九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR新宮中央駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 糟屋郡
  5. MJR新宮中央駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-14 21:57:34
 

駅前再開発「新宮町中心市街地整備事業」と連動して建設される
MJR新宮中央駅前について情報交換しましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県糟屋郡新宮町大字上府字長尾1265番8他(従前地)福岡県糟屋郡新宮町大字上府字御供田1006番他(底地)新宮都市計画事業沖田土地区画整理事業地内3街区1号他(仮換地)
交通:
鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.31平米~112.09平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産販売九州
媒介:三井不動産レジデンシャル 九州支店

施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-08-25 11:34:34

現在の物件
MJR新宮中央駅前
MJR新宮中央駅前
 
所在地:福岡県糟屋郡新宮町大字上府字長尾1265番8他(従前地)福岡県糟屋郡新宮町大字上府字御供田1006番他(底地)新宮都市計画事業沖田土地区画整理事業地内3街区1号他(仮換地)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩3分
総戸数: 81戸

MJR新宮中央駅前ってどうですか?

337: 購入検討中さん 
[2011-04-11 14:24:49]
杜の宮ということはまた建て売りでしょうか?
みなさん詳しいですがどこで情報を仕入れているのでしょう?
どんどん情報がでてきますね。ますます活気がでてきそうで楽しみです。
MJR2の情報も確実なのでしょうか?
338: 匿名さん 
[2011-04-11 18:07:49]
新宮の未来

なんでこんなに大人の本屋ばかり

開店してんのかわからない・・

3号線沿いに2店舗

新宮東小近くのカラオケ店跡地に1店舗

小学校近くにラブホと成人雑誌やビデオ屋

条例とかないのかな?


339: 匿名 
[2011-04-11 18:32:22]
需要があるからじゃない?
てか詳しいね…
340: 匿名さん 
[2011-04-11 19:21:10]
東区だとなんだか行きずらくて・・・

利用させて頂いてます。

ありがとう新宮町
341: 匿名さん 
[2011-04-11 19:46:59]
>>337

そもそも「MJR2」って話はどこから出たんですか?
№305 の情報とは別の話ですか?
342: 匿名 
[2011-04-11 21:43:40]
私は337番さんではありませんが… MJR担当者さんからお伺いしましたよ。
343: 周辺住民さん 
[2011-04-12 00:23:16]
資さんうどんが出来るのはどの辺でしょうか?

知ってる方いますか?
344: 購入検討中さん 
[2011-04-12 11:58:36]
>>341さん

337です。
MJR2はNo.285さんからの情報です。
その後どなたもその話題はしていないようなので、実際どうなのかなと。
345: 周辺住民さん 
[2011-04-14 23:41:43]
商店街ができると聞いたのですが本当ですか?
346: 匿名さん 
[2011-04-15 00:08:47]
IKEAの出店が延期になったという噂を聞いたのですけど本当ですか?
347: 匿名 
[2011-04-15 06:10:14]
346さん

どこできかれたんですか
348: 周辺住民さん 
[2011-04-15 11:45:58]
イケアのとこ
工事の準備始めているけど
ほんとに延期になるの?
349: 匿名さん 
[2011-04-15 12:29:36]
震災の影響でIKEAの出店が延期にならないといいけどなぁ
 ↓
IKEAの出店延期になるらしいよ

って変化したんじゃない?
350: 匿名 
[2011-04-15 14:45:37]
IKEAはそういう程度の噂でしょうね

工事されてるんなら心配いらないですね。

ちょっと騒がせたい人、かもしれないですね


351: 匿名 
[2011-04-15 22:23:19]
>>291に書いてあるね
352: 周辺住民さん 
[2011-04-16 15:10:15]
MJR2についてはおそらく確実と思われます。
JRが土地を取得しているのは間違いないし、計画上は集合住宅ゾーンのはずですから。
JRが土地を手放せば別ですけど、1の売れ行きからするとまずないでしょう。
MJRの担当者がスペックが落ちるとか、不確実だとかマイナスの情報を出すのは、現時点で1が完売していないことが大きいと思います。確実と言っちゃうとますます売れなくなるはずですし。
それと購入契約済みの方への配慮もあると思います。
ですので、2はできると思いますが、すこし間をあけるんじゃないでしょうか。
353: 匿名さん 
[2011-04-16 15:22:53]
「今回は売れるかどうか判らなかったから採算度外視でいいものを使った」
「次期分譲は利益率上げるためスペックを落とす予定」
ってのはどこのデベも使う常套句。
354: 匿名 
[2011-04-17 14:44:12]
MJRとは関係ないですが和白にかっぱ寿司出来るようです。新聞の折込チラシが入っていました。
近くにかっぱ寿司が出来ないかな、という方が前にいらっしゃったので…
失礼しました。
355: 匿名さん 
[2011-04-18 12:43:23]
新宮中央駅前に変なテントが設置されてますが
何のテントでしょうか?
356: 周辺住民さん 
[2011-04-18 19:06:02]
イケアの起工式のテントじゃないでしょうか。
他のイケアではスウェーデン大使館関係者や、知事、市長等を招いて大々的にやっているみたいですよ。
横浜だったかな?たしか皇太子きてたよ
357: 匿名 
[2011-04-19 17:38:01]
4月19日の西日本新聞の夕刊でIKEA新宮店の起工式があったことが書かれていたようですね


私は携帯で見ましたが。

工事の遅れについても書いてありませんし気にする必要ないみたいですね

358: 匿名さん 
[2011-04-19 20:54:16]
お!最終1邸!
359: 匿名さん 
[2011-04-20 08:50:39]
イケアの起工式のことTVニュースでもやってましたね
360: 匿名さん 
[2011-04-20 09:58:23]
他に何ができるか情報はないでしょうか?
361: 周辺住民さん 
[2011-04-21 12:47:01]
ボンラパス、サンドラッグ、セリア出店決定!!
今年の11月オープンだそうです。
362: 匿名さん 
[2011-04-22 10:01:43]
スーパー・ドラッグストア・100均

目新しいのはイケヤだけですね

橋本みないになればいいのに
363: 周辺住民さん2 
[2011-04-22 13:03:46]
 今日ユニクロオープンしたけど、すごい人出だったよ。

 3号線なんて、平山交差点付近まで渋滞してたとか。
364: 匿名 
[2011-04-22 14:49:24]
IKEAがオープンした日には… ああ 恐ろしい。
でも、歩いて行けるのは強みですね。
365: 匿名さん 
[2011-04-22 15:16:07]
今朝8時頃3号線通ったら既に数人並んでたもんな。
ユニクロなんてどこの店舗も同じなのに。余程暇な人なんだろう。
IKEAがオープンしたら県外からも来るだろうから大渋滞だね。
366: 匿名 
[2011-04-22 15:39:23]
既存のIKEA店舗を考えると週末の度に混雑するんじゃないかなーという感じですよね

IKEAの通りとは違うとはいえ、車の移動は大変そうですね
駅近くてよかった


雇用や税収を考えると新宮町としては有り難いですが。

367: 周辺住民さん 
[2011-04-23 14:17:29]
ユニクロ 臨時駐車場

なぜ?
368: 匿名さん 
[2011-04-25 20:39:31]
スウェーデン家具の大型店舗を展開する「イケア・ジャパン」では、4月25日に着工する「IKEA福岡新宮」に同社初の地中熱利用設備を導入する。太陽光発電と合わせて、店舗全体の消費電力量の約3割を賄う予定だ。
(オルタナ編集部=瀬戸内千代)2011年4月23日

へぇ、地中熱利用のエアコンって面白いね。
ちなみに4月25日に着工らしいよ。
369: 匿名 
[2011-04-25 20:53:16]
今日夕方のニュースでもIKEAについて放送されてました
着工の段階から注目度高いですね
370: 匿名 
[2011-04-25 22:43:00]
わぁ!楽しみです♪
371: 匿名 
[2011-04-26 01:28:42]
おかげさまで、「MJR新宮中央駅前」は完売いたしました。
ありがとうございました。

(公式ホームページより)
372: 匿名 
[2011-04-26 08:09:44]
おめでとうございます
これでⅡの販売も始まるでしょうね

Ⅰで希望の階の抽選に外れたのでⅡの販売まで待つか迷いましたが、あと一年完成まで待つのも長いと思ったのでそれ以上遅くなるのは・・と思いⅠの違う階にしました

横で工事が続くのかなぁと思うとちょっと嫌ですが、仕方ないですね


373: 匿名さん 
[2011-04-27 17:59:09]
MJRって、大半が竣工前に完売しますね。苦戦しているのは、久留米と大手門くらい。
374: 匿名 
[2011-04-27 22:12:17]
モントーレもそろそろかな?
375: 匿名さん 
[2011-05-03 11:27:05]
モントーレは5月に優先分譲するみたい。どうしたら優先してくれるのかな?
376: 匿名 
[2011-05-04 00:54:36]
聞いてみたら
377: 匿名さん 
[2011-05-05 11:27:43]
>>375

公式ページに、資料請求をした方に優先分譲へ招待する、とあります。

5月下旬モデルルーム公開
6月上旬優先分譲開始

http://www.montre21.com/bukken/shingu-cs/index.html
378: 匿名さん 
[2011-05-05 13:37:59]
ティザー広告に釣られすぎ
379: 匿名 
[2011-05-05 20:50:45]
モントーレとMJRⅡの一騎打ちになるのでしょうか。


MJRⅡのほうが少し駅から離れてる分、騒音は少ないんじゃないでしょうか


是非MJRへ、皆さん



という私はMJR新宮中央駅前契約済み者です

380: 匿名 
[2011-05-05 21:03:22]
モントーレは確かにより駅近ですが、あちら側は…う〜ん どうなんだろう。工場がすぐ近くにありますよね。
381: 匿名さん 
[2011-05-06 20:45:41]
モントーレは地図で見る限り、けっこう駅や線路に近いようなので
騒音がどの程度なのか気になりますね。

電車の通過音は結構な騒音ですが
駅の発着音も結構うるさいと思うのですが。
382: 匿名さん 
[2011-05-06 22:35:21]
この物件は駅近だけど電車通勤と車通勤の割合ってどのくらいなのかな。
博多まで出るのに快速停まらないのはちょっとキツイと思うのですが、どうなんでしょうか。将来停まる予定になっているとかあるんかな。博多まで出る人は少ないのかなぁ。
383: 匿名さん 
[2011-05-06 23:06:04]
さすがに博多まで通勤する人は少数派でしょ
近郊へ車でという方が大半かと
384: 匿名さん 
[2011-05-07 00:13:17]
快速停まっても博多までだとほとんどの駅に停まるから普通とほぼ変わらないでしょ。
385: 匿名 
[2011-05-07 00:34:50]
>>379
騒音の違いもあるかもしれませんが、それよりも南側が道路を挟んで公園という立地がMJRの大きな魅力のひとつだと感じます。
どの売主を選ぶのかは、好みの問題もあるのでしょうけど…
386: 匿名 
[2011-05-07 01:28:42]
博多まで通勤予定ですが20分で乗り換えなしなので、便利だと思っています。
転勤の可能性もあるので家から駅まで近いことを重視して選びました

快速止まれば便利ですが止まるところ多すぎでしょうし。


387: 匿名 
[2011-05-07 08:17:11]
>384
使える電車の本数が全然違うと思う。
388: 匿名さん 
[2011-05-07 08:35:35]
>>383
博多駅へのアクセスで買ってる人は少なくないと思いますよ。

新宮町(しんぐうまち)は、福岡県福岡・宗像地方にある町で、糟屋郡に属する。福岡都市圏の一部であり、福岡市への通勤者が多く、人口の43.9%を占める。これは新宮町に住む人が新宮町内で働く人の割合40.2%よりも高く、糟屋郡の中でも福岡市に依存している面が強い(平成12年国勢調査)。
389: 匿名さん 
[2011-05-07 12:02:43]
福岡にJR通勤する人にとって、快速が止まるかどうかは
気になるところではあります。

朝、会社に行くときは乗る電車を決めるだろうからさほど問題ではないと思いますが、
帰り、特に呑んで帰るときなどは、快速が止まらないと本数が減るので
多少不便です。

と思ってJR九州の時刻表を確認したら、博多駅出発の上り線で
23時台以降は快速がないので、あまり変わらないですね。
390: 匿名 
[2011-05-07 14:43:32]
博多駅新宮中央間は

朝七時台に四本
夕6時台も四本程度


あるのでそんなに本数も問題ないかと思います。自分の通勤時間に関しては。


他の時間帯も数本ずつあるんで飲んで帰るのもそんなに困らないかと

391: 匿名 
[2011-05-07 14:43:47]
博多駅新宮中央間は

朝七時台に四本
夕6時台も四本程度


あるのでそんなに本数も問題ないかと思います。自分の通勤時間に関しては。


他の時間帯も数本ずつあるんで飲んで帰るのもそんなに困らないかと

392: 匿名さん 
[2011-05-07 14:58:52]
博多からだと、普通に帰る時間(19~22時台)が快速乗れるのとそうでないのとでは全然違います。
だいたい各時間帯とも7本のところが各駅停車だと半分くらいしか乗れません。
393: 匿名さん 
[2011-05-07 15:10:27]
新宮中央までに箱崎と九産大前しか通過しない快速を新宮中央まで停めたらさらに普通との差がなくなるので、本当に快速の速さが必要なエリアにとっては迷惑なことです。20分程度なら普通で我慢してください。
394: 匿名 
[2011-05-07 19:26:23]
実際、
ここを契約する人で通勤に利用する人は普通しか停まらないことは十分承知では?

私は承知してます

欲を言えばキリはないですし
395: 匿名 
[2011-05-08 06:57:44]
駅周辺に出来るのは、IKEA スタバ ユニクロ セリア ABCマート セブンイレブン サンドラック 資さんうどん
ボンラパス は情報ありましたが、他にないのでしょうか? あとボンラパスはどの場所に建設予定ですか?
396: 匿名 
[2011-05-08 12:11:32]
ボンラパスは以前MRでお伺いした際、MJRと道をはさんだ辺りに出来るように聞いたと思ったのですが… 確かかな??
397: 匿名さん 
[2011-05-08 13:30:49]
>>395
>>396

ボンラパス、サンドラック、セリアは「E4街区」に建設予定となっているので
MJRと道を挟んで駅よりのようですよ。

ちなみにセブンイレブン、ピーシーデポ、ABCマートは「E12街区」なので
新宮町中央浄化センターとユニクロの間にできるようです。

398: 入居予定さん 
[2011-05-08 23:42:01]
資さんうどんはどの辺りにできるのですか?
399: 周辺住民さん 
[2011-05-10 17:57:06]
資さんうどん・・・ほんとにできるんでしょうか?
400: 匿名 
[2011-05-10 18:23:08]
資さんうどん、最近福岡にも進出してきて、あちこちに出来てますよね〜。
ルクルの近くとか、福岡空港近くのコジマの向かい側とか。
結構繁盛してますよね。
最近オープンさせてる店舗は立地のいい場所を選んでると思います。
なので、今度も駅近くのいい場所に建てるんではないかと(半ば願望かも…w)

うどんもいいけど、私的にはぼたもちが好きですね〜♪
401: 匿名さん 
[2011-05-10 19:00:45]
洋服の青山とスタンドの間、今整備してますね。
もしかしたら、ここに資さん??
それとも、3号線沿いのうなぎ屋さんの隣が閉店してましたが、そこが資さんになるかも??
駅前よりはこっちの方がいいですね。
402: 匿名さん 
[2011-05-10 19:31:03]
かなりインターネット上で情報を探しましたが、
資さんうどんが新宮にできる情報は見当たりません。

同じ粕屋郡の粕屋町に2店舗できるという情報は見当たりますが。
403: 周辺住民さん 
[2011-05-10 20:27:41]
タマホームはその後どうなったんでしょうねww
404: 匿名 
[2011-05-11 12:23:46]
資さんうどん、よく話題に出ているようですが、人気店なんですか??
405: 匿名さん 
[2011-05-11 14:47:57]
MJR新宮中央駅前のパート2が建設予定のようですが、販売開始と竣工予定はいつ頃でしょうか。
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。また建設予定地もお願いいたします。
406: 周辺住民さん 
[2011-05-11 16:05:40]
駅東側に医療機関はできないのかな?
現時点では駅に歯科があるけど、どうなんだろう
あと、銀行や郵便局がきてくれると助かる。
407: 周辺住民さん 
[2011-05-11 16:08:18]
MJR2は1の隣、タマホームとの間との話ですよ。
ただ、時期についてはまだ未定と思います。
408: 買い換え検討中 
[2011-05-12 13:09:11]
では、2の販売を待ちましょう。その頃は周辺の発展具合も見えてることでしょう。因みに博多、天神までのリアルな所要時間ってどの位ですかね?
409: 匿名 
[2011-05-12 17:10:22]
MJRマンションの騒音
耐震性ってどうなんでしょう
MJR新宮中央駅前の営業の方にはあまり聞かなかったのですが皆さんどう考えてらっしゃいますか
しかももともと田んぼだったということは地震が来たら液状化しちゃいますかね。

もっと考えるべきだったかと今更悩んでますが


解約も大きな金額ですよね

410: 契約者 
[2011-05-12 18:17:18]
MJRⅡ予定では、MJRとタマホームの間に、7月から工事が始まり、H24年10月に終わるそうです。
現工事中のMJRの隣は14階建西棟各階3戸(1階は駐車場?)、すぐ横に(エントランスが同じなので一階はつながっている様子ですが)10階建て東棟各階3戸で総戸数76戸と思います。
素人で図面からの判断ですので、また予定だそうですので間違いはご容赦を。
まあ、直に売り出し開始でしょうね。
411: 周辺住民さん 
[2011-05-12 18:44:23]
地盤なんて素人がいくら考えたってしょうがないと思いませんか?
地質調査結果みせられて、大丈夫ですよという業者の言葉を信じるしかないのでは。
元来、コメが主食の日本の土地は田んぼばっかでしょうしww
412: 周辺住民さん 
[2011-05-12 18:48:24]
博多まで20分強、天神まで40分といった感じでしょうか
都市高速つかえば、天神まで20分弱でつきますよ
413: 周辺住民さん 
[2011-05-12 19:49:30]
モントーレとMJR2は同時期ですね。
モントーレは5月下旬にモデルルーム公開だそうです。
414: 買い換え検討中 
[2011-05-12 21:34:02]
ええっ?!天神まで40分も掛かるんですか?通勤時の混み具合やJRの本数はどんな感じでしょうか?
415: 匿名 
[2011-05-12 21:55:06]
朝の3号線は混みますので高速バスも結構時間がかかりますね

電車の本数は時間帯によって多少変わるでしょうからJR九州のホームページで見られたほうが早いかと思います
416: 匿名 
[2011-05-12 22:29:31]
土地区画整理事業地内(建物周辺)の開発状況が、ずいぶん見えてきましたね。
これまでに聞いた情報は、以下の通りです。

E3街区
MJR新宮中央駅前(2012年2月竣工予定)
MJR新宮中央駅前Ⅱ(2012年10月竣工予定)
タマレジデンス新宮中央(未定)

E4街区
ボンラパス、サンドラッグ、セリア(2011年11月19日オープン予定)
(その他にもテナントが入るらしいです)

E12街区
PCデポ、ABCマート、セブンイレブン(2011年11月5日オープン予定)

E13-2街区
スターバックス(2011年3月25日オープン)
ユニクロ(2011年4月22日オープン)

E14,E15街区
イケア福岡新宮(2012年4月12日オープン予定)

W2街区
モントーレ新宮セントラルステーション(2012年9月竣工予定)

W3街区
新宮中央駅前医療モール(未定)

色々と楽しみですが、個人的に気になるのは駅前のE10街区に何ができるのか?
その他の街区でも、よく分からないところがありますね…
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
417: 匿名 
[2011-05-13 01:46:02]
 もしよかったら土地区画整理事業地内がわかる地図(各街区)があれば教えてください。
418: 匿名 
[2011-05-13 14:28:33]
>>417
街区は新宮町のホームページに載っているようですよ。
>162
419: 匿名さん 
[2011-05-16 09:19:50]
E15とE14がイケヤとのことですが
間に道路がありますが
E14は駐車場ですか?
420: 匿名 
[2011-05-16 13:07:41]
E15のJR側約半分程度が、店舗(建物)となる予定みたいです。
他の既存店舗の規模と比べても、おそらくこのようになるのでしょうね。

E15の3号線側約半分程度とE14は、駐車場と地中熱設備になる予定みたいです。
E14へ行くには確かに道路を渡る必要がありますが、立体駐車場を作るよりも広い土地に平面駐車場にする方がコストが抑えられるんでしょうね・・・

イケアのホームページには、以下の記載があります。
所在地:沖田土地区画整理事業地内第14街区、第15街区
駐車可能台数:約1,013台(平置き駐車式)
421: 匿名 
[2011-05-21 08:17:32]
杜の宮付近(ミニストップ近く)に新宮町保育所が出来るみたいですね。あと3年後に杜の宮2が売り出しになり,予定では250戸あるみたいです。購入される方は幼稚園児小学生がいる家族がほとんどなので、爆発的に児童の数が増えていき、このままいけば、将来は新宮中学はパンク状態になりそうです。いろいろな情報では新宮中央駅近くのマンション・杜の宮シンプレット・西鉄宮地岳線後地に分譲住宅が出来れば、とぶように売れているようですね。中学校がさらに出来れば、ありがたいのですが、たぶん無理なので、子供のための環境作りを考えている方は新宮町はお勧めできませんね。
422: 匿名さん 
[2011-05-21 23:02:19]
これは友人に聞いたのですが、新宮町はゴミの分別に厳しく、
マンションによっては出されたゴミの中身を住人が交代でチェックしないと
いけないところがあるそうです。

そんなにゴミの分別に厳しいんでしょうか。
423: 匿名さん 
[2011-05-22 11:08:28]
そんなことない
福岡市と変わりません
424: 購入検討中さん 
[2011-05-23 16:05:17]
購入検討者です。質問ですがJRで博多駅までの通勤は、やはり混むのでしょうか?ぎゅうぎゅう詰めの満員電車ですかね?
425: 匿名さん 
[2011-05-23 16:12:25]
そんなの時間帯によって違うんで、自分の通勤時間帯に新宮中央駅から乗ってみれば?
426: 匿名 
[2011-05-23 17:34:25]
完売してるのに何検討してるの?
427: 匿名 
[2011-05-23 18:02:38]
福屋出店しないかな
近くにあると何かと助かりますよね
428: 契約者 
[2011-05-23 18:56:37]
まあまあ ここのスレッドは他に比べてのんびりしてていいなあ、と思いますので意地悪な事言うのはやめましょう。
私は7時30分くらいまでのJRを利用しますが、満員電車とまではいかないです。当然ですが博多駅に近づくにつれどんどん増えていきますよ。
429: 匿名 
[2011-05-23 19:17:53]
新宮より2つ手前の古賀から乗っていますが7時〜7時半はできれば避けたい混み具合です。妊婦さんは無理というくらいでしょうか。でも決して乗れない程ではありません。満員電車かどうかは、人によって感覚の違いもあるでしょうし。
430: 匿名 
[2011-05-23 19:25:27]
今は駅前には何もなくこのマンションだけが目立つように立っていますが、周辺の工事も進んでいるみたいだし2,3年すればかなりいい感じになりそうですね~。
431: 匿名 
[2011-05-24 08:07:39]
430さん

そうですよね
景色変わりますよね
建設前の更地から写真撮れば良かったなとちょっと思ってます

432: 匿名さん 
[2011-05-27 11:00:10]
新宮ってどうなるの?
こども病院の人口島移転も正式決定。
2014年10月開院でもちろん人口島までの
インフラは整備される。
福岡市東区は道路拡張等3号線バイパスや産大前から和白の道路拡幅などで
勢いがありますが
新宮は・・・
やはり人口25,000人、事業所等の税収ではいろんな補助金に対しても
他の市町村に比べ遅れているような・・・
簡単にはいかないかも知れませんが福岡市との合併しか
ないのでは・・・
実際に福利厚生等の充実では福岡市しか考えられません
新宮より香住ケ丘や和白・三苫がよくないですか?
433: 匿名さん 
[2011-05-27 11:54:45]
将来的に福岡市に吸収合併される可能性は高いですね。税金とか上がるなら新宮の意味ないです。
434: 匿名さん 
[2011-05-27 13:21:51]
福岡市にとって新宮町合併のメリットは特にありません。
西鉄貝塚線が地下鉄直通になれば福岡市外である新宮駅は切り離される可能性があります。
実際に直通運転検討区間として挙がってるのは貝塚~三苫となっています。
435: 匿名 
[2011-05-27 13:28:00]
既に政令指定都市で、人口が多い福岡市に吸収してもらうには、新宮市自体に魅力が無いとダメですよ。
新宮市にメリットがあっても、福岡市側にもメリットが無いとダメ。
平成の大合併の優遇措置も終わっちゃったしね。
福岡市が100万人を切るようなことになれば可能性もありますが現実的じゃないですね。
436: 匿名 
[2011-05-27 13:52:30]
糟屋郡→糟谷市になることはないんですかね?
粕屋町や志免町みたいに財政が潤ってる所と合併したら結構良さそうですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる