横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアステイツ いずみ野」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 泉区
  6. 和泉町
  7. グレーシアステイツ いずみ野
 

広告を掲載

あくわっこ [更新日時] 2010-08-19 12:39:45
 削除依頼 投稿する

駅前3分。最多3800万円予定。低層住専、三階建て。
・・・どうかしら?
てかここ、前何だったっけ?がけ?原っぱ?田んぼ?・・・湿地・・・だった気も・・・?
でも、良いなぁ、と思ってるんですが・・・
気になってる人いますか?
マイナーすぎて誰も食いつかない気もしますが、立ち上げて見ますね・・・

所在地:神奈川県横浜市泉区和泉町6219-1他(地番)
交通:相模鉄道いずみ野線「いずみ野」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2007-02-27 22:38:00

現在の物件
グレーシアステイツいずみ野
グレーシアステイツいずみ野
 
所在地:神奈川県横浜市 泉区和泉町6219-1他(地番)
交通:相模鉄道いずみ野線「いずみ野」駅から徒歩3分
総戸数: 157戸

グレーシアステイツ いずみ野

2: あくわっこ 
[2007-02-27 22:46:00]
忘れてた基本情報

公式hp    http://www.izumino157.com/
所在地     横浜市泉区和泉町6219-1他(地番)
交通      相鉄いずみ野線「いずみ野」駅下車徒歩3分
用途地域・地区 第一種低層住居専用地域、第一種高度地区
設計・監理   株式会社協立建築設計事務所
施工      五洋建設株式会社
販売予定時期  平成19年4月下旬
売主      相鉄不動産(株)
販売代理    相鉄不動産販売(株)

こんなもんかしら?
3: 匿名さん 
[2007-03-02 22:13:00]
今日、ちょろっといずみ野駅に立ち寄ってみました。
・・・ほんとに田舎ですねぇ
・・駅近くの不動産屋さんで、近隣物件もチェック。中古だと駅徒歩2分、3LDKで2800万くらいのようですね。
それより気になったのが、あの手書きの生々しい「いずみ野を墓地の町にするな!」「もう墓地はいらない!墓地建設反対!」の看板です。
至るところ、住宅の庭のフェンスなどに貼り付けてありましたが・・
なんかナマナマシイ手書き文字がこわかったです・・・
いずみ野霊園、というのが近くにあるみたいですね。
このマンションの近くなんでしょうか・・・物件HPには載ってませんでしたが?
と、いうか、いずみ野ってそんなに霊園とか墓地とか多いのでしょうか?
4: 匿名さん 
[2007-03-03 00:11:00]
墓地はここ最近になって増えました。お隣の弥生台も市街化調整区域の墓地化が進んでます。でも、住宅街の外なので影響ないと思います。
5: 匿名さん 
[2007-03-03 23:21:00]
看板がありましたが、遊水池跡なのでしょうか? 付近の道路より一段下がった土地です。線路沿いで、線路より低いのが気になります。
6: 匿名さん 
[2007-03-04 11:50:00]
車でぐるっと一回りしてみました。一通だらけですねぇ。良いやら悪いやら・・・
工事の囲いフェンス、裏手に遊水地の看板がありますね。遊水地の隣に立つのかと思いましたが、潰して建つのでしょうか?確かに駅側から一段低くなっていて、二階部分がエントランスのようですね。水(雨)の流れは確かに気になります。
でも落ち着いた住宅地で、住環境はよさそうでした。
子供を育てるには、良いような気がしました。
パチンコ店が周りに無いのは、ポイント高かったです。
7: 匿名さん 
[2007-03-04 17:59:00]
Google mapで見たところ、水が溜まっているようには見えませんが、大雨が降ったらここが調整池になっていたのでしょうね。私が付近を見に行ったときには、ほのかに肥料のようなにおいが漂っていたので、後で地図を見たらあまり遠くないところに養豚場が有りました。風向きにもよるのでしょうが、普段はどうなのでしょうか?
8: あくわっこ 
[2007-03-05 02:57:00]
遊水地・・・調整池・・・うん。調整池だったような気がします。そういえば。
ほのかな肥料のかほりは、季節、風向きによってほのかでなく香ります。
電車がいずみ野に着いて、ドアが開いたとたん「くっせ!」となることも・・・
でも昔に比べると、臭いも薄れてきた?
・・・・・・つーか、慣れますよ!住んでると、「ああ、またかぁ〜」ぐらいしか感じなくなります。
それが嫌っていったら、まぁ、ここは対象から外した方がいいです。
絶対臭いは来ますので・・・
養豚場も、畑の肥料も、なんとなく(?)飼われてるニワトリたちも、まあそれなりにそれなりの香りがしますので・・・
9: 賃貸住まいさん 
[2007-03-11 14:19:00]
遊水池の跡地ではなく、遊水池の上に建てるそうです。マンション完成後は住民が遊水池の管理をしていかねばならないらしいですよ!
10: あくわっこ 
[2007-03-13 20:24:00]
遊水地の上に・・・そんなマンションがあるのか・・・
どんなもんだろうと、雨の日の後、ちょろっと工事現場覗いてみたら、線路側の棟の東側、(入り口側)一階の基礎、浸水してました。
雨のせいか、もともとの工事過程なのかはわかりませんが、他の場所は乾いているのに、そこだけ水がなみなみとしていて、びっくりしました。
そして、イラストから二階が東側の地面の高さで、エントランスかと思ってましたが・・・今建ってるの見ると、もっと低いのかな?
一階の東側、日があまり当たんないかも・・・と思いました。
11: あくわっこ 
[2007-03-25 21:58:00]
始まりました、モデルルーム!
結構色々付いてるし、内装もいい感じ?
とりあえず5回行って、10万円オプションの権利はもらっておきましょう。
・・・・・・・買うかどうかは、まだ未定ですが。
他に行った人、気づいた事とかありますかぁ?
12: 匿名さん 
[2007-03-27 01:57:00]
5回も行かなくたってもらえるよ。
13: ご近所さん 
[2007-04-19 10:28:00]
駅徒歩3分・低層・平置き駐車場100%と、一瞬「おお!」っと思う物件だけど、
いずみ野という場所でマイナス20ポイント、遊水地の上で購入意思0になりました・・・・
人口減が懸念されてる昨今、そんなに無理してマンション建てる必要があるのかしら?
14: 社宅住まいさん 
[2007-04-20 22:03:00]
やはり、遊水池の上というのが気になりますよね・・・
遊水池の上って、建物に湿気がこもったりしないのでしょうか?
あと、マンション住民が遊水池の管理をする・・・って、その費用は管理費でまかなえる程度なのでしょうか??どなたか知っていたら教えてください。。。
15: 周辺住民さん 
[2007-05-01 16:27:00]
先ほど車で通りかかったら会員優先販売で「完売」というような内容を記した紙が貼られていました。全戸完売という意味ではないと思うのですが、そんなに好調なんでしょうか?どなたかご存知の方、教えてください!!
ちなみに、あの遊水地に水がたまっているのを見たことはほとんどありませんが、1Fとかは湿気等が気になるかもしれませんね。
16: 匿名さん 
[2007-05-01 16:47:00]
 プレステージは全体のうち20戸の販売です。でもかなり好調ですね。全戸南向きで、駅から徒歩3分、カラーセレクト、間取りのセレクトプランなど無料プランがあり、かなりいいのではないですか。
17: 匿名さん 
[2007-05-01 20:05:00]
 ここら辺の物件だと、どこへ通勤する方が多いのでしょうか?実際にMR訪問および契約した人の方のご返事お待ちしております。
18: 匿名さん 
[2007-05-01 20:15:00]
おいおい、ここのスレッドで、急にグレーシアシリーズがTOP3に並んでるwww
(20:14分現在)
上げてるのは、営業の方ですか?
19: 契約済みさん 
[2007-05-06 14:08:00]
駅近・低層・専用駐車場(もしくは平置駐車場)・自分が本当に必要と思う設備を満たして4000万円程度で買える物件が横浜市内で近々出てくるとは思えなかったので決めました。郊外が好きな方にはお勧めだと思います。
20: 匿名さん 
[2007-05-06 21:06:00]
横浜市内で駅近・低層・南向き・自走式駐車場。でも臭いだけは我慢できない。本当に本当に残念です。
21: 匿名さん 
[2007-05-06 23:54:00]
いずみ野線で4000万円程度で購入できるマンションは、南万騎が原のグレーシアガーデン、緑園都市のグレーシアガーデンプレミアそしてこの物件くらいかな。どれも70〜80平米程度の3LDK中心で、駅から徒歩7分以内の物件で、南向き中心。横浜市内というか、東京、神奈川で都心1時間以内で4000万円台で購入できるマンションは減りましたね。
22: 匿名さん 
[2007-05-08 23:03:00]
 専用駐車場付きって良いですね。
23: ご近所さん 
[2007-05-09 13:26:00]
遊水池は大雨の時に河川の氾濫を防ぐ目的で作ってあるだけで、普段は何にもないカラカラの原っぱですよ。大規模マンションの地下は遊水池っていうは珍しくもないし、そんなに心配はいらないのでは?
24: 匿名さん 
[2007-05-09 22:10:00]
カラス多くないですか?マンション予定地の西側かなりの数が飛んでいました。畑があるのかな
25: 社宅住まいさん 
[2007-05-10 22:17:00]
ウォシュレットは当然ついているのかと思ってたら、オプションなんですね!
26: 入居予定さん 
[2007-05-11 15:40:00]
私も驚きました!発火事故等あったからですかね。ところで我が家は小学生がいますが、いずみ野小学校はどんな学校なのでしょうか。何クラスあるのとか雰囲気等わかるかたいらしたら教えてください。
27: 申込予定さん 
[2007-05-12 09:39:00]
No.24さんと同じく、「宮西橋周辺のカラス」がとっても気になっています・・・。基本的には遊水地というより周辺の公園に生息しているようですが、マンション建設後にカラスがどのような動きをとるのか心配です。近所のカラス情報に明るい方、情報をいただけないでしょうか。
28: 社宅住まいさん 
[2007-05-13 22:02:00]
いずみ野小学校は、昔は授業で田植えがあったそうですよ。今はどうか分かりませんが・・・きっと横浜市内にしては、のどかな雰囲気なんでしょうね。
29: 入居予定さん 
[2007-05-13 22:19:00]
環境良さそうですものね。安心しました。No.28さんありがとうございます。
30: 購入検討中さん 
[2007-05-14 22:17:00]
私は、付近にお店が少ないところがちょっと気になります・・・ 相鉄ローゼンだけで間に合わせるのはちょっと心もとない気がして。徒歩圏にもうちょっと選択肢があったらいいのになぁ〜。
31: ご近所さん 
[2007-05-17 23:57:00]
小さいですがコープがありますよ。ローゼンから図書館方面に向かって、3〜4分くらいのところです。
32: 匿名さん 
[2007-05-23 22:24:00]
検討していましたが、やめました。やはり遊水地がネックとなりました。
「どこに住んでいるの?」
「グレーシア」
「あぁ〜遊水地のマンションね」
と言われたくはないし、いくら販売員が大丈夫といっても、湿気の問題と気になりますし・・・・
遊水地以外は問題はなかったのですが・・
33: 入居予定さん 
[2007-05-24 22:04:00]
残念ですが大きな買い物だから少しでも気になることがあるならそのほうが正解ですよね。うちは今回買い替えで、現在も低層マンション最上階に住んでいますが、今度は遊水池だしあり得ないと思っていた一階を選びました。住んでみないとわかりませんがご縁があるのかなと思っています。No.32さんは遊水池でない同じ様なところが見つかるといいですね。
だいぶ時間が経ちましたが、No.30さんのお店の件は同感です。先日立場のヨーカドーに行ってみました。日々のちょっとしした買い物はローゼンであとは立場や二俣川あたりで買いだめかもしれません。
34: 周辺住民さん 
[2007-05-25 16:23:00]
あの遊水地に水が溜まっているところを見たことがないような気もしますが…。買い物で二俣川に行く話はあまり聞かないです。立場のヨーカドーや阿久和のDマートに行くことが多いかな。
35: 契約済みさん 
[2007-05-28 00:27:00]
駅近であるにもかかわらず、静かな街並みに惹かれて早々に契約しました。
ところで、その後の売れ行きはどうなんでしょうか?
36: 入居予定さん 
[2007-06-01 21:44:00]
プレステージで40戸完売してます。
現在第1期ステージで17戸売り出しており、明日から正式登録受付が始まりますが、今日の住宅情報ナビをみると7戸の売り出しになっていますから10戸は既に売れています。したがって、今日現在157戸中50戸は売約済ということになると思います。
37: ご近所さん 
[2007-06-02 15:13:00]
第1期の販売状況は?駅から近いし、環境もいいので人気がありそう。
38: ご近所さん 
[2007-06-02 20:07:00]
環境面では落ち着いて非常にいいところではないかと思います。
しかし残念ながら、臭いの問題は解決できません。
私は隣の駅に20年近く住んでいましたが、いずみ野には養豚(牛)?場が昔からあり、恐らく今後もそこがなくなることはないと思います。
年に数回は隣の駅の我が家にも臭いがくることもありました。

しかし、臭いが気にならない人にはお買い得の物件じゃないでしょうか。
建設会社の五洋建設も水関係の建設は得意な会社のようですし、遊水地の上でも大丈夫な気がしますが・・・。
39: 考え中 
[2007-06-02 22:37:00]
前回行ったときには、全然臭わなかったなのに、
確かに今日は少し臭ってましたね。
まー、私はそれほど気にならなかったのですが、
妻は頭が痛いと言ってました。。。
こればっかりは、その人次第ですねー。

それよりも、電車の音が思った以上にすごかったですね。
Site-Aがいいなと思っていたのですが、考え直す予定です。。
40: 匿名さん 
[2007-06-03 12:19:00]
この物件は立地面からかなり良いと思います。間取りも良いですし、設備も良いですよ。
駐車場も平置き100%だしね。全てが良い物件はないですが、いずみの線沿線の物件は
デメリットは少ないです。価格以上に質と住環境、交通利便性が確保されていますよ。
周辺エリアの物件を全て見て、他エリアとも比較してみることを勧めます。
41: 購入検討中さん 
[2007-06-03 17:08:00]
この物件を購入または検討中の方は、みなさんやはり横浜市内に勤務されているのでしょうか??
うちは勤務先が都内で、いずみ野からはかなり時間がかかるため、躊躇してしまっています。
通勤時間以内は特に不満な点は無いのですが。。。
42: 周辺住民さん 
[2007-06-03 18:24:00]
緑園都市の住民ですが、都内まで通勤します。
43: ご近所さん 
[2007-06-21 23:11:00]
いいと思いますよ
44: 物件比較中さん 
[2007-07-07 11:28:00]
既出の臭いの問題で、ご存知の方に質問です。
GoogleMapで検索したら、グレーシアステーツからいずみ中央駅方向に800m程度の場所に養鶏場がありますがその事でしょうか。
38さんが以前お住まいだったのはいずみ中央駅の近隣ですか?
45: 周辺住民さん 
[2007-07-07 11:50:00]
ここの養鶏場の臭いは風によってかなり広範囲に飛びます。
弥生台から夢が丘までは臭うようです。
我が家はいずみ中央ですが、慣れました(笑
仕事が終わっていずみ中央駅に着き臭いがすると家に着いた気がします。

まぁ〜慣れるまで本当に○んこ臭いです。
46: 購入検討中さん 
[2007-07-13 18:32:00]
いよいよ明日から1期2次登録受付開始ですね。
47: 匿名さん 
[2007-07-21 09:53:00]
養鶏場… 養豚場の臭いじゃないですか?
鶏もいたっけ? 昔、それこそマンションのすぐ川向こう、上飯田方面にに抜ける道沿いに養鶏場あったけど・・・
48: 匿名さん 
[2007-07-21 14:28:00]
牧場もあったと思います。瀬谷方面に行くので畑を突っ切ろうとしたら、草を食む牛とサイロ…という北海道みたいな光景が広がっていて驚いた覚えが。でも、20年くらい前に比べれば劇的に臭くなくなりましたね。昔は畑に肥料として牛フンや鶏フンを撒いていたから、そのニオイも相当でした。牧場や養鶏場や養豚場をやっているお家も後継者がいないのか、だんだん少なくなっているように思います。
49: 購入検討中さん 
[2007-07-23 02:09:00]
南向き。図書館。閑静。仕様充実。ゆったり間取りとゆったり収納。そして、駅近3分の立地でバイクスペースが22台分。という魅力にかなり惹かれています。私の懸念事項は

①遊水地
しっかり基礎作っているようですが、住人負担の維持管理費や湿気がやはり気になります。「壊れませんよ」とは担当さんの弁。かかるのは年1回の洗浄代とのことでしたが。(今度重要事項説明してもらうつもりです。建設セミナーみたいなものは日程が合わずに出られませんでした。)
工事現場を覗くと遊水地の壁は既存の遊水地のものを利用するようで1期2次販売終了時点でまだ昔の遊水地の壁が残っていましたね。
この物件にあたるまで遊水地というのは公的な管理下にあるとばかり思っていました。
分譲住宅から流れて集まる雨水の遊水地をマンション住人が負担することになるのですね。

②ごみ置き場
お隣の分譲住宅の方達のための「ごみ置き場」が敷地内通路(メイン・サブの玄関脇とD棟角)に3箇所設けられる。
これは分譲住宅の自治会がマンション建設以前、遊水地脇をゴミ集積場として利用されていた既得権を主張されたとかでこうなったようです。
分譲住宅側にも歩道は整備されているのでスペース的な問題ではないようです。
ちなみにマンション住人は屋内のゴミスペースを利用、ゴミ収集車も屋内で作業する形になるそうです。
わたしがたまたま下見に行った日は3箇所中1箇所で取り残されたゴミ袋がカラスの仕業で散乱していました。

③臭い
春〜夏の雨上がりに臭いがきつくなるようです。
風向き次第のようですね。でも日中はそれほど気にならないとはいずみ野在住の友人の話です。

「豚」
養豚場は下流対岸にあります。私は2回歩き豚舎まで行きましたがほとんど臭いませんでした。

「鶏」
豚のすぐ近く更に下流にあります。かなり臭います。いずみ野線に乗車していても臭う時はガラスの隙間からも臭うくらいです。(その分新鮮な卵を小売してもらえるらしいですよ。)
お花も作っていたようなので肥料に鶏糞を使ってらっしゃるのかも。

「牛」
川をはさんで対岸(西)の丘の上。ちょうど墓地の隣あたり。
風向き次第で臭いますね。
牛の餌を狙うのでしょうか、近くの電線にカラスがたむろしていました。

④カラス
たまたま行った時工事関係者のかたのランチタイムでした。カラスが遊水地脇の電線に多くとまっていて驚きました。残飯狙いだったのでしょう。
工事が終わればランチタイムのカラス出動はなくなるでしょうが、それ以外の時のカラスの動向も気になるところです。ゴミ出し日の朝など張り込んでいたりするのでしょうかね。
子(雛?)育ての時期もどこで営巣するのか気になるところです。
ベランダに出すものに注意が必要そうです。

⑤蚊・鼠
川沿いで緑が茂っているので蚊は多そうだなあ。とは思っていたのですが、「遊水地であれば蚊・蝿・鼠の心配も」とアドバイスして下さる方がいらっしゃいました。

⑥通風
選択する棟にもよるとは思いますが、棟間隔20メートルの場合の通風は一般的にどうなんでしょうか。

⑦音
感じ方は人それぞれですので、私自身は「電車の音は幹線道路沿いの車の音より気にならない」と割り切っていますが、参考のために
上り電車は減速しながら通るからか思いのほか静か。
下り電車は加速しながら通るからか、カーブにさしかかってからの(「ガタンガタン」より)「シィーッシィーッ」という軋み音が気になりました。
という感想です。

こんなにズラズラと書き連ねましたが、それでもやっぱり駅近南向きであの仕様充実はなかなかないようです(比較のためにここ1〜2ヶ月慌ててモデルルーム巡りを始めました)、エプロンポーチの広さ、バイク置き場。平置き駐車場。春の桜並木(ため息がでるくらい見事)。そして溢れがちな本の収納を解決できる「図書館」(本を無駄に増やさずに済みます。)とても魅力的です。

不動産知識も全くない素人の私見ですので皆さん自分の目と耳と鼻(笑)で確認してくださいね。
50: ご近所さん 
[2007-09-11 01:11:00]
なんだか随分ゆったりと販売しているみたいですね。モデルルームの維持費もバカにならないのではないかと心配しています。売れ行きはどうなんでしょう???

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる