オリックス不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央北
  6. サンクタス千葉ニュータウン中央
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-11 01:05:12
 

<全体物件概要>
所在地:千葉県印西市中央北2-1-3
交通:北総線千葉ニュータウン中央駅から徒歩2分
総戸数:409戸(他に店舗2区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:68.58~106.43平米
価格:2,300~4,700万円台予定
入居:2012年3月21日予定


売主:オリックス不動産、大京
設計:INA新建築研究所
施工:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-08-13 21:59:26

現在の物件
サンクタス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央  [ファイナルステージ]
サンクタス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
総戸数: 409戸

サンクタス千葉ニュータウン中央

201: 匿名 
[2010-08-27 10:38:32]
現場を見てきたがMRは鉄骨2階建てでレジデンス並みだな。
北側(イオン側)工事車両の出入り口からも西南東のコの字型がはっきりしたな。
ところで、工事現場事務所・作業員駐車場はどこに作るんだろう。
202: マンション住民さん 
[2010-08-27 17:52:38]
スカイアクセスできて、便数増えたね。
こんだけ安ければ買いかもしれない。
203: 購入検討中さん 
[2010-08-27 18:16:09]
確かに通勤時間帯に10本/時もあれば不便は感じないだろうね。
座っていけるというのもポイントだね。
204: 匿名 
[2010-08-27 19:20:18]
日当たりが仮に悪くなっても、駅から近くて座って通勤できれば別にいいかな。
205: 匿名さん 
[2010-08-27 21:17:47]
その日当たりが仮に悪くなると仮定する状況は
今すぐではない。
まだまだ先のことでしょう、あるとしても。
それに中央は建物の間が広く空いてるから、混み合うということはない。
今噂のタワマンのような状態ではない。
現地よく見ればわかる
206: 匿名さん 
[2010-08-27 21:32:37]
でも先の暗い北総線。
この値付けでも高いと思う。
10年後の中古価格は2000万きってるはず。
207: サラリーマンさん 
[2010-08-27 21:56:20]
10年前の物件って該当するのがないんだよね…。
リステージ、ブルーミング、センティス、エストリオ世代より数年前のルミエラあたりが参考に
なるんだろうけど、特急が停まらない牧の原駅徒歩5分で2700万台で中古で出ているね。
208: 匿名 
[2010-08-27 22:00:32]
ルミエラなら買いたい。
209: 匿名さん 
[2010-08-27 22:03:07]
206、先のくらい北総センになんで
たくさん住民が移住してくるんだ?
たしか白井は人口増加率一番だったけど?
210: 匿名 
[2010-08-28 01:05:36]
206ではないですが、人口の少ないエリアにサンセク路線を通してURが都市開発すれば、当然に人口は増えると思います。
211: 匿名さん 
[2010-08-28 01:32:03]
当然に人も増えて街も発展していく。この話題は解決かな。
212: 匿名さん 
[2010-08-28 09:53:35]
>>209
いまは印西市が人口増加率1位
開発が東に移動するとともに人口増加地域もシフトしている。
213: 匿名さん 
[2010-08-28 10:13:11]
>>206

タイミング良く今日のちらしに中古物件がでていました。
ニュータウン中央駅南駅5分
ローレルスクエアタワー
平成15年9月地区7年2180万

同じく15年2月築  2480万

両方とも売り出し価格よりそんなに安くなっていませんね。2000万台
後半だったと思います
  
214: 匿名さん 
[2010-08-28 10:16:01]
追加して中央だと築19年の公団物件が2000万弱です
215: 匿名 
[2010-08-28 10:23:57]
駅近は下がりにくいですね。
216: 匿名さん 
[2010-08-28 10:36:47]
そうです。駅近ということとアク特停車駅もあるのでは。
同時にアク特非停車、徒歩6分、築13年という隣の物件は800万ほど安いですね。
元の売値は後者のほうが安かったということはありますが。
217: ご近所さん 
[2010-08-28 13:00:38]
中央南C住民です
この物件は悔しいけど千葉ニューで最強でしょう
立地、価格、デベと3拍子そろってます
お得意のハセコーじゃないし
Cと販売時期が一緒ならば間違いなくこちらを購入しましたね・・・

完売御礼!ってなるかも・・・


218: 匿名さん 
[2010-08-28 13:32:10]
あとはレジデンスの様に安っぽい団地風味にならなければ良いですね。
ハセキョンじゃないから平気かな?

でもこんな時代ですし竣工前に積極購入する人はどれだけいますかね?
これだけの世帯数ですから竣工前完売とはいかないだろうから、完成してから見に行きたいな。
モデルルームは想像と落差あるから俺は嫌だよ。
219: 周辺住民さん 
[2010-08-28 15:41:32]
ここは大京がからんでいるし、あそこはライオンズの優良顧客層もっているというし白井駅前のライオンズも何気に早く完売したし、あまりのんびりしてると
良い部屋押さえられちゃうような気もするね
220: 匿名さん 
[2010-08-28 17:46:37]
ここはマンションって選択肢なら良いよね。
個人的には1F、2Fに出来る商業施設に期待
221: 匿名さん 
[2010-08-28 17:57:35]
ケーキ屋カフェと最初の予定ではあったけど変わったのかな?
222: 匿名 
[2010-08-28 19:29:49]
駅徒歩2分の80㎡で2500万円って。。。

どんだけ価値の低いエリアなんだ。。千葉ニュータウン中央。
223: 匿名 
[2010-08-28 19:33:37]
㎡あたりの価格は京成線で特急の停まらない実籾駅から徒歩11分のユトリシアとほぼ等しいですね。

エリアのランクと格を考えればそんなもんでしょ。
224: 購入検討中さん 
[2010-08-28 19:44:04]
逆にまともに日の当たらない凹型の付け根部分の2Fなんて2500万も出せないけどな…。
実籾と違うのは年間50万円の定期代が必要なところ。
なかなか自腹はしきらないだろうから負担してくれる会社務めの人が住むんだろうけどね。

買う側に取っては安いにこしたこと無いし。
現に日医大のマンションなんて駅1分なのに印旛村価格で買えて、合併して財政不安が解消し、
アクセス特急まで停車して本数も牧の原並になって、住民はうはうはなんでしょ。

ここも今後いいことあるかも知れないし。高値で買って損するよりいいよね。
都心まで座って40分で行けて2500万で買えるとこなんて他知らないし。
225: 匿名 
[2010-08-28 19:57:45]
多くの人にとって価値がないから安いんでしょ。
226: 匿名 
[2010-08-28 20:18:00]
たった9万人の市がこの掲示板でネガられるだけ大健闘だよ。
同じ人口で見て、八街、四街道、銚子あたりと同等。

人口の多い市原や成田、木更津すら話題にもならない。


叩いている人たちが、浦安やら船橋やらの人だったら光栄です。
227: 匿名さん 
[2010-08-28 20:19:43]
>>222

一度見に行ってみれば。
見もしないで言ってもね
228: 匿名さん 
[2010-08-28 20:22:12]
だからいいのさ!
大多数が好んで住めてしまう地域より、ある程度自分の趣味趣向と合致する地域の方がいいからね。

それが安価なら買う時も住んでからの税金もお得だし。
現にこうして数年で数千戸も捌けてるわけだし、払った県税もじゃぶじゃぶ投入されているわけだし。

これから廃れる方向でないのならいいんじゃない?
229: 匿名さん 
[2010-08-28 20:22:18]
だからいいのさ!
大多数が好んで住めてしまう地域より、ある程度自分の趣味趣向と合致する地域の方がいいからね。

それが安価なら買う時も住んでからの税金もお得だし。
現にこうして数年で数千戸も捌けてるわけだし、払った県税もじゃぶじゃぶ投入されているわけだし。

これから廃れる方向でないのならいいんじゃない?
230: 匿名 
[2010-08-28 20:23:13]
実籾は駅徒歩が遠いのにここと一緒でしょ。
エリアだけ比べたらこっちの方が価値が低いと見られてるよ。
231: 匿名 
[2010-08-28 20:26:37]
そういや木更津のかずさアカデミアパーク、おじゃんになったね。
あそこも県税すごい投入されたよね。
232: 近所をよく知る人 
[2010-08-28 20:35:47]
>>230

私も同感。この程度の人口でいいのです。
周囲がどう思おうが関係ないのです。どんどんネガって♪
お・ね・が・い・♪
233: 匿名さん 
[2010-08-28 20:48:20]
かずさはオークラが再生するんだよ。
しかも県の負債は50億程度。千葉ニュータウン事業の負債に比べたら可愛い数字。
234: 匿名 
[2010-08-28 20:50:06]
千葉ニュータウンの負債っていくらですか?
235: 匿名さん 
[2010-08-28 21:00:35]
>>230

あそこと一緒にされるのは勘弁(泣)
236: 申し込み予定 
[2010-08-28 21:11:29]
相変わらず注目度高いですね。
1日見ないだけでもう違う話題になったました。

こりゃ人気物件になりそうだ。
でもこの地の竣工前完売物件には嫌なジンクスがあるからな…。
237: 匿名さん 
[2010-08-28 21:14:14]
千葉ニューの負債なんてないんじゃない?
URが税金使って全部整備してくれてるからそんな数字出してないでしょ。
税金じゃぶじゃぶガス上下水道・広い歩道付き道路・・・。人口はどうでもいいから市と一緒になって道路はもっとたくさん造ってほしいですね。
238: 匿名 
[2010-08-28 21:49:24]
確かに、人気があればもう少し値段が上がるだろうし、値段なりの人気と価値しかないと思うよ。。
人気と価値があれば、高くても売れるもん。
そのようなエリアですが、庶民が多いのでネットオタクも多く、書き込みが盛んなエリアなんでしょう。
239: 匿名さん 
[2010-08-28 22:03:02]
というより夜が死んでる街だからネットしか娯楽がないのでしょう。
240: 匿名 
[2010-08-28 22:05:57]
確かに。
千葉ニューの人間は考え方や物差しが偏っていて、千葉ニュー ま ん せ ー になってるから、客観的な評価や市場価値も通じないし、ネットオタク人口が多いから、この掲示板にも、ウヨウヨとみんなでサイコーサイコー書きまくるし、なんかの 新 興 宗 教 みたいに、いっちゃってるよな。
でもまあ、自分たちが自分たちの都合で事実や解釈をねじ曲げて、自分たちが幸せに感じられるなら、それはそれでいいんじゃない?
ほっといてやりな。
241: 匿名 
[2010-08-28 22:52:33]
240、おたくここにも出没してるの。
ここは三句足すさんのスレで悪いから鉄道スレにもどったら。脳内麻薬さん
242: 匿名 
[2010-08-28 23:39:12]
確かに。
この物件には恨みもないし、良い物件だよ。
お邪魔しました。
243: 買いたいけど買えない人 
[2010-08-28 23:42:59]

千葉ニューの負債というのは無い。
そもそも、千葉ニュータウンというのは、プロジェクトネーム
みたいなもので、行政区分も無い。

ニュータウン開発では、UR(旧公団)を隠れみのに、国の予算が使われた。
7割は国会議員や天下りのポケットに。3割ぐらいがニュータウン開発に使われた。
千葉県の予算も、企業庁を通じてニュータウン開発に使われた。

当事者であるはずの印西市は、開発計画時、「田舎モノにまともな
都市計画なんて出来ないでしょ」と蚊帳の外おかれたお陰で、負債は負っていない。

ただし、平成25年度のUR撤退期限までに、URが売りさばけない土地を、
印西市に無理やり高値で買い取らせようという、不穏な動きも最近出てきている。
市民としては注意して監視する必要があるのだ。
244: 匿名さん 
[2010-08-28 23:45:25]
オイオイ
大丈夫か?
住民税頼みの県補助金漬けでまともな財政ではないのにw
245: 匿名さん 
[2010-08-29 00:10:07]
補助金漬け??
補助金は返さなくていい性質のものですけど・・・
246: 匿名 
[2010-08-29 00:21:32]
返さなくて良くても、依存していたものがカットされたら生き延びられないでしょ?
247: 住民 
[2010-08-29 04:40:19]
まぁ、年間50万の定期代と基本車移動が苦にならなければ住みやすい街だよ。

歩道は広くて安心だし、道路や各施設は計画的に作られ配置されてるし、学校は公立でも十分なレベルを保ってるし。
緑や自然も多くて、レジやATM等もろもろ並ぶ無駄な時間も少ないから暮らしててストレスが少ない。

うちはキャンプや天体観測が趣味で、そもそも車がない生活は考えられないからちょうどいい。
賃貸で住んでいた市川妙典より暮らしやすさは上だな、うちにとっては。

一般的な利便性とは離れるけど住民はそれを望んでないし。
あとは>229さんの言う通り、安いのは住民にとってありがたい状況。
248: 匿名 
[2010-08-29 06:03:17]
ずーと、サンタクスだとおもっていたw
249: 匿名 
[2010-08-29 08:13:00]
あまり他人は好まないエリアなら、市場価値もでないし安くなる。
しかし、自分はそのエリアが好きであれば安く好きな物件が手に入る。

千葉ニュータウン中央は、絶対に住みたくないという人と、好んで住む人がきっぱり分かれている。
もともと森と田んぼと畑でしたので、前と比べれば住民が増加しているようにみえますが、一般から人気があるわけではないので、低価格のまま販売されています。

定期代も月五万以内であれば、零細企業以外のほとんどの会社で払ってくれるでしょうが、家族が移動するのに余計な出費がかかることから敬遠されています。

メリットは大衆向け低価格大規模量販店が多数出展していること。
ターゲットは千葉ニュータウン住民だけでなく、すぐいくと周辺は未開発の村落が多いため、そういったエリアの住民もこのエリアに買い物へ集まるようになりました。

アクセス特急停車でしっかりと時間を合わせて乗車すれば都内までの時間も短くなりましたが、基本的には遠いエリアなので、狙っていた電車を逃すと時間がかかります。
高速インターも近くにないので、他のエリアにでるときや遠出をするときは不便ですが、ルーティーンな生活をするだけならエリア内だけで暮らしていく事もできますし、内陸の孤島と言われています。
250: 匿名 
[2010-08-29 08:20:37]
久しぶりに客観的な書き込みをみました。住民さんは過度によく言うし、嵐さんは過度に悪く言うし。
249さん、外の人間には参考になりました。
このマンション、検討したいと思います。
251: 匿名 
[2010-08-29 08:51:42]
好んで長野や茨城で広い家を買うのと同じですよ。

そんな未開の地がたまたま千葉の北西部にあっただけ。


都内に実家を持つ住民がとても多いのも特徴です。品川、足立、練馬ナンバーが多いこと。


確かにここに住む人は、都会に憧れる人とは違うから、価値の尺度が違います。
252: 住民 
[2010-08-29 09:55:54]
最後の部分は同意です。自分自身両親ともずっと東京出身で田舎というものが
一切ない環境でした。この街に出会えて東京と変わらない生活を送りながら
一歩外でると
トトロの森に出会えるという大変今の環境に満足しています
253: 匿名 
[2010-08-29 10:06:07]
東京都変わらない生活ではないが。
254: 住民 
[2010-08-29 10:06:27]
付け加えると
住民が過度によく言うというのではなく
ここの生活が気に入った人しか選びませんから、心底気に入っているせいだと思います。
251さんの言うとおり好みがキッパリ別れる地域ですから
休日都内ですごすことより、たくさんある綺麗な公園で
ピクニックしたり
バーベキューしたりすることを選ぶような家族向きでしょう
自分の目でしっかりと見ることおすすめします
255: 物件比較中さん 
[2010-08-29 11:25:45]
北総花の丘公園 バーベキュー blog
北総花の丘公園 ピクニック blog

で検索してみたららしき記事が色々とありました。いい感じですね。
256: 購入検討中さん 
[2010-08-29 12:00:21]
しかし10月下旬に事前案内会というのにそれまでに1スレは終わりそうな勢いとは!?
257: 匿名 
[2010-08-29 12:35:27]
ごめん。半分は俺が何役もこなして書いてる。。。
258: 匿名さん 
[2010-08-29 17:38:36]
今日はCNT東部スレが伸びたけど、地域情報や物件比較はアチラでした方がいいね。

北総線スレは要らないと思う。
259: 匿名さん 
[2010-08-29 18:00:28]
イオンで資料請求してティッシュ貰った。
260: 周辺住民さん 
[2010-08-29 18:39:21]
258さんに賛成
261: 匿名 
[2010-08-30 12:49:00]
ティッシュだけほしい。
262: 匿名 
[2010-08-30 18:48:17]
店は何が入るの?
みなさまご希望をどうぞ!!!
オレはみずほ銀行
263: 匿名さん 
[2010-08-30 20:09:02]
叙々苑
バルコニーに焼肉の匂いがぷ~んとするの素敵です。
264: 匿名 
[2010-08-30 20:43:30]
コンビニ
265: 匿名さん 
[2010-08-30 22:23:06]
みずほ銀行良いね。
266: 匿名さん 
[2010-08-30 23:35:27]
オープンカフェがいいな
267: 匿名 
[2010-08-31 06:35:54]
叙々苑かぁ
CNT住民の日常使いにはならんだろ。
268: 匿名 
[2010-08-31 08:08:28]
クワアイナ
269: 匿名 
[2010-08-31 08:10:02]
はなまるうどん
270: 匿名さん 
[2010-08-31 08:11:15]
成城石井
271: サラリーマンさん 
[2010-08-31 08:16:41]
成城石井いいね、でも客が付くかなあ?
昔BIGHOPにあったOTENTOなんかどうでしょうか。

あとは宅配ピザ屋がほしいな。
272: 匿名 
[2010-08-31 08:18:02]
できても、100円コンビニかな。
273: ご近所さん 
[2010-08-31 08:27:39]
匂いをだす店舗はよくないね。
カフェならイオンはいるの面倒なので流行ると思うし
路面に面した店舗だから
マンションの顔になるようなものがいい。
周りが緑綺麗な緑道なんだからオープンカフェもいける。

上の前提とはそれるが都内にあるプチレストラン
で中と外をつかったオープンなレストランも流行るよね。
ここは高花にある小さなイタリアンレストランなぞいつ行っても
近所おろかブログ見るとかなり遠いところからの来客で満員。
トラットリア・カ・デル・トモで見て見てごらん。
そういうものが流行る土壌はある。
274: 匿名さん 
[2010-08-31 09:14:54]
そんな土壌はありません。
可処分所得が低い地域なので100円寿司やサイゼリヤなどでしょう。
275: 匿名さん 
[2010-08-31 09:56:58]
ディスコ・クラブ

金曜の夜は70年代80年代ソウル。土曜はヒップホップでもテクノでもお子様様に。
終電を逃してもマークワンがある。
276: サラリーマンさん 
[2010-08-31 10:23:54]
そういえばBIGHOPにあったイタリア料理屋はどうしたんだろうね。
アジアンガーデンの前にあった店舗。当時は日本発出店という触れ込みだったと思うけど。
277: 匿名さん 
[2010-08-31 10:29:52]
素敵なお花屋さんがないのでカフェ+花屋とかいいな。
ここらへんじゃ無理かな~、でもほしいな。

三菱東京UFJもないよね。
278: 匿名 
[2010-08-31 10:37:04]
プロント
279: 匿名さん 
[2010-08-31 10:40:57]
クラブいいね~
80sナイトとか
それなら毎週通うよ。

あとは、東銀座にあるようなアイリッシュバーみたいな立ち飲み屋がいいな。
280: 匿名さん 
[2010-08-31 10:47:59]
たこ焼き屋さんが精一杯でしょうね
281: サラリーマンさん 
[2010-08-31 10:53:34]
立ち飲み屋の需要はありそう。でも認可が下りないのかなあ。
282: 匿名さん 
[2010-08-31 14:13:10]
>>274

あるよ。ランチ1200円くらいなら近場の若い主婦で満員になる。
ちなみにカ・デル・トモはランチ1200円で前菜とスパゲッティ、コーヒー。
それにプラス300円でデザート3種類。

原山一幸も値段はみんなランチ1000円以上だがいつも満員

牧の原のケーキ店ボンアトレもケーキ1個380円くらいにコーヒーのイートイン

あればあるで商売にはなるもんだ。
西白井のレクセルマンションの1階は美容室だがはやっているかどうかは知らないが
マンションの顔としては良い

お父ちゃんはワンコインランチ。
奥様方は優雅にランチは定番


283: 匿名さん 
[2010-08-31 14:49:54]
飲食関連はゴキブリやネズミの発生源になりますのでご注意を。
284: 匿名さん 
[2010-08-31 16:15:26]
どうせロクな店はできない。
285: 匿名 
[2010-08-31 18:00:57]
まあ、駅前なので、賑やかな店がいいですね。
286: 匿名 
[2010-08-31 19:48:10]
どうせなら、停層階は、店にしてみなさんの要望をかなえて欲しいものです。ここ買う人なら大丈夫。
287: 匿名 
[2010-08-31 19:49:20]
99ショップ
288: 匿名 
[2010-08-31 20:02:50]
駄菓子屋
289: 匿名 
[2010-08-31 21:25:20]
歯医者と美容院
290: 匿名さん 
[2010-08-31 21:48:38]
それはもういっぱいある
291: 匿名 
[2010-08-31 21:57:46]
じゃあ、風俗!
292: 匿名 
[2010-08-31 21:58:15]
てもみん
293: 匿名 
[2010-08-31 21:58:47]
ケーキ屋
294: 匿名 
[2010-08-31 22:00:16]
ミスド
295: 匿名 
[2010-08-31 22:03:19]
一周回ってやっぱりコンビニが一番かも。
296: 匿名さん 
[2010-08-31 22:38:07]
しりとりかと思ったらしりとりになってなかった。
297: サラリーマンさん 
[2010-08-31 23:16:33]
野村證券なんかくるとハクがつくけどね。
いいとこSBI証券か。
298: 匿名 
[2010-08-31 23:30:54]
富裕層がいないエリアに大手証券は出店しないかな。
年収二千万円以上もしくは資産一億円以上じゃないと営業かけないよ。
299: 匿名 
[2010-08-31 23:41:25]
だとすれば、何かな?もう一周してみる?
300: 匿名 
[2010-08-31 23:42:16]
綺麗なお姉ちゃんが客として集まる店がいいな。
301: 匿名 
[2010-08-31 23:46:01]
そしたらカフェかネイルサロン
302: 匿名 
[2010-08-31 23:47:23]
そしたらカフェかネイルサロン
303: 匿名さん 
[2010-09-01 00:04:38]
金券ショップ
304: 匿名さん 
[2010-09-01 00:19:31]
待望の餃子の王将
にんにくの臭い
油ぎとぎとの排煙
たまらんな~
305: ビギナーさん 
[2010-09-01 09:06:34]
ほっともっと。
306: 匿名さん 
[2010-09-01 11:23:58]
皮膚科医院がほしいです

あと、やっぱり三菱東京UFJ
307: 匿名さん 
[2010-09-01 11:45:00]
医療機関は駅前が暗くなるから×
308: 匿名 
[2010-09-01 12:38:09]
まんが喫茶
309: 匿名 
[2010-09-01 14:03:22]
二週回ってやっぱりコンビニ
310: 匿名 
[2010-09-01 15:35:51]
まんが喫茶いいかも。
311: サラリーマンさん 
[2010-09-01 16:17:13]
コージーコーナーとか不二家があるといいな。
木下の不二家はちょっと遠い。
312: ご近所 
[2010-09-01 17:10:43]
もっと本格的な洋菓子店がいい
313: 匿名さん 
[2010-09-01 23:59:28]
ル・パティシエ ヨコヤマとか
314: 匿名 
[2010-09-02 07:58:34]
店舗の広さはどれくらい?
315: ご近所さん 
[2010-09-02 08:04:29]
工場で作ったケーキをうるのではなく、自分たちで作ったケーキを売り
それを食べさせるカフェ併設で、なおかつ
オープンエアのカフェ部分も作れば街の顔にもなるし
お父さんたちのおみやげにも便利。
ここは結構ケーキ類ははける。
木下の某ケーキ店は美味しいという評判だが午後早いうちに買いに行かなければ
売り切れると閉店してしまう。ニュータウン部分からも買いに行く。
牧の原の某ケーキ店も評判を呼び、イートインコーナーはいつも満員。
遠距離で持ち帰りができない家族など食べて帰る。
ケーキも売り切れる。
中央にもイオンやドンキの車のナンバーみると他県や他市が多いから
同じだと思う
316: 匿名さん 
[2010-09-02 08:12:06]
>>276
あれはすぐ撤退。
シシカバブみたいな焼き肉が売りであまりに
大味すぎ。味が良くないと・・・・
317: 匿名さん 
[2010-09-02 13:22:37]
六厘舎
318: 匿名 
[2010-09-02 19:30:51]
物件概要に物品販売の店舗って書いてあったような気がします。
319: 匿名 
[2010-09-02 23:42:24]
じゃあ、パン屋!
320: 銀行関係者さん 
[2010-09-03 00:57:12]
グリーブ
321: 匿名さん 
[2010-09-03 08:35:55]
あまり期待しない方がいいと思うぞ。
どうせ塾とかメガネ屋とかクリーニング屋がいいとこ。
322: 匿名 
[2010-09-03 09:21:13]
レジデンスと比較すると、こっちはどういう人に向いているのですか?
323: 匿名さん 
[2010-09-03 09:42:51]
711ができるとしたらあの店舗カラーは勘弁。
海浜幕張のように目立たないカラーて
324: 匿名さん 
[2010-09-03 09:44:01]
焼きたてパン屋さん切望
325: 匿名さん 
[2010-09-03 10:31:31]
かっぺ
326: 匿名さん 
[2010-09-03 10:55:07]
かっぺでいいよ(^O^)
南口に綺麗な焼きたてパン屋が街開き当初からあったんだけど再開発で更地にされちゃって。
イオンの中には2つあるけどパン一つではいるのも
面倒くさい
327: 匿名さん 
[2010-09-03 13:09:20]
店舗のお客さん用の駐車場ってあるのでしょうか?
路駐だけは勘弁です!
328: 匿名 
[2010-09-03 19:55:17]
>>262 です

こんなにスレが伸びるなんて感激です。
みなさまもこちらには期待をもっておられるですね!
デベさん、ぜひ参考にしていただきとおもいます。

暑い夏はまだ続きそうですが、ここらで次に話題もいいのかな?とおもいました。

ということで、つぎの話題をどうぞ!!!
329: 匿名さん 
[2010-09-03 20:53:08]
ここは外壁は何色?バルコニーにガラスを使っているのだろうか?
吹き付け?
タイル?
330: 物件比較中さん 
[2010-09-04 11:07:40]
ブルーミングのバルコニー柵は素敵だと思った。
駅前物件でよく出てくるセンティス、エストリオも先週見てきたけど、特別高級は望んでない
ので、あのレベルの作りにはしてもらいたい。
レジデンスやドアシティはなんだか安っぽさを感じてしまう。
多分スカスカのバルコニー柵や吹きつけ外観だとかも影響しているんだと思う。
同じ縦ルーバーのバルコニー柵でもそのスカスカ度や表面処理で印象が全然違うものだと実感。
あと階段やエレベーター部分の外壁もタイル貼りだと印象がよく思えた。
331: 匿名さん 
[2010-09-04 12:25:07]
サンクタスシリーズ見ると外壁タイルが多いようなので期待。
何面というかここは3面全部市の顔である中央の人の目につく場所に向くので人から見た
生活感のでないバルコニー部分にしないときたないのではないか。

例をあげると白井駅前大規模マンションが地域住民にバッシングされた件に
駅から見える南面にスカスカの柵から洗濯物が翻って見えるということがある。

北側は物干しを低い位置にしてそれを避けているマンションがほとんど。
332: 匿名さん 
[2010-09-04 13:38:01]
店舗用、住民用共に駐車場への入り口はどうなんだろう?
333: 匿名さん 
[2010-09-04 22:31:04]
ホームページが少しずつ形が整ってきたね。
早く外観のところが見たい
334: 匿名 
[2010-09-04 23:05:41]
駅近なのにこの価格って、このエリアの資産価値下落を象徴しているね。
これが底ならば、この物件は買いだけど、今後の見通しはどうなんだろ?
過去に高値で物件を購入された皆様、お疲れさまでした。
335: 匿名さん 
[2010-09-04 23:11:08]
まぁプラウドⅠからⅢへの下落率と似たようなもんだ。お仲間が遊びに来たのかな?お疲れ~。
336: 匿名さん 
[2010-09-04 23:14:16]
まだ全体の価格が発表されたわけではないし。
でも住む分には物件価格が安いほうがいいよ。

それに将来性ないとおもったら戸建てだけれど即日完売にはならないっしょ。
プラウド中央北口即日完売、URの土地分譲倍率高く即日完売
337: 周辺住民さん 
[2010-09-04 23:55:22]
戸建てのホームページでなんだけれど
プラウドシーズン千葉ニュータウン中央の千葉ニュータウンスタイルブログを
ここの購入希望者は見てみるといい。
千葉ニュータウン中央北口の写真がたくさんのっていて、とくにこのマンション周辺の写真が多い。
春の桜の綺麗さ、近くの公園のことなど自分たちが住むことになる北口の写真が見れる
338: 匿名さん 
[2010-09-06 21:37:58]
駐車場への入り口は、西側だろ。
339: 匿名 
[2010-09-07 07:56:38]
そりゃあ、戸建ては人気あるだろうよ。
千葉ニュータウンは、戸建てで住めるならってことで、都心からちょっと距離があっても買う人が多いんだから。
その話は別。
マンションの価格は今が底なのかどうかって話題でしょ?
340: 匿名さん 
[2010-09-07 08:19:08]
今が底だと思う。
その理由はいろいろあるが
341: 匿名 
[2010-09-07 19:40:22]
ジャスコのセルフレジですが、夕方使いました。
長蛇の列でビックリ。でも、面白かった。
誘導・アドバイスの人も多いので人件費もかかっているだろうとおもう。
みなさん使っての感想を。
342: 匿名さん 
[2010-09-08 07:59:54]
セルフレジ、ポイント2倍になるから使うけど結構みんなチンタラやってるよね~。
台数が倍になったからまだマシだけど、火曜日とか並んでるよね。
20日・30日なんてひどかった。

でも、この板で書く事か???w
343: 匿名さん 
[2010-09-08 10:13:26]
トライアルに行っとけばいいんだよ
ポイント10倍だぞ
344: 匿名さん 
[2010-09-08 13:54:12]
確かに。俺も戸建じゃなけりゃ千葉ニューなんて見にも来なかったと思う。
だからこそ、この値段で駅前マンションなんだろうな。
それを良くとるか、悪くとるか
345: 匿名さん 
[2010-09-08 20:24:20]
よくとればいいんじゃない。
うちは駅前マンション住まいだけれど家族全員の満足度は
非常に高い。
自然が綺麗で成田に近いし、アクセス特急できて早くなったし
買い物は便利だし、閑静だし
346: 匿名さん 
[2010-09-08 20:26:48]
そういう人は少数派。
自分に妥協し慰めるのではなく向上心をもって生きてください。
だらだら一日掲示板に裏道を書くような人は誰にも相手にされませんよ。
347: 購入検討中さん 
[2010-09-08 21:24:35]
裏道って何ですか? 掲示板用語?

ところでこちらの小学校と中学校の学区はどちらになるのでしょうか?
千葉ニュータウンには非常に評判のいい公立校があると聞きましたが。
348: 匿名さん 
[2010-09-08 22:33:37]
トライアルポイント10倍って薬だけでしょ?
349: 匿名さん 
[2010-09-08 23:02:50]
トライアルのポイントって1%じゃないよ。
計算したら ア ホ らしくてやめた
350: 匿名さん 
[2010-09-09 07:59:48]
0.5%でしょ。
今はどこもそんなもの。
大体200円で1ポイントだもんね。
351: 匿名さん 
[2010-09-09 08:06:39]
347さん、まさにその小中です
352: 近所をよく知る人 
[2010-09-09 08:07:56]
金曜日だと3倍(=1.5%)だからこのときに買えるといいよね。
混んでるし、特に子連れは駐車場なんか少し危ないけど。

10倍(=5%)になる創業祭って今年も10月下旬にやるのかしら。
353: 匿名さん 
[2010-09-09 20:44:04]
4月だか6月あたりもやったりするよね。
354: 匿名 
[2010-09-10 10:14:50]
スーモでこのマンションを知りました。
北総線に納得できる人にとって、かなり受けるのではないかと思います。
価格はもちろん、気の利いた間取りが多そうですね。
355: 匿名さん 
[2010-09-10 17:24:17]
南向きは少ないけどね
356: 購入検討中さん 
[2010-09-10 20:39:14]
公立小、中の評判がよいというのは
具体的にどんな所がいいのですか?

357: 匿名 
[2010-09-11 08:32:38]
清掃工場のケミカルな街へようこそ(笑)
358: 匿名さん 
[2010-09-11 08:46:12]
目の前のゴミ焼却施設からはダイオキシンやらいろいろな物騒なものが排出されているようですね
規制値以下なんでしょうけど気持ちのいいものではない。
それに改築後に規制値が甘くなっているのが気になる。
http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/shiryou220804.pdf
359: 周辺住民さん 
[2010-09-11 12:07:12]
中央で新築物件が販売されると、まずネガレスとして出てくるのが
クリーンセンターのお話ですね。全然問題ないですねえ。それより
湾岸エリアの工業地帯周辺の方がいろいろ心配ですな。
360: 匿名さん 
[2010-09-11 13:20:45]
まぁ、ぜん息の持病とかお持ちじゃなければ大丈夫じゃないですかね
窓閉めてりゃ臭いも電車の騒音も気にならないでしょうし
361: 匿名さん 
[2010-09-11 13:26:37]
そんなものないから
総○線沿線とは違うから
362: 匿名 
[2010-09-11 14:16:00]
窓閉めても24時間換気やらで強制的に外の空気は入ってきますが。
それも切るとなると室内は換気一切せず?
だったらまだ少し離れてるレジデンスの方がいい。
363: 匿名さん 
[2010-09-11 16:37:26]
なんだかね、現地みてみたらいいのでは?
364: 匿名 
[2010-09-11 18:04:16]
ゴミの煙は発ガン性や環境ホルモンとか大丈夫ですか?土壌汚染とかダイオキシンとか、空気感染とか。いまの科学で発見できていない人体への悪影響はないですか?
365: 匿名 
[2010-09-11 18:44:15]
むかしはテープレコーダ、最近はコピペですかね。
何回も使い古されたネタ。
高圧線なんてのもあったね。
366: 環境に詳しい人 
[2010-09-11 18:59:34]
簡単に例えると、不幸にも隣の席でタバコを吸っている人の副流煙をおもいっきり吸ってしまった
場合、クリーンセンターから知らずと降り注ぐ有害物質の四半世紀分を一瞬で人体に取り入れた
のと同じようなもの。
もちろん構成物質が違うから科学的に証明しろと言われるとややこしい話になるが、少なくとも
人体への影響レベルを雰囲気で分かってもらえると思う。

有害物質をそこまで警戒するならキャンプに行ってBBQや焚き火ですらヤメたほうがいいと
いう事になる。更に飛躍すると病院に行ってもレントゲンも難しくなる。

さすがに明らかに空気が排気ガス臭いだとか甘い化学物質臭がするだとか、バルコニーに線路
からの鉄粉や工場のばい煙が付着するとかなら、影響を考えないと行けないかも知れないけど。

ただこのエリアは人も電車も車も絶対量が少ないから、気にし過ぎによるストレスの方が
人体に悪影響を与えるだろうね。
367: 匿名さん 
[2010-09-11 20:58:36]
そうですね。
ゴミ焼却場が隣接していることが
気にならない人だけ買えば良いでしょう。
369: 匿名 
[2010-09-12 00:41:26]
このエリアは、北総線に始まり悪条件だらけってことですね。
372: 近所をよく知る人 
[2010-09-12 03:39:46]
 久々に行ってこの物件の存在に驚きました。アビックの元の価格や街開き直後くらいの桜台あたり
のマンション価格を知っている人間にはショックですね。

 何よりも、URはあれほど用途にうるさかったくせに、結局こういう風になっちゃうのかと残念でも
あります。もっと秩序ある開発がなされると思っていたのですが。南口ダイエーの閉店以降、もう何
でもありという感じです。アルカサールもやがてマンション用地になるんでしょうか。

 ただ、徒歩二分は凄い。ファミリー向けではセンティスが最後の駅近物件かと思っていたのですが、
まさかここが出るとは。本当にビックリです。

373: 住民 
[2010-09-12 08:29:51]
住民もびっくりしています。
北口にはあと一つ空き地がありますが最後にしてほしい。アルカサールはいつまでもあの形にしてほしいと思ってます。
でも、ここは奇跡の物件です。
2,5分の1の値段でここに住めるのですから少し食指はうごきます
ただ外観がどうなるか、みんな気にしています
374: 匿名 
[2010-09-12 18:07:54]
千葉ニュータウンの建物はとんがり帽子が多いから、おしゃれな外観になってほしいです。

印西市がんばれ。
景観牧の原レベルで協議してください。
375: 匿名さん 
[2010-09-12 18:43:00]
牧の原にある黄色いトンガリ帽子のマンションはNTには不要です。
パンダマンションも不要です。
御遠慮下さい。
376: 購入検討中さん 
[2010-09-12 19:46:31]
清掃工場は必須です(笑)
377: 匿名さん 
[2010-09-12 23:31:41]
清掃工場との距離の近いマンションとしてギネス記録じゃなかろうか
378: ご近所さん 
[2010-09-13 01:10:48]
やっぱりここはネガレスの内容がこの程度しか無いんだね。
この件は既に>>366で解決済みなのにね。
379: サラリーマンさん 
[2010-09-13 08:00:10]
>>378

値がレスの内容がここまで限定されてしまうということはそういうことでしょうね。
あとは旧来住民との軋轢くらいなのかな。でも旧来の方とそこそこ距離が離れてるしね。
そういう問題も杞憂に終わりそうだ。
380: 清掃工場は 
[2010-09-13 09:12:21]
練馬の光が丘が清掃工場を中心にできています。
距離も ここより うんと近いですよ。
もう30年以上たつと思うけど、そんなに問題にはなっていませんね
(まあ いやな人は住んでないとおもうけど)
381: 匿名さん 
[2010-09-13 23:00:26]
382: 匿名さん 
[2010-09-15 00:12:13]
リスクを抱えたまま一生住み続ける不安と利便性を天秤にかけた上で決断すれば良い。
後から健康被害が出ても文句は言うなよ。

まぁしかし、市も市民も何故こんなものを遠くに移転させないのか不思議ですな。
383: 住民 
[2010-09-15 00:37:04]
移転しますよ
384: 環境関連企業にお勤めさん 
[2010-09-15 01:20:20]
一応マジレスしておくと、今回都内で起きた、ゴミに混じった水銀を焼却したことにより排出
された水銀による大気への影響は人体に影響のないレベル。ちゃんと報道して欲しいよね。

ただ明らかに排気ガス臭い慢性的渋滞の幹線道路沿いや、メチルイソブチルケトンなどの
甘ったるい匂いがたまにでも鼻で感じられるような地域は人体に影響あるので注意が必要。
これこそ報道が必要。

ちなみに中央の清掃工場の炉と煙突は光が丘のよりクリーン性能が高いものを採用しているよ。
それから煙つながりで言うと、タバコは人体によくないよ。
ちょっと学んだ人なら上記水銀で騒いで、その本人はタバコを吸っている様な状況をみたら
吹き出すと思うよ。
385: 周辺住民さん 
[2010-09-16 08:13:49]
ここは夜景が綺麗
386: 物件比較中さん 
[2010-09-17 07:23:46]
間取りが・・・

リビング以外が狭いなぁ

あともしかしてほとんど西向き???
387: 匿名さん 
[2010-09-17 09:02:31]
南向き物件が少ないのは否めません。
日当たりが悪いとカビの原因にもなりますからね。
同じ中央でも全戸南向きのレジデンスとは対照的。
388: 匿名 
[2010-09-17 10:16:28]
カビは通風

我が家は南向きではないが通風よく
カビ皆無
389: 匿名さん 
[2010-09-17 11:08:59]
カビの発生条件は湿度と温度
日当たり悪いところは湿気が高い
故に発生率が高い
390: 匿名 
[2010-09-17 11:53:11]
湿度管理すりゃいいんじゃない?
リビングが南向きだと寝室が北向きで、低層階はカビちゃうこともあるんだし、住む人の知恵次第だよ。
売れるかどうかはわからないけど、興味を持ってる人は多そうだね。
CNT部外者は、レジデンスとの対決がどうなるか楽しみ。
391: ご近所さん 
[2010-09-17 12:26:22]
自分も南向きでない低層階だけど
千葉ニュータウンは建て込んでいないためかカビとは無縁。
中央地区のマンションって南面むいてるのは意外と少ない
392: 匿名 
[2010-09-17 16:12:00]
夜景はどうかな?ここの夜景しか知らなければ十分満足できるのかな。都心の夜景を眼下に見ていたので、寂しくなるだろうと諦めています。
ところで、北総線沿いにバイパスを造っているようですが、開通後の騒音とか排ガスによる大気汚染とか、どこかで検証とか予測したものがあるのでしょうか?
393: 匿名 
[2010-09-19 12:50:16]
384
得意のうんちくで答えてやれよ。
394: 物件比較中さん 
[2010-09-19 21:36:21]
6畳ない部屋は使いづらくないでしょうかねぇ・・・
何かの本で広さは6畳以上は必要、とみたのですが
その点少々不安です・・・
395: 匿名さん 
[2010-09-19 22:37:11]
リビングもバルコニーも何から何まで狭いすね
ていうか千葉ニューの標準規格が広すぎ
戸建ての平均敷地も60坪とかどこの田舎だよ
396: 匿名さん 
[2010-09-20 09:50:25]
392、夜景は都内とは全然おもむきの違うものだが良いものだ。自分何代も続いたチャキチャキの江戸っ子。
397: 匿名さん 
[2010-09-20 10:13:11]
都落ちの呟きか。
398: 周辺住民さん 
[2010-09-20 10:15:20]
392さん。

今千葉ニュータウンで作っている道路は、無料の高速道路のようなものなので、排ガスもそれなりです。

ですが、ここは反対車線まで100何十メートルもあり、側面は緑で覆われていますので、北口側はいわゆる田舎の4車線道路と似たようなものです。

ちなみに歩いたことがあればおわかりですが、国道から現地まで相当な距離がありますよ。

ロータリーに面していても、歩道の広さは幅20m以上ありますし。
399: 匿名さん 
[2010-09-20 10:36:47]
>>397

そうですね。都落ちと言われればそうかも。都内では150平米のマンションはのぞめない。
まあ都内の実家と持ち家は貸してますから。いつでも帰れるけれど
ここに住むと無理という変わった人間です。
千葉ニュータウンを選ぶのは少ない人間かもしれないけど、良いところです。
ただここは広さより利便性重視な物件なのでしょうか。
ここの環境が気に入れば選べば良いだけ。
気に入らなければやめるだけ。
シンプルです。
ここ気に入って住んでる人間には魅力あるから
ここの購入も考慮中です。
400: 匿名さん 
[2010-09-20 10:44:14]
バルコニー2.7メートルが狭い?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる