オリックス不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央北
  6. サンクタス千葉ニュータウン中央
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-11 01:05:12
 

<全体物件概要>
所在地:千葉県印西市中央北2-1-3
交通:北総線千葉ニュータウン中央駅から徒歩2分
総戸数:409戸(他に店舗2区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:68.58~106.43平米
価格:2,300~4,700万円台予定
入居:2012年3月21日予定


売主:オリックス不動産、大京
設計:INA新建築研究所
施工:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-08-13 21:59:26

現在の物件
サンクタス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央  [ファイナルステージ]
サンクタス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
総戸数: 409戸

サンクタス千葉ニュータウン中央

401: 匿名さん 
[2010-09-20 10:49:59]
>>395

3LDK80,90平米狭いですか?
402: 匿名さん 
[2010-09-20 13:38:05]
ここと似た環境でここより便利な物件は神奈川県内にたくさんありますよ。
ここより安い物件はないですけどね。
403: 匿名さん 
[2010-09-20 13:44:25]
リストアップしてください。検討します
404: 匿名さん 
[2010-09-20 16:11:23]
>>400、401
3LDKで一番広い間取りとか
バルコニーの一番幅が広いところとか
紛らわしいからやめようね
405: 匿名 
[2010-09-20 18:00:25]
402さん

□交通
都心3区直通
国際空港直通
都内30分代
メイン道路最低4車線

□買い物
超大型商業施設数カ所
駐車場無料

□自然地の利
河川や里山あり
活断層なし地盤強い
坂がない

以上の条件が千葉ニュータウンの気に入ったところです。
神奈川であれば高くても検討したいのでどの辺りかお願いします。

都筑区はなかなか好きですが。
406: 匿名さん 
[2010-09-20 18:26:34]
>>405
またそういうマイナーな趣味の羅列をすると荒らしの餌食になるよ
学習能力が無いのかなあ
407: 匿名さん 
[2010-09-20 20:30:30]
そうとも思わないけどね。
マイナーではなく
住宅選びの基本
とくに地盤
地震くるよ
408: 匿名さん 
[2010-09-21 07:13:09]
いつかね。100年くらいの間にはね。そんなこと抜きにしても
ここの地盤は強いから高層建築多い
409: 匿名さん 
[2010-09-21 07:18:46]
404、2.7メートルがバルコニーの一番広いところで
あとは半分だとしても普通の広さだから狭いとは言えないと思うが。
占有面積は千葉ニューにしては
狭いということで
普通だと思うが。
駅一等地このくらいで良い
410: 匿名 
[2010-09-21 23:45:19]
この立地にマンションが建つなんてすごいですね。
イオンより駅までのアクセスが良いってのが凄い。

それでこの価格。
千葉ニュータウン中央だからこそ実現できるマンションかもしれませんね。
悔しいですが近年の千葉ニュータウンエリアで随一の出物じゃないでしょうか。
値段を抑えるために広さや内装等はユニクロマンションになるかもしれないですけど。
これは他のマンションが厳しくなるなぁ。
411: 匿名 
[2010-09-22 07:43:07]
千葉ニュー静かでいいけどやっぱり北総不便だし定期以外は電車代高いし
遅い時間の電車痴漢多いし・・・けっこう混んでるらしいし
遊びに来る友人にあの運賃払わせるの気が引けるし
あとイオンの前でプライバシー的にちょっと気になりませんか?
(選挙の時もうるさい)

それがこのエリアの最安値エリアの理由だろうけど
最後にいい高校までは遥か遠い
小中良くてもその後のが大事だし
412: 住民でない人さん 
[2010-09-22 07:55:22]
>>411

とりあえず現状は新しい印旛高校に期待ですね。もっと高いレベルの教育で選択肢を
多く持ちたい場合はこのエリアを選ぶのは結構厳しい選択肢でしょう。
新鎌ヶ谷乗換えでもある程度学校はありそうですが、、やっぱりCNTから通うのはちょっと不便ですよね。

それと2年半住んでますが痴漢が多いというのは初耳です。どこからの情報でしょうか?
413: 匿名さん 
[2010-09-22 08:50:33]
おれも初耳
あの程度の混雑で痴漢したら速攻バレルだろ。
しかも、行き先はみんな同じようなものだし。
414: 匿名さん 
[2010-09-22 09:59:37]
412、住民でない人さんというハンドルと
2年半住んでますという言葉のくい違いは?

痴漢行為したら、あれだけの空間あるから即バレだろうし、おんなじような地区から
おんなじような面子の車内ではできないね。そんなことに人生かけられんわ。
415: 匿名 
[2010-09-22 10:52:55]
411

北総線は空いてますよ。
痴漢が多いって私も初めて聞きました。通勤時でも深夜でも、あれだけゆったりして痴漢って…

他の路線と勘違いなさっているんじゃ…?
416: 住民でない人さん 
[2010-09-22 12:04:04]
>>414 さま

サンクタス近辺の住民ではないという意味でのハンドルです。
紛らわしくて申し訳ありません。

ただ北総線は通勤で利用していますので状況は分かっているつもりです。
417: 匿名さん 
[2010-09-22 17:16:55]
>>412
「住民でない人」は他の地域のスレッドで書き込んだ名前で
そのまま書き換えるのを忘れて、ここに書いたからじゃないの?
2年半も住んでいながら「周辺住民」や「ご近所さん」の名前を使わないことが不自然
あんまりよその地域のスレッドに行って千葉NTのことを書き込まないで欲しい
ここの評判が落ちるばかりです
418: 物件比較中さん 
[2010-09-22 21:38:36]
イオンは便利だけど我が家の場合は生活環境としては難しいかなぁ
駅前の便利さを取るか、何かをあきらめるか、
かな

ユニクロマンションは少し寂しいかも
419: 匿名さん 
[2010-09-23 00:04:16]
>>417

412に謝っておやりよ。
住民でない人というハンドルは検討板にはでないよ。
住民板に出る。
ちゃんと名乗って意見をかいてるみたいだから。
420: 匿名 
[2010-09-23 00:39:06]
痴漢情報はニュータウン手前の駅で降りてて都内通勤してる友人の話です 一年前の話ですが・・(今も通ってますが)
遅めの時間帯22〜23時です
そんなに空いてるならありえなそうですね。乗り換えはしてるけど北総っていってたと思うのですが混んでるとも・・
とりあえず体験談でないのでスルーして下さい

学校はやはり選択限られますね・・・
小さいうちの子育て環境は間違いないから惜しい
421: ご近所さん 
[2010-09-23 09:15:55]
高校になったら電車乗って街の外の学校にいくのは普通のことだと思うけどね。
うちは二人とも県内のトップ私立校で
優秀と言われる大学だがなんの不都合もない。
ちなみに今成田国際高校や成田高校も便利。
成田湯川からバス
422: 匿名さん 
[2010-09-23 09:31:49]
痴漢話は無理ありすぎ。
北総線知ってれば
ニュータウン外でもありえなさすぎ

乗り換えた線ならね
423: 匿名さん 
[2010-09-23 10:17:33]
若い人を持ってると駅前というのは
安心。よくテレビなどで事件が報じられ都内でも地方でも
凄惨な事件があるが駅前なら。
ここは駅前と言っても家から緑いっぱいの風景が見られる
424: 匿名さん 
[2010-09-23 10:34:36]
411氏は、あっちこっちのスレで「匿名」の名で批判ばかりしてるヤツですから、スルーして下さいね。
但し、船橋市の特定の地域と大手HMの建物ばかりのみ賛辞してるようですれどね。
425: 匿名さん 
[2010-09-23 11:06:04]
高校といえば
秋山の駅からバスで和洋国府台女子や
県立国府台高校、
新鎌乗り換えで
県立東葛高校も良い
426: 匿名さん 
[2010-09-23 17:30:12]
>>418

なにもあきらめなくても大丈夫。
閑静な生活が送れる。
イオンはどういう作りかわからないが、モールの中に人が溢れていても
音が漏れず、静かな生活が送れる。
今日も入って驚くほどの人だったが、周辺で生活していてもその影響は皆無
427: 匿名 
[2010-09-23 17:44:45]
>>424

惜しい!
居住地域と行動パターンは近いところまで察知できてるけど、今回私が書き込んだのは>>410でした。
このマンションは価値があるので否定する気はありません。
あくまで客観的な書き込みをしてるんだけど、自分に不都合だと荒らしにしちゃうんだね。
残念だな。
428: 物件比較中さん 
[2010-09-23 23:23:40]
三井不動産ならよかったのに大京っていうのが残念!
429: 検討中 
[2010-09-24 08:32:35]
駅前物件惹かれてます

いろいろな意見参考になるのでありがたいです
賛否両論知ったうえで買いたいので
高校も勉強になりました
ちょっと自慢入ってる方もいましたが・・・

電車の本数不便でないですか?
大京さんはあんまりなんですか?
430: 周辺住民さん 
[2010-09-24 10:12:54]
電車の本数が不便かそうでないかは、
その人によると思います。

総武線沿線に住んでいた人は
5分に1本電車が来ないと「不便!」とおっしゃるし、
1時間に1本しかないところに住んだことがある場合は
「案外便利じゃん?」ってことになると思います。

ご自分で時刻表を見て今までと比較してみてください。

大抵座れるので楽は楽ですよ。
431: 匿名 
[2010-09-25 07:14:44]
中国人が買うのかなぁ?
432: 匿名さん 
[2010-09-25 09:30:56]
なぜ?

彼らが買うなら価値があるということだけど?
433: 匿名 
[2010-09-25 10:27:50]
大京って亀戸レジデンス作ったところ?
同僚が住んでいて何度か遊びに行ったけど、良かったよ。
434: 匿名さん 
[2010-09-25 11:09:43]
ライオンズシリーズ
435: 匿名さん 
[2010-09-25 11:26:40]
姉歯問題が起きる前に
公団住宅とライオンズマンションは造りがしっかりしているという都市伝説が
流れた

?と思ううちに
姉歯問題が世間に流出


436: 匿名 
[2010-09-25 16:24:19]
432
それは富裕層が買う場合。
ここは、すでに日本に定着している人が買うのでしょう。
437: 匿名さん 
[2010-09-25 16:55:38]
湾岸みたいに?
438: 匿名 
[2010-09-26 00:17:52]
湾岸?そうなの?どうでもいいけど。
まぁ、ちょっとしたチャイナタウンみたいになって、文化交流でも盛んになれば、ここも注目されるんじゃない。
おっと、今のタイミングではタブーだったかな。
439: ご近所さん 
[2010-09-26 08:02:37]
都内から引っ越して一年経ちましたが静かでいいとこですよ

ただ外食事情が非常に乏しいのが現状です
大手外食チェーンばかり
でおいしい店はほとんどなし・・・
とにかく良い店ができることを願うばかりです

またご存知の通りどこに行くにも一時間はかかり高額なのでそちらを許せる方ですよね

最後に印西市というと知らないとよく言われるのが切ないです・・・

マンションは完成したら見てみたいですが
440: 住民 
[2010-09-26 09:31:54]
地域の掲示板のようなものがあればね。
意欲的な個人店で美味しいところは結構あるんですけどね。
6年くらいまえはある掲示板があって地域の住民よく知ってたんですけどね。
そばの旨くて有名店とか色々
441: 匿名さん 
[2010-09-26 11:18:00]
>>440
地域で評判の美味しいお店は駅から遠く車でしか行けない所ばかりで
お酒を飲めないのが辛いですね
電車で行けば高くついて、家族で行くととんでもない値段になってしまう
徒歩圏に美味しいお店が出来るといいですね
442: 住民 
[2010-09-26 11:24:54]
そうですね。ここはどこも美味しい店は車前提で考えなければならないですね。
駅周辺は出店するには個人店では高すぎてだめなのだろうと考えたり。
そうすると資力に勝るチェーン店なんだろうなと。
アルカサールの謝朋殿がそういう意味では貴重な店でしたが。
その後ご存知のかたいませんか?
443: 匿名さん 
[2010-09-26 12:36:18]
>>442
だからこの地域の飲食店は流行らないのかもしれないね
お酒が飲めなければ夜の集客は難しいよ
444: 秘密 
[2010-09-26 19:36:45]
カジュアルイタリアンを駅前に出店した場合、お酒は飲んでいただけますか?
それとも、みなさんご家族で来られるからファミリー向けのセットメニューなどの方が受けるのでしょうか?
445: 匿名さん 
[2010-09-26 19:47:09]
>>444
どうなんだろう?
ここは利便性(都会暮らし)より、
緑の多い自然環境(田舎暮らし)に憧れた人が多いので、外食よりBBQや家庭料理派
しゃれたレストランが出来ても年に1-2回行くかどうか・・・
駅周辺の人口を考えても経営が成り立つか難しいところでは

446: 匿名さん 
[2010-09-26 22:16:01]
駅周辺の人口どころか印西市、白井市全体の人口を足しても経営は成り立たないよ
それはイオンや安売りチェーン店も同じこと。
周辺都市部も商圏としているから成り立っているのがCNTなんだよ。
分かってないね。
447: 匿名さん 
[2010-09-26 23:27:43]
>>446
じゅうぶんわかってるよ
その大きな商圏のお客さんが、車でしか来れないCNTのお店に
お酒を飲むために、運賃の高い電車やタクシーを使って来てくれると思う?
>>444 さんのカジュアルイタリアンが駅前に出来ても
昼間はとにかく、夜は周辺住民がたくさん利用しなければ成り立たないと思うよ


448: 入居済み住民さん 
[2010-09-27 00:08:30]
アルカサールに久しぶりに行ったがマイナスオーラに驚いた。
貴重な本格中華だった上海楼も夜逃げ同然の様子で閉店していた。個人的推測だが、お好み焼屋も南側にあったころから売り上げは激減しているのではないだろうか。

スペインかぶれの人が作ったのかどうかは知らんが、通り抜け需要がない立地に壁で囲まれたような建物を造るコンセプト自体が致命的。契約延長してもらえず潰された南側のように、駐車場を囲むように(個性が一目でわかる)平屋の店を配置するのが千葉ニューには最適と思う。

成長確実な株を売って、上場廃止まっしぐらな銘柄に追証というのがお役所仕事らしくて笑える。
449: 匿名さん 
[2010-09-27 00:18:37]
>>447
誰がお酒を飲むために来ると?
444の質問はお酒を飲む場合だけに限定してないぞ。
450: 買い換え検討中 
[2010-09-27 11:40:33]
とりま 来月の説明会に行こ-よ、みんな。
451: 秘密 
[2010-09-27 22:16:25]
445さん、ありがとうございます。
452: 匿名さん 
[2010-09-28 08:48:11]
まぁ、食事する時や酒飲む時は夫婦で銀座とか行くしな。
会社が京橋だからニュータウンより銀座の方が詳しいし。
そう言えばNT内で外食って年に一度するかしないかだ。
453: 匿名さん 
[2010-09-28 08:55:45]
ニュータウンで飯食うのって、家族連れで車で来て、買い物のついでにファミリー向けの店で飯食って帰る人ってのが殆どじゃないの?
454: 匿名 
[2010-09-29 19:28:53]
CNT住民のみなさ~ん
ひいきの球団はどこですか?
455: 買い換え検討中 
[2010-09-30 08:21:15]
ねぇ。

北総公団線っていつ安くなるの???
456: 周辺住民さん 
[2010-09-30 10:48:52]
これから高くなる可能性もありますよ。
457: 匿名さん 
[2010-09-30 23:01:55]
白井市議会もめてるね。
458: 匿名さん 
[2010-10-01 07:26:58]
結局CNTの外食事情は今後も微妙か
いろんな面考えてもうちょっといいとこに住みたいな
やっぱり千葉のはずれ
安いイメージ強すぎるし

459: 入居済みさん 
[2010-10-01 07:51:59]
北総公団線という名の鉄道は存在しません。
460: 匿名 
[2010-10-01 08:45:49]
>>458
いちいちどうでもいい話でスレ汚ししなくても…

461: 匿名さん 
[2010-10-01 12:44:47]
>>452
こういう人たちがいる限り千葉NTに良質な店など出来やしないよ
地元を応援することより、自分達だけいい思いをすればいい、という考え
こういう考え方が、結局北総線裁判の根底にあるんだろうね
462: 匿名さん 
[2010-10-03 09:52:30]
MRがもうすぐ完成。かなり大きい感じがします。
463: 匿名 
[2010-10-09 13:59:45]
販売戸数多すぎ!

どこから集客するんだろ、地縁もないこの地に。



464: 匿名さん 
[2010-10-09 15:24:03]
3年前には中央でセンティス400弱、ブルーミング120、リステージ80?
駅前マンション名前忘れた70、隣駅レイディアント400が同時発売されてた
日医大にはエストリオ160
465: 匿名さん 
[2010-10-09 15:41:41]
同時期に販売された近隣マンション

西白井
レクセル西白井ステーション83


白井
プリスタ 544
トワイズ 119
ライオンズ白井ステーションプラザ 77


小室
ユニーブル小室 38
ルネッサンス小室公園 76

合計937戸
466: 匿名さん 
[2010-10-09 15:56:03]
中央
センティス 401
ブルーミングレディデンス 181
リステージ 77
エクセレントシティ 48


牧の原
レイディアントシティ 507


日医大
エストリオいにはの 262

合計1476戸
467: 匿名さん 
[2010-10-09 16:54:29]
その前には千葉ニュータウン再開発の走りになった

ルイシャトレ西白井グランメッセ 201

中央 ローレルスクエア花の丘 364

牧の原 ルミエラガーデンズ 178

千葉ニュータウンは基本戸建ての街。戸建ては数知れず。
468: 周辺住民さん 
[2010-10-09 18:57:33]
>463
でもこの物件は結構早く完売すると思うよ。
アク特停車駅隣接でこの値段はおいしすぎる。
失敗する理由が見当たらない。
469: 匿名さん 
[2010-10-09 19:33:39]
同意。
あと上の合計の中にresidenceとドアシティを入れて欲しい。residenceは三棟完売?今4.5棟の入居が始まっているが
結構入居しているから400位?
ドアシティはわからない。ここ数年で
3000戸くらいが入居
470: 匿名 
[2010-10-09 19:54:21]
安いからみんな買えるし売れるでしょ。
471: 匿名さん 
[2010-10-09 20:19:05]
牧の原のレイディアントは売れっぷりが凄かった。アクアは
竣工まえ完売だったがそのあと例のことで失速
472: 匿名さん 
[2010-10-09 20:52:48]
西白井のレクセル、白井のトワイズ、ライオンズは安くなかった。印西は若い世帯に的を絞ったので若い人が多くなった
473: 匿名 
[2010-10-09 21:36:56]
これからの街だからな。
474: 匿名 
[2010-10-09 22:05:41]
これからもドンドン進化する
475: 周辺住民さん 
[2010-10-09 22:34:54]
>471
確かに。
レイディアントも条件に恵まれてたしね。
駅と小学校、図書館、巨大公園がすぐ近くで、
ショッピングモールも目の前という好立地だったから。

日綜があんなことになったけど、
それでも今年初旬には完売してるからね。

売り方さえ間違わなきゃ総じてCNT物件の安さは魅力的。
476: 匿名 
[2010-10-09 22:45:41]
過去の値段は今の相場と違うかもしれないから放っておきましょう。

千葉ニュータウンの中核ともいえる駅から徒歩二分でこの値段。

このマンションが基準となり、駅からもう少し歩いたり、他の駅のマンションは自然にこの値段以下に設定しなければならない圧力がかかります。

さらに、中古市場にも価格下落圧力がかかり、新築時に仕様が良くて高かった物件も、広さと方角とロケーションと駅距離以外は中古での売買にはあまり影響しませんから、サンクタス基準で取り引きされるでしょう。

庶民にとっては本当にありがたいマーケットが形成されています。

反面、中流層の流入が見込めなかったり、低所得者の増加で治安の悪化が懸念されます。

URの撤退も決まりましたが、北総の京成化現象が早くも始まりました。
482: 匿名さん 
[2010-10-10 00:34:55]
地元育ちと名乗れるのは成田線沿線住民。成田線沿線はそんなことあるのか?
その点、ニュータウン部分は駅周辺だけだから478の言うことは
心配しなくて良いわけだ。歩いて行くところには人家ばかりだし、人目もあるし。
とくにここは駅隣だからなんの心配もないな
484: 匿名 
[2010-10-10 06:22:22]
477〜481消されすぎ。
ネガ書きすぎだよ。
485: 匿名さん 
[2010-10-10 08:17:53]
476、治安が悪化するような貧困層の流入など有り得ない
理由

賃貸がごく一部で
ほとんど持ち家
その賃料も高額

ローンの組める層

高い運賃

若い世代に好まれるポイントとして
町全体が清潔
千葉ニュータウン全体が清潔

486: 匿名 
[2010-10-10 09:59:11]
徒歩から徒歩8分の120㎡4LDKで8万5千円。
どこが高額なんでしょうか。
まして、駅から10分以内の2LDKや徒歩15分程度の3LDKマンションなんて5〜6万程度からあるよ。
低所得者も余裕で借りられる
京成の八千代台価格。
むしろ船橋とか津田沼の方が高いけど、そういう人たちたくさん住んでるんだから。
487: 匿名 
[2010-10-10 10:33:01]
治安の悪さは貧困層だけでなく、調子に乗った悪ガキが生み出すんだよ。
むしろ、子供にとってはそういう悪い若者グループがいるかいないかの方が、大人の犯罪者の存在よりでかい
中高生の子供が荒れるのは、親の年収が300万円〜400万円代で、母親もガッツリパートをする世帯。
ちょうど、千葉ニュータウンの今後の価格帯にマッチする層。
道も広いし、公園もたくさんあるし、ヤンキー高ばかりだし。

488: 匿名 
[2010-10-10 10:48:39]
総武線だと2DKの家賃で、千葉ニュータウンだと4LDKの賃貸に住めるね。
もともと、このエリアの賃貸利回りは劇低。
新築価格も安いのにね。
庶民の庶民による庶民のための街。
京成化は一理ある。
489: 匿名さん 
[2010-10-10 11:30:44]
荒らしは時間前後して他スレ書き込む癖
490: 匿名さん 
[2010-10-10 12:44:28]
>>461
ロードサイドの郊外ベットタウンに何望んでるんだ?
491: 匿名さん 
[2010-10-10 12:46:43]
普通にサラリーマンとその家族が住む街だろ。
治安が悪くなる要素も見当たらないのだけど。
492: 匿名 
[2010-10-10 15:31:11]
三流企業のリーマンばかりだけどね。
493: 匿名さん 
[2010-10-10 16:04:21]
違うよねww
494: ご近所さん 
[2010-10-10 17:52:14]
いまどき、一流とか三流とか・・・笑える
何を基準にしているのか
ちなみに日本の株式会社の99%が中小企業です
495: 地元不動産業者さん 
[2010-10-10 23:44:01]
現在新築で購入できる物件は下の3つで1519戸。

サンクタス千葉ニュータウン中央  409
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央  710
サングランデ印西牧の原ドアシティ  400


これらの比較対象となる千葉ニュータウン内の築浅中古マンションは合計3156戸。

新築と合わせると4675戸。
駅毎にそれぞれ特徴あるし個性的な物件もあるから、いろいろ比較することをお勧めする。


西白井
  ルイシャトレ西白井グランメッセ  201
  レクセル西白井ステーション  83


白井
  プリスタ  544
  トワイズ  119
  ライオンズ白井ステーションプラザ  77


小室
  ルネッサンス小室公園  76
  ユニーブル小室  38

千葉ニュータウン中央
  センティス  401
  ローレルスクエア花の丘  364
  ブルーミングレジデンス  181
  リステージ  77
  エクセレントシティ  48

印西牧の原
  レイディアントシティ  507
  ルミエラガーデンズ  178

印旛日本医大
  エストリオいには野  262
496: ご近所さん 
[2010-10-11 00:28:02]
比較するまでもなく、
サンタクスが現在動いている物件でナンバー1
なのは間違いないと思う。
497: 匿名さん 
[2010-10-11 08:37:28]
まあ大京・オリックス連合に比べたら長谷工・京成は論外ってとこですか?
498: 匿名さん 
[2010-10-11 09:52:28]
>>490

国策のロードサイドの郊外ベッドタウンてかww
499: 匿名さん 
[2010-10-11 10:06:33]
こんなに築浅があるのに中古で出てくるのはわずかだ。
無理して購入していないということもあるのだろう
500: 匿名さん 
[2010-10-11 11:47:48]
>>498
だから何?
501: 匿名さん 
[2010-10-11 12:40:40]
>>500

国策でたんなるロードサイドのベッドタウンを作るなんていうことはないということ。
説明はしないので聞かないでくれ
502: 匿名さん 
[2010-10-11 13:31:51]
ホームページに事前説明会のことが出ているが
当初予定の開催日が満席で3日間を新たに追加とでている
503: 匿名さん 
[2010-10-11 15:00:47]
>>500
だから何?
と聞いてるんだけど。
504: 近所をよく知る人 
[2010-10-11 20:53:20]
バンバン売れるといいですね、周辺住民として期待します。
505: 匿名さん 
[2010-10-12 08:32:48]
何十年前の国策の30万人都市を夢見て、千葉ニュータウンを買うとか、バブル以前に高値掴みしたアホだけだろ。
今の世代はそんな事知らんよ。
いいとこ、小泉内閣の都市再生位だろ。
都市再生の骨子だって、業務核構想だって、北千葉道路とスカイアクセスの成田接続が軸でロードサイドを重視してるってのに。
506: 匿名さん 
[2010-10-12 13:30:20]
今は違う意味での利用価値はある
507: 匿名さん 
[2010-10-13 22:06:19]
都心直結で最低価格ですからね。駅から近い物件ばかりだし。
イメージで敬遠している人より早く会社に着くし、安い物件が買える。
508: 匿名さん 
[2010-10-16 09:37:19]
まちBBSでここのイオンの大きさが書かれていたので見たら
新三郷のららぽより大きいのか。

日本のショッピンセンター一覧・ウィキペディア
509: 匿名さん 
[2010-10-16 19:15:31]
モデルルームがだいぶできましたね。
オープンはいつになるのでしょうか?
事前説明会が終わってからでしょうか?
事前説明会に参加しようと思いますが。予約をいつにするか
悩んでます。早いところの4時以降か次の昼間かどちらがいいかなあ?
510: 匿名さん 
[2010-10-18 12:31:49]
夕方にすればいいんじゃないかな!
西向きの部屋が多いから、西日を確認するのに調度いいかも!
511: 匿名 
[2010-10-18 13:50:42]
↑ お!頭いい
512: 匿名さん 
[2010-10-18 14:51:51]
そうですね、そうします
513: 匿名さん 
[2010-10-18 21:16:32]
>>508
豊洲のららぽーとと千葉ニュータウンのイオンモールが規模では同じですね。
もちろん、入っている店は違いますが
514: 匿名さん 
[2010-10-18 21:24:27]
入っている店もかなり同じものがファッションではみかけられる。
おいてある商品が違うんだろう
515: 匿名さん 
[2010-10-19 08:56:28]
このマンションに入る店はまだ決まらないのですか??
516: 匿名さん 
[2010-10-19 23:15:14]
ここに住むなら西向き高層に住みたいかな?
富士山も464号の桜並木も綺麗だろうな。夕方ビール飲みながらスカイバルコニーで
大きな夕日を見るのも乙かな。
西向きは高層棟なら印旛沼を見られるかな?
南向きは幕張メッセが見られるかな?
517: 516 
[2010-10-19 23:18:08]
印旛沼が見られるかな?というのは東向きの誤り
518: 購入検討中さん 
[2010-10-20 04:01:11]
駐車場が自走式と機械式の二通り選択できますが、機械式は使った事がないので、出し入れの手間やトラブルの程度が不明です。 
みなさんならドチラを選択しますか? 
機械式には乗り降りの際に隣の車を気にすることなく、ドア開放できそうってのが個人的にはメリットですが・・
519: 匿名さん 
[2010-10-20 09:26:53]
南向きはセンティス・レジデンスで見られないでしょう。
520: 匿名 
[2010-10-20 12:28:15]

方向音痴?
521: 匿名 
[2010-10-20 12:28:27]
線路はさんでなら視界は開けてるでしょ。
522: 匿名さん 
[2010-10-20 13:05:51]
東向きはシティビュー。高層の会社群とはるかかなたに筑波山。
北印旛沼が見れるんじゃない?
利根川は見れると思う。
夜景がきれいじゃないかと思う
523: 匿名さん 
[2010-10-20 13:33:32]
機械式だと、隣に車いないの?
エクセレントシティみたいな、タワー型で円盤で方向転換するやつか!
524: 匿名さん 
[2010-10-21 21:40:21]
違うだろ!?今時こんな場所で駐車場のタワーなんて作らないでしょ?
それに機械式の台数は少なかったと思うが・・・。
525: 周辺住民さん 
[2010-10-21 22:40:37]
購入者はどの方向選ぶか悩むと思う。ここは棟によって見える景色ががらっと変わるから。
ここから見える夕日は立派だと思うし、なぜなら小室から中央の間で北総線の上を渡している
道から見える夕日は凄いからそれが見られるのも良いと思うし
東側の会社棟も近代的な風景でそれもまた良い。
夜の千葉ニュータウンは全域照明が綺麗。光をうまく利用してライトアップ
中央も同様。
南は南の良さがあるだろうし
526: 匿名 
[2010-10-21 22:57:37]
風景に好みがないなら、南向きの方が一般的に好まれるし、いざという時に売りやすいですよ。
ネットで検索するときも、南向きかどうかをチェックする項目しかないですし。
せっかく駅近で安く購入できる新築マンションを買うなら、賃貸や中古売却も頭に入れておいた方が良いです。
西日は嫌う人が多いですし、東向きは朝日を浴びられて早起きできそうですが、南向きより需要が多くありません。
527: 匿名さん 
[2010-10-22 11:37:22]
だって普通の機械式だったら、普通に隣の車いるよね?
とりあえず機械式は面倒だから俺はパス。
528: 匿名さん 
[2010-10-22 13:07:29]
機械式は罰ゲームみたいなもんだよ。
529: 匿名 
[2010-10-22 14:55:53]
車から降りるとき、トイレに行きたくても数分我慢だね。
530: 匿名 
[2010-10-22 17:21:27]
南向きの明るさは魅力的よねえ
531: 匿名 
[2010-10-23 00:10:06]
南向きの中層以上を買っておけば、ここは立地も良いし、中古や賃貸が期待できるよ。
532: 匿名 
[2010-10-23 00:57:28]
でも西側にまたマンション建ったらどうするの?
533: 匿名さん 
[2010-10-23 01:05:36]
千葉ニュータウンの土地は間隔というか区画が広いし
近くにマンションが建っても間はあいているから実害はないとおも
534: 申込予定さん 
[2010-10-23 01:09:11]
>>522氏 近隣マンションの住民板を参照していて見つけました。
サンクタス(中央)からだと印旛沼は距離的に厳しいかも知れませんね…。
http://farm4.static.flickr.com/3245/3086149039_54e07c29ce_o.jpg
535: 匿名さん 
[2010-10-23 01:40:55]
>>534
きれいだね。筑波山と北印旛沼だね。

かしこい510氏のいうことがそうだと思った人がおおかったのかな?
事前説明会が4時が2回付け加えられている。

おひるごろに来て日当たりの様子みたりしてイオンモールで食事したり
車なら近隣回って子供遊ばせたりおにぎりでも持って
北総花の丘公園でゆっくりピクニックもどきをしてもいいよね。
あの公園は感動もの。芝生広場という入って正面のところに
広い丘があるからビニールでも敷いてのんびりするのもいいけどね。
536: 匿名さん 
[2010-10-23 01:46:43]
連投すまん。筑波山で思いだしたのだが同じ千葉ニュータウン西部の清水口の公団4階の
友人の家の北側の窓から筑波山が良く見えるんだよ。
それから印西市運動公園と言ってここより少し坂下のところからも筑波山は見えるから
期待できるのではないかな
537: ご近所さん 
[2010-10-23 09:11:04]
公式URLのコンセプトに建物の絵図が新しく出て

ましたが大きいですね。
538: 匿名さん 
[2010-10-23 09:27:04]
うん、凄いね。絶句してしまった。
H社と差別化がはかれるかもしれない・・
539: 匿名さん 
[2010-10-23 10:15:04]
>>528
駐車台数は410台、うち55台は機械式です。
55世帯は罰ゲームですか?
541: 匿名 
[2010-10-23 11:31:40]
犬のウ○チふむよりしんじられるわ~
542: 匿名さん 
[2010-10-23 22:01:05]
モデルルームを見ると緑のラインが入っているが良く見ると
葉っぱのような絵でできあがっているラインです。
地球にやさしいエコロジーという謳い文句で屋上庭園とか緑で壁面にエコロジーという
言葉があり気になっています。
壁面の緑とはどういう仕様なのかな
543: 匿名さん 
[2010-10-24 08:18:24]
ホームページ見ると
コンセプトというところに、オリックスはマンション一つ一つを手作り感覚で同じ物を作らないと書かれていますから
このグリーン計画がここの目玉?
屋上庭園だとしたらそれはそれで良いですね。
544: 匿名さん 
[2010-10-25 03:21:26]
確か地域の夏祭りで、花火が上がっていました。
東側かな、イオンの交差点のところからも大きくみえましたが
見えるといいなぁ。

共用施設で大浴場があるマンションも増えてきてるのを知りましたが
そういうのは、近所と打ち解けやすいツールで良いかも。
545: 匿名さん 
[2010-10-25 10:18:09]
イオン前の道路は珍走団・ドリフト族の通り道になってるよ。
これ豆知識ね。
546: 匿名さん 
[2010-10-25 14:14:17]
イオン傍北口に住んでいるけれど
そんな爆音聞くことあるかな?
547: 匿名さん 
[2010-10-25 20:58:22]
近くに「北総花の丘公園」があって、いま「赤そば」の花が
さいてるよ。(NHK首都圏ニュースで放映)
これ豆知識ね。
548: 周辺住民さん 
[2010-10-25 21:47:58]
北総花の丘公園でBBQしたいな~。

前にその話題があって『北総花の丘公園 バーベキュー場』でググッたらいい感じのブログが
あって無性に行きたくなったんだけど、何だかんだで行けずじまい…。

寒くなる前に今週あたり行ってみようかな~。
549: 匿名さん 
[2010-10-25 22:07:59]
ここはマンションの話題が全然無いスレッドなんですね(笑)
550: 購入検討中さん 
[2010-10-25 22:20:40]
話題も何もまだ公開されてないから話したくても話せない 早く全貌が見たいよ
551: 匿名さん 
[2010-10-25 22:26:37]
徒歩2分!!
でも千葉ニュータウン↓
552: 匿名さん 
[2010-10-25 23:49:58]
だから最高!
553: 匿名さん 
[2010-10-26 11:14:03]
545

海浜幕張のイオンと間違えてないですか?
554: 匿名さん 
[2010-10-26 13:37:47]
北総線の朝の混雑状況ってどんな感じでしょうか?
555: 匿名 
[2010-10-26 19:29:25]
余裕で座れるよ。
556: 匿名 
[2010-10-26 22:26:39]
印西牧の原と日医大前ならね。中央駅以西は全くと言っていい程座れません。
557: 匿名さん 
[2010-10-26 23:58:02]
駅まで2分、電車で立ちっぱなし60分ってどこがいいの?
何の罰だよ。
558: 周辺住民さん 
[2010-10-27 07:52:10]
時間によるけど中央でも座れるでしょう。予め前のほうに並ぶ必要がありますが。

立ちっぱなしの60分は辛いでしょうがそういう人は少ないのでは?
60分あれば品川まで行けますよ、例えば通勤で品川に行く人が
わざわざCNTに居を構えるというのは考えにくい。

私は座って50分が気に入ってCNTを選びました。しかも新線開通で座って
45分になってラッキー。
559: 558 
[2010-10-27 07:54:47]
60分は泉岳寺までいけても品川へは乗換えが必要のようですね、
実質60分では行けそうにありません、訂正してお詫びします。
560: 匿名さん 
[2010-10-27 13:22:51]
毎日の様な電話営業止めてもらえないかな。
電話は結構ですって伝えてもまたかかってくるし。
今日は休みだから流石に電話は鳴らないが。
561: 匿名 
[2010-10-27 15:25:54]
イオンモールのフードコートからの眺めもかわるなあ
と、ジャーマンソーセージを喰いながらおもった
562: 匿名 
[2010-10-27 17:27:46]
CNTから羽田まで通勤しています。朝も夕も座れてます。1時間30分眠るもよし、読書するもよし、音楽を聴くもよし、ゲームをするのもありかな。有効に使ってますよ。
563: 匿名さん 
[2010-10-28 00:50:59]
ここは希望間取りとか予算とか何回聞くの?
大変失礼な対応でうんざりです。
社内の連携が取れていないの?
564: 匿名さん 
[2010-10-28 00:56:26]
羽田までだったらCNT発は6時台ですね
それだと座れるのかしら?
7時台は座るの無理なので印西牧の原まで
逆乗り大量発生です。
座れるのなら逆乗りする必要ないはずですけどね。
565: 匿名 
[2010-10-28 09:03:44]
60分も電車に乗るのか。。
いやだぁ。
566: 匿名 
[2010-10-28 11:52:47]
電話営業しつこいです
週末や夕食時にかけてくる・・・あんまりがつがつしてるとこ苦手なんで引きます
やっぱり大京って噂通り 皆さんけっこう不快になってるみたいだし

567: 匿名さん 
[2010-10-28 12:21:09]
駅まで2分、座るためにホームで10分待ち。
569: 物件比較中さん 
[2010-10-28 13:02:53]
商業地域に建設されますが、
固定資産税高いですかねぇ?
570: 匿名さん 
[2010-10-28 14:49:55]
>>567

本当に10分も待っているのですか?実際は6分程度なんじゃないの?
私の知ってる人で玄関出て2分で着席している人がいるそうです。
雨が降ってもバスのロータリーがあるとかで傘すら使わないとか。
うらやましいです。
571: 匿名さん 
[2010-10-28 22:23:12]
>>564
スカイアクセスなら牧ノ原まで戻る意味なくね?
572: 匿名さん 
[2010-10-29 01:06:59]
スカイアクセスは本数が少ないので使えない人が多数いますね。
573: 匿名さん 
[2010-10-29 02:06:02]
今、逆乗りする人は、印旛日本医大まで戻る。
574: 匿名さん 
[2010-10-29 09:24:41]
ここは当初38階建ての千葉県でも稀有のタワマンにする予定だったのが
今の形に落ち着いたという経緯があるが
地元民としてはこの形に落ち着いてくれたことが嬉しい。
やはり駅前1等地なので周辺の雰囲気を壊さないランドマームになるような
建物ができて欲しい。
教育面では小倉台小学校のホームページがあって子供たちの日常が良くわかるように
なっているから
以前のものも見てみることも安心材料になると思う。
千葉ニュータウンには外周部分にすでにタワマンが数棟あるが
この駅前には似合わないので洗練されたマンションを望む
575: 匿名 
[2010-10-29 11:59:31]
説明会でまた希望間取りやら予算やら書かせるようなら買うの止めるよ。客に何回手間取らせるつもりだ!!
576: 匿名さん 
[2010-10-29 12:25:21]
千葉ニュータウンの一等地だし、あまり安く売ないでほしいと思っている
住民も多いと思うな。
577: 匿名さん 
[2010-10-29 13:19:39]
千葉北ICからこの千葉ニュータウンまで高速が伸びる可能性はまったく無いのでしょうか?

もし繋がれば利便性が劇的に変わるとおもうのですが??

578: 匿名さん 
[2010-10-29 13:23:42]
このマンションの東側のロータリー前の、ここと同じくらいの敷地は何が建つのでしょうか。所有者が分かれば代替予測がつくんだけどなー

579: 匿名さん 
[2010-10-29 13:34:44]
まだURでしょ
580: 匿名さん 
[2010-10-29 18:19:52]
なぜ当初の予定どうり、タワマンにしなかったのかな?コスト?規制??施行会社変更したから???安藤建設のみなさんの評価は↓↓
581: 匿名さん 
[2010-10-29 18:44:19]
事前説明会の予定日がまた2日追加になった?
582: 匿名さん 
[2010-10-29 19:08:58]
追加って書いてあるわ・・・・
583: 匿名さん 
[2010-10-29 19:18:41]
タワマンにするほど、需要がないと判断したんじゃないの?
不景気で売り切るのが大変だから。

時期が悪すぎましたね。
584: 匿名 
[2010-10-29 20:25:03]
タワマンのほうが一戸あたりの建設費が高いからですね。その分のコストを上乗せすると売れないと判断したんでしょう。
しかし、建設会社も安いとこ選んだんでしょうね。
地元に研究所のある大手ゼネコンだったら良かったのに。
585: 匿名 
[2010-10-29 20:52:24]
まわりの他の市のタワマンの売れ行き見て考えちゃったんじゃないの。タワマンていうだけでは売れない時代。船橋市も柏市も売るの苦労しているからね
586: 匿名さん 
[2010-10-29 23:20:05]
>>577

激しく同意。市長、県知事共に頑張れ!!

587: 匿名さん 
[2010-10-29 23:23:46]
タワマン385戸、今の形409戸。金に走ったか・・・

588: 匿名 
[2010-10-30 08:31:41]
なんと言っても駅徒歩2分。これは大きい。アクセス特急も停車するし。ショッピングセンターも目の前。公園も多い。近所に病院もできるみたいだし、私もやや年老いた両親についのすみかとしてプレゼントしたいと狙っています。車の運転ができない高齢者には最高の物件だと思いませんか?
589: 匿名さん 
[2010-10-30 09:05:37]
思いません。
590: 匿名さん 
[2010-10-30 10:01:09]
思うよ。もうすぐ定年が視野にはいってきた俺は。子供に残しても喜ぶだろうし。
591: 匿名 
[2010-10-30 10:04:31]
私も588さんと同じことを考えてました。
とにかく窓の多い戸建てに2人で暮らすのは、防犯面で不安があります。マンションならセキュリティーしっかりしてるし。両親も納得してます。
592: 匿名 
[2010-10-30 13:12:56]
シニア向けの間取りとか設備が1割くらいあればと思います。
・1LDK+畳スペース(子供や友人が来てくれたときの寝床兼食事場所)+2S(大きめなサービスルーム・・思い出の捨てろと言われてもおいておきたい物(スキー用品・社内コンペのゴルフ用品、カップ等)・季節用品(扇風機・コタツなど)。
・当然バリアフリーでトイレ・浴室は車椅子対応。
・救急コール対応。
・定年を迎え戸建をリフォームするか迷っていますが、兄姉や先輩を見ていると2階は物置になっているので、
マンションがいいかと思います。
・友人が海外旅行のときちょっと寄ってくれるにも案内も要らず、食事も近隣が使えそうでお互い気楽でしょう。
  (先住戸建一住民の男より)
  (家内は小さいお子様が多い方いいと言っています)
593: 匿名さん 
[2010-10-30 14:14:05]
>>592

それは良い案ですね。歳とると広いということは苦痛になってきます。
起きて半畳、寝て半畳といいますが広ければ掃除も大変だし。
あまり動かなくても用が足りるということは大事です。
またイオンもデリバリーがあります、今日のように雨が強い日はネットで買い物の注文するのも
老齢になったら便利なことかと思います。
マンションならクリーニングの取次もあるだろうし、駅から近隣の綜合病院の無料送迎バスも
出ているし、銀行はお隣だから年金下すのも楽です。。
家の中に階段のない生活は本当に楽なものです。コンクリートの住まいは冬暖かく夏涼しい。
まあ庭がないのがなんですがバルコニーでプランターくらいなら草むしりからは解放されます。
お友達の海外旅行のついでに寄ってもらうというのはいいですね。
午前便で成田に早朝のときなど前泊してもらって旧交を温めるのも良いです。
スペースに余裕なければゲストルームにでも。
594: 匿名 
[2010-10-30 14:41:47]
高齢化社会に特化した分譲マンションというコンセプトにすれば注目されるんじゃない。時代のニーズになるかも。
595: 匿名 
[2010-10-30 20:31:01]
そんなもん拝金主義のオリックスと大京が造る訳ないだろ(笑)
それより年くった爺ババを排ガスと焼却炉から出るダイオキシンに身体を蝕ませ、電車と車と珍走団の騒音でノイローゼにでもするつもりか?
それにこの物件の立地でファミリー層が買うかは疑問だな。
本当に子供のこと考えたらここじゃないだろ。
子供に託つけて通勤が楽になる自分勝手な親のエゴだろ?
まあ、即完したかったら長谷工以上に値引きしな(笑)
596: 匿名さん 
[2010-10-30 20:35:33]
そうですね。大京なんかコンセプト考える余裕も無いでしょう。
597: 匿名さん 
[2010-10-30 20:37:31]
来月に説明会行くんですが今日はどんな感じでしたか?
行かれた方いらっしゃったら教えてください。
598: 匿名 
[2010-10-30 20:38:40]
大京は三度死んでる。
599: 匿名さん 
[2010-10-30 22:55:20]
今日行った人いる?
600: ビギナーさん 
[2010-10-30 23:00:29]
完全に出遅れました…。
事前案内会の後に即申込みとなるのでしょうか?
今空いている6日、7日はちょっと別件が入っているもので、ただ一生モノなので先着順ならば
キャンセルしてでも考えなきゃと。

今日の様子なども教えてもらえると助かります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる