横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サウステラス横浜杉田について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 杉田
  7. サウステラス横浜杉田について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-31 22:22:00
 

杉田駅徒歩4分、新杉田駅も徒歩圏のサウステラス杉田ってどうですか。社宅の跡地のようですが、いかがでしょう。

所在地:神奈川県横浜市 磯子区杉田3丁目1368番(地番)
     神奈川県横浜市磯子区杉田3丁目12番(住居表示)
交通:京急本線「杉田」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2005-12-03 23:23:00

現在の物件
サウステラス横浜杉田
サウステラス横浜杉田
 
所在地:神奈川県横浜市 磯子区杉田3丁目1368番(地番)、神奈川県横浜市磯子区杉田3丁目12番(住居表示)
交通:京急本線杉田駅から徒歩4分
総戸数: 150戸

サウステラス横浜杉田について

162: 匿名さん 
[2006-03-30 21:22:00]
私的には食洗機は必ず欲しいものです。
ビルトインだと汚れた雫が床に落ちたりしそうで、市販のものにしようとも考えたのですが、スペースを有効に使うにはやはりビルトインかなと思っています。
ただ機種を選びたいのでオプションではなく家電店で購入しようと思っています。
163: 匿名さん 
[2006-04-01 04:30:00]
リンナイは、あまり良くないのですかね。
私のしては、安くていいなっておもっていたのですが。
やっぱりナショナルがいいのでしょうか?
164: 匿名さん 
[2006-04-01 08:30:00]
ところで皆さん今後の予定って決まっているんですか?
提携ローンの申し込み会の案内がこないのですが
165: 匿名さん 
[2006-04-01 13:51:00]
契約以来、まったく連絡ないですね。
オプションはお金がかかるけど、やっぱりいろいろやりたいと思ってしまう・・・
166: 匿名さん 
[2006-04-01 23:50:00]
今日、電話してみました。
提携ローンの説明会は8〜16日で行うそうです。
必要な書類があるそうなので郵送すると言っていました。
167: 杉田住人 
[2006-04-03 12:31:00]
初めて書き込みます。今も杉田の住人ですが、このマンションに当選しました。とてもラッキーな当選でした。
みなさん、オプション迷っていらっしゃいますね。
私も迷ってます。私的には、カウンターのフラットテーブルは絶対はずせません。
食洗機もほしいのですが…予算いっぱいいっぱいで、入居後予算があったら付けようかと。
でも、オプションで付けたほうが安くすむんですかね?
オプションも気になりますが、ローンの金利もとても気になります。4月実効金利はどこも軒並み上がってましたね。来年の1月にはどうなることやら…
168: 匿名さん 
[2006-04-09 13:03:00]
私も杉田住人で当選しました。毎日工事現場を眺めながら出勤しています。

いま、オプションでどうしようか、いろいろ迷ってます。
ローンの金利も気になりますね〜なんといっても来年の1月ですからね。

169: 匿名さん 
[2006-04-15 17:21:00]
今日、提携ローンの説明会に行ってきました。
私的には全期間固定が希望なのですが全期間−1%の金利優遇もあるので変動との併用も考えてみようかと思いました。
金利落ち着くといいですね。
170: 匿名さん 
[2006-04-16 12:34:00]
私もローン説明会行ってきました。金利はとても気がかりです。

あと、オプションも申し込んできました。
私はピクチャーレールとか吊り戸棚の下の下部収納パネルを申し込みました。
みなさんもオプション申し込まれましたか?
171: 杉田住人 
[2006-04-17 12:37:00]
こんにちは。ローン説明会には私も行きました。提携ローンは使うつもりはないんですが、保険として申込みだけしました。
オプションも締め切りですね。私はフラットカウンター、ピクチャーレール、琉球風畳を申込みました。食洗機は最後まで悩みましたが、後付にします。オプション説明会でいろいろ聞きましたが、「担当が違うので分からない」を連発され、東急アメニックスはどうも頼りない印象を受けました。みなさんはどうでしたか?
172: 匿名さん 
[2006-04-18 02:08:00]
私もローン説明会行ってきました。金利は、もう祈るしかないですね。
オプションは、いろいろと悩みましたが結局、ピクチャーレール、と食洗機にしました。食洗機は非常に迷ったのですが、茶渋はブリーチするとして、差額分水道代・光熱費が掛かってもがんがん使ったほうがいいだろうという判断です。さ〜て、この判断が吉とでるか凶とでるか。。
173: 匿名さん 
[2006-04-18 07:12:00]
水道代なんて些細な話より・・・私はやはり今後の金利と固定資産税が心配。
知人は年間20万以上の税金払うなら戸建てを買ったほうがいいと言ってます。
確かに管理費・修繕積立金・税金で月当たり5万!?
174: 匿名 
[2006-04-18 12:51:00]
キッチンをすっきりさせたいと言う確固たる信念がある方は無視してください。
食洗機はビルトインでないほうが良いと思っているものです。
①ビルトインはコスト高②いずれ修理/交換の時期が来ますがその際もコスト高→コスト高が無視できなくて
使われなくなったビルトインはそのままにして後付けの食洗機を据付
実家が上記の運営をたどったのを見てきました。
よって、我が家は流しの横に後付けで食洗機をつける予定です。
175: 杉田住人 
[2006-04-19 12:38:00]
「国債長期金利が2%まで急騰」というニュースが出てますね。住宅ローンに影響しそうな気配。ウチはフラット35・金利3%でシミュレーションして「これでいける!!」と判断してたので、金利上昇は正直厳しいです。来年1月まで待ってられない!!ローンを今すぐ申し込みたい気分!!
食洗機、みなさんも迷っていらっしゃるんですね。174さんのご意見ももっともな気がしてきました。場所、コスト、性能…判断基準を定めないと決められないですね。
176: 匿名さん 
[2006-04-19 20:09:00]
フラットカウンターを申し込みました。
人工大理石らしいが、人工大理石にも種類があるらしい
ここで使われるのは良いものなんでしょうか?
・・買っといてなんですが
177: 匿名さん 
[2006-04-22 21:58:00]
第2期販売を検討中の方へ。
この物件、購入価格は比較的リーズナブルだと思いますが、住み始めてからの維持費が以外と掛かると思いますので情報を提供します、参考にしてください。
①固定資産税:占有面積により14万円〜17万円/年 ②修繕積立金:(各棟分+団地共用)全部屋平均(1年目〜3年間)6650円/月 以降修繕計画によると(4年目〜6年目)10690円/月(7年目〜9年目)15000円/月(10年目〜12年目)19270円/月(13年目〜15年目)20520円/月(16年目〜)21770円/月 ③管理費:占有面積により1万2千円台〜1万6千円台/月 
178: 匿名さん 
[2006-04-22 23:26:00]
駅近。高台。第一種低層。ゆとりある敷地。
維持費が高い。
まあ当然の結果。
何で選ぶかと言うだけ。
179: 匿名さん 
[2006-04-23 05:11:00]
第2期 モデルルームグランドオープン!
既に契約しましたが、どんな風に変わったのか
すごく興味があります。
実際に行った方いらっしゃいますか?
180: 匿名さん 
[2006-04-23 11:10:00]
提携ローンの申し込みで改装のにMRにも行ってみたのですが、壁紙を張り替えた程度なのか特に変わりはありませんでしたよ。スタッフはほぼ総入れ替えされたようでした。
181: 匿名さん 
[2006-04-23 11:31:00]
>177
>①固定資産税:占有面積により14万円〜17万円

これは住宅ローン減税中の金額ですか?
現在この物件を検討中ですが、営業の人に聞いたら部屋によっては年額25万くらいになると言われました。
182: 匿名さん 
[2006-04-23 12:00:00]
以前のレスにも同様のことが記述されていたので私も同じように悩まされました。
一期で契約した者ですが、提示された資料によると減税なしで占有面積81.59で14万円、一番高い103.66でも18万でした。
修繕費、管理費についても177さんの内容の通りです。
183: 匿名さん 
[2006-04-24 08:39:00]
提示された資料は、建物の分が入ってないという事?
詳しい方、教えて下さい。
184: 匿名さん 
[2006-04-24 12:22:00]
>182 さん

ありがとうございます、181です。
質問と前後して、知人の不動産屋(杉田)に聞いてみたところ、
183さんの仰るように、「その金額は土地分だけだと思う」と言われました。
建物分の課税額は竣工してからでないと決まらないそうです。
土地と違って建物は減価償却で少しずつ減って行きますが、
やはり当初は広さによって年額8万〜12万くらいはかかるだろうとの事。
(当初と言っても、ローン減税でなく元々の税額で)
そうなると、年額25万も現実!?
とにかく営業担当者に確認しなければなりませんね。
185: 匿名さん 
[2006-04-24 12:30:00]
182さんがおっしゃる提示された資料は重要事項説明書のことなので、建物の分が入ってないということはないと思います。
もともと社宅で登記も済んでいない状況らしいので、
>営業の人に聞いたら部屋によっては年額25万くらいになる
の方が怪しいのでは
186: 匿名さん 
[2006-04-24 22:33:00]
177です。1期販売で契約しました。
提示させていただいた固定資産税の金額は重要事項説明書に記載されていた金額です。
当然予定額だとは思いますが、土地+建物の固定資産税のつもりで紹介をさせていただきました。
マンション販売の説明資料に土地だけってことは無いと思うのですが。。
だんだん不安になってきました。
どなたか確認の結果を教えてください。
187: 匿名さん 
[2006-04-25 05:48:00]
デベは違うが、参考まで。
ttp://www.rcg.co.jp/mansion/m_support/m_tax/koteishisanzei.html

1月1日現在で、建物の固定資産税評価額が決まるかがポイントのようだ。
営業がうそを言うこともないと思うが、本当の所はどうなんだろう?
188: 匿名さん 
[2006-04-27 20:33:00]
どなたか、不動産取得税はどのくらいか知ってますか?
189: 匿名さん 
[2006-04-27 21:12:00]
なんかお金のはなしばっかり。GWには2期の応募があるのかな?
AとDの特殊タイプが多いんで売れるのか心配です。
1期ではずれた人でまた挑戦される人もいるので大丈夫?
190: 匿名さん 
[2006-04-29 06:52:00]
また抽選になるでしょう。
一期の勢いを見れば明らかです。
不動産取得税は数万円と言われましたよ。
191: 匿名さん 
[2006-05-03 12:22:00]
一期の勢いほど人気あるんでしょうかね?
192: 匿名さん 
[2006-05-06 10:15:00]
初めて書く者です。
マンション探し初めて間もないのですが、立地が気に入りましたので二期を申し込みしようと思います。
防空壕や人骨が出たのはどの辺りかご存知の方、いらっしゃいますか?
(建物の下?)
又、販売元に聞けば、教えてくれるでしょうか?
193: 匿名さん 
[2006-05-07 23:18:00]
B棟の前では?二期はAとDだから関係ないのでは?
重要事項にあったので聞けば教えてくれるはず。
194: 匿名さん 
[2006-05-08 10:32:00]
ちっちゃな防空壕は確かにあったそうです。
図面で説明も受けました。
でも、戦争があった国ですから、全然驚かないです。
195: 匿名さん 
[2006-05-08 10:38:00]
つうか、神奈川版に移動してよ。
196: 匿名さん 
[2006-05-08 18:50:00]
どのようにして移動するの?管理人さーーーーーーん
197: 匿名さん 
[2006-05-10 15:08:00]
キャンセル出てないのかなぁ?
198: 匿名さん 
[2006-05-10 20:15:00]
一期分のですか?一期は倍率が高かったのでキャンセルが出ても外れた人に連絡がいくはず。なので一般の人には判らないまま埋まっている。
199: 匿名さん 
[2006-05-10 23:26:00]
先日現場を見に行ったら、立体駐車場のパレットがもう組んでありました。
竣工までまだかなり期間があるのに、ずーっと雨ざらし?
あれって、錆びるんじゃないかな?
もっとギリギリにすればいいのに・・・・何だかがっかり。
200: 匿名さん 
[2006-05-11 00:11:00]
ついに!今週末は最終期の登録♪
運命の抽選は月曜ーーーあるのか??
201: 匿名さん 
[2006-05-14 09:31:00]
平均4倍、7倍も出ているようです。
完売ですね。
202: 匿名さん 
[2006-05-14 18:02:00]
メゾネットタイプ苦戦!
203: 匿名さん 
[2006-05-15 09:52:00]
今日抽選ですね。私は現地に行けませんが当選を信じて連絡をまっています。
2倍でも不安です。
204: 匿名さん 
[2006-05-15 22:53:00]
1期売買契約した者です。とりあえず全部屋うまったのでしょうか?
205: 匿名さん 
[2006-05-16 13:05:00]
全戸完売のようです。完成が楽しみですね。
206: 匿名さん 
[2006-05-16 22:59:00]
HPでも完売。このままHPも閉じるのかな?MRも近々閉じると営業マンが言ってました。HP情報を保存したほうが良い?

207: 匿名さん 
[2006-05-20 20:44:00]
今月の長雨で竣工が遅れないか心配です。
208: 匿名さん 
[2006-05-22 08:42:00]
150戸完売したそうでマンションギャラリーは6月中旬から下旬でクローズするそうです。
それ以降の契約者との窓口は三菱地所販売の本社が窓口になる様です。
209: 匿名さん 
[2006-05-22 11:20:00]
売ったら終わりって雰囲気ですね。ちょっと感じ悪い。
他のマンションでは、ホームページは引渡しまで開設し、HP内で建築状況を写真で報告してます。
今、どんな状況かだけでも、月1ペースで報告欲しいですよね。
高い買い物してるんだし。
210: 匿名さん 
[2006-05-22 22:44:00]
HPにキャンセル発生、27日に先着順受付販売って書いてあったけど、今は最終期即日完売に戻っていた。
どうなってんだろ?
211: 匿名さん 
[2006-05-23 22:52:00]
私も5/22の夜にHPのその表示を見ました。
IEの更新ボタンを押したら「〜即日完売御礼〜」に変わったので錯覚だったのかとも
思いましたが、やはり本当だったのですね。
いったいどうなっているのでしょうか?
212: 匿名さん 
[2006-05-24 09:46:00]
どうでもいいですよ♪ キャンセル発生即完売の経緯
213: 匿名さん 
[2006-05-25 08:59:00]
最新HPではやはりキャンセル住戸がでていますね。
HPの物件概要が未公開になっています。
これはキャンセル住戸数(販売戸数)をオープンにしたくないから?
214: 匿名さん 
[2006-05-25 12:48:00]
5,240万円のお部屋か〜。きびしそうですね。
215: 匿名さん 
[2006-05-25 12:57:00]
5,240万円で、しかも眺望ほとんど無し。
216: 匿名さん 
[2006-05-25 22:21:00]
HPの物件概要が再掲示されましたね。
残るは1戸でメゾネットタイプの5240万円。
購入者としては早く全戸完売してほしいです。
217: 匿名さん 
[2006-05-25 22:27:00]
「マンションギャラリー閉鎖のご案内」が今日届きました。
購入者へのマンションギャラリー公開は6/4が最終日とのことです。
218: 匿名さん 
[2006-05-27 09:11:00]
うちにも届きました。
MRには足繁く通っていたので残念です。
最後に記念写真でも撮りに行こっと
219: 匿名さん 
[2006-05-27 10:49:00]
気になって前を車で通り過ぎてみました。
9:55時点ではだれもいなかったような感じでした。
220: 匿名さん 
[2006-05-29 21:29:00]
現時点(5/29の21:30)でHPの表示はそのままなので残念ながら27・28の週末ではエントリーが無かったのでしょう。苦戦しそうですね。
221: 匿名さん 
[2006-05-31 09:01:00]
京急の走行音、踏み切りの警報機音(富岡寄りの踏み切り)はどうなのでしょうか?
ブリーズ棟ではある程度覚悟が必要でしょうか?
222: 匿名さん 
[2006-05-31 12:23:00]
外だと微妙ですが、部屋の中では確実に聞こえないと思いますよ。
223: 匿名さん 
[2006-06-01 00:53:00]
神奈川版で再スタート!
224: 匿名さん 
[2006-06-02 08:41:00]
さあ、いよいよ6/4がMRの見納めです。
現地見学も兼ねて行く予定です。
225: 匿名さん 
[2006-06-02 08:49:00]
高い位置にあるので京急から良く見えるんですよ。
線路からメーンゲートまでの距離はわりとありますがブリーズ棟までの直線距離は結構
短い様に思います。窓を締め切っていれば聞こえないと思いますが開けていると結構聞こえてくるのではないかと心配です。まあ駅近の便利さとのトレードオフでしょうかね。
226: 匿名さん 
[2006-06-02 12:35:00]
確かにそうですよね。
ファミマを曲がるとブリーズ棟の近くに行けるので聞いてみるといいかもしれません。
227: 匿名さん 
[2006-06-03 20:38:00]
ファミマを曲がって南側に行ったとしても部屋の高さではないんですよね。
228: 匿名さん 
[2006-06-05 12:32:00]
ブリーズ棟の近くまで行って確認をしてきました。部屋の高さではではないので実際の部屋の中で感じる音とは異なるとは思いますが参考まで。
①富岡寄りの踏み切りの音は聞こえてこない。←部屋からだと遮るものがないので聞こえると思われる
②京浜急行の走行音は聞こえてくる。
③根岸線の走行音が聞こえてくる。(京急よりは距離があるので小さい)←新杉田を出発し洋光台方向に大きく曲がってトンネルを抜けてからがこの物件の近くを走行します。(根岸線からも良く見えます)
229: 匿名さん 
[2006-06-05 13:03:00]
根岸線からよく見えるね。
230: 匿名さん 
[2006-06-07 20:58:00]
近くまで行きました。音よりもテラスが意味ないじゃんって感じです。あそこで何をするんでしょう?D棟道から近いですねえ。売れるかな最後の一戸
231: 匿名さん 
[2006-06-08 21:13:00]
確かにD棟はビックリするくらい裏道から近いですね。
これららメッシュフェンスが出来上がってくるとまた印象がちがってくるとは思いますが、D棟とC棟の一部の1階住居は防犯面でちょっと心配ですね。
サニーサイドテラスのことですよね。デッキチェアでも持参して日向ぼっこによいのではないでしょうか。
232: 匿名さん 
[2006-06-13 20:13:00]
マンションギャラリー取り壊しは始まったのでしょうか?行かれた方いらっしゃいますか?
233: 匿名さん 
[2006-06-14 00:40:00]
完売するまで取り壊しはないのでは?受付の人はいましたよ。
234: 匿名さん 
[2006-06-14 18:18:00]
先週末は入れそうな様子でしたね。でもそのうちに取り壊すのでしょう。その前にモデルルームの家具を契約者にフリマで売って貰えませんかね。あのソファお気に入りなんですよ。
235: 匿名さん 
[2006-06-14 21:40:00]
6月4日にMGに行った際には営業の方が今月(6月)中旬頃から取り壊しが始まると言っていましたよ。でもMGを取り壊してしまったら残る頃1戸の販売活動がしにくくなりますよね。どうするんだろう?ただでさえ売るのに苦戦しそうな物件なのに。
236: 匿名さん 
[2006-06-14 22:14:00]
物件ではなく部屋が問題では。この時期にすでに残り1戸は優秀な物件
237: 匿名さん 
[2006-06-14 23:03:00]
235です。
236さんのおっしゃるとおり苦戦しそうな「物件」→「部屋」です。
訂正させて頂きます。
この物件「サウステラス横浜杉田」自体は優良だと思っています。
かく言う私はこの物件の購入者です。
238: 匿名さん 
[2006-06-14 23:38:00]
一昨日近くを通ると、一部タイルが貼られていました。
楽しみですね。
239: 杉田住人 
[2006-06-14 23:51:00]
こんばんは。
今、家に帰ってきました。物件の前を夜11時半過ぎに通ったのですが、まだ工事していました。
ちょうど提供公園のあたりで、コンクリかなんかを注入する機械が動いていた様子。
こんな時間に周辺の騒音とか気にせず工事してるなんて…工事遅れているんですかね?進捗状況等の連絡ってあるんでしょうか?
MRのソファ、私もお気に入りでした。私も譲ってもらえないかな…とひそかに思っていました。あとエアコンとか。出来てからも付随の物準備しなくちゃいけないので、安く譲ってもらえるなら嬉しいですよね。期待してもだめかな!?
240: 匿名さん 
[2006-06-15 10:58:00]
車で国道16号からファミリーマートへ行く道を入って行きました。
うわさ通り狭いのですれ違いが大変でした。
毎日の事だとチョットうんざりかな。
241: 匿名さん 
[2006-06-15 11:13:00]
キャンセル住居を売るために、MRのインテリア50万円相当をプレゼントだって。
でもこのインテリアもマンションの購入費用に含まれているんじゃないの?
おかしくない?
242: 匿名さん 
[2006-06-15 12:57:00]
桁違いに高価な5千万円強の部屋なのですから、購入者に譲ってあげてもいいんじゃないでしょうか。
243: 匿名さん 
[2006-06-15 14:05:00]
しかしメゾネット5240万はキツイかもね〜
244: 匿名さん 
[2006-06-15 15:07:00]
>しかしメゾネット5240万はキツイかもね〜
しかも杉田だし。
245: 匿名さん 
[2006-06-15 20:54:00]
あの大きな棚だけでも80万ぐらいだったような気がします。最後のひと押しぐらいにはなるでしょうかねえ
この梅雨の時期に急いでコンクリする必要ないとおもいますが、しかも物件本体ではない。何?って感じです。町の建物が約束期限あるのでしょうか。
246: 匿名さん 
[2006-06-15 21:58:00]
>244
杉田は関係ないだろ。みんな杉田だし。いいところだよ。
メゾネットはどうしても戸建のデメリットがでてしまう。
マンションのメリットの一つとして階段がないってのがある。
せっかくの段差なしバリアフリーの設計も水泡と化してしまいます。
でも、その一方で普段の生活の空間を振り分けることが出来る。
夜は下、昼は上みたいに。
来客から見たインパクトもあるよね。
247: 匿名さん 
[2006-06-15 22:48:00]
現地に行っても通りからは遠くてよく見えないんで、HPで工事の進捗を写真つきで公開してほしいですよね。
売るまでは熱心だが売れたらどうでもいい(釣った魚に餌はやらない)てな感じでしょうか。
248: 匿名さん 
[2006-06-15 22:52:00]
値引きは抵抗があるけどオプションで大サービスして早く完売してほしいな。
私はそういう気持ちですが、購入者の皆さんはどうですか?
249: 匿名さん 
[2006-06-16 21:01:00]
大・賛・成!!MRの全てのオプションを付けちゃえば良いのです!
捨てられようが、誰かに譲られようが すでに原価の中なんですから

でもあの部屋日当たり悪くないですよね
それならD棟1階の方に少しあげたくなります。
250: 匿名さん 
[2006-06-17 08:39:00]
5240万で購入できる人にはオプションサービスなんて気にもならないと思うのですが、早く完売して欲しいです。
251: 匿名さん 
[2006-06-17 10:09:00]
雨降らなくてよかった。工事がんばって
252: 匿名さん 
[2006-06-17 15:04:00]
今日M地所から「チェックアイズリポート」の1回目が送られてきました。
改めて思ったのですが、B棟は基礎に杭を使用しています。
B棟部分の地盤はやばいのでしょうか?大雨等での地滑り、土砂崩れの可能性高いのでしょうか?
どなたかマンションギャラリーで確認して情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
253: 匿名さん 
[2006-06-17 21:47:00]
MRで聞いた話だと、土丹層に建つマンションが稀だそうです。
耐震偽造問題があったので不安なのは分かりますが、タワーマンションでは逆に杭の打ち方をアピールしていますよね。
神奈川県砂防・水防情報です。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/sabo/bousai/index.html
254: 匿名さん 
[2006-06-18 12:22:00]
機械式駐車場のパレットが雨ざらしです。
入居前に錆びるんじゃないかなぁ・・・
255: 匿名さん 
[2006-06-18 21:07:00]
昨日届いた「チェックアイズレポート」の最終ページに機械式駐車場は9月初旬に完成予定と記載されていますね。こんなに早く完成するのであればせめて、台風等の大雨でも冠水しないことが確認できるとうれしいですね。
256: 匿名さん 
[2006-06-18 22:06:00]
まだまだ先の話ですが、東京駅までの通勤経路を考え始めました。
過去のスレにもあったと思いますが京浜急行の朝の混雑はとてもすごいみたいですね。
現在は戸塚→東京の通勤で東海道線ではなく多少空いている横須賀線を利用し新聞を読みながら通勤しています。
入居後は以下のルートを第一候補で考えています。(時間が掛かるのを承知で比較的空いていると思われるルートにしています)
①杉田7時頃→(京浜急行)→横浜 乗り換え
②横浜→(横須賀線)→東京
①の杉田→横浜は時間はかかりますが「普通電車」であれば新聞を読むことはできますか?
上大岡で特急や快速特急に乗り換えた場合新聞を読むことは不可能でしょうか?
京浜急行で通勤されている方のアドバイスを頂けるとうれしいです。
尚、新杉田から根岸線を利用するルートはあえて場外しています。
257: 杉田住人 
[2006-06-18 23:57:00]
私は京急ユーザーです。私個人的には京急が好きで、京急を利用してます。
①上大岡からの快特乗り換えは、金沢文庫から4両増結されてくるので、後ろのほうが比較的空いているような気がするので、私は後ろを利用します。
②通勤ラッシュは上大岡では7:30〜8時が一番混んでいるようです。この時間を外すとまだ空いていると思います。
③朝の時間、事故等で止まる事がとても少ないです。私は京急で15年通勤していますが、京急単独のトラブルで遅刻したのは1度だけです。JRが止まるおかげで、京急が巻き添えで遅れることは間々ありますが…雪にも強い、地震でもすぐ動く。京急はここが好きです。
私は、朝7時に京急に乗りますが、この時間はまだ新聞読めますよ。
258: 匿名さん 
[2006-06-19 08:46:00]
257の杉田住人さんレスありがとうございました。
朝7時頃に杉田から乗車して上大岡で快特に乗り換えていらっしゃる。この時間帯であれば社内で新聞が読める程度の混雑である。この様に理解をさせて頂きました。
259: 杉田住人 
[2006-06-20 01:22:00]
こんばんは。追加の京急情報です。
①朝は、快特と特急が交互に(5分おき!?)に来ます。私の感覚では、特急のほうが混んでいるような気がします。
②確か、上大岡7:30過ぎくらいから、神奈川新町止まりの特急があったと思います。横浜で降りるのであれば、この特急は空いているので、利用するのは便利かと思います。
③7時くらいの快特でも、さすがに扉のそばでの新聞はキツイかもしれません。なるべく奥に入って吊革の前なら新聞は読めると思います。ただ、京急は揺れるので、吊革につかまらないで新聞を読むのはちょっとシンドイかも…
260: 匿名さん 
[2006-06-20 23:19:00]
こんばんは。256です。追加情報ありがとうございました。
杉田駅を7時頃に乗車するのであればめちゃくちゃ込んではいないので上大岡で特急もしくは快速特急に乗り換えてそのまま京急で東京方面に行くのが順当な選択の様ですね。
横浜で降りる方もいるでしょうから、新聞を読むベストポジションに立つこともできそうですね。
(座席に座るなんてことはもうとう考えていません)
私の場合は実家からの通勤時代も含め25年間JR通勤をしてきたので、ばかみたいですがJRへの執着心があります。しばらく悩んで結論を出したいと思います。
261: 匿名さん 
[2006-06-21 12:34:00]
残り1戸ですが積極的な営業活動をしている様に思えません。
売主はどうするつもりなのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる