一戸建て何でも質問掲示板「「使い勝手の良い間取り」と「家 相」は両立しますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 「使い勝手の良い間取り」と「家 相」は両立しますか?
 

広告を掲載

名匿さん [更新日時] 2021-04-20 19:08:51
 削除依頼 投稿する

さまざまな過去レスを見ていると、
家相を取り入れてしまうと、
使い勝手の悪い間取りになると言う方がいます。
昔から家相は間取りに取り入れていたと思うのですが、
使い勝手の悪い家なんてあまり見ないように感じます。
みなさんは使い勝手と家相を両立できましたか?

【一部テキストを削除しました。10.08.30 管理人】

[スレ作成日時]2010-08-21 12:59:51

 
注文住宅のオンライン相談

「使い勝手の良い間取り」と「家 相」は両立しますか?

800: 匿名さん 
[2010-10-23 20:06:29]
>「家相」そのものを否定し続ける人生となってしまいます。

家相を否定し続ける人生となるといかんのか?

俺はちっともいかんとは思わん、というよりヘンに家相を取り入れて使い勝手の悪い
間取りにもかかわらず「家相がいいから」って自分自身を納得させながら住んでいる
方がよっぽどいかんと思うが。

それでもどうしてもっていうなら否定はせんが、イタいことに気がつかないんだから
しょうがないわな。
801: 購入検討中さん 
[2010-10-23 20:08:11]
>このように「家相」そのものを否定し続ける人生となってしまいます。

うんその通り!!
だってそんな気持ち悪いもの否定するに限る!!
否定というか、論理的に成立すらしないオカルトの領域だから、否定以前の問題だけどね。
そもそも「家相」なんてものが存在していない。
家に相なんてないもん。
802: 匿名さん 
[2010-10-23 23:12:07]
家相を間取りに取り入れそびれちゃったよー。
でも使い勝手はすごくいい。
そりゃそうだ。使い勝手だけを考えた間取りだから。

試しに家相をいくつか取り入れた間取りも考えてみた。
ま、住めないことはない、という程度の間取りにはなった。
803: 匿名さん 
[2010-10-24 00:35:12]
先人の知恵は取り入れなくても現代人の知恵を取り入れれば何の問題も無いんじゃないの?
804: 匿名 
[2010-10-24 12:12:30]
先人の知恵は、現在の建材、工法、間取りに生きています。
家相や風水も過去の知恵や経験の蓄積でしょうが、実用的な学問としての進化は放棄しているので今の家に役立つとは思えない。
家相や風水を理由に、他者の不安を煽る方が罪深いように思います。
805: 匿名さん 
[2010-10-24 13:17:13]
>家相風水を取り入れなきゃいけない理由って何なの?

結局答えられないもんだから794のようにだんまりか797みたいに話をそらすしかないんだね。
でも、もうちょっと待ってみるか。
それなりに一所懸命考えてるかもしれないから。
806: 匿名さん 
[2010-10-25 12:29:07]
>家相を否定し続ける人生となるといかんのか?

家相を取り入れた人は、
その後の生活で家相の事なんて考えなくて済みます。
しかし、家相を取り入れそこなった人は、
「家相なんて」とか「家相はオカルト」とか言い続けなければならなくなります。

最近のこのスレを見れば明らかですよね?

807: 購入検討中さん 
[2010-10-25 19:35:56]
なんて後ろ向きな意見。
デメリットを補うためにデメリットを取り入れるw

負の連鎖にしか見えんのだがw
808: 匿名さん 
[2010-10-25 20:19:05]
私が今住んでいるアパートは、3階建てで、一つの階に3部屋あります。
玄関は北向きで私の部屋は一番東側になります。そう家相的にまともに鬼門玄関です。
1LDKでユニットバス付きです。広くないので水周りの面積が広くなります。
家相的にどうなんですかね。まともに大凶だと思うのですが。

アパート全体で考えると、そんな水周りだらけの部屋が計9個もあるんですよ。
2Fトイレどころの話ではないです。ありとあらゆる天災・厄災が降りかかるレベルでしょう。

私の家相の解釈は間違っていますかねぇ。玄関の位置や水周りの位置が重要らしいので、間違っていないと思うのですが。

全然、気にしてもいないのでなんとも思っちゃいませんが。7年も住んでるがぴんぴんしてるし。
809: 匿名さん 
[2010-10-25 20:57:53]
>家相を取り入れた人は、
>その後の生活で家相の事なんて考えなくて済みます。
うっそだあ。
ちょっとでも悪いことがあるとあの時家相的に妥協したからだとか、
何でもかんでも家相のせいにしているんじゃないの?
だって家相的に100点満点の家建てるのは相当難しいんでしょ?
それとも>>806さんの家は100点満点なのかな?
810: 匿名さん 
[2010-10-25 21:45:00]
>家相を取り入れた人は、
>その後の生活で家相のことなんか考えなくて済みます。

はぁ? まるっきり逆だろ?

家相のことなんか考えなくて生活しているのは、最初から取り入れてない人なんだよ。
家相を取り入れた人は、常に「家相がいいから」って考えながら使い勝手の悪さを
むりむり納得させてるんじゃないのか。

それにしても、
>家相を取り入れそこなった人は
>「家相なんて」とか「家相はオカルト」とか言い続けなければならなくなります。
というのが、まさか「家相を取り入れなくてはいけない理由は?」という質問の
答えではないと思うが、もうちょっとましな理由は考えつかないものかねえ。

811: 匿名 
[2010-10-27 20:43:30]
結局
「家相風水を取り入れなきゃいけない理由って何なの?」
という質問にはだーれもまともに答えられないんだね。

やっぱり、家相風水信者ってのはその程度の信念しかないってことだな。
812: 購入検討中さん 
[2010-10-27 21:06:07]
だいぶ定期的にあがってくるけど、家相風水を支持している人は固定の人でしょ。
同じことしか言わないからすぐにわかる。
いっつもアホなことばかり言っているから、誰だってつっ込み入れたくなるよ。
813: 匿名さん 
[2010-10-29 08:04:10]
間取りや家相を語る前に、家そのものの向き(方角)をしっかり考えた方が良い。
それも住む地域、場所によって違いますから、近所の古い農家の向きなども参考になります。
814: 匿名さん 
[2010-10-29 20:35:20]
田舎の一軒家なら近所の農家も参考になるが、宅地造成されてきちんと区画されたところでは
家の向きをどうこうしようがない。
ま、言わんとするところはわかるが、家並み、街並みということも考慮しながら、接道間口や
土地の形状などによって効率よく家を配置することが大事であることは確か。
815: 匿名さん 
[2010-11-04 12:58:56]

最近は中央階段とか南西玄関て少なくなってきましたね。

不景気で家相や風水を気にし出したのかな?
816: 匿名さん 
[2010-11-04 13:52:26]
>家相風水を支持している人は固定の人でしょ

あんたも同じだよ。
817: 物件比較中さん 
[2010-11-04 20:45:45]
いまだかつて、家相風水支持者が根拠のある明確な論理を言っているのを見たことがない。
818: 匿名さん 
[2010-11-05 12:21:00]
人の不安心に漬け込み商売する悪い人が多いので注意しましょう。

神仏は大事な事ですが、風水はまったく異なる物ですので・・
819: 匿名さん 
[2010-11-05 12:29:53]
>神仏は大事な事ですが

昔から大事にされているものは、
これからも大事にしていきたいですね。

「友引」に葬式をしない、
「仏滅」に結婚式を挙げない、
「家相」を無視した間取りにしない。。

どれも「先人の教え」であり、
日本人としての常識ですからね。
我々もしっかり子孫へ伝えていきたいですね。
820: 匿名さん 
[2010-11-05 17:59:49]
「先人の教え」だって 

意味も判らずにそのまま真に受けてると人生損するよ。
仏滅がどう悪いのか、万人に悪いのか、宗教の違う人には同解釈すればよいのか。
本来の仏滅、大安の意味を判らずに言ってはいけないよ。
世間一般にルールとして定着している物かもしれないが、何故? と考える事や異論を
唱える事もいけないことなのか。
時代が変われば考えも変わる、変わる事に異論や恐怖は付き物だが
やはり柔軟な考えを持つのも悪くない。
もちろんあなたがどんな考えを持ってどう行動するのか興味もないし何も言うつもりも無い。
「何故? どうして?」と考えることを止めてはいけない。
821: 匿名さん 
[2010-11-05 20:24:44]
しばらく見ないなと思っていたらやっぱり出てきた「先人の教え」おばさん。
**の一つ覚えしか書けないのかねえ。
ま、気の毒としか言いようがありませんな。
822: 匿名さん 
[2010-11-06 12:58:12]
>「何故? どうして?」と考えることを止めてはいけない

「友引」に葬式をしない、
「仏滅」に結婚式を挙げない、
「家相」を無視した間取りにしない。

どれも理由ではなく、
「先人の教え」だからそうしているのです。
あなたは「友引」に葬式をするのですか?

そう言う人がいても構いませんがね。
823: 物件比較中さん 
[2010-11-06 21:39:55]
のれんに腕押し

馬の耳に念仏

何を言っても無駄だからもう相手にしないのがいいよ。

ぶっ壊れスピーカーが同じことをリピートしているだけなんだから。
824: 病は気から 
[2010-11-07 00:02:19]
楽しそうな話題なので、口を挟みたくなりました。

仮に、仏滅の日に結婚式を挙げたカップル10組と
大安に結婚式を挙げたカップル10組で、離婚率やら幸福度に
明確な差があるのだろうか?
大安を選んで結婚した事で、将来の幸せが約束されるのならば
こんな楽なことはありませんね。

新車の納車日を「大安」で指定する人が大多数だと思われますが、
新車登録日を「大安」指定する人なんか皆無だと思います。
ちなみに、納車日は車検証に記載されませんし、いつまで覚えていられます?
大安を選んで納車してもらう事で、無事故が約束されるのであれば
こんな楽なことはありません。
お札・お守り・参拝・祈祷も全部同じです。安全運転の心がけが無いなら
神様も守ってくれません。

世の中には100%なんて、なかなかありませんが、
関係があるのか、ないのか、文字通り「神のみぞ知る」です。

以上をまとめると
「大安・仏滅」「家相」を考える事自体は悪くありません。
ただ、「大安」に契約したから安心とか、家相が良いから家内安泰というのは
愚の骨頂です。
常に努力を欠かさない人、最善を尽くした人が、「やるべき事は皆やった」と
最後の最後に頼るものだと思います。

適当な人生や努力しない人が、気にしても意味はありません。
825: 物件比較中さん 
[2010-11-07 01:25:44]
そうそれが理性的で、極当たり前な大人の意見なんです。

ただ世の中にはそれが通用しない人もいるんですね。

私には頭のねじが飛んでいるようにしか思えないような人が。
826: 匿名さん 
[2010-11-07 15:35:27]
>「大安・仏滅」「家相」を考える事自体は悪くありません。

そう、そして日本人特有の近所の目も気になります。
日本人は人と変わったことを好みません。
827: 匿名はん 
[2010-11-07 15:49:35]
二月に同僚の家族のお葬式が友引にあって、その友引の葬式に出た人が四月に二人死んだ。
それ以来、ちょっと気になる。
828: 匿名 
[2010-11-09 12:25:08]
>友引の葬式に出た人が四月に二人死んだ

そのご遺族は無念だったろうね。

間取りに「家相」を取り入れないと、
家族に申し訳が立ちませんからね。
829: 匿名さん 
[2010-11-09 22:23:02]
>友引の葬式に出た人が四月に二人死んだ。
死因は?

>間取りに「家相」を取り入れないと、
>家族に申し訳が立ちませんからね。
「誰が」家相を取り入れないと「誰の家族」に申し訳が立たないの?
というか、六曜と家相ってそもそも関係あるの?
830: 匿名さん 
[2010-11-10 00:01:10]
>というか、六曜と家相ってそもそも関係あるの?

なんか必死ですね。
というか、
家相を取り入れるの忘れたんですね。
831: 匿名さん 
[2010-11-10 08:03:14]
「先人の教え」に詳しい人 教えてください。

「大安」や「仏滅」はいつごろから 誰が どのような意味で また どのような場面で

日本の人々に広めていったのでしょうか?

家相にしても 誰がどのような理由で広めていったのでしょうか?
832: 匿名さん 
[2010-11-10 12:19:18]
やはり家相は考慮しといたほうがいいね。
833: ミハエル 
[2010-11-10 12:36:19]
大安は『大いに安らぐ』意味で本来『何もしない日』らしいですよ。
834: 匿名さん 
[2010-11-10 13:13:14]
大安 仏滅はWiKiで六曜をググルとよろしい、どれだけ意味を持たない言葉か良く判る。
それでも信じる信じないは勝手だが、人に推奨するのは恥を掻くから止めておきなさい。

風水 家相も同じ様な物である、それ自体を商売にする人が広めただけで統計的にも意味を持たない。
だが、家を何々を「どこにしたら良い、良くない」とかの話しは実際に生活環境に合っているものもある。
あっているものがあるから多少信用するのだろう、かといって、もちろん全部があっているわけでは無い。

住みやすさなど、その人、地域により様々でひとくくりに家相などと言葉に出来るわけも無い。
信じないと「病気になる」、「早死にする」などの言い方は、ひと昔前どころか現代でも法に触れる事である。
835: 匿名 
[2010-11-10 15:42:10]

みなさん必死ですね。


私もそうならないためにも「家相」を間取りに取り込みたいと思います。

836: 匿名さん 
[2010-11-10 19:12:58]
>家相を取り入れるの忘れたんですね。

そうなんですよ。
すっかり忘れていたっていうか家相を取り入れなきゃってことが
これっぽっちも頭になかったんですう。


おかげで使い勝手の良い間取りになりました。
837: 匿名 
[2010-11-10 19:24:35]
>私もそうならないためにも「家相」を間取りに取り込みたいと思います。

そうならないため、というのが何を指しているのかわからないが、要するに家相を取り入れれば
そうならなくてすむというのなら、なぜそのように考えられるのかを説明してくれないかなあ。
838: 病は気から 
[2010-11-10 23:22:32]
>私もそうならないためにも「家相」を間取りに取り込みたいと思います。

やりたければ取り込めば良いと思います。
特に書き込むべき内容ではないと思うので、他の人には何の参考にもなりませんが。

「自分の意思決定のマズさ」から目を背けるために、悪いことがあった時だけ、
「家相」や「六曜」のせいにするのはナンセンスです。

統計上で意味のあるデータなぞ出現しませんから、
崇拝派の方は、ヒッソリと個々の心の中に留めておきましょう。
現実主義の方も、ピリピリせず温かく静観しましょう。

色んな事を考えて、取り込むのは日本人の特性ですから多様性を認めましょう。
きっと、前述の家相を気にする方だって、
・仏壇、お墓で仏様に手を合わせ
・クリスマスにケーキを食べ
・正月には元朝参りに行く
のでしょうから www
これを馬鹿にしないで認めましょう。非常に日本人らしくて良いと思います。

839: 匿名さん 
[2010-11-11 22:01:15]
家相信者が家相を取り入れるのは自由だし、そのこと自体誰も批判すべきでない。
と同時に信者でないものが家相を取り入れないことについても誰も批判すべきでない。
家相云々は、誰も口にしなければ隣近所や地域社会に何らの影響もないはず。

だから家相を取り入れようが取り入れまいが他人がとやかく言ってはいけないと思うん
だが、なぜか家相信者は他人の家なのに家相がどうのこうのって言うんだよなあ。
840: 匿名さん 
[2010-11-11 22:18:57]
つまり家相信者はいるだけで迷惑
841: 匿名さん 
[2010-11-12 12:37:01]
信じる者は 救われる
信じない者は それなりに
842: 匿名さん 
[2010-11-12 22:00:10]
全くもって同感。

家相が何の意味もないと信じて取り入れてなければ、家相がどうのこうのというわずらわしさに
惑わされることなく、使い勝手の良い安らぐ家で生活できる。
これを救われたと言わずして何と言うのか。

家相に意味がないことを信じることができず、取り入れるべきかどうか迷ったり、中途半端に取
り入れてみたり、はたまたほとんど取り入れたとしても使い勝手が良くなるはずもなく、いつま
でたっても「これで良かったのか」と悩みは尽きず、結局自分の家なのに安らぐことがかなわない。
これを「救われていない気の毒な状態」と言う。
843: 物件比較中さん 
[2010-11-13 01:18:55]
だいたいが、多くの割合が無宗教である日本人において、
家相を信じるも信じないもないと思うが。
844: 匿名はん 
[2010-11-13 02:06:35]
新築建売りを2ヶ月で40件程見た。
毎週末に10件ペース。。。
しかし家相が良い物件が本当に1件も無かった。
なので建売りを諦めて結局建てました。
余計なコストは掛かりましたが
納得出来る家になりました。
845: 匿名はん 
[2010-11-13 02:18:48]
新築建売りを2ヶ月で40件程見た。
毎週末に10件ペース。。。
    ↑↑
間違ってました。すいません。。。
毎週末に5件ですね。
でも本当に疲れました。真剣ですから。物件探しは。
その地域の希望価格帯の物件をほぼ網羅したと思います。
逆にたくさん良くない家相の物件を(真剣に)見たので
とても勉強にもなりました。

しかし物件探し、もしくは設計するにしても
基本的に家相が気にならない人(親族も含め)は、
中途半端に書籍などを手にしない方がよいと思います。
いろんな意味でハマります(笑)
設計条件が一つ増えるので、それを楽しめる余裕(お金&気持ち)が
ないと相当苦労すると思います。


846: 匿名はん 
[2010-11-13 02:27:48]
決めかけた物件で、

「古井戸を埋めた」で契約に至らなかった。

(古井戸=家族の女性に災難あり)

長い間住んでたら何かあるでしょ。

で、その時「あの古井戸が。。。」とちょっとでも

思ってしまったら売却しか残された道はありません。

だから知らない方が良いです。

特にまったく気にせず建てた、買った人は

これ以上「家相」とか「風水」をググったりしないことです。

847: 匿名さん 
[2010-11-13 07:45:10]
古井戸は家相や風水と関係あるのか?
848: 匿名さん 
[2010-11-13 09:03:22]
>信者でないものが家相を取り入れないことについて

「友引」に葬式をしないことはいわば常識です。
「家相」を取り入れる事も常識です。
どちらも守らなければならない法律はありません。
ご自由にどうぞ。
849: 匿名さん 
[2010-11-13 17:03:17]
その常識はいつ頃からなのか説明できますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる