野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ金町アベニュー 【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東金町
  6. プラウドシティ金町アベニュー 【契約者専用】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2018-08-05 02:26:37
 削除依頼 投稿する

9月以降の入居に備えて、契約者だけで情報交換しましょう。

検討スレッド:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70395/

[スレ作成日時]2010-08-11 10:22:16

現在の物件
プラウドシティ金町アベニュー
プラウドシティ金町アベニュー
 
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目2106番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
総戸数: 304戸

プラウドシティ金町アベニュー 【契約者専用】

182: 購入検討中さん 
[2011-06-05 20:55:44]
CTスキャン 0.6msv~6msv(子供が同じ線量を受けた場合は30msv まあ子供には危険なのでこの線量でやらないけど)
金町 5.4msv(子供にとっては27msvと同じ)
183: 匿名 
[2011-06-05 21:45:27]
エントランスの水を抜くというご意見、私も賛成です。
プール教室帰りの子供が親のお迎えを待つ間、
ビショビショになって遊んでいます。
地面が濡れて汚いなあといつも感じていました。
夏は藻も発生するし、水を抜いていいと思います。
浅くても溺れる場合もあるので、お子さんたちの為にも…
184: マンション住民さん 
[2011-06-05 23:15:11]
マナーの悪さを指摘する人は、まるで自分は上品と言わんばかりだね。
そういう人に限って自分のマナーの悪さに気がつかない。
この価格帯のマンションを買ったもの同士、所詮、同じマナーレベルなんだってば。
185: 匿名 
[2011-06-06 01:44:12]
184は住人ではないでしょうなぁ。
186: 匿名 
[2011-06-06 12:41:12]
同感です。
スル−しましょう。
187: 匿名 
[2011-06-06 18:25:30]
車を持たない(持てない?)人が多いのも同じレベル住民が多いからなのでは。
188: 匿名 
[2011-06-07 01:37:12]
マンションといっても結局は集合住宅なんだから
それが嫌なら売って郊外の一軒家にでもお引越しされてはどうですか
物静かでおよろしいと思いますよ?

あまり目くじらばかり立てていると
どこに行かれてもご自身が住みづらいと存じますが
189: 匿名 
[2011-06-07 07:48:16]
あまり極端なことを言うものではありませんよ。マナーはマナー。他人が集まって一緒に暮らしているのだから、人に迷惑をかける行為は良くないと思います。
お子さんのゲームにしても、何故家でやらないのか分かりませんね。お母さんが家でやるなって言うのかしら?
190: マンション住民さん 
[2011-06-07 11:19:00]

この不況下、嫌だからって理由でそんな簡単に家は売れない・・・ですよね?

一軒家に住もうと近隣に配慮する必要はありますし。

色々な方が住んでいるからこそ、最大限の配慮って必要だと思います。

191: 匿名 
[2011-06-07 21:04:15]
車が買えないっていうより、必要ない世代なんじゃないですかね。
若いご夫婦多いし。
共働きじゃあ車なんて要らないしね。
192: 匿名 
[2011-06-07 21:48:42]
なんだか、マナーという言葉に酔っている人ばかりですね
配慮は必要だと思います
誰にとっても。
193: 匿名 
[2011-06-07 22:34:21]
話は変わりますが、ガス温水暖房給湯システムTESの無償点検がポストに入っていました。

勝手に日付が決まっていて、消防設備の点検と同じで受けなくてはいけないと、思いましたが、

作業実施店をみるとガスの点検業者が直接くるようですね
点検と称して、他の料金をとる業者がいたのを、思い出して心配しております。
東京ガスまたは、管理会社に確認したほうがいいでしょうか?
194: 匿名 
[2011-06-08 14:53:03]
こんにちは。マンションの前のヨーカ堂の旧駐車場はどんな風になるんでしょうかね〜?
葛飾区が買い取ったという話だそうですが。。何か情報をご存知の方いらっしゃいますか??
195: 匿名 
[2011-06-08 19:07:16]
規約違反にも程度がありますよね。
大人用の自転車が共用廊下に置かれていたり、常識を疑うようなマナー違反もあります。

基本的にマンション管理規約に書かれていることは集合住宅においてはしてはいけない事です。
196: 匿名 
[2011-06-08 20:38:19]
子供のことを気にかけて注意していくのは大人としての大切な役割です。

その大人がたかだか月200円の駐輪場台をケチって
子供用の遊具や自転車をチェーンロックしておくって
情けないですよね。

規約違反の自覚がないんでしょうね。
配慮やマナー以前の問題です。

ルール違反です。

197: 匿名 
[2011-06-08 23:16:24]
ここで愚痴っていても何も始まらないと思いますけど。
198: 匿名 
[2011-06-08 23:31:43]
>>193
それは平気かと。ただ、月々の料金に数百円上乗せされる形の
故障時の無料メンテナンス契約を奨められると思います。
199: 匿名 
[2011-06-09 01:16:14]
私は住民の方がどんな意見を持っているのかが分かるだけでも良いと思いますけど。
色んな考えの人が居るのが分かります。
それを愚痴と捉えるのか意見と捉えるのかは人それぞれだと思いますし。
200: 住民さんE 
[2011-06-09 23:51:31]
ファミリールームって誰がどのような目的で使用すれば許されるのでしょうか??
ご近所の人とゴミ捨て場とかで出会ってそのまま話したりしても怒られる、マナー違反??
コンセントを使用するのはマナー違反と思いますが、使用するのは住民であれば問題ないと思うのですが・・

水を抜くって・・
それくらいあってもいいと思うのですが、生活にゆとりとか必要ないんですか?子供が遊んでいるのであれば、フロントで注意してもらう、ジムにも会員に注意してもらうとかでもいいと思うのですがね。

自転車はそこまで持っていくのであれば、玄関の中にでも置いて欲しいですね。
傷を付けられたくないのか、お金がもったいないのか、面倒なのか知りませんが
201: 匿名 
[2011-06-10 08:36:36]
私は、マナーに妙に過敏な方がいていちいち人の行動に干渉し困ったことがあります。
以前住んでいたところではそのようなことはなかったのですが。
202: 匿名 
[2011-06-10 13:05:50]
規則だから守らなければいけない、
というのを全世帯に徹底するのは
現実的には難しいと思いますよ。
そもそもベビーカーをポーチに出していると
他人が困ることがあるのでしょうか?
203: 匿名 
[2011-06-10 15:24:52]
困ろうが困るまいが規則は規則です。

そういう考えの人が共同生活の人たちをちょっとしたことで不快にするのです。
ちょっとだからいいとか 他人に迷惑がかからないとかの問題ではありません。

そういうルールも事前に説明があって購入しているのだから
居住者は守るべきものなのです。

結局それで管理組合に話が行けばそれなりの対応を管理組合の人は取らなければならず
余計な手間を増やす訳です。

初めから守れないい物を言われなきゃいいだろうと言う考えは
迷惑の源です。

204: 匿名 
[2011-06-10 20:31:15]
こういう教条的な人もたいがい不快なんですが
本人は正義の味方のつもりなんでしょうね
205: 匿名 
[2011-06-10 20:47:54]
正義の味方かのつもりかは、わかりませんが
ポーチに置きたい派の人は、まずは、総会で提議してみては?

誰も困らないかもしれませんが
ルールがある以上は違反者とみられても仕方がないのでは?
206: 匿名 
[2011-06-10 21:23:05]
ベビーカーも自転車も共用廊下に置いてあること自体、規約違反なのですから例えばそれが無くなってしまっても文句は言えないですよね。
それを承知で皆さん、置かれているんでしょうか?
207: 住人さん 
[2011-06-10 22:05:04]
無くなったりはしませんね。24時間警備と監視カメラがあるからです。
部外者は余計な心配しないでください。
208: 住民 
[2011-06-11 02:43:04]
オープンポーチに、ベビーカーやその他の物が置いてあると、大地震などの災害時に廊下に散乱し、緊急避難時に障害物となり、人身に影響を与える可能性が有るので置く事が禁止されているわけです。
地震と同時に発生する火災などの煙で視界がきかなくなり、放置物に蹴躓いて骨折をし非難が出来ずに命を落とす危険性も有ります。
普段の生活では大きな問題にならない事でも、災害時には大変な結果をもたらす可能性が有ります。
規約を守らず、人の命を奪う可能性をつくり出す行為は単なる迷惑では済まされないわけです。

209: 匿名 
[2011-06-11 02:53:07]
マンションには、お年寄りや幼児などの弱者が住んでいるので、災害時には守ってあげなければいけないのに、オープンポーチに物を置いているのは、逆の事をしているようにも見えてきますね。
210: 匿名 
[2011-06-11 06:07:23]
夜に災害が起きて、電気が止まって真っ暗になった場合に障害物が有ると大変です。
ころんで怪我をしたり、後遺症になったら、障害物を置いていた人に保障をしてもらいたいです。
211: 入居済みさん 
[2011-06-11 09:32:11]
玄関内(自宅内)にベビーカーや物を置いても障害になりますよ。
ベビーカーのある家庭は自分の家で命を落とせと言わんばかりですね。
212: 住民でない人さん 
[2011-06-11 15:56:38]
それは自己責任でしょう。たぶん自宅では障害にならないように気をつけると思います。
213: 匿名 
[2011-06-11 20:53:25]
211さん 自分の事ばかり考えてないように・・何かおきた時に入居者の方達がゲガをしない為にも 玄関前には置かない方がよいと言ってるだけだと思います
皆さんの事も考えながら生活していく事が大切です
214: 匿名さん 
[2011-06-11 22:25:47]
213さんに同意です。
215: 匿名さん 
[2011-06-11 23:41:57]
全くの個人的な意見ですが、
この問題はいわゆるグレーゾーンだと思いますし、総会で話しても色んな人の意見は聞けるでしょうけどあまりいい結論は多分出ないでしょう。
自室内にそれらを全部納めることができるスペースが実質的にない、というのも理由の一つと思ってます。
そんなの管理規約で初めから分かっているのだから、初めから規約違反するつもりで入居したのか、という意見もあるかもですが、オープンポーチにベビーカーとか三輪車や自転車を(通常時に)他の人に迷惑にならないように置く事に関しては、少なくとも私は何が何でも違反してはいけない(一切何も置いてはいけないのだ!)とは思ってません。
非常時に迷惑にならないようにきちんと配慮しましょうというくらいの通告を出すぐらいしか現実的には難しいと思っています。
216: 住民 
[2011-06-12 00:10:32]
208さんの、「普段の生活では大きな問題にならない事でも、災害時には大変な結果をもたらす可能性が有ります。」との指摘は重く受け取らねばならないと思います。
想定外の災害が襲いかかる事は、今回の大地震で学んでいるはずです。
大地震の避難をする時に、その妨げとなる物が有ることによってわずかな遅れから命を奪われた人達もいたと思います。
うかうかと日常の、のんびりとした生活につかりきって、非常時の事をおろそかにする事はとても怖い事です。
「まあいいかもしれない」という油断が、人の命を奪います。

217: 匿名 
[2011-06-12 00:59:02]
オープンポーチのベビーカーが命を奪うとはまるでホラー映画ですね。

もうちょっと冷静になってください。208&216の同一人物さん。
218: 匿名 
[2011-06-12 01:37:09]
215さんの言いたいことはわかりますが
>>自室内にそれらを全部納めることができるスペースが実質的にない、

というのは苦しい言い訳かなと思います。
一間しかない部屋ならともかく、こちらは全ての部屋が2LDK以上の広さを持つマンションです。
ベビーカーなら畳めば玄関内に置けますし、自転車だって下の駐輪場に置いて雨風に晒されたく
ないのなら家の中まで運んで、いっそのことベランダに置くこともできます。
三輪車も玄関内に置けますよね。

ただ全員に徹底することは難しいことですので、マンション全体で方向性を決めて
その後は個人の良心に任せるしかないのかなと思います。
前にも書きましたが、幸い私の目にするフロアにはそういうお宅は今のところ一軒も
ありませんので、あまり気にしていません。
もし見かけても、このお宅の人はあまりそういうことを気にしない方なんだなと
冷静に受け止めるのみです。

ここで書き込まれている方はすでに気になるお宅があるのですよね。
直接声をかけることは今後のお付き合いもありますので、まずは気になるお宅に
無記名でお手紙を入れてみてはどうでしょうか。
219: 入居済みさん 
[2011-06-12 08:29:02]
こんな争いwebでやる必要ないでしょ。
プラウドなのに・・・・
220: 匿名さん 
[2011-06-12 08:43:47]
215
自室内に収められないってのがそもそも。
部屋の広さに合わせて物を捨てるか、物に合わせて広い部屋選ぶかすればいい事では?
221: 匿名 
[2011-06-12 10:02:03]
まあ、共用廊下に私物を置いてあること自体、規約違反ですからそれが無くなろうとイタズラされようと文句は言えませんね。嫌なら専用部に置いておきなさい、という事です。
24H警備だってそんな規約違反の私物まで管理してくれませんよ。勘違いしないように。
うちも前のマンションで理事をしてましたが、結局イタズラされた人は泣き寝入りするしかありませんでした。規約違反は承知の上でやってることですから。理事会でも個別で注意してましたしね。
そういう事件が起きてからじゃないと、規約違反してる人は止めないんでしょうね。隣近所とのトラブルの基にもなりますので気をつけて下さい。
222: 住民さんA 
[2011-06-12 14:35:44]
私物が無くなるってことは、住民内にドロボーがいるってことが心配になってきます。
223: マンション住民さん 
[2011-06-12 15:13:29]
>プラウドなのに・・・・
この問題はプラウドかどうかは関係ないでしょ。
さんざん言われてきたけど、プラウドといったって普通の集合住宅ですよ。
特別に選ばれた人が住んでいるわけでも、特別に優れたマンションでもないです。
224: 匿名 
[2011-06-12 15:17:16]
ドロボーは置いておいて・・・
(敢えてそちらに話を向けたい意図が感じられます 稚拙です)

数年前ですが中学生だか小学生だかがマンション備え付けの消火器を
ふざけて落として事故があったことがあります。

そういう事故を未然に防ぐためにも
廊下に私物は置かないに越したことはないのです。

自分の私物で他人が怪我をしたり事故に巻き込まれていい気持ちはしないですし
少なからず責任があるのはご理解いただけますよね?

225: 匿名 
[2011-06-12 23:27:04]
オープンポーチに物を置いている人は、
規約違反だということすら認識されていない方もいるのでは?
エレベーターに、規約違反であるということと、
緊急時の避難経路の障害になるということを記載して
様子を見てもいいですよね。
自分も通路に邪魔にならない範囲なら、植木でも置いてみたいと思いますが
規約違反なので我慢しています。
226: 匿名 
[2011-06-12 23:48:09]
私物を玄関前に置く事を容認していると、次第に見苦しいマンションになってしまう事が有ります。
賃貸物件ではよく見かける光景ですが、高いお金で買ったマンションでは避けたい事です。
227: 匿名さん 
[2011-06-13 00:16:18]
いろんな意見があるのですが、最終的な拠り所は管理規約となるのでしょう。
やはりマンションなのでみんながみんな思うように自由にすることは不可能ですからね・・・
228: 匿名 
[2011-06-13 07:42:28]
こんな低レベルな議論を、粘着質に続けていることに失望してしまいます。
229: 匿名 
[2011-06-13 08:00:21]
どこの住民板でも問題になっている事のようですよ。
規約違反をしている人もこの程度ならと自分で決めて置いてしまっているのだと思います。

私も前のマンションで植物等を置いていましたが規約で禁止されているので我慢しています。
大人用の自転車が置いてあったりすると腹立たしい気持ちになります。
230: 匿名 
[2011-06-13 13:22:08]
具体的に,管理規約のどの条項に該当するのか,どの条項の問題なのか,
という前提が欠けていると思います。

一義的に明確に規約違反なのか,管理組合において議論が必要なのか,
新たな条項が別途必要なのか,それによって大きく変わってくると思います。
231: 匿名さん 
[2011-06-13 14:10:57]
あいたたた

管理規約以前の問題、区分所有法だよ

専用部以外に使用権は無いの

共用部に私物置いちゃ駄目なの

大丈夫?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる