野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ金町アベニュー 【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東金町
  6. プラウドシティ金町アベニュー 【契約者専用】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2018-08-05 02:26:37
 削除依頼 投稿する

9月以降の入居に備えて、契約者だけで情報交換しましょう。

検討スレッド:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70395/

[スレ作成日時]2010-08-11 10:22:16

現在の物件
プラウドシティ金町アベニュー
プラウドシティ金町アベニュー
 
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目2106番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
総戸数: 304戸

プラウドシティ金町アベニュー 【契約者専用】

61: 入居予定さん 
[2010-10-24 19:26:40]
たぶん、可能性があれば、通知しなければならない、内規かなにかがあるのではないでしょうか?
時期的にすごく中途半端で、しかも誤解を与えやすいものですからね。
第3期の販売直前に出すなんてね。

竣工売りすることって今まであまりなかったから、ディべのシステムがまだ対応していない
んじゃないでしょうか。

62: 匿名 
[2010-10-24 23:39:13]
理由は分かりませんが、誤解される方も中にはいらっしゃいますから早すぎる親切な知らせも困りものですよね。
まあ大概の方は正しく理解されて(最初は慌てられた方も)、特に混乱はないようですが、確かに内容を知らない検討者の方が書き込みだけみたら、なんかすごいごたついてるような感じがするかも知れませんね。
63: 匿名 
[2010-10-26 08:28:27]
昨日内覧会に行ってきました。
わたしはマンション買うのは初めてですが施工会社の対応ってこんなにひどいのかと思うくらい長谷工の対応は不愉快でした。
何を聞いても「こうゆうものですよ」とあしらわれてしまったし、私たちの大切な資産になるはずの住居内ではスリッパなしでバルコニーに降りたりとあり得ない振る舞いでした。
業者に同行してもらいましたが正解だったと思います。
びっちり40項目くらい指摘してもらって来月再内覧です。

64: 匿名 
[2010-10-26 12:37:32]
それは超むかつきますね。
そういう輩には悪いけど怒鳴りつけささてもらいます。
怒号が聞こえてきても許してください。
65: 匿名 
[2010-10-26 23:26:39]
どんな指摘があったんですか?うちはこれからなんで参考までに教えてください。
66: 入居予定さん 
[2010-10-27 01:57:17]
あらー。
施工者の態度ひどいのですね。
しょっぱなから、怒鳴りつけて始めないとなめられそうですね。
情報、ありがとうございます。

スリッパなしの時は、ずっとクリーニングを命じましょう!
再内覧会で、スリッパなしの時は、また、クリーニングを!
スリッパ履くまで、ずっと、しつこく要求しましょう!

67: 入居予定さん 
[2010-10-27 11:18:09]
うちも25日に内覧会に行ってきましたがとても気持ちよく対応して頂きました。
長谷工の方だけでなく、野村の女性の方も部屋まで一緒に来て下さったのですが、野村の方は想定していた時間をオーバーしても「大きな買い物ですからどんどん言って下さい」と言って下さいましたし、長谷工の方は口数の少ない方でしたが、指摘箇所の最終確認等とても丁寧にやって下さり、満足しています。「こういうものです」とは一回も言われませんでした。担当の方によるんですね。
ちなみに、指摘箇所は床の傷や網戸のほつれ等で、合計40箇所程になりました。
68: 匿名 
[2010-10-27 14:54:54]
63です。
指摘事項は窓の立付けがガタガタ、玄関がうまくしまらない、畳みのほつれ、壁紙はがれ、全体的な汚れ傷などです。
自分達じゃ気付かないところばかりでした。担当によるみたいですね。
でも周り見渡しても長谷工の担当者はだいぶ年配の人が多かったように思いました。
69: 浅草 
[2010-10-27 20:10:44]
私も内覧会に行ってきました。

長谷工の方も野村の女性の方も大変親切に対応いただき感謝しています。

気になる部分が何ヶ所かありましたが、大きな問題はありませんでした。

住むイメージがいよいよ出来上がってきました!

70: 入居予定さん 
[2010-10-27 20:53:18]
最初から怒鳴りつける・・とか物騒ですね。
気合が入るのはわかりますが、このマンション、そんなにナーバスになるほど低レベルの
物件じゃないし、肩の力を抜いたほう精神衛生上よいのでは?
私はすでに終わりましたが、やはり大手と思われる一連の対応で、お互いきちんとお話でき
そこその指摘だけです。私は回目なので大丈夫ですが、初めての方はどうしても
力が入ってしまうのでしょうね?きっと。

71: 入居予定さん 
[2010-10-27 22:48:06]
長谷工にしてみれば、9月末に野村に引渡し済みの物件なので、竣工検査というより、
アフター的な扱いなので、たぶん、全然でバリバリ働いている人でなく、一線を退いた年輩の方が多いのでしょうね。
72: 契約済みさん 
[2010-10-27 23:56:30]
内覧会行ってきました。
竣工済で現況を見た上で購入したということもあり、指摘は四箇所だけでした。床板や、塗装の継目が多少気になった程度でしたが、野村の人も長谷工の人も、非常に誠実に対応してくれました。
最後に、業者抜きで家内と二人きりで初めて部屋で少し佇んでみて、改めてもうすぐここで暮らすんだなぁと、ちょっと幸せな気分になりました。とても天気が良く、周りに高い建物が少ないので、何だか空がとても広く感じました。
入居が待ち遠しいですね!
73: マンション住民さん 
[2010-10-28 19:52:10]
私はガーデン住人ですが、業者は東海興業ですがひどい目にありましたよ。はっきり言ってナメられました。
内覧会のときに指摘した箇所の直し方が雑で、直して床が盛り上がっていたんです。
それでも直したと言う担当者にとても不快な気持ちになりました。まるで子供の工作レベルだと思いました。
結局、内覧会後の確認会は5回ぐらいやりました。
長谷工の方はどのような対応か分かりませんが、業者に不備が続くときは、その場ですぐに改善してもらうように強く言ったほうがいいです!


74: ガーデン住民 
[2010-10-29 21:45:48]
73さんは大変だったのですね。
私も73さんと同じく、ガーデンの住人なのですが、ウチの場合には建設会社の対応と修正に問題は有りませんでした。
指摘箇所は20箇所程度になりましたが、1回の再内覧で全てキッチリと直っていました。
担当者や場合によって、かなりの違いが出てしまうという事でしょうかね?
場合によっては何回も再内覧が必要になる事も有るようですから、内覧時には徹底的に調べると良いでしょうね。
75: ガーデン住民 
[2010-10-29 21:53:35]
↑の補足。
指摘箇所は、キズや戸棚の扉の建付けと、多くが小さな汚れ(バルコニーも含む)程度でした。
76: 入居予定さん 
[2010-10-30 02:53:06]
内覧会 行ってきました。

全体的には大きな指摘事項なく終わったのですが、
壁紙の施工が荒く、一番目につくところだけに、残念でした。

施工中の写真集をもらいましたが、3月末で100%完成になってましたね。
半年間、放置していましたって、明確に書類で住民に伝えなくてもって思いましたが(笑)
77: 入居予定さん 
[2010-11-04 01:28:38]
食器棚をどうしようか悩んでいます。
オプションの食器棚(モデルルーム仕様)は、主人から予算外と一喝されてしまいました。色々なキッチンメーカーさんや食器棚(パモウナ・綾野 ほか)メーカーさんから、カタログを送ってもらったのですが、決めかねています。

出来れば、キッチンの面材とあわせたいと思っています。キッチンの面材に近いもの(TE623は廃盤になるとか)で、食器棚を購入された方がいましたら、ぜひ教えてください。お願いします。

パモウナで60色カラーセレクト対応のものもあるのですが、奥行45の場合、1タイプのみで・・・。

 
78: 匿名 
[2010-11-04 08:04:04]
我が家は写真集なんて目にもしていません。
もらえる人ともらえない人がいるということ⁇
79: 匿名 
[2010-11-04 13:23:34]
うちももらいましたよ写真集。建築途中の写真で全部で2冊でした。内覧会終了時にいただきましたよ。
80: 匿名 
[2010-11-05 11:37:00]
内覧会ですが、3月から時間がたってるから、バルコニー、棚、窓、廊下側の金網?が汚いのが気になりました。
住むには問題ないですが、売り物なので掃除くらいはと思ってしまいましたよ。
掃除の依頼はしたので、次回チェックしますが、大丈夫かと気になります。

ほとんど掃除系の依頼で大きな問題は少なかったですが指摘点は、20点位になりました。

指摘していない人は、入居後すぐに窓とかの掃除が必要なのでついでに言っておいたほうがいいですよ。ただですし。
81: 匿名 
[2010-11-05 12:28:51]
うちはそんなに汚れてませんでした。
場所や担当者にもよるのでしょうか。
汚れ箇所の修正はお願いしましたが、さすがに掃除まではお願いしませんでした…
82: 匿名 
[2010-11-05 13:25:11]
確かに少し汚かったですね。
電化製品や車とかではありえないと思えました。だってガラスが汚れてるの納品されてOKって人いないでしょ?

一応、新築と言っているのであれば、ピカピカにしてほしいので、うちも一部掃除を依頼しました。
ほこりは中古でも有り得ないでしょ
83: 匿名 
[2010-11-05 16:58:54]
エレベータの階でソファーがある階と無い階があったのですが、その差は何なんでしょうか?

清掃は新築なのでもっとしっかりしてほしいですね。うちもこんなものかと思いそれ程気にならなかったですが、
頼んでおけばよかった。ゴミなのかキズなのか迷ったのがありました。

レンジフィルターは皆さんどうする予定ですか?うちは高いので頼まなかったのですが
84: 匿名 
[2010-11-05 23:52:33]
みなさん求めるサービスか高いですね。
うちは充分納得できる仕上がりでした。
雨だったから外の汚れは気にしてもいなかったせいでしょうかね。
ところでレンジフィルターはフロアコート業者がサービスでつけてくれることになりました。色んな業者がサービスでやってますよ。
85: 入居予定さん 
[2010-11-07 01:56:45]

バルコニーなど一通り、内覧会前に業者に清掃させたらしいですよ。
さすがに、廊下側の窓などはやっていないでしょうが。

確かに、少し汚いなぁと思いましたが、半年経つと清掃してもあれぐらいかなぁって思いました。

ところで、再内覧会の際に、気になった点は、追加できるのでしょうか?
内覧会のときに、気になっていたのですが、いい忘れた部分があったので。
86: 匿名 
[2010-11-07 21:20:46]
新築だか新古マンションだかわからないですね。
87: マンション住民さん 
[2010-11-07 23:37:25]
>No77さん
ガーデン住人です。
私も妻からオプションで食器棚を付けたいと言われ、結構高額なので迷いましたがオプションで付けました。
やはり価格は高めですが、キッチンの面材と同じ棚で見栄えはいいですし、あとで別売りで購入して配置する食器棚と違いきちんと壁などにもくっつけてくれるので、今ではオプションで付けておいて大正解だったねと話しています。
マンション購入時には家具等色々な出費が発生してしまいますが、個人的には食器棚はオプションがお勧めです!
88: 匿名 
[2010-11-08 12:28:28]
我が家は脱衣所とキッチンがウォークスルーになっている間取りで、食器棚を置く位置に引き戸があり、オプションにしても壁につけられないので微妙だなあと思い断念しました。
オプションもかなり惹かれたのですが、飽きたり汚れたりしたときのことも考え、妥協しました。
89: 入居予定さん 
[2010-11-08 23:04:22]
うちも同じで、壁に付けられないのでやめました。
90: 匿名さん 
[2010-11-10 16:58:43]
>>78さん
内覧会でもらった写真集というのは、私も全く覚えがなく何のこと?という感じでしたが
内覧会の時にもらった封筒の中に確かに入っていました!
写真集と聞くと立派なものを想像してしまい、覚えがないような気がしますが
コピー紙より少し厚めの紙でホチキスでとめてあるものです。
まだこの掲示板を見ていたら、ご自宅で探してみてくださいね。
91: 入居予定さん 
[2010-11-13 16:32:10]
>87さん
オプションの一斉納品の締め切りを過ぎてしまったため、個別対応費がかかるとのことですが、主人を説得して
食器棚を申し込むことにしました。納期まで、約2ヶ月かかるそうなので、ゆっくり待ちたいと思います。

92: 匿名 
[2010-11-13 19:54:37]
>90さん

78です。見てみたら、入ってました!

耐震など、性能に安心できる内容で、あってよかったです。

ご親切に教えていただきありがとうございました‼
93: 匿名 
[2010-11-14 14:27:23]
>91さん
ご主人のお許しが出てよかったですね!
お値段はそれなりにしますが、見合ったものになると思いますよ。

アベニューも上段の棚の種類の選択(板張り・曇りガラス・透明ガラス等)ができたのでしょうか?
我が家は一番安い「板張り」にしましたが、板の色が部屋全体で一緒なので一体感がありますし、
中が見えない分、逆に板にしておいてよかったねと話しています。
でもガラスはガラスで素敵かもしれませんね!
94: 入居予定さん 
[2010-11-15 00:45:18]
教えてください。
全部屋にLANケーブル差込口があると聞いたんですが
ネット使うにはルータは必要なんですか?
95: 匿名 
[2010-11-16 13:50:02]
有線ならルーターはいらないですよね。
NTTでもKDDIでもマルチメディアボックス内に回線終端装置(光配線の機械)は付けますがあとは部屋の中にLANが通っているので差し込むだけですよ!
KDDIは無派遣工事で開通日も指定できず、機械が届いたら自分で取り付けた時点で使えるようになると言われました
96: 匿名 
[2010-11-17 09:06:26]
ガ−デン住人です。食器棚ですが、うちは綾野製作所のモイス付き食器棚と冷蔵庫の面材の色を合わせて購入しました。システムキッチンのチェリー色よりダークな茶色です。ガラスはブラウンガラス。システムキッチンと同列ではないので面材の色が合わなくても気になりませんでした。綾野製作所の食器棚は使いやすく高級感があってオススメです。
一度市販の食器棚を見てみてからオプションを決められても良いと思います。オプションより10万以上安くなりました。
97: 匿名 
[2010-11-17 12:29:11]
綾野は良いのですが、価格が高いですよね。
市販品なのにオプションより10万しか安くできないのですからね…
我が家もたくさん資料を集め検討した結果、高橋木工所のモアというのにしました。天井までピッタリで上置き棚を作ってもらっても、オプションの半額以下でしたよ。
98: 匿名 
[2010-11-17 12:33:23]
97です。
追記ですが、我が家はテレビボードを綾野のフォルムというのにしました。
やはり他と比べ少し高めではありましたが、主役となるインテリアだけに、良いものを購入できてよかったです。
99: 匿名 
[2010-11-18 08:12:37]
96です。
オプションの食器棚は同面材で統一感があるというだけで、製品として性能が良いとか高級感があるとかといった話はまた別ですよね。タカラだから物は悪くないと思いますが。
ウチはオプション検討中に家具屋で綾野の食器棚を見て一目で決めました。上は天井まで同面材の膜板をオーダーして取付たのでスキマはありません。
家の購入価格は桁が違うので感覚が麻痺しがちですが、10万円あれば色んなことが出来ると思います。インテリアなど他にもどんどん出費がかさんで来ますので、購入リストを作って全体金額の把握をされておくと良いですよ。
蛇足ながらご参考まで。
100: 匿名 
[2010-11-18 12:38:44]
膜板というのはフィラーと同じですか?
要するに、見た目に天井ピッタリだけど収納などはできない飾りということですか⁇
何か無駄な気がして、パモウナはやめました。家具屋の評価も低かったので。綾野もいいけどフィラーなんですね。残念!
上置きをピッタリに作ってくれる製品が魅力的ですね。
101: 入居予定さん 
[2010-11-18 13:03:06]
91です。
オプションの食器棚ですが、ここにきて主人の気がかわってしまい、また最初から探すことになりました。
綾野もいいですね・・・。

奥行き45cm以内・幅160cmの食器棚を探していますが、入居には、まず間に合わないので、ゆっくり探したいと思います。私は、キッチンの面材に色を出来ればあわせたいと思っていますが、なかなかないですね。今度、トステムのショールーム(カラーがたくさんあるようなので)に行ってみたいと思います。

主人は、家具や電化製品もあまりこだわりがないようなので、まだまだかかりそうです。
再内覧会も終わり、入居まで、あともう少しで、とてもわくわく楽しみです。
102: 匿名 
[2010-11-18 23:35:35]
綾野は上置きはフィラ−と確か、開きの収納にするか選べるタイプでした。高い所の収納はあってもあまり使わないかな?とコストをかける所ではないと思って止めました。フィラーより高かったです。
また白い半透明のガラスがダーク色に浮いてる気がしたので、ブラウンガラスにしました。変更料は8000円くらいだったと思います。
食器棚の写真を出力して冷蔵庫と色合わせしたのですが、丁度ダークブラウンの深味が合うのを見つけることができました。
オプションの食器棚で完全に面材を合わせるのは間違いないですが、食器棚と冷蔵庫など並列のものを合わせるだけでも統一感は出ると思います。

長くなりましたが、ご参考までに。
103: マンション住民さん 
[2010-11-19 00:31:01]
ガーデン住人です。

我が家もオプションで食器棚をつけました。
皆様いろいろとご意見がありますが、僕はオプションで付けておいて大満足ですね。
統一感があるといっても、オプションでない棚だとまったく同じ材質ではないので、やはり違和感はあります。
特に、A型の僕には気になるポイントでした(笑)

ですが、オプションは若干高いのも事実です。

マンションを購入した際はたしかに金銭感覚がマヒしていた感は否めませんが、これから何年も住む家なので、
初期投資は必ず返ってくると思いますよ。
少なくとも僕と妻は住んで半年で、食器棚に関してはもう初期投資を回収した気がしています。

価値観は人それぞれですね。
ご参考までに…
104: マンション住民さん 
[2010-11-19 00:37:11]
104です。追記させていただきます。

食器棚に関しては初期投資を回収したことは間違いないくらい大満足しています。
が、洗面台等の防汚コーティングは、頼んではみたものの、どうだったのかな…という気がしています。

これも、コーティングしていないご家庭と比べてみないと何とも言えませんが、汚れるものは汚れますね。
割と丁寧に掃除はしているほうだとは思いますが…
105: 匿名 
[2010-11-19 08:23:05]
102です。
私も補足ですが、ヘルシオを置くために上部は蒸気を放出するモイス付き、カウンターの奥行き500mm程度を探してました。あとごみ箱を引き出しに収納出来ること。中々こういったもので気に入ったものを見つけることは大変でしたが、掲示板の口コミを参考にしながらいくつか見ていきました。
姑からも冷蔵庫と食器棚は高級感があると褒められました。部屋の方も褒めて欲しかったのですが(笑)
ちなみに冷蔵庫は日立のクリスタルドアです。面材がガラスなので光沢があります。
ご参考まで。。
106: 匿名 
[2010-11-26 11:14:09]
本日いよいよ引き渡しですね!
会社休んで参上します!
107: マンション住民さん 
[2010-11-27 19:34:00]
ガーデン住民です。

まずはアベニューの皆様ご入居おめでとうございます。

今日多くの方が引越しされているのを見て、半年前のわくわく感がよみがえりました!

さて、食器棚が話題になっていますが、
うちはオプション購入で食器棚をつけました。価格はかなり高いと思いましたが
壁に直接取り付けるので、地震等にも安心ですし
なによりキッチンの食器棚部分がオープンキッチンになっていることにより
リビングからもよく見えます(見えてしまいます)。
お客さんや友人が来た際には、キッチンが見えることもあり、高い買い物でしたが
満足感も高いです。

また、床のコーティングは自分で探した業者にお願いしました。
いろいろなものがこぼれてもまったく問題なく掃除できて満足しています。
同時に水周りのコートもお願いしました。
まだ半年ですが、ばっちり水をはじき、汚れも着きにくいと思います。
数年で再度コートが必要みたいですが。

103の方と同じで、価値観はひとそれぞれだと思いますので、ご参考までに。
108: 匿名 
[2010-11-29 20:39:46]
我が家も壁につけられればオプション食器棚も良かったのですが、脱衣場とキッチンがウォークスルーで引き戸があるため、家具屋さんで購入しました。
109: 契約済みさん 
[2010-12-01 10:59:34]
住宅ローン控除を受ける場合は、今年の年末調整は会社で行わず、年明けに確定申告するのが正解でしょうか?
110: ガーデン住民 
[2010-12-01 21:38:04]
>>109さん
選択肢はありません!!!住宅購入初年度は確定申告する必要があります!!!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる