新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【12】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【12】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-10-24 15:57:00
 

いよいよSFTの入居が近くなってきました。MSTはまだ販売中です。
仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。


□過去スレ
【1】 http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0123
【2】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0151
【3】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0209
【4】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0252
【5】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0280
【6】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0490
【7】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0524
【8】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0570
【9】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0626
【10】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0682
【11】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=yoko...


所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2008-05-11 13:04:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【12】

No.2  
by 契約済みさん 2008-05-11 13:05:00
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

武蔵小杉タウン情報マップ<全体マップ>
http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map.html

武蔵小杉情報局
http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/musashi-kosugi/

武蔵小杉ライフ
http://www.musashikosugilife.com/index.html

今度こそ仲良くしましょう。
No.3  
by 匿名さん 2008-05-11 13:27:00
前スレ埋まったのでこちらに書きますが、フーディアムに100円ショップが入ればうれしかったのにと思います。

東京機械跡地の情報も出なくなってしまっているし、近辺のお店(再開発)は今後どのようになるんでしょう?
No.4  
by 周辺住民さん 2008-05-11 13:55:00
反対に100円ショップがここになくてよかったと思う。
利用しないわけではないけど特別あそこにできなくてもいい。
No.5  
by 匿名さん 2008-05-11 13:59:00
過去スレも数が増えたので次スレを作るときは 2とかにまとめる方が良さそうですね。
No.6  
by 匿名さん 2008-05-11 14:08:00
フーディアムってフードスタジアムっていうことでつけられたんですね。
しかし、実際の入るお店を見るとほとんど飲食店がないんですね。。
まだゴーストタウンだから、良いテナントが入らないのも仕方ないんでしょうねきっと。。
No.7  
by 匿名さん 2008-05-11 21:10:00
クリーニング屋は必要だし歯医者にもかかるし、写真の現像もするし
コンタクトも買いますが、ちょっとくらいは「おっ!これが入るの!」って
いう感じのお店がほしかったのが本音です。

再開発側はまだ何もないから、最初はどうしても基本的な日常生活の
テナントになっちゃいますね。もちろんそれはそれで必要なので、
決して否定はしません。便利に使うと思います。
No.8  
by 契約済みさん 2008-05-11 23:55:00
書類をきちんと見ていないので、すいません。
新聞配達は、どこまできてくれるのでしょうかね。
下記記事のように、各部屋まできてくれると大変助かりますよね。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080508AT3K0800E08052008.html

三井不動産子会社、ICカード使う防犯マンション・新聞配達も
 三井不動産レジデンシャルは8日、ICチップを内蔵したカードによる個人認証の仕組みを使った、マンションの防犯システムを開発したと発表した。新聞配達員など事前登録した特定の人が専用のICカードキーで共同玄関を通過できるようにするもので、入居者が入り口付近の集合郵便受けに行かなくても、各部屋まで新聞を届けてもらうといったことが可能になる。

 カードキーを使える時間帯を管理者が制限できるほか、鍵をなくしたときには、即座に使えないようにする仕組みを整えた。訪問者も共有玄関に付けた監視カメラで常時録画するという。

 6月に発売する分譲マンション「パークホームズ目黒中町」(東京・目黒)から順次、東京都内の新築分譲マンションで導入する。神奈川県などほかの地域での導入も、今後検討するという。(17:05)
No.9  
by SFT購入者 2008-05-12 13:05:00
フーディアムのテナント全部判明しましたが、
魅力的な食のテナントが少ないですね…
少ないというか、ナシです。

メディカル系はいいとして。

もっと惣菜とか有名だったり、おいしいチェーン店を
期待していたので、残念です。

あと、マツキヨほしかったです。
今武蔵小杉にマツキヨあるんでしたっけ??
駅の向う側にあっても意味がないので、
是非近場にほしいです。
No.10  
by 契約済みさん 2008-05-12 15:44:00
マツキヨもあったら良いけど、ヨドバシがあれば便利でいいな。
No.11  
by 物件比較中さん 2008-05-12 15:48:00
武蔵小杉はお洒落じゃないですよね。

利便性が良いという以外に街の魅力に欠けます。
No.12  
by 入居予定さん 2008-05-12 17:07:00
武蔵小杉は利便性重視で十分だと思います。

これからの街の再開発で変わるかもしれないですし、
実際駅周辺を歩いていて、そんなに言われるほどイメージが悪い街という
ような雰囲気ではありませんでしたよ。

法政通り側に店が集中しているので、
今後の再開発で再開発エリア側にもお店が増えればいいな、
というのが正直な実感です。


量販店のような道路交通量を増やしそうな施設は、
あまり近くになくていい気がします。
ラゾーナや渋谷、横浜くらいでいいかなと思います。
No.14  
by 匿名さん 2008-05-12 21:14:00
川崎は江戸時代の立派な宿場町でした。川崎駅ちかくのチネチッタ近くに旧東海道が残っているので、是非日本橋から歩いて実感してみて下さい。その歴史を知れば川崎を**になどできないですよ。小杉の住所表示も下丸子だけじゃないし。よく調べて下さいね。
No.16  
by 契約済みさん 2008-05-12 21:56:00
>>8

確か、各部屋まで配達、となっていたはずですよ。
No.18  
by 購入検討中さん 2008-05-12 22:51:00
正直、今の段階では工場が多くて後は小さな商店街っていうイメージ。>武蔵小杉
でも東京機械が立ち退いて、あの広大な敷地が商業施設になったらとたんにイメージ変わりそう、
そして住む人も増えて、新駅が出来て、NECのこれまたさらに広大な敷地が立ち退いて
さらに大きな商業施設なんかになったりしたら、今の武蔵小杉からは想像も出来ない町になると思うよ。
心配しなくても人が集まる所は勝手にどうしたって発展していくもんです。
町を作る前に先に人を住まわせたから今はさんざん言われているけど
5年もしたら状況はまったく違っているでしょう。
No.20  
by 匿名さん 2008-05-13 00:07:00
や、さすがにNECが立ち退くのは考え難いけど…
No.21  
by 匿名さん 2008-05-13 00:37:00
NECもよい移転先が見つかれば移転したいはずですよ。
駅前の生産工場では、税負担がキツイでしょう。
あとは移転を材料とした川崎市との駆け引きではないでしょうか。
No.22  
by 契約済みさん 2008-05-13 00:57:00
しかし、住居表示は新しい街のイメージのためにも、
変えていただけないものかと。
せっかくの再開発なので、そこまでやれば行政も頑張ってる感じがして良いのですが。
No.23  
by 契約済みさん 2008-05-13 01:10:00
>>22
住民の総意が必要が必要と行政側は考えているようで、引っ越し前に変わることは無いでしょう。
南武線を越えてまで新丸子東というのは無理があるので、変更希望が多数を占めれば変更はず。
小杉駅周辺エリアマネジメントがサポートをするようなので、入居してから変更に投票しましょう。
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/379/
No.24  
by 契約済みさん 2008-05-13 01:13:00
>>22
住民の総意が必要と行政側は考えているようで、引っ越し前に変わることは無いでしょう。
南武線を越えてまで新丸子東というのは無理があるので、変更希望が多数を占めれば変更されるはず。
小杉駅周辺エリアマネジメントがサポートをするようなので、入居してから変更に投票しましょう。
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/379/
No.25  
by 物件比較中さん 2008-05-13 06:35:00
NECは現在、あの広大な工場の生産能力は
向かいにある新しいビル一つの生産能力の四分の一も無いそうですよ
工場の方は古い事もありかなり効率が悪いそうなので、税金の面からもいずれは立ち退きをすると思います
No.26  
by 匿名さん 2008-05-13 10:55:00
先日パークシティ武蔵小杉を見に行きました。
本当に素晴らしいマンションが出来ています。

駅前ロータリーと隣のメディカルモール付マンションが未完成の為しばらくは駅からの景観がイマイチかもしれません。
平成24年度完成予定までマンションから施工状況を見守りながら楽しみましょう。

来週以降、フーディアム・コナミスポーツがオープンですね。
また見に行く予定です。
写真撮ってアップすれば良かったですね。
次回はカメラ持参で行ってきます。
No.27  
by 契約済みさん 2008-05-13 11:46:00
入居してから街が出来上がるの見ていくのも楽しいものです。
楽しみながら生活していきたい。
フーディアムが開店したら久しぶりにマンションを見に
行こうと思っています。
No.28  
by 匿名さん 2008-05-13 11:47:00
引っ越して色々なところで住所を記入して、それを後から変更するのが面倒ですよ。
既に「神奈川県川崎市」って冠が付いるので住所にこだわる必要ないですよ。
小杉は交通の便がいいリーズナブルな穴場って感じで良いと思います
No.29  
by 契約済みさん 2008-05-13 12:31:00
面倒かも知れないけど小杉という名を町名に付けて欲しいです。
あくまで私個人の希望ですので住人の方は気を悪くなさらないで
下さいね。
No.30  
by 入居予定さん 2008-05-13 18:00:00
内覧会、行ってきました!
No.31  
by 契約済みさん 2008-05-13 18:39:00
30さん、お疲れ様でした!
私はMSTなのでまだまだ・・・なのですが、いかがでしたか?!
よろしければお話、聞かせてくださいませ。
No.32  
by 匿名さん 2008-05-13 19:16:00
大変恐縮なお願いできすがSFT内覧会に行かれた方は写真をアップして下さると嬉しいです。
感想などもお聞かせ頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
No.33  
by 入居予定さん 2008-05-13 20:46:00
30です。
三井・竹中ともに対応はよかったです。
部屋の施工もすばらしいものでホッとしました。
電車や綱島街道の騒音も窓を開けても気になりませんでた。窓閉めるとホントに静か。
共用部分はビューバス・ゲストルーム3部屋、ラウンジ、駐車場、駐輪場、宅配など
を見学できました。
ビューバス・ゲストルーム、ラウンジ素晴らしかった。びっくり!
ビューバスはヒノキ風呂(ヒノキの香りがほんのり)と通常の風呂ありましたが思ったより広く、
ゲストルームは部屋広くて、へたなビジネスホテルよりも数段上ではないでしょうか?
共用部はあまりのすごさに舞い上がってしまい、質問・指摘もせず帰ってきてしまったので、今後
内覧される方よく見て改善点ありましたら、指摘お願いします。
エレベータは東芝製で高速階用のものは速いし静か。快適です。エレベータ自身は広くはないの
で、百貨店を想像したらいけません。エレベータホールは結構明るめです。
思ったまま書いてしまい、まとまりありませんが、入居がほんと楽しみです。
下記適当に写真載せておきます。あまり写りよくないかもしれませんがご参考に。
No.34  
by 入居予定さん 2008-05-13 20:56:00
通常ビューバス
No.35  
by 入居予定さん 2008-05-13 20:57:00
通常ビューバス
No.36  
by 入居予定さん 2008-05-13 21:00:00
ビューバスヒノキ風呂
No.37  
by 入居予定さん 2008-05-13 21:01:00
ビューバス ヒノキ風呂
No.38  
by 入居予定さん 2008-05-13 21:04:00
ラウンジからの景色
No.39  
by 入居予定さん 2008-05-13 21:06:00
ラウンジ カウンター
No.40  
by 契約済みさん 2008-05-13 22:19:00
30さんお疲れ様でした。
写真うれしく拝見させていただきました。
ビューバス思ったより広いですね。
私はMSTなのでまだ先なのでSFTの方の
内覧のお話をお聞きしたいです。
No.41  
by 契約済みさん 2008-05-14 00:38:00
わ〜ヒノキ風呂だとは思っていなかったので感激です!
写真、ありがとうございます。
エントランスはどんな印象でしたでしょうか?

ダイエーも一階は24時間営業のようで、さらに便利で良かったです!
No.42  
by 匿名さん 2008-05-14 02:47:00
健さんのブログに1番手の方の内覧会の様子がアップされています。
現時点ですでに健さんには十数人申し込んでいるようですね。
No.43  
by 通りすがりのウォッチャー 2008-05-14 08:26:00
今回の健さんのブログ良かったですね。
是々非々の分かりやすい内容でした。
業界も互いに切磋琢磨し合い、良くなるといいですね。
個人個人は良い人でも組織となると直ぐに硬直してしまいますからね、、、
地道な活動はやがて身を結ぶことでしょうが、どうしても一人でやれることとブログでの限界も感じはします。

余談)
自分は賃貸として分譲から賃貸専用まで数多く入居しましたが、
賃貸の場合には、まずは、場所と間取りは事前に検討しますが、物件見学は15分程度(5分もあった)で、見学で重視したのは周辺を含めた実際の環境と利便性でした。
そんな入居方法で数年住んでも特筆する問題は無かったのに、自分が購入となると拘ってしまいます。面白いものです。

それでは、ご活躍を祈念しております。
No.44  
by ビギナーさん 2008-05-15 18:50:00
SFT入居予定者ですが今日武蔵小杉行きました、ほぼ完成していて感激、周りをうろうろしましたがエリコート全く人が入っていないようで、玄関の所まで行きましたが、チワワヲ散歩させて帰ってきた入居者が一人だけさびしそうに玄関入って行って行きました、全く人の気配がないゴーストビルのような印象受けました。このまま入居者ほとんどなくさびれてしまい、武蔵小杉全体の印象ガ悪くなるのでは問い心配です。どなたかエリコートの現状ご存知ありませんか?
No.45  
by ご近所さん 2008-05-15 20:08:00
>>44さん

今の時間で灯りは写真のとおりです。22時過ぎるともう少し増えますけど。。。

ウエストタワーは賃貸中止なので、灯りもなくて寂しいですね。
早く賃貸再開か分譲か決まると良いのですが…
No.46  
by ビギナーさん 2008-05-15 23:07:00
ご近所さん
写真有難うございます、賃貸中止と言うことはどいうことなのですか?
高すぎて借りる人がいないと言う事なのかしら。事情知っていたら教えてください。確かにエリk−トのHP観てみると賃貸料が以上に高いようです、あれでは誰も借りないなと言う値段設定のようですね。人事ながら心配です。
No.47  
by 契約済みさん 2008-05-16 00:36:00
内覧会された方々、写真UPありがとう。

以前は写真を拡大して見ることができたのに、最近は unavailableの警告で残念。
意地悪しないで見せてくださいな、eマンションさん。
No.48  
by 入居予定さん 2008-05-16 04:15:00
ビギナーさん、エリコートではなくリエトコートですよ
ちなみに昨日の夜行きましたが、明かりは上の方の階と下の階が多くついてました。
写真よりもけっこう明かりが多かったです。
つまり上と下だけうまって、真ん中があまり(というかまったく?)うまっていない様子。
タワーの売れ方と似てますね。賃貸も家賃と眺望から同じような埋まり方をするんだな…
もう一つの棟はまだ誰もいませんが、中のエントランスがのぞけました。ものすごい豪華!
めちゃめちゃ大きいオブジェもあってホテルみたいでした。この辺だとリエトが一番豪華かも…
これをゴーストにするのは考えられません。いずれ分譲にしても売れそうなきがしました。
No.49  
by ご近所さん 2008-05-16 07:08:00
>>46さん

募集中止になったウエストタワーは、武蔵小杉ブログで経緯が確認できます。
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/337/


以前、このスレで話題となっていました武蔵小杉再開発エリアの住居表示についても、過去のブログから見つけました。
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/379/
まちづくり局長の答弁によると、住居表示の変更は、まずは不便を生じている地域を優先して進めており、また変更には住民の総意が必要であるとのこと。
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントが「仮称地域まちづくり会議」なるものの組織化を予定しており、ここでまずはニーズを聞き取っていくことになるようです。
No.50  
by 通りすがり 2008-05-16 10:17:00
デベの検査で思うこと。
ゼネコンOBだけで検査しているとのことですが、ゼネコン屋さんは基本は構造と統括だから全てに詳しくはない。質問しても調べて答えますが多く、検査もユーザーの視点や拘りのある職人の目で見きれていない。
OB対策も理解できるけど、検査を重視するならベテラン職人も雇わなきゃダメだよ。
この物件ではないが、素人の俺が通じるだろうと思って「これおかしいだろう。」と言ってもチンプンカンプン。職人を呼びつけて見させたら即納得してやり直し。

泥棒のことは泥棒に聞くのが一番。
No.51  
by 契約済みさん 2008-05-16 11:45:00
健さんのブログで2番手の方の様子が公開されています。
参考になりますので、自力で内覧会に臨まれる方も一読を
お勧めします。

それにしても、13日、15日と健さんは多忙みたいですね。

私は前回の内覧会では自力で臨みましたが、パチンコ玉を
ころがして30分で終了してしまいました(苦笑)。
No.52  
by 匿名さん 2008-05-16 17:13:00
>>51
パチンコ玉は、本当は持出すと犯罪行為なんですけど、一応講釈すると、パチンコ玉は真円ではなく、歪みがわざと有り、刻印なども付いています。
これらは、釘への絡みと予期せぬ動きを発生させることによりチャッカーへの入賞をランダムにさせるためにあります。
このことによる転がりとの関係もあり、傾き検査用にパチンコ玉を使うことは余り感心出来ません。
パチンコでさえ勝ち続けようとすると、労力は大変です。完全確率といいながらもコントロールされた乱数発生(8ビットCPUの癖もある)と、確率の収束、店の癖などディープな世界です。
娯楽で無くなるとパチンコといえど大変です。研究のために機械も買えば、データ取りもします。マンションでやると大顰蹙ですが、夜更かしして研究したこともありました。
結果は、一時の熱病として散財しただけで終わりました。
パチンコでも工夫の仕様もあるのでしょうが、娯楽として楽しみながらやることも大切です。
楽しい内は全てを忘れますが、のめりこみすぎて体を壊しても意味が無いです、、、

失礼しました。
No.53  
by 契約済みさん 2008-05-17 00:39:00
>45
写真有難うございます。
MSTに入居する頃には灯りも増えているかも知れませんね。
ダイエーが開店したら久しぶりに小杉に行ってみようと思います。
No.54  
by 匿名さん 2008-05-17 09:54:00
今更ながら・・・・・。
私がPCMに決めた理由。

①駅から極近物件。
→駅から5分以上は遠すぎますしタワーである意味がないです。できれば駅直結物件が欲しかったくらいです。マンションでも低層の方が高級なイメージがありますが駅から近くでそんな物件はありえないので納得して買いました。徒歩2分とのことですが駅を降りて自分のマンションを見ながら歩くのが楽しみです。(三井不動産レジデンシャルのCMの意味が理解できます。)

②安心できるデベ&ゼネコン
三井不動産+竹中工務店は最強のタッグだと思います。デザインも光井氏でカッコイイです。長い間生活するのだからブランドで多少高くても安心が買いたいと思います。(そんなに高いと思いません。)

③1分以内のスーパー&スポーツクラブ
日々生活するのに必要な大型スーパーが徒歩1分、毎日の様に通いたいスポーツクラブが徒歩1分、日常に必要な店がすぐ近くにあるのは便利です。しかも24時間営業です。MSTに入るコンビニの存在価値が微妙な気がします。

④最強の電車交通網
最近話題になっていましたがこれは外せない条件ですね。本当にここまでたくさんの交通網が発達した駅は他にないでしょう。(特に坪単価が同じくらいで)日本の中心の首都圏と横浜・川崎の丁度真ん中にあるのは便利すぎます。同じ距離感でも首都圏から見て北方面・西方面・東方面だとしたら魅力なしです。

⑤将来性
駅の南口の再開発が進んでいますが北口の再開発計画も進んでいます。現在の計画通りに進んだとしたらさらに便利すぎるエリアになること間違いなしです。差し当たり南口ロータリーならびにメディカルタワーが建設されるのを見ながら楽しむ事とします。

今更書いても意味がないと思いますがこんなところでしょう。

皆さんはどんな事が決断できたきっかけになったのでしょうか?
No.55  
by 匿名さん 2008-05-17 10:26:00
いまさら、自分に一生懸命いいきかせてもね。
心理としては不安なんだろうけど。

内覧会のレポートで指摘された24時間換気の給気口位置は、
明らかに業界では非常識です。造りやすいだけで作った感じ。
瑕疵だといえば言えなくもないものでしょう。
入居後、カビが発生しやすくダニも生じやすくなるのでは
最強の組み合わせで建物は強くても、生活のしやすさとは別物
No.56  
by 匿名さん 2008-05-17 10:47:00
内覧会のレポートをみると、かなりのマンションで給排気の位置の指摘があります。

逆の意味で「業界標準」なのかもしれません^^;
No.68  
by 匿名さん 2008-05-17 21:25:00
PCMぐらい大きいと、知人で何人か契約した話を
聞きます。皆さんもまわりでここを買った人いませんか?

3人の契約した知人は、かなり低層のかた1名。低層のなでも中ぐらいの人1名
高層階のひと1名。低層階の人ほど、広い南側が多い感じ。高層階の知人は
北向きでした。所得はわかりませんが、役員クラスの方は低層でないと地震が
心配ということで、低層をご指名されたと言ってました。将来のこと、目先の見栄のこと、
優先順位はひとそれぞれだと思いました。
No.69  
by 匿名さん 2008-05-17 22:23:00
内覧会情報希望です。
私も内覧会に行ったら情報上げますね!
No.70  
by 入居予定さん 2008-05-18 09:18:00
68さん、北側は多摩川・東京方面です。高層階でしたら北でも明るいでしょうし、直射日光の心配は無いし眺望も良いです。
お知り合いの高層北側を買った方は「見栄で高層にしたけど北側しか買えなかった」のではないと思いますよ。
優先順位はひとそれぞれだです。

私は残念ながら北側ではありませんが。
No.71  
by 契約済みさん 2008-05-18 11:25:00
内覧会に行った人、写真UPお願いします。
自分もそのうち見に行くことになりますが、
その前にみたい。
No.72  
by ご近所さん 2008-05-18 11:28:00
そろそろタワー間の道がOPENになりますね。

通行止めの写真UPはこれでラストになります。
OPEN後は、多くの人が行き交う道になるのでしょう。

長い間、工事状況を見てきましたので、感慨深いものがあります。
No.73  
by 契約済みさん 2008-05-18 11:47:00
72さんの写真は貴重ですね。
通行止めが何ともいえません。これが見れるのも今だけ。
本当に良く撮れてますね。有難うございます。
工事中のタワー以外何も無かったのにと思うと感無量です。
No.77  
by 購入検討中さん 2008-05-18 13:15:00
公開空地については、28さんのお気持ちもよくわかります。
75さんのように、「何様」というような人たちのことを懸念しているのですね。

本来建てられないところを許可してもらっているといいますが、
そもそも、法律では、私有地自由の原則の制限を緩和していると言えるわけで、
「許してもらっている」というのは、文字面にとらわれすぎていると思います。

公開空地の所有権は居住者にありますし、
汚されたときの清掃費や維持管理費は居住者が負担するわけで、
皆が、お前たちに「許可」しているという気持ちだけで、公開空地に入ってくるのは
やはり考えものです。
もちろん、入ってくるのは自由ですが、所有権は居住者にあることと、
管理は居住者が負担していることを認識した節度ある行動が必要でしょう。
いかに公開空地でも、行政主体が保有する土地とは法的な意味が違います。
何らかの迷惑行為をした場合には、損害賠償責任も私的な関係で生じることとなります。

一方で、居住者の方も、自分たちの土地であるといった偏狭な気持ちをできるだけ捨て去る
ことが求められます。

この件ではお互いの節度ある行動が前提になって制度が成り立っていることを理解しなければならないと思います。
No.78  
by 入居予定さん 2008-05-18 13:41:00
話題を変えて申し訳ないのですが・・・
内覧は共有施設やスペースに関しても、別途実施されるのでしょうか。
三井から頂いたスケジュールには確か記載は見当たらなかったと思うので。

ご近所のコスタでは、かなり様々なことが指摘されているようですので、
とても気になりました。
No.79  
by 購入経験者さん 2008-05-18 14:23:00
タワーの北側は冬の北風が強くて寒いですよ。
それと将来、中古転売しようとすると内覧客が少ないです。
北側というだけで中古検討者は敬遠しがちなので。
もっとも眺望を見たいだけの冷やかし客は来ますけど。
No.80  
by 契約済みさん 2008-05-18 18:38:00
>78

今回の内覧で共有施設も一緒に内覧のようです。
どこかにその写真がUPされていましたよね?
私のところは6月なのですがとても楽しみです。
No.81  
by 匿名さん 2008-05-18 21:32:00
荒らしの行動原理は「すっぱい葡萄の法則」で成り立っています。

「すっぱい葡萄の法則」とは
あらすじ
ぶどう畑で、たわわに実ったおいしそうなぶどうをキツネが見つけた。食べようとして跳び上がるが、ぶどうの房はみな高い所にあり、届かない。何度跳躍してもついに届かず、キツネは怒りと悔しさで、「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか」と捨て台詞を残して去ってゆく。

解説
手に入れたくてたまらないのに、いくら努力しても手が届かない対象(人、物、地位、階級など)がある場合、その対象を価値の無いもの、低級で自分にふさわしくないものとみなす事であきらめ、心の平安を得る。フロイト心理学において防衛機制、合理化の例として有名。
No.82  
by 契約済みさん 2008-05-18 23:55:00
そうとも限らないとは思いますが・・・
煽るようなことはせず、スルーが一番効果的です。
No.83  
by 契約済建築業界 2008-05-19 09:36:00
>30さん

写真UPありがとうございました。 (今さらですが・・・。)

私はMSTなのでスカイビューバスの情報は乏しく、ヒノキと普通の2種類あることも
知りませんでした。

どなたかも書かれてましたが、エントランスの仕上がりが気になりますね。

雰囲気的にどんなでしたか?  内覧された方々、宜しく御願いします。
No.84  
by 契約済みさん 2008-05-19 11:51:00
契約済建築業界 様

MSTを契約している者です。
契約済建築業界様同様に北西角を契約しました。

この掲示板の建築業界様の書き込みを見ていつも勉強になる事を多く是非直接連絡を取らさせて頂ければと思いメールアドレスを記載致します。
下記アドレス宛に連絡を頂けますと幸いです。

pcm-mst@pdx.ne.jp

契約済建築業界様からのメールが届きましたらアドレス無効となるように変更致します。
しっかりとしたご挨拶はメールを頂いた後にさせて頂きます。
突然で恐縮ですが宜しくお願い致します。

※掲示板利用マナー上メールアドレスを記載することは問題ないようです。
下記ご参照下さい。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
No.85  
by 契約済みさん 2008-05-19 11:53:00
メールアドレスが間違えているようです。
再度書き込みいたします。

pcm-mst@pdx.ne.jp

宜しくお願い致します。
No.86  
by 契約済みさん 2008-05-19 18:18:00
>24時間換気の給気口位置は、

今週内覧会で、業者を頼んでいないので、健さんの著書(NHK新書)を読み参考にしています。
本を読んでも素人でも少しは、チェックポイントが分かるきがします。
しかし専門的なことは不可能だと、確信しました・・・
24時間換気の給気口位置が具体的にどんな風になっていたら、どのような位置にして欲しいと指摘したほうがいいのかを教えてもらえませんか?
No.87  
by 契約済みさん 2008-05-19 19:07:00
私も健さんの本を読みましたが実際にどのように換気口を見たらいいのか今ひとつ分からないでいます。
内覧は午後からなのであまり時間が取れないのも心配ですが。。。
そろそろメジャーを買いにいこうかなと思っています。
(家にはメタボを計る位の長さのしか無い!)
No.88  
by 入居予定さん 2008-05-19 19:50:00
>>80さん

78です。
レスありがとうございます。

そうですか、共有部分も同時内覧なんですね。
心して対処しないと・・・・ですね。
時間が足りるか、心配になってきました。。。
No.89  
by 匿名さん 2008-05-19 21:02:00
ぶっちゃけ気にしすぎでしょ。内覧会。
別に定期検診があるんだし、正義の味方ぶってる健さんとかいうの
うるさすぎでしょ。ブログはでもいろいろ書いてあっておもしろい。
きずとかよごれなんてその場で拭けば終わりでしょ。生活してれば
その何十倍もすぐつくし。
排気口って笑えるのが別に窓開ければその数十倍の効果で換気できるし。
妙に不安を煽るのはおかしいね。
あの人のブログ読むとどのマンションも欠陥マンションみたいに書かれて
いてほんとすごいわ。ほんと内覧業者は不安心理を煽って高すぎる料金とるから
ね。

不安な人はいるんだから頼むのは自由だけどあのブログにはほんと笑ったわ。
No.90  
by 契約済みさん 2008-05-19 21:17:00
マンションを買うのは2度目です。
そして今回はかなりの高額物件です。
しょっちゅう内覧するわけではないし(内覧は初めて)気にしてもいいのではないかと思います。
私はプロにお願いしないのであらかじめ知識をと思ったのです。
No.91  
by 匿名さん 2008-05-19 23:40:00
反内覧業社論もデベの書き込みか。
立ち会いを依頼するかしないか非難はいらない。
自分で決めればいいこと。
No.92  
by 匿名さん 2008-05-20 00:05:00
>89 健さんに叩かれたデベの人ですか?
No.93  
by 契約済みさん 2008-05-20 00:23:00
特定の人をひとつの切り口からだけみて、賛美するほうが、
なんだか気持ち悪いです。
批判も賛同もあって当然なのではないでしょうか。

健さんの件は、一方的に持ち上げるような意見ばかりで、
気持ち悪いと思うのは私だけでしょうか?
No.94  
by 匿名さん 2008-05-20 00:29:00
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/403/

パークシティ周辺の道路が開通しましたね。
フーディアムの内部やパークシティのエントランスの写真なども
アップされています。
No.95  
by 契約済みさん 2008-05-20 01:35:00
>93

86も87も賛美してないよね?
一方的に持ち上げてもいないよね?
よっぽど嫌いなのかもしれないけれどそんなにとんがらなくていいんじゃない?
NO.94さんの言っている写真を見て平和を保とうよ。
No.96  
by 匿名さん 2008-05-20 09:42:00
No.97  
by 契約済みさん 2008-05-20 10:55:00
>93
そう思うのはあなただけではありません。

健さんの事はなんとも思ってないけど95の言い方が変。

嫌って書いていると受け取る93もどうかな?。

平和なんていう言葉を使うような問題でもないでしょう。

賛否両論あるんだから。
No.98  
by 匿名さん 2008-05-20 16:02:00
単なるものの言い方の問題です
建さんが誰かも知りませんがイイと書いてる人が普通に敬語を使ってるのに
反対意見を書いた89の文章がタメ口なのが「叩き」ととらえられる。
つまり89の文体が悪かったね
正義の味方ぶってるなんて言い方は悪意ととらえられても仕方ない。
同じ内容の事を敬語で、相手をバカにする言い方は省いてきちんと反対意見を書いたら
反対意見にそうだよねとと賛同する人は多数いる
No.99  
by 契約済みさん 2008-05-20 16:49:00
小杉駅ホームからSFTの10数階あたりのお部屋に灯りがともっているのが見えました。
きっと内覧会なのでしょうね。
私はもう少し後なので、いいな〜と思いながら眺めていました。
No.100  
by 匿名さん 2008-05-20 22:12:00
SFTとMSTの間の道が開通したので、行ってみました。
MST入り口から道路を直接渡ると、フーディアムのコナミスポーツエレベータ側入り口まで30秒強、
普通に東急駅側の横断歩道を渡ればフーディアムまで1分、東急駅と南武線駅前の階段下辺りまで3分
といったところでした。(フェンスが張ってあるので、10秒程度追加で概算。)
東急駅2分というのは南口のロータリーができるまでの間、厳しそうでした。

現物として出来上がってくると実感がわいてきて、入居が楽しみ。

南口のロータリー&メディカルモール&住宅棟(C地区)の建築計画のお知らせを見ている人を多数見かけた。
パークシティの完成が近付いて周辺道路が開通したことで、通行する人が増えて注目を浴びるようになったのかも。
No.101  
by 匿名さん 2008-05-20 22:14:00
98へ
健さんなんだけどw
No.102  
by 契約済みさん 2008-05-20 22:29:00
お隣のフーディアムにあるATMは、はまぎんだったんですね。
これってもう前から皆さん周知だったのでしょうか。
個人的には三井住友が良かったなぁ〜〜〜
No.103  
by 匿名さん 2008-05-20 23:31:00
三井住友はAMPMにあるからOK!
No.104  
by 匿名さん 2008-05-20 23:58:00
三菱東京ってありましたっけ?
駅前のロータリーまで行かないとない??
No.105  
by 契約済みさん 2008-05-21 00:03:00
ampmで記帳できないですよね?
No.106  
by ご近所さん 2008-05-21 00:16:00
>>104さん

ATMだけでよければ、東横線の駅改札付近に新設されていました。
定期を買うときやチャージにとても便利です。
No.107  
by 匿名さん 2008-05-21 15:10:00
道がひらけて雰囲気変わりましたね〜。
今まで想像したり絵で見るだけだったから、実際見るのとは違ってた
本当に変わっててびっくりした!
No.108  
by 匿名 2008-05-21 19:40:00
道ができてからの写真、どなたかお願いします、見にいけない購入者より
No.109  
by ご近所さん 2008-05-21 20:24:00
>>108さん

以前、>>94さんがレスしていましたが、再度URLはりますね。
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/403/

今夜はMSTの屋上イルミネーションが点灯しています。
No.110  
by 入居予定さん 2008-05-21 22:31:00
内覧会行ってきました。
専有部も共用部も丁寧に説明してもらえて満足です。
私は素人なので(当たり前ですが)大した指摘もできなかったのですが、同行していただいた施工業者の方が(見かねて?)自ら何箇所か指摘していました。
ゲストルームやビューバスがすばらしかった反面、エレベーターが想像していたよりも狭かったのが残念というか意外というか…。
ビューバスは一週間ごとに男湯と女湯が入れ替わりになると説明を受けましたよ。

天気がよかったのでついでに公開緑地も散歩して、とても気持ちがよかったです!

入居が一層楽しみになりました♪
No.111  
by 匿名 2008-05-21 23:01:00
109様 ありがとうございます、生ではやく見たいです、都内の購入者より
No.112  
by 契約済みさん 2008-05-21 23:08:00
>110
内覧に行かれたということで、エントランスの感じは如何でしたか?
教えていただけると嬉しいです。
No.113  
by 契約済みさん 2008-05-21 23:49:00
内覧会に行ってきたので簡単に報告します。

■まず注意事項です!
内覧会が14時で、別業者さんに内覧を同行してもらう方は時間が足りないかもしれません。
(業者さんは時間をかけてチェックして下さいますので、それなりに時間がかかると思います。)
基本的には18時までしか時間を割いてもらえないようです。(実際は18時30分までいましたが)

ということで、部屋のチェックもし、すべての部屋の採寸まで行うのは、時間的には厳しいと思います。
ポイントを決めて、絶対に採寸したいところから行ったほうが賢明です。
採寸は部屋のチェックが終わってから行うように案内にはあったと思いますが、私は平行して行いました。
実際、部屋のチェックが終わったのは17時でした。
その後共用部分の説明と事務的な作業(指摘箇所のチェックや取り扱い説明書の受領など)が行われます。

■仕上がりについて
部屋の仕上がり自体でいうと、生活するうえでの問題点はありませんでした。
クロスのはがれや、引っかき傷は多少ありますが、これは住まれる方々の判断によるものもあると思います。私はあまりにも気になったところは指摘を行って、すべて対応してもらうことになっています。

>112さんへ
エントランスは、私個人的には気になったことはありませんが、決して豪華なものではありません。ホテルではないですし、私は豪華さを期待していませんので、こんなものかなといった印象です。

■よくない印象
部屋でチェックをしているときに「確認時間は、2時間程度とお願いしているはずですが」と言われました。
私は、同席をお願いした業者が「気にしないで下さい。続けましょう」といって下さって確認作業は続行しましたが、正直不愉快でした。

■その他情報
あとは、細かい話ですが、別途契約ができるように
新聞業者、クリーン水、ダ○キン、三井デザインテックがいました。
すべてお願いしていないので詳細はわかりませんが。

以上、少しでもお役に立てれば幸いです。
No.114  
by 契約済みさん 2008-05-22 00:01:00
>113
詳細教えていただき、ありがとうございます。
たいへん参考になります。
No.115  
by 入居予定さん 2008-05-22 00:07:00
112様
好みや印象には個人差はあると思いますが、私の印象では豪華すぎず貧相すぎず、といったところでしょうか。ただ銘版があまり私の好みでないかも…
ロビーラウンジで説明を受けたのですが、大きな窓から水の流れる庭が見えて、ホテルにいるような気分になってしまいました(笑)
駐車場やら駐輪場、トランクルームやポストなど、いろいろな設備の説明を一度に受けて、入居してもしばらく迷子になりそうです!
No.116  
by 104 2008-05-22 01:50:00
>>106さん
そうなんですか!
それは便利ですね。南武線の方にある支店まで行くのはかったるいな〜と思っていたところです。
どうもありがとうございます。
No.117  
by 契約済みさん 2008-05-22 14:06:00
内覧会について、結構詳細な内容がmixiのコミュニティでレポートされてますね。
我が家はまだ先なので、なかなか参考になりました。
No.119  
by ビギナーさん 2008-05-23 00:29:00
118さん
自分に誇りをもってね!あとガンバっ!!

そんなことよりダイエーが出店することでヨーカドーの殿様商売が終焉する事を祈ります。あのヨーカドーは大井町店とは雲泥の差です。とにかく高いし品揃えを絞り過ぎ。
No.120  
by 契約済みさん 2008-05-23 02:33:00
今の住まいの近くのヨーカドーも品揃えがイマイチなんだよね。
肉はいいんだけど、魚がライン弱すぎ。
本当にフーディアムに期待してます。
No.121  
by 周辺住民さん 2008-05-23 14:11:00
>>120
デリド関係者ではありませんが、
デリドの鮮魚、品数は大手スーパーに比べれば少ないですが、質は良いですよ。
フーディアムにも期待はしてますが…。
No.122  
by 周辺住民さん 2008-05-23 14:35:00
デリドは店内の作りが安っぽい。
だから、フーディアムに期待してます♪
No.123  
by 匿名さん 2008-05-24 18:49:00
オープン・セールのせいか、フーディアム混んでます!普通といえばフツーですが雰囲気は悪くありません。ただ駐車場が狭く上ったり下ったりで訳わかりませんでした。。。
No.124  
by 匿名 2008-05-24 21:32:00
本日より24時間営業のフーデイアムがOPENしたので行って来ました。まあまあですね、リッチモンドホテルも
行ってみました。外国人宿泊客が多かったです。5Fがフロントなので、パークシテイがよく見えました。
No.125  
by ご近所さん 2008-05-24 22:27:00
フーディアムはさすがにオープン初日だけあって激込み&激安でしたね。
品数も大型スーパーらしく豊富です。

高級品が揃うデリドとは狙ってる客層が違うようですので、フーディアムは
比べるならヨーカドーやマルエツでしょう。
No.126  
by 入居予定さん 2008-05-25 02:50:00
コナミとフーディアムを見学しに久々に小杉行ってきました!

コナミは内覧会が開かれていました。受付やランニングマシンの前の窓からは、M棟がよく見えました(近過ぎない?)。自分の勝手なイメージでは駅方向(ロータリー)を見ながら走ると想像してたので意外でした。

フーディアムの方は、お惣菜がたっぷりありました。引越したら少しは料理しようなんて思ってましたが、あれだけ豊富なら作らないくていいかも。

S棟の入口とフーディアムの間は、導線計画によるとフーディアム駐車場入口だった気がするのですが、今日は違うようでした。特に駐車場入口らしき雰囲気もありませんでしたが、計画が変わったのでしょうか?今のままの方が安全なのでいいですが。

PCM2棟の間の通りで空を見上げると、PCMのパンフレットの先頭ページの方にあったCGと同じように見えました!CGでしかありえない構図だと思っていたのでビックリ。ぜひやってみてください!(^^;

入居が待ち遠しい〜。
No.127  
by 入居予定さん 2008-05-25 03:59:00
126さん

私もコナミ見学行きましたが、ランニングマシンからMST北側低層階は丸見えで、あれは
きつい様に思えました。

最後に書かれている、PCM2棟の間の通りで空を見上げると・・・という構図、分かります!
私なんか写真とってパンフと同じだとはしゃいじゃいました。
これも含めてほんと現物がパンフやCGにかなり忠実でホントにびっくりしてしまいます。
No.128  
by 匿名さん 2008-05-25 11:48:00
本日、管理人室(削除依頼)にて、
2008/05/24 19:18 〜 2008/05/24 19:43
の間、26件の無意味な削除依頼がありました。荒らしによる犯行だと思います。
その削除依頼の一つ一つに反応したら、荒らしが喜ぶだけだと思い放置しています。

スレッドが荒らしにあったら「削除依頼」すれば良いのですが、削除依頼の板が荒らされたらどうすれば良いのでしょうか?
No.129  
by 匿名さん 2008-05-25 11:59:00
この物件以外に駅から10分以内で、全戸南向きで、駐車場が100%付いてる物件ってどこか他にありますか?あと出来れば住宅ローン減税が受けられる物件で。
ご存知の方がいらっしゃったら、比較したいので教えて下さい。
No.130  
by 匿名さん 2008-05-25 12:03:00
二期の売れ行き、気になりますよね。
一期の締切以降、一向に広告が入ってこないところをみると、順調に進んでいるのでしょうか。


我家にはしつこいぐらい広告来てますよ。
No.131  
by 契約済みさん 2008-05-25 12:03:00
Foodium開店初日、行ってきました。1Fはまあまあよかったと思う。
パン屋のパンを今朝の朝食でたべましたが、おいしかったです。

対するに2Fは??といわざるを得ず。初日ということで人はいたけど
通路を一周するだけでスルー。

駅前のあの場所だからこそ、お茶できる場所がほしいと思った。
カフェ、レストランの類がまったくないのは、まったく理解不能。
MST入居まで持たないテナントも???
No.133  
by 入居予定さん(126) 2008-05-25 12:16:00
127さん

やっぱり写真撮っちゃいますよね〜
私も撮りましたが、ケータイのカメラがしょぼいのと天気が曇りだったので
次回(内覧会になるかな?)にちゃんと撮ってみようと思ってます!

コナミの件ですが、街路樹が育てばさえぎられるようになるのかな、とも思ってます。
経年優化 楽しみですね〜!
No.135  
by 匿名さん 2008-05-25 13:38:00
Foodium行ってきました。私も1Fは広々していて気に入りました。
やはり2階はくるっとひと周りしてお終いでした。
2階に一休み出来るスペースがあれば良かったのに残念。
No.137  
by 匿名さん 2008-05-25 14:45:00
ふだん矢向駅を利用してますが、駅隣のちっちゃいドトール混んでるとき多いですね。矢向クラスの駅ですら場所さえ選べば充分に需要はあります!ましてや小杉なら。。。
No.138  
by ご近所さん 2008-05-25 15:13:00
フーディアム行ってきました。昨日ほどではありませんが、まだ混んでいます。
ついでにコナミの見学会に行ってきましたので、ジムからMSTを撮ってみました。
ガラス越しなので、あまり鮮明ではありませんが・・・
No.139  
by ご近所さん 2008-05-25 15:20:00
こちらもMSTの広場です。綱島街道側の歩道から撮りました。
お天気が悪くていまいちパッとした写真が撮れなくてすみません。
No.140  
by 匿名さん 2008-05-25 20:27:00
138/139さん
写真ありがとうございます!フーディアムも気になってるんですが、MSTの工事状態もきになってまいした。もう随分できてたんですね。
なかなか小杉に行かれないので、とてもありがたいです!
またお願いしますー
No.141  
by 契約済みさん 2008-05-25 21:48:00
昨日、フーディアムと共にMSTを見てきました。
玄関の工事や周辺の植栽工事、角部屋の窓を掃除?していました。
SFTに比べてまだまだかなぁと言ったところです。

完成が待ち遠しいですね。
No.142  
by ご近所さん 2008-05-26 00:02:00
MSTの工事状況を確認されたい方もいらっしゃるんですよね。気付きませんですみません。
完成している見栄えが良い箇所の写真ばかりをアップしてしまいましたが、まだ写真のような状況もあります。工場側から撮った写真です。

フーディアムから見える側は体裁を整えている感じですが、裏に回るとこんな感じです。
No.143  
by 契約済みさん 2008-05-26 00:34:00
駅のこちら側にもカフェが欲しかったところだけど、パークシティプラザ内には無いようで。
マンション内にカフェとか有りましたかね?
ビューラウンジにバーが有るのは知っているけど、カフェが有った記憶がない。

ハーブガーデン(MST3階)の写真にティーカップが見えるけど、カフェがあるなんて話聞いていないし。

コナミスポーツの施設内覧会に行ってきたけど、南側の窓に沿って神奈川県内最大数という
ランニングマシンが並んでいて、ハーブガーデンを含めて、MST低層階の北側は丸見えでした。

南武線との間の一番西寄りの新丸子東3丁目地区A地区辺りにスタバとか進出してくれないかなぁ。
http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-shinmarukohigashi.htm...
No.144  
by 匿名さん 2008-05-26 15:33:00
テナント募集する時、同業者はさすがに入れないだろうが、
全体のバランスとかは考えないもんかね、飲食系が無いとか。
とりあえずテナントが埋まればいいという・・
No.145  
by 匿名さん 2008-05-26 16:22:00
駅の東側にもカフェありますよ、コスギタワーの中に。。。二股掛けでコスギタワーのキャンセル住戸見に行きますがコーヒーと焼きたてパン出るかも。。。
No.146  
by 周辺住民さん 2008-05-26 16:32:00
コスタのカフェって、コスタ住民限定じゃありませんでしたか?
No.147  
by 匿名さん 2008-05-26 18:16:00
コスタ住人です。
カフェの件ですが、住人専用ですよ。

パークシティの間の道を通ってきましたが、本当に素敵ですね。
道の写真を撮っている人がたくさんいましたよ〜。
No.148  
by 契約済みさん 2008-05-27 01:05:00
>147コスタ住人さん

そう言っていただけてMSTへの入居が楽しみになってきました。
No.149  
by 契約済みさん 2008-05-27 01:16:00
>147コスタ住人さん

そう言っていただけてMSTへの入居が楽しみになってきました。

カフェがあって良いですね〜。
No.150  
by 入居予定さん 2008-05-27 08:02:00
???
ビューラウンジはドリンクサービスがありますよ。
カフェと認識していましたが?
No.151  
by 周辺住民さん 2008-05-27 10:29:00
>>150

駅周辺にカフェが欲しいという流れです。
PCMの方は駅に近すぎて、あまり関係がないといえば関係ない話です。
No.152  
by 契約済みさん 2008-05-27 11:50:00
先日フーディアムオープンの際久しぶりに武蔵小杉へ行って来ました。
確かに・・駅に近過ぎとはいえちょっとお茶するところが欲しいな〜って思いました。
今後、駅前再開発が進むにつれさまざまなお店が出来るのですかね〜
楽しみです。
No.153  
by 入居予定さん 2008-05-27 21:18:00
キレイな街並みになると、地元の人だけが知っているっていうような
地元密着のお店ってなかなかできづらそうですよね。

再開発に合わせて周辺の建物も更新されないと、
今のままだとマンションとスーパーとコンビニだけのお寒い街になりそうです。
東急の駅を越えて向うまでいくのは、かなりおっくうです。
No.154  
by 契約済みさん 2008-05-27 21:52:00
まだ始まったばかりじゃないですか、再開発地は。
フィーディアムだってようやくオープンしたところ。
のんびり待ちましょうよ。
No.155  
by 匿名さん 2008-05-28 13:00:00
早く買いすぎたかな
No.156  
by 匿名さん 2008-05-28 20:03:00
その通り、早く買いすぎです。
No.157  
by 銀行関係者さん 2008-05-28 22:24:00
業界のお客さん、来年の今頃は4割引になると言ってます。
そこでボチボチ買い場でしょう。
ちなみに勝どきのトウキョウタワーズは既に投売りされてます。
No.158  
by 匿名さん 2008-05-28 23:42:00
>>157
恥ずかしいからその業界のお客さんの言うこと信じてこんなとこに書き込むなよ。
本当に銀行?
No.159  
by 匿名さん 2008-05-28 23:56:00
シティハウス隣の野村物件は意外にもオフィスと店舗になるそうですね。東京機械跡地もすべて商業モール(もしくはプラスオフィス)になる可能性も出てきたのでは?マンション事業の採算性が悪化している現在、とりあえずコストを掛けず市況をみるという戦術もありでしょう。。。
No.160  
by 三井ファン 2008-05-29 08:38:00
東京機械跡地を東京建物が三井に転売すれば、
マンションでも商業施設でも成功させられるでしょう。
No.161  
by 匿名さん 2008-05-29 10:10:00
今後地価が下がる予想なのに三井が今買いますか?
No.162  
by 匿名さん 2008-05-29 10:12:00
商業モールがそんなに低コストで儲かるとは思いませんが。
それなら最初からそうしてますよ。
No.163  
by 内覧会2回目さん 2008-05-29 12:03:00
内覧会報告です。

3月下旬に案内状が届いて、私個人としては2回目ということと名門と
言われてきた会社での偽装が横行していることから、今回は専門家同行
で臨む心積りでしたが、当初妻は費用面から難色を示していました。

しかし、コスギタワーの掲示板で内覧会の状況を見て不安になったよう
で、4月下旬になって急遽専門家を探すことになり、この掲示板での
村上氏の評判と「2万円」という安さに惹かれて依頼することになり
ました。


GW中から村上氏の著書とブログを読みましたが、その当時はまだ当事者
というよりも傍観者の感覚で「へー、皆頑張っているなー。」というのが
正直な気持ちでした。

それが、内覧会前日の昼頃に村上氏から「買主としてどのように考えて
いるのでしょうか?」という詰問調のメールを頂いたことから、一気に
緊迫の場面を迎えることになりました。(以下、後日に続きます)
No.164  
by ビギナーさん 2008-05-29 14:17:00
内覧会報告。

いってきました。うちは専門家には頼みませんでした。自分たち夫婦だけです。三井の方と工務店の方がベタ付きだったので、写真をあまりとれませんでした><。この方たちと一緒にチェックして、ポストイットみたいなので印をつけながら、工務店さんが修正リストの紙に記入していくという、大変時間がかかる作業でした。
14時の会だったのですが、最初に本日の流れの説明、部屋へあがって、設備説明(インターホンやお風呂や、キッチン)が1時間半くらいあり、そこから検査です。おそらく4時間くらいかかりました。この間ずっと、担当の方がついて、一緒にチェックしてくれました。急げといわれる感じでもなく、最初は18時には終わり、と言われていたのですが、結局20時半ころまでいました。でも自分的にはやはり焦るので、じっくりやりたい人は午前にしてもらったほうがいいのだと思います。
修正のほとんどは、細かな傷などでした。
時間がないので、採寸をこの日にばっちりやりたい方は、チェック係と採寸係2名など、家族含めた大人数で行くほうがよいと思います。手直し確認会が、6/23にあります。その時に採寸してもいいようです。ちなみにエントランスの写真ではないですが、エントランス横のロビーの写真をUPします。今後ここは、ソファーに変わるようです。
また、このような経験は始めたなので、教えていただきたいのですが、手直し確認会で、「また気になる点」を見つけてしまった場合、そちらも修正していただけるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.165  
by 匿名さん 2008-05-29 23:26:00
内覧会の報告ありがとうございました。わたしは来週早々です。専門の方は頼みませんでしたが、アドバイスをうけて4人で行くことにします。10時からなので夜景を見ることができないのが残念です。
No.166  
by 匿名はん 2008-05-29 23:50:00
手直し確認会で気になる箇所を見つけたらその時点で又対処してくれます。

確認会の時ご夫婦二人なら一人が手直しの確認をし、その間にもう一人は再度

見落としがないかを確認して回るのもいいですし、時間があるようならもう一度

見た方が良いですよ。
No.167  
by 内覧会2回目さん 2008-05-30 12:26:00
内覧会報告(続編)です。

その日は先行された皆さんの内覧会報告を踏まえて朝から数時間かけて
当日使うチェックリストを作成していただけに、しばらく落ち込みました。

その後、妻より板橋区「BNSTマンション」の前編と後編を見たらと
助言され、改めて内覧会の本質は「買主vs売主」であるという原点に立ち
返ることを悟った次第です。
それから、1人ですべてやるという覚悟を決め関連資料を再度読み直して、
当事者意識を徐々に高めていきました。


内覧会当日

会社は休みましたが、普段どおり起床して、ずっと資料を読み込んでいま
した。いつも駅で買う日経も今日ばかりは全く買う気が湧いてきませんでした。

予定より30分早く待ち合わせ場所に着き、ひたすら資料を読んでいましたが、
やはり緊張と年のせいで専門用語が頭に定着しませんでした。
そこで、腹を括って内覧会の手順が書かれた村上氏のペーパーは、恥も見栄も
関係なく現場では堂々と見ながら対応しようと決心しました。

そのからまもなくして、妻より「あっ、村上さんが来たみたい。」と言われ
振り返ると写真通りの風貌の村上氏が近づいてきました。

(以下、時間切れのため後日に続きます。)

No.164さんの手直し確認会の質問ですが、私も手直し確認会での追加
項目を確認しましたが、「もちろんでございます。」と即答されましたので
問題はないです(買主の権利として当然です!)。
No.168  
by ビギナーさん 2008-05-30 12:57:00
NO.164です。
166さん、167さん、ありがとうございます!

もう一度見れると思ったら、安心できました!
167さんの続き、楽しみにしてます!
No.169  
by 他物件契約済み 2008-05-30 12:59:00
内覧会二回目さん

M氏のブログ読みましたよ。
買主側のレポートを読ませて頂く機会は無かったので、続きも期待してます。

私は港北NTの物件に今秋入居予定で、やはりM氏にご同行頂く予定です。
No.170  
by 契約済みさん 2008-05-31 01:08:00
foodium、オープンから1週間経ったけれど、その後の様子はいかがでしょうか。
近くに住んでいないため、普段はこの板を通じてしか知る由がないもので。
カフェ問題?などが話題になっていますが、MST入居までにテナント入れ替わらないかな?
No.171  
by 入居予定さん 2008-05-31 13:19:00
内覧会へ行ってきました。すばらしかったので写真をお見せします。
まずはエントランス。
No.172  
by 入居予定さん 2008-05-31 13:36:00
41階ラウンジ
No.173  
by 入居予定さん 2008-05-31 13:37:00
ついでに公開緑地の入り口
No.174  
by 入居予定さん 2008-05-31 13:43:00
おまけ。
41階のビューバスヒノキ風呂からの等々力アリーナ。
この日は雨が降ってて残念。でも眼下によく見えました。
風呂はサウナつきでした。
No.175  
by 匿名さん 2008-05-31 14:29:00
へぇー、サウナ付きですか。
ちなみに水風呂もありましたか?
No.176  
by 入居予定さん 2008-05-31 16:37:00
じゃあ、もひとつ特別なおまけ。
ヒノキが香るサウナルーム。
No.177  
by 契約済みさん 2008-05-31 17:41:00
リエトコートに似てるんですね
エントランスあたりはそっくりです。
というよりタワーマンションだから似るのかな?素敵ですね。

>170さん
フーディアムは結構毎日お客さんが来てますよ。予想より繁盛してると思います。
私は今までヨーカドーに行ってましたが最近はフーディアムばかりです
家が南武線の方なので遠いんですが、こっちに来てしまいます
品物は確かにダイエーって感じなんですが、専門店の和菓子の店や串焼き、パンなど
ここでしか買えないものがあってそれが目当て。特にパンはすごく美味しい。
ちょっと高いけどあのパン屋は高級感とこだわりが感じられていいですよ。
ついでにもう少し足を伸ばしてデリドに行くと、これまたここでしか買えない
輸入品や高級品が揃っていて、たまに買うのに重宝します。
海外の紅茶やジャムがこれだけ揃ってる店は他にないし…
なかなかそれぞれに棲み分け出来てるんじゃないでしょうかね
No.178  
by 契約済みさん 2008-05-31 18:06:00
No172の写真を見て、皆さんにお知らせをひとつ。

共用施設の説明の時に私は屋上の立ち入りを希望しましたが、
残念ながらそれは拒否されました。ただ、41Fラウンジ最右翼に
小さなバルコニーへの出入り口があり、外に出ると正面右手に
東京湾方向の絶景を見れますよ(当日、風は弱かったです)。
No.179  
by 入居予定さん 2008-05-31 22:52:00
フーディアムのパン屋さん、とてもいいですよね。
菓子パンが殆ど無く、天然酵母系などのパン生地の美味しいパンが多く、
プライドを感じさせてくれて嬉しいです。
カイザー氏とともに。。。との事ですが、個人的にはカイザーより好みです。
また、時間を気にせずいつでも買いに行けるので、ちょくちょく買わせてもらってます。

フーディアムは悪くは無いのですが、種類の少ないのがつらいですね。
ビールやチーズ、ヨーグルト等を買おうとしても種類が少ないです。
2回も食料品でもよかったんじゃないのかなあとすら思います。
まあ、無いものは東急やデリドで探して買えばいいのかもしれませんが。。。。。
No.180  
by 入居予定さん 2008-06-01 00:01:00
SFTの内覧会に行ってきました。
ワタシなりに気になっていた設備についてUPします。

インターホン:ア○ホン
  VHK−RMW−RBE多機能なので興味のある人はネットから取説を見て予習しますかw
ケーブルテレビ:イッ○コムさん
  加入しなくても地上A・D・BS−Dは見れるようです(管理費分の範囲かな)
インターネット:テプ○システムズさん
  スイッチングHUB8ポート BU○○ALO:LSW2-GT-8NPR
  UTP Kat5e(に見えました)カタログ通りのギガビットのようです
  無線LAN:オプションになるみたいです
  アカウント:家族人数分hanako@pm-sf.tepm.jp(pm-sfはパークシティ武蔵小杉SFの略ですw)
  固定プライベートIP:1住戸1アドレス(共用プリンタ用など)
  ※symantecとかのサービス方法については把握できてません
電話
  アナログです、光電話には別途申し込みとなりそうです
  ※現在の自宅はフレッツMと光電話です、引っ越しても光電話にしたほうが安くなりそうです
携帯アンテナ:FOMA
  ワタシはSoftBankですが中腹階でもアンテナ三本立ってましたw
  (40階ラウンジで確認するのを忘れました><)
分電盤:テン○ールさん
  オプションでコンベックや食洗機を入れてなくて、回路と配線がされているらしいです
  マルチエアコン用のコンセントは予め200Vに設定されてます、ドライバー1本で
  手軽に100Vに変更できますが、電気工事士に作業してもらったほうがよさそうです。。
IHヒーター:T社さん
  BHP−M46USB(ネットで取説が探せないので大口用機器かもです)
  (モデルルームと同じ、かすかに期待してたがやっぱりオールメタルでは無かった)
フローリング:ダイケ○工業さん
  設計荷重180kg/m2
  (局所100kg/m2ピアノ脚10cm、限度200~250kg/m2)らしいのでレイアウトのご参考に。。
その他モデルルームと同等(大口なので当たり前ですけど。。)
  ディスポーザー(テラ○)・レンジフード(富○工業)・浴室乾燥機(マ○クス)
  エコキュート(コ○ナ)シャワー・漏水検知器
 
ワタシの入居はMSTですが内装・設備工事は同じなので、すっごく参考になりました。

内覧会の
説明員(三井・竹中)・フロントの方々は好印象で、安心できる内覧会でした、
業界的な仕事をしていますが、それほど重箱の隅を突っつかなくてもお任せできそうな
感じはしましたよ〜社内検査の事を突っ込んだらワザワザ記録を見せてくれましたw
まぁ高い買い物なのでトコトンするのも良いかもしれませんg

お気に入りはビューバスに至るブリッジです、プラネタリウムみたいですが意外に好き!
No.181  
by 匿名さん 2008-06-01 12:35:00
伏字多くて読みづらい。
こんなにふせるのなら、書かなくていいのに。
No.182  
by 匿名さん 2008-06-01 13:33:00
というか、伏せる意味というか必要あるの?
No.183  
by 匿名さん 2008-06-01 13:34:00
先日、内覧会に行ってきました。
非常階段の壁仕上げの汚さに唖然としました。

非常階段などはあんなもんなんでしょうか?
No.184  
by 匿名さん 2008-06-01 13:39:00
内覧会の際に、竹中工務店の方が「この部屋に大きな変更はありません」と言っていたのですが、
ウォークインクローゼットの中の「棚の形状」が図面と異なっていました。

もちろん質問しましたが、対応された竹中工務店の方は「実は変更がありました」と後から言う始末。なんか納得いかないのですが、どうすれば良いでしょうか?
三井の方は誰も説明をしてくれませんでした。
No.185  
by 契約済建築業界 2008-06-01 14:59:00
>180 さん

MST契約でSFTの内覧会って行けるんですか?
No.186  
by 匿名さん 2008-06-01 15:13:00
MSTとSFTは標準仕様が異なるって本当ですか?
No.187  
by 匿名さん 2008-06-01 18:45:00
>MST契約でSFTの内覧会って行けるんですか
>MSTとSFTは標準仕様が異なるって本当ですか

SFTを契約した友人と一緒に内覧会に行けばでよいしょう。

MSTとSFTの違い? SFTはオプションが自由だったことでしょう。
No.188  
by 契約済みさん 2008-06-02 22:22:00
>>177さん
遅レスすみません。
コメントありがとうございます。
MST内覧は遥か先(というより日取りすら未発表)ですが
一度Foodium行ってみたいです。
No.189  
by 周辺住民さん 2008-06-04 01:16:00
最近、SFTのビューラウンジとゲストルーム辺りに全て灯りが入っていることが多い。
内覧会で灯りを点けっぱなしなのかな?
No.190  
by 入居予定さん 2008-06-04 02:22:00
今週末、残り7戸の抽選ですね。
カウントダウンです。

この板は誹謗中傷も多いので、完売になったら住民版かmixiで書き込むのが無難ですね。

mixiでは、驚くほど有意義な会話がされています。
不特定多数の掲示板ではあり得ないですが、入居予定の人はそっちのほうが有意義ですよ。

住民版はあまり書かれていないですが、近隣の書き込み(マナーの問題や引越し業者の良し悪し等)を見るのも参考になります。

vol.12という神奈川県板では記録的なスレ数まで行きましたが、そろそろ卒業しましょうか?
荒らしが9割なんで。
No.191  
by 匿名さん 2008-06-04 02:34:00
そうですね。
mixiは入っていないので難しいですが、なんとか会員になります。
せめて今後は、住民版で有意義な話がしたいです。
街の話は、武蔵小杉スレで感じていきましょう。
No.192  
by 匿名さん 2008-06-04 09:38:00
>>190
>荒らしが9割なんで。

私はそんなふうには感じませんよ。
ポジティブ・ネガティブに関係なく情報として受け止めています。

販売終了したら住民版移行のルールがあるようですが住民以外の人の意見もお聞きしたいです。
No.193  
by 匿名さん 2008-06-04 11:26:00
完売はいままでも無理だったのに、今回羽がついたように一億物件が売れる事はないように思います。
又、ミクシィを執拗に勧めるのもこの掲示板利用者からみれば荒しだと思います。
しかもあちらは正直あまり盛り上がってないように思えますし。
No.194  
by 契約済みさん 2008-06-04 11:48:00
>>193さん
あなたは契約者ではない方ですよね?今ミクシィのコミュは、入居に向けて盛り上がってますよ。
ようやくいろいろなネタが出てきましたから。
内覧会、ローン、引越しなど、考えたり決定しなきゃいけないことが目白押しですから。
No.195  
by 契約済みさん 2008-06-04 13:11:00
住み分ければいいでしょ。

まだ完売してないのは事実なので、ここで続けても何ら問題無し。
ここがイマイチな人はミクシーに行けば良し。
もちろん併用もOK。
No.196  
by 匿名さん 2008-06-04 14:49:00
確かに押し付けるのはおかしいです。
内覧会の話とか郵便物の話とか少し進んでいますが、もっと沢山の人のはなしも聞きたいです。
ミクシィにも話す場所があるのもよいですが会員制で入り口が狭いですし、近所に住むだけに個人情報の面でも心配があります。
荒らしには削除以来すればよいし、どちらも情報交換出来た方が良いです。
No.197  
by 契約済みさん 2008-06-04 15:15:00
内覧会、行ってきました。
エントランスの雰囲気も思っていた以上に感じがよく、
暖炉のオブジェがあったりと すばらしかったです。
一番感動したのは、ロビーラウンジの床と外の水の水面が同一線上にあり
つながりがあって、とても綺麗に見えました。
展望風呂もいい感じでした。

お部屋の内装の仕上げも、丁寧にされていましたよ。

入居が楽しみです。
No.198  
by 入居予定さん 2008-06-04 19:50:00
「健さんのマンションアドバイス」では「PCMKSFT」7番手が早くも掲載されています。

お隣さんのコスギタワーは4番手で終わってしまいましたが。折り返しとのことです。

過去の指摘事項もほぼ共通していますので参考に内覧会に臨むとより安心ですよ。

なお、脚立は必需品です!
No.199  
by 契約済みさん 2008-06-05 01:22:00
他の掲示板へ誘導することは控えるべきです。一種の荒らしとおもうが。
当方もmixi入会の意思なし。
別に荒らしなどする積もりなくても個人情報は出したくないという人は多いと思いますよ。
あるいは関係者なのかな?
No.200  
by 契約済みさん 2008-06-05 06:38:00
わたしも同じ棟内に住むことがわかっていて個人情報を晒すのはきつい。
mixiで変に揉めて、入居前から人間関係に悩みたくないです。
mixi自体は入会してますが、コミュの人数確認する以外接近する気が起きません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる