三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー上野池之端 Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 池之端
  6. パークタワー上野池之端 Part.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-19 06:30:42
 削除依頼 投稿する

パークタワー上野池之端についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都台東区池之端2丁目122番1他(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩7分
東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩7分
山手線 「上野」駅 徒歩13分
東京メトロ銀座線 「上野」駅 徒歩13分
東京メトロ日比谷線 「上野」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩11分
東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩11分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:41.26平米~88.18平米
売主:三井不動産レジデンシャル
前スレURL:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43271/

施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091

[スレ作成日時]2010-08-20 18:05:05

現在の物件
パークタワー上野池之端
パークタワー上野池之端
 
所在地:東京都台東区池之端2丁目122番1他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 湯島駅 徒歩7分
総戸数: 175戸

パークタワー上野池之端 Part.2

243: 匿名さん 
[2010-10-06 21:50:40]
>>241
施設内の飲食店と言えば、この辺だと美術館、博物館内のカフェやレストランがすごくいいですよ。
飲食店だけの利用なら入場料取られないところが多いですし。
東京都美術館、国立博物館、科学博物館内のレストランは上野精養軒の系列店で
味はちゃんとしていますし、価格も抑え目なのでオススメです。
244: 匿名さん 
[2010-10-06 22:47:54]
>240
よくよく考えたら、アキバにドンキありましたね。
そこなら車停められますね。
日用消耗品がかなり安いので、ドンキはいいですよね。
245: 匿名さん 
[2010-10-07 20:54:20]
>>242
確かに普段はあまり利用することないですね。

この辺は買い物や通勤など不便もあるけど
飲食店は色々揃ってますからね~、上野は勿論ですが根津方面にも名店、有名店が結構ありますし。
外食が好きな人は楽しめるんじゃないかな。
246: 匿名さん 
[2010-10-07 22:40:09]
この界隈、中華 イタリアン フレンチ 寿司は選べる程良い店数はありませんね。
飲食店は湯島や上野から御徒町にかけて沢山ありますが飲食店の周りの雰囲気がどうしても好きになれません。
私は食事の幅の制約があっても根津や千駄木、本郷での食事の方が圧倒的にリラックスできます。
繁華街とは客層が違いますからね。
247: 匿名さん 
[2010-10-07 23:54:02]
根津方面は落ち着いた店が多いですね。

上野方面とは店の種類も全然異なりますね。

チェーン店で気軽に…だったら上野方面でしょうけど。
248: 匿名 
[2010-10-08 13:45:33]
そういえば上野って子連れでの飲食店探しに苦労した覚えが…

松坂屋のレストランはすごく昭和な感じでした。学食みたいなかんじで

249: 匿名さん 
[2010-10-08 17:58:02]
子連れだと入れる飲食店は限定されますね
ツタヤ近くのサイゼリア位しか思いつかない
250: 匿名さん 
[2010-10-08 22:31:14]
松坂屋のレストランは子どもがまだ小さい頃にいったなぁ。
結構立派なお子様ランチが出てきたのを覚えています。

上野はマクドナルドもすごく混んでいるから、子連れだと中々大変ですね。
251: 匿名さん 
[2010-10-08 22:44:09]
不忍池は、ボートに乗れたりして楽しいですよね。
でも、このマンション真南側にまたマンションが立つようですね。
採光とか心配ですね。
252: 匿名さん 
[2010-10-09 22:34:05]
>251
そうなんですよね、南側…。
14階建のようなので、こちらのマンションのそれ以下の階がどうなるか気になりますね。
253: 匿名さん 
[2010-10-10 00:18:39]
採光よりも近さが問題ですね 半端じゃなく近いですから
冗談ではなく糸電話は使えるし顔もハッキリ見えるから挨拶しないとね
255: 匿名さん 
[2010-10-10 15:08:38]
向こうのマンションは、北側が廊下通路になるのかな。
それなら、近さに依る影響はこちらのマンションの方が大きいですね。
256: 匿名さん 
[2010-10-10 21:11:19]
以前から分かっていた事なので「知らないで買ってしまった」なんて人は居ないと思いますが
思っていた以上に近いので圧迫感ありそう。
257: 匿名 
[2010-10-10 22:20:51]
しかも隣の方がゆったりとして、高級感もありそうですね。
住民層も違うのかな?
258: 匿名さん 
[2010-10-11 18:27:44]
>>257
価格帯なども気になるところですね。
来年1月に販売開始予定らしいのでぼちぼち情報も出てくるのかな
259: 匿名さん 
[2010-10-11 21:46:37]
隣のマンションから部屋の中とか見えてしまうんですかね?
カーテンをずっと閉めておくのっていやですよね
260: 匿名さん 
[2010-10-11 22:07:27]
>258
価格帯気になりますね。

>250
松坂屋のレストランはレトロな感じでいいですよね。
自分はカキのグラタンが美味しかった。
261: 匿名さん 
[2010-10-12 18:50:25]
>>259
隣がどんな感じになるのかわからないのですが、窓と窓が差し向かうような状況にはなりませんよね?
あの距離感でバッタリ顔を合わせちゃったらお互い気まずいですね
262: 匿名さん 
[2010-10-12 18:56:08]
お隣りには、北向き窓は型ガラスにするのでは?
気まずいのは透明ガラスのこちら側だけかも。
263: 匿名 
[2010-10-13 10:35:13]
後から建てる建物の方が有利ですね。
ここの状況を見てから
対応できるので。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる