:00]
>820

差し支えなければ、具体的にどういうことに対して不愉快になったか
教えて頂けませんか?
情報共有して、購入者、検討者の声が大きくなれば、
またコスモスさんも対応も違うかもしれませんよ。
823: 匿名さん 
[2006-11-26 11:32:00]
下に入るショップ時は飲食店もあるんですかね?
824: 匿名さん 
[2006-11-26 16:56:00]
>822
多分798さんが指摘されている点かな?す。
具体的に何なのだろ?
825: 匿名さん 
[2006-11-26 18:31:00]
QIT活動がちゃんと行われていないとしたら、大問題ですね。企業活動の根幹でしょう。
ただ、もし本当にちゃんとしてないんだとしたら、必ず淘汰されるんじゃないですか。
自分が勤める会社(不動産とは全然関係ないですが)、でもコンプライアンスやCSRについては
かつてないほど、うるさくなっていますし、軽んじれば解雇や部署毎、取り壊しになったりする
雰囲気です。
耐震偽装以降、不動産業界全体によい教訓として根付こうとするものを、ないがしろにするのは
天に唾するようなものです。雪印しかり、三菱自動車しかり、消費者は馬鹿ではありません。

826: 匿名さん 
[2006-11-26 21:42:00]
822です。
内容を具体的に書かないと読み手が判断できないので良くないですね。
①検討者や契約者のみなさんは、ホームページや説明の中で、QIT活動はこんな概要です、こんなことをやってます、と聞いていると思いますが、実際に実施された結果を確認されましたか?たとえば、報告書、活動記録、等。それらを見せて欲しいと依頼したら、社内の啓蒙活動の一貫で社内資料だから見せられないと言われました。また、最終的な引き渡しの中でも実施記録などは管理組合にも提出されないそうです。それで実施したと言えるのでしょうか?
②レジデンスメール20.5号の修繕積立金の他タワーマンションとの比較。
「計画値」が他のタワーマンションよりも少ないことを自慢している内容について問題とは思っていない。将来、他のタワーマンションよりも修繕費が高くなる結果になっても関係ないようですが、ま、「計画値」なのですから(笑)。また、この20.5号は配信された人しか見ることができないようです。
③現場撮影会での写真撮影禁止の理由が「(まだ内装の無い部屋についても)撮影される部屋の所有者に許可を取っていないし、許可をもらえないだろう(コスモイニシアの予想。確認はしてくれない)」安全上の理由もあるようですが、他社は実施していますし、単に、安全を確保する面倒を放棄していると感じました。
④マンションズに掲載された標準装備の嘘の広告について、「本社がやっていること(なので知らない)」「標準装備の中からそれぞれの物件によって適正なものを選んでいる」。と言ってました。
そうそう、コスモイニシアの腰掛け浴槽の定義は、「浴槽外縁に腰をかけられる幅があること(だからレジデンスの浴槽は腰掛け浴槽にあたる)」とのことでした。HPやカタログには書いてありませんが、常識なのでしょうか、知りませんでした。

少しでも気になる方は、本文書を信用せずに営業さんに聞いてみてください。
(私的な意見を含めた長文失礼しました)
827: 匿名さん 
[2006-11-26 23:10:00]
826さんの購入者としての姿勢にはとても感心します。

①ですが、826さんの主張は至極ごもっともかと思います。
QIT活動を対外的にアピールポイントにしているのですから
当然、その結果を対外的に公表すべきでしょう。

>社内の啓蒙活動の一貫

コスモスさんの上層部が主張したというこれは明らかにおかしいですね。
社内の啓蒙活動であるなら、QIT活動は対外的にアピールすべきでありません。

③の現場説明会、撮影禁止は個人的にはあまり気にしていません。
やましい事があれば、現場説明会など実施できず、実施されること自体に意義があると思っています。
特にレジの場合は、購入者数が多いので、少なからず建築関係の購入者もいることが
予想され、撮影がなくとも、十分に施工のチェックとしての機能になると考えています。

④ですが、該当号のマンションズはもう手元にないので、あまりはっきりとは覚えていませんが、
確かに標準装備として書かれているもので、レジにないものもあるなぁと記憶はしています。
レジはとっくに設計が終わり、施工段階になっているので、
これから新規販売のコスモスさん物件の標準装備なのかな?と思っていました。

私は建築家ではない為、③のようなチェックは直接難しいですが、
趣味で宅建試験に合格もしていて、この種の法律関係にはそれなりの知識もある為、
④について調べてみようと思います。
虚偽広告ではあれば、当然違法、各種規定違反になるため、
ちょっと下記などを参考に違反にならないか調べてみようと思います。
http://www.sfkoutori.or.jp/index.html
828: 匿名 
[2006-11-26 23:48:00]
価格パフォーマンス等から、前向き検討中です。
マンション選び始めて思う事は、不動産購入に於いては、相応に妥協する要。
今はコスギと決めた上で、レジかMSTかその他を待つか・・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる