新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【12】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【12】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-10-24 15:57:00
 

いよいよSFTの入居が近くなってきました。MSTはまだ販売中です。
仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。


□過去スレ
【1】 http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0123
【2】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0151
【3】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0209
【4】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0252
【5】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0280
【6】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0490
【7】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0524
【8】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0570
【9】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0626
【10】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0682
【11】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=yoko...


所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2008-05-11 13:04:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【12】

201: 契約済みさん 
[2008-06-05 11:44:00]
mixiでコミュ入ってますが、特にもめるほど先鋭的な議論はないですよ。
相談や報告が主です。
別に入りたくない人は入らなければいいだけのこと。

入居が始まると、いい井戸端会議の場になってくれるといいなと思ってます。
202: 匿名さん 
[2008-06-05 15:56:00]
ミクシィに議論の場があることは凄くよいことだと思います。
書き込みも穏やかなものだけですし。
ここにもあちらにもあるのが良いと普通に思います。
情報は多い方が楽しいですし。
203: 契約済みさん 
[2008-06-07 21:11:00]
最終期 申し込み状況はいかに?
204: 匿名さん 
[2008-06-08 11:12:00]
本日、抽選ですか?
全部は売れないでしょう。
売れても1戸か2戸?

結果が知りたいです。
211: 匿名さん 
[2008-06-09 23:56:00]
そろそろこの板の役目も終わりかな?
212: 匿名さん 
[2008-06-10 07:13:00]
完売したのかな?
213: 匿名さん 
[2008-06-10 12:50:00]
最近はいらない書き込みばかり。
もう住民板だけでいいんじゃないかな??
億超える物件を買う人々がとてもこんなとこ見てるとも思えないし。
214: 契約済みさん 
[2008-06-10 22:07:00]
三井レジデントファーストが買うって落ちでいいと思う。
住友じゃないんだから、だらだら売らないで欲しい。
215: 匿名さん 
[2008-06-11 18:19:00]
一戸も売れなかったとの噂ですが。。
216: 入居予定さん 
[2008-06-14 19:16:00]
来週から再内覧会(見直し確認会)が始まりますが、村上健氏のブログ(PCMKSFT
1〜10番手)を読んでいますと廊下部分で以下のコメントが頻出(1、2、4、6、7、9番手)しています。

共用廊下 MB扉 がたつき音が廊下に鳴り響き煩い(玄関開閉時に振動する)

     玄関扉が閉まる衝撃で、MB・PSの扉の振動音が廊下に大きく鳴り響く

私も内覧会で指摘しましたが、やはり内廊下だけに煩いのは事実です。入居後、共用部分だから
しようがないと諦めて暮らしていくよりも、少しでも多くの皆さんが再内覧会(見直し確認会)
においてこの点を指摘してしていただければ、多少なりとも改善していくのではないでしょうか?
217: 入居予定さん 
[2008-06-15 16:34:00]
先日内覧会を済ませてきました。

共有部分で、念のためと思い非常階段を見てみたのですが、
コンクリートむき出し、セッコウボードもそのままという状態でした。

非常時以外は使用しないとは思いますが、他もこんなものなのでしょうか?
ちょっとがっかりしてしまいました。

再内覧会の方は、是非確認してみてください。
218: 契約済みさん 
[2008-06-15 16:54:00]
まあ、非常階段はいざというときに機能さえしっかり果たしてくれれば、見た目などどうでも良いのでは。
使う機会が無いに越したことはないですが。
219: 匿名さん 
[2008-06-15 17:44:00]
内覧会に立ち会った三井の人はたまたまかもしれないが、取り説よめば分かるようなことしか言わないし、ちょっと突っ込んだ質問にも答えられなかった。最後には少しイライラした。
竹中の人は寡黙ではあっても質問には的確に答えてくれ、いかにも技術者という感じで好感がもてた。

描いていた部屋のイメージとはちがったが、仕事自体はほぼ完璧になされていたように思う。
220: 入居予定さん 
[2008-06-15 20:08:00]
非常階段は、私も愕然としました。しかし、日常的に使用する訳ではないので、構わないかと思います。でも、全体的に部屋も共有施設も含めて豪華さは感じませんでした。ロビーもラウンジも共有風呂も宿泊施設も。
思った以上に安く作った感じです。
住人達でメンテナンスをして、よりよくしていくことが必要かと感じました。

内覧会に参加された皆さん、携帯電話は部屋で使用できましたか?
私の部屋では、auは圏外で使用できませんでした。
割高なDOCOMOに変更せざるをえないかと思うと残念です。
221: 匿名さん 
[2008-06-15 20:26:00]
auは三本たってましたよ
高層階で
222: 内覧会に行った人 
[2008-06-16 09:31:00]
私もauは中層階で3本立ってました。
逆にdocomoの室内アンテナに電源が入ってないためだめでした。

>220

本当に内覧会に言った人なの?
なりすまし煽りではないの?
223: SFT購入者 
[2008-06-16 09:47:00]
なんかここ数日の書き込みは全体的になりすましな感じでは?

非常階段なんて使いませんて、そんな。
内覧会の時見ましたが、まだ工事完了ではないので、
ちょっとホコリが多いのとかは気になりましたが。

勤務先ビルは外装はいい感じのここ最近できたビルですが、
やはり非常階段は質素なつくりです。

別に配筋少なくしたとかの手抜きではないと思うので、
問題ないかと思いますが。

それより一階共用部のいろいろなパーツが、
安っぽいというよりセンスがなくてえ?って感じでした。
内覧会行かれた方はご覧になって、
あ〜あれかって思いつくオブジェとかあると思いますが。
224: 契約済みさん 
[2008-06-16 10:03:00]
>>220
>非常階段は、私も愕然としました。しかし、日常的に使用する訳ではないので、構わないかと思います。
↑非常階段に無駄なコストをかけた豪華なマンションなんてありません。

>全体的に部屋も共有施設も含めて豪華さは感じませんでした。ロビーもラウンジも共有風呂も宿泊施設も。
思った以上に安く作った感じです。
↑豪華?の基準がわかりませんが上品な仕上がりになっていたと私は思います。
充分な品質です。
リエトコートみたいに無駄な感じはありません。

>割高なDOCOMOに変更せざるをえないかと思うと残念です。
↑よーく料金プランを見合わせてみて下さい料金はどこの事業体でもそんなにかわらないですよ。
もちろん使い方によっては若干違うかもしれませんけどね。つぶやき・・・・・。
携帯電話代が気になる人がエントランスの豪華さを求めるのは違っているんじゃないのかな?
私は身分相応なエントランスが良いです。
エントランスが豪華で部屋に入ったら貧相だったら情けないです。
逆はありだし部屋が豪華だった方がカッコイイです。
大切なのはバランスだと思いますよ。
225: 匿名さん 
[2008-06-16 15:42:00]
他人の意見を批判するのは止めませんか。
特に否定的な意見に対し厳しいのは、気分のいいものではありません。
226: 周辺住民さん 
[2008-06-16 16:11:00]
パークシティ武蔵小杉の板は自分の意に沿わない書き込みに対する非難・攻撃が特に著しく
感じます。念願のタワーマンションがリーズナブルな価格で手に入り、自分の判断に満足し
たい気持ちはわかりますが、この板だけなぜその傾向が強いのでしょう?
ご自分が納得されているのならそれでよいのでは?
それとも「すっぱいブドウ」の裏返し?(酸っぱいのに、私が求めていた味はコレと、無理
やり納得すること)
227: ビギナーさん 
[2008-06-16 17:08:00]
他の方の意見に対し”自分はこう思いました。こう感じました。”という書込みはいいのではないでしょうか?。意見交換が掲示板の目的ですから。
ただ、書き方の問題はあるかな・・・と、思います。
異様に熱くなったり、雑な言葉を使ったり、必要ない部分に反応したり、揚げ足取り的な発言は、見ている方全員の気分を害するのではないでしょうか。
目の前に相手がいると仮定して、普通の会話の中でそういう言い方をするか考えて書き込まれてはいかがでしょうか。
228: 匿名さん 
[2008-06-16 18:18:00]
22日から棟内MRオープンのようです(予約制)。もらった資料によるとSFTも数戸残っていますね。マンション市場が低調になった現在、三井とはいえ多少値引ありかも…。火曜日の「ガイアの夜明け」でもマンション値引を取り上げるようですし…。
229: 匿名さん 
[2008-06-16 21:04:00]
この再登録住戸、SFTの値付けは発売当初のものと
同じなんですかねえ?
230: 匿名さん 
[2008-06-16 22:29:00]
228
値下げはありえないと思いますね。
231: 匿名さん 
[2008-06-16 22:44:00]
>>226『それとも「すっぱいブドウ」の裏返し?
  (酸っぱいのに、私が求めていた味はコレと、無理やり納得すること)』

・・・ことわざの用法が間違っているかと。

酸っぱいブドウは、イソップ物語に出てくるキツネの寓話ですね。
1 キツネがおいしそうな実をつけたブドウの木を見つける。
2 ぶどうの実を取ろうとキツネはなんども跳び上がるが、どうしても手が届かない。
3 ぶどうに手が届かないキツネは、届かないぶどうを恨めしげに見上げながら
  仕方なくこう考える。
  「あのぶどうはきっと甘くない。いや、それどころか酸っぱいに違いない。
   だからあんなものが取れなくても、オレはどうってことないんだっ!」

どうにもならない状況に置かれた自分を、そのストレスから守るこころの防御機能、
いわゆる「合理化」ってやつですね。

また英語で Sour Grapes といえば、日本語の「負け惜しみ」ってやつです。
232: 匿名さん 
[2008-06-16 22:50:00]
我が家に来た冊子によると・・・、
SFTは4戸再登録募集していて、全て40階台、90〜100㎡。
値段は7000万後半と、8000万後半、後は1億1000万円半ば。

MSTは7戸再登録で、
50階台のほぼ億物件が5戸と、20階台7000万前半が1戸と40階台6000万前半が1戸。

SFTとMSTの20・40階台の物件はキャンセルかな?
MST40階台の6000万前半はお得かも。
233: 匿名さん 
[2008-06-16 23:13:00]
非常階段はどこもそんなもんです。

非常階段にお金をかけているマンションはありません。
234: 匿名さん 
[2008-06-16 23:37:00]
SFTでは高層西側が3部屋、東側が1部屋
再登録で出ましたが、最低7890万円って・・。
西側高層階は、後にできる高層マンションによって
眺望の影響大ですよね。
236: 匿名さん 
[2008-06-17 01:55:00]
西側のA地区もC地区も37階建てだから、西側40階の眺望はそんなに悪くならないのでは?
小杉3丁目地区の45階はちょっと離れているし。
東側の現在の眺望は良いけど、NECの北部エリアにドカンと大きいのが建つかも知れないのが怖いところ。
ノースタワーの北にさらにノースタワー2が建たなければいいのだが、何とも言えない。

再登録募集物件は、7000万ぐらいまでならすぐに売れてしまうのでは。
6000万以内なら倍率高かっただろうから落選した登録者達に話がいってすぐに契約されて売りに出ないかも。
今となっては坪単価的にはお買い得感が出てきてしまっているし。
売れ残っている物件って、坪単価が理由じゃなくて価格帯そのもののせいなはずだから。
237: 匿名さん 
[2008-06-17 21:54:00]
「SFTは完売しました」とか言ってMSTの購入をさんざん煽っていたのに、今になってSFTも実は販売してますって、、しかも4戸、ちょっと詐欺的では?

どんな理由で完売済みとした物件が再販売になったのか、近いうちに三井に確認します。
238: 匿名さん 
[2008-06-17 22:00:00]
>237
ごく一般的なことですよ。
完売後に普通にキャンセルしたのだと思いますよ。
総物件の3〜5%くらいはなんらかの事情でキャンセルになるそうです。
長期の海外出張が決まったり、家族の問題など、待ち時間も長いのでいろいろありますよ。
恐らくはローン実行前にももう数件は出てくるのではないですか?
239: 匿名さん 
[2008-06-17 22:13:00]
キャンセル物件との説明を受けましたよ。
でもSFTは全て高層で高い部屋ばかりです。
240: 匿名さん 
[2008-06-18 00:29:00]
大規模物件のタワーでは、キャンセルはいつも高額な高層階に集中するそうです。
不思議です。
241: 匿名さん 
[2008-06-18 09:31:00]
まぁ高層階高額物件のキャンセルが増えるのは当然でしょうね。
それにしても約1400世帯もあってキャンセルを含んだ残り戸数が10戸程度ならかなり優秀でしょう。
242: 匿名さん 
[2008-06-18 13:44:00]
再登録、再度挑戦するけど、もう疲れた・・。
ベストな部屋は出てこないし。
このままシティハウスに決めてしまっても良いような・・。
243: 入居予定さん 
[2008-06-18 13:56:00]
うちも、当時思っていたベストな部屋ではなかったけど、内覧会を終えて大満足です。良いマンションですよ。エネルギーが要りますけど入居できるといいですね。
244: 匿名さん 
[2008-06-18 14:14:00]
>>242
なんでそういう結論になるのですか?
部屋のバリエーション、広さ共にPCMが上。
シティハウスはDINKS、単身者を意識しているようで、
平米数は低めの部屋が多かったかと。
大は小を兼ねるということでは、PCMの方がシティハウスよりも
部屋の選択性は高いはずです。
もし、お部屋に理想があるのなら、
東急か三井のってことになりませんか?

こういうあまり現実的でない書き込みをされると、
住友の関係者の方かと疑いたくなってしまいます。
245: 匿名さん 
[2008-06-18 16:30:00]
>244さん

 まさかスミフ関係者と疑われるとは・・。
 いえいえ、本当に購入検討者なのですが、第一期から
 こちらの物件を狙っていたわけではないので、キャンセルで
 出てくる部屋は、どれも、方角やら間取りやら値段やらで
 帯に短し・・という次第なのです。
 自分は90平米程度のある程度高層階で南が入った方向狙いなので、
 今回の再登録もベストな部屋はなく、若干狭くなってしまうものの
 シティハウスの84平米は部屋の形も奇麗だし、今なら選ぶ余地も
 あるので、次にまたパークシティの自分が狙う物件が出てくるのを
 気長に待つのか迷うことも当然かと・・。
246: 匿名さん 
[2008-06-18 16:33:00]
>243さん

 差し支えなければ教えてください。
 どこを妥協して、現在契約済みの部屋にいたったのでしょうか?
 部屋の広さでしょうか、方角でしょうか?
247: 契約済みさん 
[2008-06-18 17:29:00]
>>245
244みたいに脊髄反射的に人の意見の否定から入る発言は気にしなくていいと思うよ。
何度も抽選外れてる苦労は私には分かるし。
どのマンションを選ぶかはその人の自由だけど、
PCM契約済みな人間としてPCMを目指す人を応援しているよ。
248: 243 
[2008-06-18 17:50:00]
妥協したのは広さ(方角も少々・・)です。検討してなかった面積でしたが、ここに住めることを優先しました。
快適に暮らせるようにいろんなモノを処分中です。(^^
249: 匿名さん 
[2008-06-18 20:05:00]
シティハウスは線路と高層ビルの間に挟まれて騒音・眺望とも良くないです。
ただし、大幅値引き(の可能性)は魅力でしょう。平均坪220位?
250: 匿名さん 
[2008-06-18 22:21:00]
242&245です。

 シティハウス、西側が同じ高さのオフィスビルが
 近接して建つので、南西角部屋、北西角部屋の折角の
 ダイレクトウィンドウの西側が最高層でも完全NG
 なんですよね。東側もNECのビルがデンと控えているし。
 ただ、南側だけの眺望は、現物件中ではコスギタワーに続いて
 大丈夫かと。また、東側窓は二重サッシで一応防音配慮はされてます。
 角部屋もほぼ正方なので家具の配置もしやすいのですが、やはり
 パークシティ高層階に憧れている部分は強いもので・・。

 MST中層の南西角部屋は、どう考えてもメディカルモール高層住居が
 LDの西面半分近くまで迫ってきそうですし、東京機械跡地も南側の眺望に
 気になります、思い切って、価格も高いですが、SFTの高層西向きを狙おうかと
 思うのですが、これまで南向きにしか住んだことがなく、全部屋が西に向いた
 部屋を南西向きよりも1000万高く買うふんぎりがつかない次第です。
251: 匿名さん 
[2008-06-19 11:52:00]
西向きは西日がどうでしょうね。
PCMで考えるなら、東がいいように思います。
すでに内覧会終えましたが、南ではなくても昼過ぎで十分明るいです。
ちなみに南向きといっても、あれだけベランダの奥行きがあると、
冬以外は日差しは入らないような気がしますよ。
東は今のところNECが高い建物でも建てない限りは眺望を
遮るものもないので、いいかと思います。
252: 匿名さん 
[2008-06-19 16:00:00]
PCMの東側は再登録で出てません・・。
やっぱり人気ある方角はなかなか出ないんですかね。
253: 契約済みさん 
[2008-06-19 16:41:00]
でも確か東は東でそこそこの高さでないと、
視界にかぶってきちゃう建物ありませんでしたっけ?
30階ぐらいより上でないと、抜けはしなかったよーな。
254: 匿名さん 
[2008-06-19 17:21:00]
251です。
低層東契約ですが、全くもって視界良好でしたよ。
255: 契約済みさん 
[2008-06-19 17:46:00]
南東高層階の契約者ですがNECが思ったより視界に入りました。
東向きの部屋からの眺望のほうが良かったです。
内覧会当日は小雨が降ったりやんだりでしたがどの部屋も明るかったです。
再登録の通知を見ましたがSFTはお徳感がありますよね?
256: 匿名さん 
[2008-06-19 17:49:00]
最低8000万近くでも・・ですか??
MSTの高層90平米はもっと高かったという
ことですか?
257: 契約済みさん 
[2008-06-19 19:08:00]
やっぱり多摩川・都心が見える方角は人気ありますね。
258: 253 
[2008-06-19 20:49:00]
251様、失礼いたしました。
私はMST契約者なのですが、MST購入時に見せていただいてた
眺望予想図?でしたでしょうか(PC画面上での)、
あちらだと東も東でけっこう視界を遮るなにかが
映り込んでいたような覚えがありまして。

東西南北、いろいろ検討しましたが、
私にとりましてはいずれも帯に短し襷に長しといった部分もあり、
悩みに悩んで南とチョイスしましたが、
おっしゃっているベランダの奥行きとの兼ね合い、
これは懸念事項ではありました。
結局、南を選んだところで、あんまり変わんないんじゃないかと?!

・・・まだまだ先ではありますが、内覧会で実際を確認するのがドキドキです。
259: 契約済みさん 
[2008-06-19 22:41:00]
SFTの南は、結構開けてますよ。
コスギタワーやリエトコートは以外に遠いです。
MSTも相当右側なので余り気になりません。
260: 251 
[2008-06-20 10:33:00]
258さん

MSTの東に見えたのは、
多分NECのビルだと思います。
SFTはMSTの北にあるので、ビルは南に見えます。
そのため、視界が開けています。
261: 契約済みさん 
[2008-06-20 11:49:00]
MSTの東購入者です。

視界を遮るのは、24階建(?)のレジデンス武蔵小杉と22階建て(?)のリッチモンドホテル
です。25階以上は、今のところ視界は良好かと。北側に幾分前に出ているSFTがどのくらい見合うのかが、気になるところです。SFT南側を買われた方、内覧はどうでしたか?
262: 匿名さん 
[2008-06-20 15:36:00]
SFTの東側低層はリッチモンドHの客室から丸見えです・・
263: 匿名さん 
[2008-06-20 21:12:00]
SFT北東購入者です。すばらしい景色で感動しました。最初は太陽が入らないのではと心配していましたが、この景色を見て北東を選んでよかったと思います。新幹線が通るのが見えるのと、羽田発着の飛行機も見えました。都心の夜景と多摩川の花火が楽しみです。
269: 匿名さん 
[2008-06-21 19:24:00]
SFT の北西15階が売りに出ています。第一期の売値より1000万円も高くて驚きました。
今売ったら、そんなに利益がでるんですね。
お金があったら買っておいたのですが・・・。
270: 匿名さん 
[2008-06-21 20:08:00]
売値と実値は違いますよ。最初はふっかけるものです。
それと元値で10戸以上売れ残ってるのに誰がプレミア付で買うのでしょうか?
271: 匿名さん 
[2008-06-21 20:51:00]
残っているのは高額のものばかりです。
値段の安いのは需要があり、高く売れるかもしれませんね。
272: 匿名さん 
[2008-06-21 21:20:00]
それなら三井の最初の値付けがおかしいってことになるでしょう。
273: 買い換え検討中 
[2008-06-21 21:26:00]
このタイミングで中古買う人はいないと思いますよ。
もうすぐ10月には内見できますから、実際に中を見せないと売れないです。
274: 匿名さん 
[2008-06-21 22:10:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2849/

資産価値のスレばっかり。もういいんじゃない。
それより、これから入居する犬はかなりやっかいのようだ。
278: 匿名さん 
[2008-06-22 16:32:00]
公式サイトの表紙がいつの間にか新しくなっている。
SFT棟内営業室がパビリオンとして今日から不定期でオープンしているらしい。
次回抽選は7/20らしいが、安い方しかなかなか売れないんだろうなあ。
http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/A5021001/index02.html
http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/A5021001/index_00_03.html
http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/A5021001/index_00_06.html
279: 匿名さん 
[2008-06-24 23:20:00]
SFT北のやや東寄りは20階建て高さ70mのマンションとなるようです。
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/442/
真北は道路として抜けますが、そちらに面した該当する高さ以下の眺望は
だいぶ明らかになってきたのかも。
高さ制限から10m低いのでエレベータや水槽などの棟屋込みでも80m弱か。
24階近くの微妙に眺望遮られそうだからと安く買えた方、おめでとうございます。
280: 匿名さん 
[2008-06-24 23:41:00]
まさに丁度東京都心方面の眺望が遮られるんですね。
真北は確かに細い道路で抜けていますが、このすぐ西側も
同等のビルが建つのでしょう。ビルとビルの間だけ向こうが
見える感じでしょうか。

仕方ないですけどね。
281: 匿名さん 
[2008-06-25 09:16:00]
再開発地域ですし、購入した方は初めから考慮していたでしょう。
282: 匿名さん 
[2008-06-27 08:06:00]
眺望を意識されているのであればある程度の高さで契約しているでしょう。
25階以上であれば問題ないですね。
283: SFT購入者 
[2008-06-27 09:53:00]
先日確認会に行ったついでに公開空地を見てきました。

画でみるのと、実際とではやっぱり違いますね。
ちょっとがっかりでした。
途中にあるコンクリのオブジェもなんかちゃっちい感じ。

そんなもんなんでしょうかね。
284: 匿名さん 
[2008-06-27 13:23:00]
植樹が育つと印象が違うと思いますよ。
285: 匿名さん 
[2008-06-27 22:15:00]
25階だと水平方向から上しか見えないので見えるのは空ばかりになります。
夜景を楽しむなら30階以上は必要になると思われます。
286: 匿名さん 
[2008-06-27 23:53:00]
そう考えると、SFTの北側は東京方面の眺望が売りですが、
現実に眺望が開けているのは半分程度の世帯になるんですね。
皆さん都市計画はわかっていたと思うので了解の上と思いますが、
「SFTに住んでいる」と言って人が受けるイメージとはギャップが
出ますね。友人を招くと「あれ?」って感じになるのが残念。

まあ、それはわかっていたので仕方ないんですが、
それより公開空地の話で言えば、私が納得しかねるのは
綱島街道沿いの「大樹の門」です。

あれは、「植樹が育つと印象が違う」ってレベルじゃないような・・・。
いくら何でもイメージパースと違いすぎです。大切なシンボル
ツリーだと思うので、何とかならないんしょうかね。
287: 入居前さん 
[2008-06-28 00:01:00]
モデルルームの眺望シミュレーションにはもともと北側に80mのマンションが建ちますとあったけどね。
10mも低くなったんだから良かったと思うけど。
それより北は住宅用地だからまず高い建物建たないし、北側で30階以上は景観に関して安泰に思うけど。
288: 匿名さん 
[2008-06-28 00:44:00]
>大切なシンボルツリーだと思うので、何とかならないんしょうかね。

以前、この貧相な裸木を交換してほしいという話題が出ると、
三井の盲目的信奉者が登場し(もしかしたら社員だったかも)
三井だから竣工までに必ずよくしてくれると言い張っていました。

パンフと現実の差をみると、誇大広告ではなかったでしょうか。
289: 契約済みさん 
[2008-06-28 01:12:00]
>貧相な裸木を交換してほしいと・・・
>大切なシンボルツリーだと思うので、何とかならないんしょうかね・・

そうおっしゃいますが植え替えられた木はどうなるのですか?
簡単に木は育ちません。
シンボルだ何だと言い、人間の勝手で植え替えられたのですから気長に待ってあげましょうよ。
アノ木だって昔は立派だったじゃにですか。
あそこまで大きくなるのにはそれ相当の年月が必要だったはず。
必要ないからといって処分ですか?
それではあまりにも木がかわいそうと思うのは私だけでしょうか。
290: 匿名さん 
[2008-06-28 02:41:00]
以前指摘したとおり、眺望や騒音や植栽の不満が出始めました。
当時、これらについて指摘したところ、「このマンションより良い物件があればマジで教えて」と、この物件が最上の物件のように思われている(思いたい)方々からさんざん叩かれましたが
冷静に考えれば、武蔵小杉という土地柄とこの価格ではそれなりのものであることはわかりきっ
ていたことです。
植栽は時間が経てば自然に良くなるものではなく、管理の良し悪しに大きく依存します。ここ
の植栽は公開空地であると同時に多くの子供達の遊び場になるのでしょうからよほど管理をし
っかりしないと枯れたり、踏みにじられたり等ひどい状態になってしまいます。
眺望についてはまさしく運でしょう。再開発の全貌が決まる前に購入したのですから皆さん当然
リスクを見越されていたのでしょう。いまさら・・・という感じです。
騒音についてもしかり。駅と幹線道路に挟まれている上に近くに鉄道が派しているのですから
これも想定内ですよね。夏場は暴走族も週末に現れます。
これらに目をつぶれば駅近で便利なマンションなんですからそれだけで十分じゃないですか。
291: 匿名さん 
[2008-06-28 11:10:00]
今貧弱な木でも年数が経てば立派な木に成長します。すぐに大きな木を植えるより
雨風に耐えてがんばって大きくなっていく姿を見ていくのも楽しいものです。
290さんの言うように眺望は運だと私も思いました。
相手の建物で変わっていくのでこれからどうなるかは数年経たないと解りませんね。
293: 匿名さん 
[2008-06-28 12:41:00]
多かれ少なかれパンフレットには成長した木が描かれるんじゃないの?
良い悪いは別としてどこのマンションも木はパンフレットより小さい事が多い。
294: 匿名さん 
[2008-06-28 12:44:00]
パンフレットのイメージは30年後のものです。
290みたいのが我が意を得たりと調子に乗るので
勝手に三井に文句言えば?
企業は全て利益を追求するものだし(W
300: 匿名さん 
[2008-06-29 12:56:00]
ペットの件は総会開催前に「違反犬を飼った者勝ち」にならない様に、
重要事項説明〜入居の際、
 届け→承認・許可→飼育 を
デベロッパーが明確に指示することが重要でしょう。(どこかの物件を反面教師として)
 ある意味、小杉を象徴する一流デベなわけですから!
302: 匿名さん 
[2008-06-29 22:05:00]
>300
本当にそうですよね。規約違反は困ります。
大きな犬を飼われたら、鳴き声だって聞こえてしまうかもしれないし。
デベさんも勿論ですが、入居者の私たちも規約違反を決して許さない態度で臨みたいと思っています。
303: 購入者 
[2008-06-29 23:04:00]
24時間営業のフーデイアム、いいです、やはり24時間営業してるのが便利です、マンション群の人達は、利便性を買ったと思うでしょうね、冷蔵庫に買いだめしなくていいし、24時間スーパーが近いのは、本当にいいわあ、早く住みたいです
304: 匿名さん 
[2008-06-30 07:54:00]
スーパーが自宅の至近距離にあると、買いだめして腐らせるような
無駄な買い物が減ります。
305: 匿名さん 
[2008-06-30 09:56:00]
>建物も、築30年で古るくさく描くべきでしょう。

ちょうど大規模修繕の時期で外観はきれいになるので
築30年でも今とあまり変わらないと思います。

今、築30年の建物が古臭く見えるのは30年前のデザインだからです。
30年後の2038年の様子を今想像してみても、
そこには2008年のデザインの建物が建っているだけですよ(笑)
306: 契約済み 
[2008-06-30 19:09:00]
6月の14日に内覧会に行きましたが、なかなかきれいに出来上がっていました。今まで約10件ぐらい内覧会に行きましたが、今まで観た他のどの物件よりもきれいに仕上がっていました。これに比べると住友は恥ずかしいくらい完全手抜きです。他の三井の物件に比べても良く出来ていて、かなり気を使っている様です。ただここまでちゃんと対応してる理由が三井の誠実さではなく、ただ景気が悪い事の裏づけでは無いようにと願っています。

それはそうと、最近のニュースではマンション市場はあまり宜しく無いようですが、武蔵小杉地域の情報は何かございますか?
308: 匿名さん 
[2008-06-30 22:01:00]
武蔵小杉も例外なく売れません。
武蔵小杉の場合、今後計画されているマンションが多いので
多くの新築マンションの購入検討者は今後のマンションの値付けを確認するまで動かないと思います。

リエトのウエストが分譲として放出されるかどうかも武蔵小杉の需給を左右する重要な鍵になります。

自身の運用成績をあげられない苦しい機関投資家は、リエトが組み込まれた
ファンド(私募)の運用成績が悪いと、やむを得ず解約してくるでしょう。

それが重なるとウエストは売却されます。
そのためにイーストしか貸していません。

そうなると、恐らく、アジア系の外資に叩き売られます。

極端ですが中国人が増えるかもしれません。
309: 匿名さん 
[2008-06-30 23:07:00]
リエトは水面下で交渉中と考えるのが普通では。
あくまで推測で、ここでそのような話をしても仕方がないですけど。
いずれ正式な発表があるでしょう。

あとアジアも結構厳しいですよ。
勢いがあるのは中東くらいではないでしょうか。
仮にアジアのファンドが買ったとしても、
中国などの富裕層は車で便利な場所に住むと思います。
投資なら都心の駅前もありえますけどね。
310: 匿名さん 
[2008-07-01 01:38:00]
>>309
308です

貴殿の意見に同意です。
私は推測を少なめに書きました。
中東の資金が日本の不動産に向かっている事実はまだまだ少ないので。
311: 匿名さん 
[2008-07-01 10:17:00]
武蔵小杉って難しい場所ですね。

・再開発によって街の魅力が増し、交通の便と相まって、
 今の地価、住宅価格が維持される。
・武蔵小杉のように都外で、現在の価格はありえない。
 いずれ供給過剰に陥ってしまう。

という2説がよくこの板であがると思います。

ただ個人的には、前者は社会、経済(都市経済含めて)の視点で多角的に、
そして中長期的な視点で語られている気がして、同意できます。
後者は、投資など短期的視点で考えなければならない人間の
考え方な気がして、純粋に居住を考えている人には向かない気がします。

あくまで個人的な意見ですが。
312: 入居予定さん 
[2008-07-01 12:14:00]
再々内覧会に臨む予定ですが、本日初めて【住民限定】パーク
シティ武蔵小杉住民掲示板の存在を知りましたので、今後は
そちらで書き込みをします。

色々な名前を使い分けて書き込みをしましたが、誹謗中傷には
一切関与していません。

長い間、お世話になりました。これからは、【住民限定】の方で
内覧会の総括をしたいと思います。
315: 周辺住民さん 
[2008-07-03 12:24:00]
住民として再開発には大きな期待を寄せている半面、不安要素も大きいです。典型的なものが北口駅前再開発の3棟統一化の失敗。

ロータリーに面した築35年のビルを、エルシィ跡地とNECとの共同再開発とすべく市が調整していたのにどうやら改装コストが無駄になることを理由に突っぱねられたらしく、虫食い開発が顕在化。
あと20年もせずに建て替え確定なのに、これを機に駅前を変えずにどうするのかと…。

とりあえず、東端のJR新駅設置〜西端の市役所隣接の超高層マンションまで、再開発は連続で行われる事になりますがその連携もどうなる事やら。
一体感に欠けるバラバラの開発案件が出揃ってくると、武蔵小杉の勢いは完全に失われかねませんね。
316: ご近所さん 
[2008-07-03 16:41:00]
川崎市、用途地域を変更してまで、高層化することはなかったと思う。45メートル制限せめて60メートルの高さを強固に守って欲しかった。市民は落ち着いた街づくりを願っていたのだが・・・。
317: 近所をよく知る人 
[2008-07-03 23:04:00]
>315・316

川崎市政への非難として理解できます。

 ただ、ここ数年の川崎しか知らないと、民間丸投げの
腰抜け市政に見えますが、20年前と比べるとだいぶ良くなったと
感じてます。
 今でこそ都心と変わらない意識の住人(有権者)が増えて、
不足部分を訴えますが、工場しかない街だった以前は、ある一つの政党が市政すべて
牛耳っており、市議会では短期的な労働者の条件改善と賃金引き上げ以外なにも
マクロを議論されなかった市でした。環境が時代とともに変化し、現市長になったころ
から、よくぞここまで(比較論ですが)発展させたなと感じてます。

 一方で、”昔は良かった”と思っている当時の党員(高齢者ですが)もまだまだ
残っているのがこの市の特徴です。

そう考えると、実際に住み始めて、新住民が地元人となかなか溶け込めないという
現実も待っているでしょう。長い目でみるのがよろしいかと。
321: 匿名さん 
[2008-07-05 00:50:00]
318さんに悪意はなく、
素直に良い物件に住むことができて嬉しいのは
分かりますが、購入前の比較でもなく、
リエト、コスタに確信犯で忍び込むというのは、
ちょっとどうかと・・。
324: 匿名さん 
[2008-07-05 03:29:00]
反対ではないけど、暇だなーw
直接被害受けてないんだしさ、あなたじゃなくてコスタの管理者に通報してもらえばいいじゃない。
あと1200世帯もあれば引越し後に変な人が周りにいっぱいいる環境になるよ。
いちいち気にしない。
328: 匿名さん 
[2008-07-05 09:01:00]
325さんの意見は至極まっとうだと思いますよ。
318さんは悪意がない分、余計に心配です。
大人としての常識や人の気持ちを考える事に鈍感すぎると思います。
住民を装った釣りだと思いたいくらいです。
あまりに愚かなんだもの。
警察を呼ぶと脅すのは問題ですが、行為そのものは不法侵入ですし。
同じ事をされたらどう思いますか?
329: 匿名さん 
[2008-07-05 09:04:00]
318さん
気にすることはないです、不法侵入ではないですよ。いっぱい書いてくださってとても興味深く読ませていただきました。また意見を書いてください、楽しみにしています。
331: 入居予定さん 
[2008-07-05 10:40:00]
そんなことで犯罪になるわけないでしょうが。
実際警察行ってみてください、全く相手にされないですよ。
そもそも被害届も受理されません。

それより(三井の宣伝でなければ)近隣のマンションの状況は誰もが気になるところ。
くだらない中傷して止めさせるより、どんどん情報を入れてもらう方が自分はよっぽどいい。
340: 匿名さん 
[2008-07-05 14:09:00]
>330そんな態度だと周囲の人もココの公開緑地やダイエーなどの近辺施設を綺麗に使おうなんて思ってくれないよ

横スレですが、公開緑地やダイエーは、町を形成し不特定多数の人に使われる公共空間の一種です。
態度がどうとかいかなる理由や背景があろうと関係なく、共有される空間を綺麗に使うなど、当然のことです。バーター条件として発想すること自体がおかしいこと。
そうした最低限のことも出来ない人がもしいたとしたら、新住民であろうと従前住民であろうと関係なく、地元のためにはならない人です。
342: 匿名さん 
[2008-07-05 14:41:00]
上記で一文抜けました。

みんな公共の施設は綺麗に使う事なんて当たり前に分かってるしそうするでしょう。
気持ちではそうしたくなくてもね。
345: 匿名さん 
[2008-07-05 17:48:00]
このスレで小学校の話題は時々出てきますが高校の話題はないっすか、娘が中3なんで。マンション買ったし、お受験とは無縁の低所得者なので公立優先です。いちおう小杉からも遠くない多摩高(南武線宿河原駅)なら受かりそうなんですが評判はどうでしょうか。中学の先生からするとあそこは浪人が多く現役が少ないので思ったより評価低い感じなんですが(笑)
346: SFT入居予定さん 
[2008-07-05 18:17:00]
住民限定掲示板も宜しく!

活発に議論されているコスタ掲示板に比べて
閑古鳥が鳴いているよ。
349: 匿名さん 
[2008-07-05 20:39:00]
341さん
ー「私は同じ住民として恥ずかしく、またコスタとリエトの方々に申し訳なく思っています」
人の気持ちの問題といいながら、人を見下したようなずいぶんと高いところからの発言ですね!
まだ318さんの
ー「リエットもコスタも共有部分特にエントランスは一見三井より豪華な印象受けます、天井も高くコスタは吹き抜けのホールがあり”すごい”と言う印象受けます、でも三井の方が。。」
と喜んでるほうが単純バカだけど人が良い。一度そんなに豪華じゃないPCM見に行きたい。
352: 物件比較中さん 
[2008-07-06 00:27:00]
318の発言、別にどうってことない思いますけどね。
ただ、こういう発言(行動?)するタイプの人は、大規模マンション住まいには向かないでしょうね。
なんか余計なエネルギー使っちゃって苦労しそうですもん。

ちなみに、これまでの一連のレスをみて、自分もタワマンは向かないと判断できました。
353: 匿名さん 
[2008-07-06 08:48:00]
たくさん釣れちゃってる。
おかしな書き込みにはスルーが基本です
355: 匿名さん 
[2008-07-06 13:59:00]
318さんの発言は単純に子供が自分のおもちゃを自慢してるようなもので、どうてことないと思いますが、反応が凄いですね。
子供から思わず図星をつかれて母親が子供に「そんな子と言うもんじゃないわよ」と諭してるような印象です、とくに325 341 351 あたり善人ぶってるところが何か怪しい。
とくに351はPCMの住人じゃないって自分で言いながらどうしてPCM全員のマイナス印象まで気にするのかな。
351は多分子供から図星言われ一番堪える特にこれから募集かけるリエトコート関係者だと思うよ。近辺に住んでる関係ないものが何でこんなにむきになるのかな。
356: 匿名さん 
[2008-07-06 14:51:00]
>>355
図星?何をおっしゃっているのでしょうか。

318が問題視されるのは、このような掲示板に書く内容にしては、行動(不法侵入まがい)と書き込み内容(他物件の誹謗中傷)が道徳的にどうなのかということでしょう。

「どうってことない」と言える人はネット上の倫理に無頓着な感じがします。
358: 匿名さん 
[2008-07-06 15:52:00]
>>355
>318さんの発言は単純に子供が自分のおもちゃを自慢してるようなもので、どうてことないと思います

318は大人の図体した子供。
だから危ないんじゃないの。

「ちょっと見てみたい」って、355の部屋を覗いているかもよ。
鍵が掛かっていなかったら、家の中に入り込まれるかもよ。
人間的に大人でないんだから。

あっ、でも、355はどうてことないと思っているんだっけ。
362: 匿名さん 
[2008-07-06 17:28:00]
図書館マンションって、低層部に新中原図書館が入る東急駅直結のA地区のことでしょう。
http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-kosuginanbu.html#a

ホントに検討中?タダの荒らしさん?
363: 匿名さん 
[2008-07-06 17:45:00]
>>357
オプションつけるもなにも、1年前に
入居してからリフォームしろと言われたのでやめたクチ。
364: 匿名さん 
[2008-07-06 19:00:00]
318さん
本当のことを教えて下さい
365: 匿名さん 
[2008-07-06 21:30:00]
本来、句点「。」とすべきところがほとんど読点「、」となっている。

このことから318のプロフィールがかなり推定できてしまうのが怖い。
このへんで追及をやめたほうが無難か。
371: 契約済みさん 
[2008-07-07 00:23:00]
322、323、357は同一ではないかと私も思いますが

それと318の句読点の話、ケータイから書いたのでは
372: 匿名さん 
[2008-07-07 00:27:00]
ちなみに言うと318はかなり自分で援護自演書き込みなさってます
痛い住人は3人くらいしかいないので放置でいいのでは。
376: 匿名さん 
[2008-07-07 08:18:00]
友達が来たら共用施設のお風呂につれてってもいいんですよね?
親とかが入りたいと言ってるし、私もつれていきたい。
花火の時もたくさん友達が来てくれる予定だし。
学生時代の修学旅行みたいになりそうで楽しみなんですよね。
377: 契約済みさん 
[2008-07-07 12:47:00]
このところの書き込みですが、
本当にPCM買った人間が書いてるのでしょうか?

318さん以降あれこれ書かれている方々が同じ住人になるかと思うと、
ちょっとゾッとします。


中には入ってませんが、先週末コスタとリエトに行ってきました。
公開緑地は、PCMよりもいい気がしました。
噴水の中がすでに藻や水垢だらけだったので、
もっとディベが気を遣って引き渡し時期に入ればいいのにと思いました。
コスタの1階は豪華でした。
やっぱりタワマンの1階はああいう感じの方が好きです。
開放感があって。
379: 契約済みさん 
[2008-07-07 19:03:00]
>>375-376
閑古鳥が鳴くよりは遥かに良いですよ。
沢山の人が利用してこその、共用施設ですからね。
まあ一部には部外者には余り利用して欲しくないと思う人も居るかもしれませんが・・・。
私は余り物事を気にしない方ですので、どんどんお友達を誘ってあげてください。
煙草の吸殻位なら別にどこに捨ててあっても皆さん気にしないと思いますよ。
380: 匿名さん 
[2008-07-07 21:45:00]
ゴミはみつけた人がひろって捨てればいいし
マンションは普通、掃除の方もいますから大丈夫
381: 匿名さん 
[2008-07-07 23:24:00]
やはりパークシティは人気ありますね。
今売り出し中の住友マンションの掲示板は、なんだか閑散としていますよ
382: 匿名さん 
[2008-07-08 01:13:00]
なんと前向きな(笑)
シティハウスのスレには痛い人がいないから、特に荒れもせず
書き込みが少ないのは当然です
383: 匿名さん 
[2008-07-08 11:09:00]
>>382
前向きなのではなく情報量の多さから注目度が高い事は否めない事実です。
武蔵小杉南側再開発の中心であることは間違いないですからね。

アンチな書込みなどを見ると僻みにしか思えません。
384: 匿名さん 
[2008-07-08 11:09:00]
最近、盲目的なパークシティ信奉者がいなくなりましたね
さすがにこのご時世、現状を自覚したのかな?
385: 匿名さん 
[2008-07-08 11:13:00]
>>384
貴方もですね。
パークシティの価格をご存知ですか?
現在売れ残り多発の物件は価格バランスが悪いからです。
1400戸以上ある物件で残りが10個前後。
これは凄い契約率ですよ。

デベも残り物件の販売で利益が大きく振れる訳ではない状態です。

ここはマンションコミュニティです。
384さんは頑張って貴方にとって良い物件が見つかると良いですね。
386: 契約済みさん 
[2008-07-08 11:21:00]
買ったマンションへの自己満足。
おおいに結構じゃないですか。

自分もPCMが最高と思って買ったクチです。
武蔵小杉という利便と駅前という利便。
これで十分お腹いっぱいです。
さらにこれで再開発で街が変われば、
恵まれすぎだと思います。

武蔵小杉にホームレスが多かろうが、
かつてが工業の街だろうが関係ないです。
街が良く変わればホームレスは駆逐されますし、
過去の街の顔を語っても未来には意味ないことです。

やっぱりPCM最高です!
387: 匿名さん 
[2008-07-08 12:08:00]
ここで自慢大会してもしょうがないでしょう・・
買ってしまった以上(無理にでも)自己満足したい気持ちはみんな分かってますって。
ここはマンションコミュニティです。
388: 入居予定さん 
[2008-07-08 12:24:00]
わたしもここ最高だと思います♪
389: 匿名さん 
[2008-07-08 12:56:00]
ベランダに出るとPCのファスナー丸見え…
吹き付けの出来はいまいち…シールに沿って雨の汚れ…
エントランスは豪華だが、部屋の仕様もいい!景色もいい!
でも外装はいまいち…
390: 匿名さん 
[2008-07-08 14:48:00]
>>386
行政が動かないとホームレスはいなくなりませんよ。
むしろ街の発展に伴って、増える可能性もあります。
そもそも、「駆逐」って。。。ちょっと人間性を疑います。

パークシティの住民全員がこうでなければ良いですが。
391: 匿名さん 
[2008-07-08 14:51:00]
PCMは、バルコニーが殆ど透明な部屋とかあって、ベランダの洗濯物が周囲のマンションやホテルから良く見えそうです。
393: 匿名さん 
[2008-07-08 15:38:00]
PCM万歳!!

洗濯物なんて見えても平気!
いつから日本人ってそんな恥ずかしがりになったの?
田舎にいけば、庭でもどうどうと洗濯物干してるってのに。
都会人だけ。
田舎者の自分にとってもなんてことないね〜

駆逐でいいじゃない。
結局誰かが追い払うわけだし。
それを追い払う、駆逐する、お引取り願う、
どれでもやってることは一緒。
何を偽善なこと言ってるのやら。

あ、もしかして、どっちとも釣りでしたか??
395: 匿名さん 
[2008-07-08 18:27:00]
>>393
やたらと気取ってる方が多いと本当に嫌ですよね。
一番厄介なタイプですよ。
自分が何か特別とでも思ってるのでしょうかねー。

洗濯物ごときで騒ぎ過ぎでしょ。
私は普通にベランダに洗濯物干しますよ。布団も干します。
396: 匿名さん 
[2008-07-08 18:33:00]
>>395

393は庶民感覚で書いてないですか。
気取ってない気がしますが。
まあそれはさておき。
それぞれのタワー700戸ずつくらいはあるわけで、
いちいち目くじら立ててられないでしょう。
無関心が一番。
ただし、管理組合は徹底した住民の締め付けは大事です。
管理費や修繕積立金の未払いや規約違反に対し、
容赦なくその住民を槍玉にあげられるような強い管理組合が必要だと思います。
397: 匿名さん 
[2008-07-08 19:34:00]
>>394さん

想定4〜5千人、小杉で最大かつ最多の住民が暮らすマンションですからね。

良くも悪くも小杉を代表するマンションであることは間違いありません。
398: 匿名さん 
[2008-07-08 23:23:00]
都心一等地のような金満層も少ないだろうし、かといって貧困層も少なそう。でも一応上から下までそろっていそうだから、いわば現代日本社会の縮図のようなマンションかもね。ということでいろいろ大変そうだけどまあ人間らしい住みかかもね。

ただ内廊下の煙草の吸い殻は俺は許せん、というか共用部は喫煙禁止でしょ。
こういう価値観の違いみたいのは日常茶飯事におこりそうですな。
399: 匿名さん 
[2008-07-09 00:18:00]
内廊下で喫煙する奴、普通いるか?
ばかばかしい議論ですね。

もうほとんど売れているんだから、このスレ閉鎖したら?
検討版なんかなくても売れるものは売れるので。
有意義な話がこのスレでは不可能です。

住民は皆分かっているけど。
400: 匿名さん 
[2008-07-09 01:07:00]
>>379
「閑古鳥が鳴くよりは遥かに良いですよ」には大いに賛成。
だけど「煙草の吸殻位なら別にどこに捨ててあっても皆さん気にしないと思いますよ。」
なる発言はやはり共用部でタバコ吸う事を前提にしているんじゃないの?

部屋で吸ったのをわざわざ廊下に捨てに行く人いないでしょ。
だからいろんな人々の集合マンションだなってことですよ。うーム。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる