新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-14 09:18:00
 

仲良く情報交換しましょう☆



□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2006-07-15 18:55:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉はどうですか?【4】

382: 匿名さん 
[2006-08-02 05:31:00]
>373さん
この1年は政府通達でそんなに極端には上げないらしいですが
そこからは毎月緩やかながらも上がりそうですよ。
入居時の金利は3%台半ばを超えるのではないでしょうか?

>377さん
川崎市営地下鉄が実際に開通するのはまだまだずっと先の話
ですよ。子供さんは卒業後ではないでしょうか?
それよりもあと2〜3年後には東横線がメトロ13号線と
繋がって新宿、池袋まで直通になります。
代官山より地下にもぐる工事が始まっていますよね。
383: 匿名さん 
[2006-08-02 07:15:00]
登録された方決め手はなんだったでしょうか?
うちは悩みに悩んでます
384: 匿名さん 
[2006-08-02 13:28:00]
小杉近辺に10年ほど住んでいるため個人的にこの街に愛着があるので
駅前新築マンション全般を検討してますが、どうも小さい子供連れの
ファミリーには合わないと感じてしまいます。
赤ちゃんを連れて電車に乗るのはとても辛いので、こんなすばらしい
電車利便性があっても通勤以外の活躍はほとんどありません。
そして小杉周辺には大型商業施設がないので、週末の買出しは車で川崎
や港北へ行かなければなりませんが、道路渋滞に辟易してます。
さらに教育施設のパンク問題という不安もあり、やっぱりここはDINKSか
老夫婦向きかな〜と思ってしまいます。
385: 匿名さん 
[2006-08-02 14:44:00]
幼稚園児の母です。
赤ちゃんを連れて歩くのも数年のことです。
子供はいつまでも赤ちゃんじゃないし、
子供が小学生くらいになれば、電車で出かけるのも
親として別に苦じゃありません。
子供にも車ばかりでなく、公共の乗り物に周りの人に
迷惑をかけないように乗ることも教えたいですし、
私は車の渋滞を避けてあえて電車で出かけるようになると思います。
子供はあっという間に大きくなるものです。
386: 匿名さん 
[2006-08-02 15:04:00]
383さん
登録しました。決め手は考えるよりも進むがいいといったところです。
私の登録号室は既に5倍入ってるので、ある意味、天命に任せようかと思っています。
387: 匿名さん 
[2006-08-02 15:06:00]
抽選締め切りを週末に控えてるわりには、いまいち盛り上がりに欠けますよね。
結局みなさんはどちらを選択されたのでしょうか?
388: 匿名さん 
[2006-08-02 15:34:00]
>387さん
うちは土曜ぎりぎりまで悩んでます。
もう1個きになる物件があってどうしようかと・・・
私も皆さんがどうしたか気になります

389: 匿名さん 
[2006-08-02 23:51:00]
私は辞めました。

5000万円以下なら買いですが、
自分の希望する部屋は6000万円台。
武蔵小杉が便利と言っても、駅の近くはごみごみしているし、
どこにいくにも30分かかる「便利」さなので、
それほど魅力には思えませんでした。
町の将来性はわかるけれど、
10年後より入居後すぐの利便性が大事。
にもかかわらず売却時の下落リスクが高すぎて、
リスクとメリットのバランスが悪い。

ということで、私はこのトピからお別れです。
みなさんが抽選にあたりますように。
390: 匿名さん 
[2006-08-03 05:41:00]
>>389
渋谷も新宿も横浜も川崎も、
さらに言えば、横須賀線新駅が出来たら、東京駅(=大手町)、品川も
すべて30分かかりませんが??

この値段だと、下落リスクがあるのは、たしかに同意しますが。
391: 匿名さん 
[2006-08-03 10:05:00]
下落リスクってやっぱり大きいですよね。
物件自体は良くても何十年後を考えると中古で売り出すのに大苦戦すると
思うとやっぱり悩みます。。。
392: 匿名さん 
[2006-08-03 11:11:00]
10年程度なら中古でも売りやすそうだと思いますが…
15年を超えると厳しいかも。
タワーは管理費、修繕費が10年以上たつと激しく値上がりするので
余計に売りにくそうだし、やはり永住前提ですね
そしてここは永住したいとは思えない気もする
393: 匿名さん 
[2006-08-03 16:16:00]
当面の華麗な生活を夢見てタワーにするか、将来の資産としての価値を考えて普通のマンションにするかは悩ましいですよね
394: 匿名さん 
[2006-08-03 16:37:00]
今日小杉周辺を見てきましたが東横線の駅からパークシティが見えました

今の所は小杉のNo.1物件はやはりここだと思います

でも駅直結やさらに駅長近三井物件が出たら厳しいのかなとも思いました

あとはマンションよりも道路の拡張や福祉関係の向上がないと住みづらそうですね
395: 匿名さん 
[2006-08-03 20:48:00]
今週締め切りですね。欲しい人は登録済みでしょうね。

駅直結物件は敷地の庭がないから自分にとって魅力はない。
オフィスじゃないんだから。パークシティが近くて敷地
があるから再開発地域では地域ナンバー1の評価はゆるが
ないと考えてます。また、東横沿線で小杉再開発が最後の
駅近物件だから中古の評価はかなり高いでしょうね。
川崎市、JR、他デベロッパーが投資してくれるんだから
勝手に価値が上がりますよ。東急直結だって東横駅改装して
ますます付近の価値が上がるだろうしね。とにかく今後投資し
続けられる再開発だからどれだけ価値が上がるか想像がつきません。

また付近は私立の小、中、高が充実してるから教育環境もいい。日吉には
慶応もあるしね。

しかもマンションなんてどこで買ったって4000万台なんだから1000万たすだけで
これだけの可能性を買えるし、東横沿線で敷地庭つきタワー、三井、竹中、駅2分
多摩川河川敷の緑と通勤アクセスとバランスよくそろった物件はないと考えました。

例えば品川のタワーは駅から歩いて15分以上が多いからそっちの住民が駅まで歩いてるうち
に横須賀線で10分弱で品川ついちゃいますしね。
通勤力は東京までの短縮を考えると東横沿線でも自由が丘よりも都心(東京方面)に近くなるしね。

あたらないかなー。
396: 匿名さん 
[2006-08-03 21:28:00]
激しく白?Xしい宣伝でひいた?c下手な?c業?gー?Nみたい
むしろ笑ってしまいました
397: 395 
[2006-08-03 21:37:00]
いやいや宣伝じゃありませんよ。そもそもこの物件
それほど派手な宣伝してるわけじゃないのに第1期だって
すでに完売確実でしょ。(w 私が宣伝する必要もない。
物件のよさが分かってる人は分かってるからあの薔薇なんじゃないの?
結局この1期でほぼ8割売り切りで隣のスカイもどうせすぐ売り切り
だろうから。これだけの数の物件が価値がなかったら売れるわけ無いじゃん。
豊洲もそうだけど、将来発展が確実な物件は即効売り切れる。
398: 匿名さん 
[2006-08-03 22:38:00]
> 4000万台なんだから1000万たすだけで
5000万じゃ、面積、高さなど、方角などずいぶん我慢しないと。
5000万から何百万か超えた辺りから良い部屋が出だすので、5500〜6500万ぐらい予算が欲しいよ、
ココの物件は。


> 今日小杉周辺を見てきましたが東横線の駅からパークシティが見えました
> 今の所は小杉のNo.1物件はやはりここだと思います
建設途中の今の状態でも、東横線ホームから凄く目立ちますよね。


> この値段だと、下落リスクがあるのは、たしかに同意しますが。
電車路線の要衝として川崎市内で川崎駅前に次ぐ勢いで開発が目白押し。
川崎市の第2都心となりそうなぐらいの勢いと可能性は有ります。
しかし、駅前再開発地区を除く周辺の物件相場を思えば、現時点でも価格が突出しています。
なので、さらに高騰は難しく、買い手が付かずに下落する可能性の方が高いように思えます。
(高騰するには、集客力のある商業施設などで、街そのものの評判というかブランド価値というかが
上がっていかないと、現状以上は難しいと思います。)
それでも、小杉でこれだけ目立って、トップに近い位置付けを維持できそうだから、
下落しても家賃分程度に収まってくれると期待してます。
また、金利UP、減税終了、消費税UP、路線価格高騰などのこれからの状況を考えたら、
税別販売価格がたとえ横ばいでも、今より安く買えることはしばらく無く、
安くなるとしても、中古が販売されたり次の不景気になってから。
おそらく5〜6年は先になると思われ、現在賃貸住まいで家賃として浪費してると、
今を逃したら買えない気がする。

などと、いろいろ考えたあげく、やっぱり登録するつもり。もう腹を決めないといけないや。
399: 匿名さん 
[2006-08-03 22:52:00]
コスタもほぼ完売。レジも好調。
実はパークシティ見てからゆっくりコスタでも考えれば
いいやって思ってたらもうコスタは数ヶ月で600戸/680戸の売行きでしょ。
パークシティも薔薇のつき具合みたら1期完売そうだから再開発地域も今年の
はじめから販売始まって8月で終盤戦に突入ですね。
コスタの経験を生かしてやっぱいい部屋はすぐ売れちゃうんで
今回ははやめはやめで登録しました。
400: 匿名さん 
[2006-08-03 23:01:00]
うちもかなりかなり(しつこく)悩んでます。
色々見たんですが、やはり駅徒歩2分(しかも急行が止まる)というのが
魅力なんですよね。
欲を言えば大型商業施設もほしいし、道路も広くしてほしいし、とかあるんですけど
やっぱり駅近って魅力です。。。どうしよう
401: 匿名さん 
[2006-08-03 23:16:00]
本日MR行って来ましたが、結構花が付いてましたね。
販売決定住戸の8〜9割くらいでしょうか。
(自分は初日に登録)
営業の方が倍率を抑えていてくれていると感じましたが、
残念ながら抽選決定です。
2倍以上の住戸も沢山あって、10倍以上の住戸もありました。

貨物線について確認してみましたが、図面の配棟図に記載されている通り、
SFTの北側を通ってます。
深さは20m近辺で、当たり前のことですがSFTの基礎から外れているので、
全然問題ないように思います。これを気にしたら地下鉄の上にある物件が
買えなくなりますからね。

あと3日で抽選ですね。
ここを見ている皆さんが抽選当たりますよう祈っています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる