なんでも雑談「全入時代、4年制大学、4大卒」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 全入時代、4年制大学、4大卒
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2020-09-03 01:53:16
 削除依頼 投稿する

全入時代なんて聞くが、実際はどうなんでしょう?。
国公立ならなんとかお金も出せるけど、私立だと正直学費がキツイ。
このご時世、そういう方も多いと思います。
私立でも、入試に国公立くらいの偏差値が必要な学校ならなんとかとも考えます。
学校に入って、サークルはともかく、友達作りや合コン、カラオケ、アルバイトがメインになってしまっては学校に行く意味があるのだろうかと思います。
実際の学生さん、就活中のみまさん、企業の人事担当者様、いろいろな方の考えが聞ける
と良いです。
最終的には、食べていける術を身に付けることができれば良いのかなとも思います。

[スレ作成日時]2010-08-10 18:05:43

 
注文住宅のオンライン相談

全入時代、4年制大学、4大卒

362: 匿名さん 
[2012-06-26 06:03:52]
低偏差値大学に入学して以来遊んでばかりで。
サークル仲間と遊んでる見たいね。先輩と遊んでるみたいだから4年間遊ぶつもりかも。夜も遅いし腐ってます。
363: 匿名さん 
[2012-06-26 13:35:59]
遊んでばかりの人は学費がもったいない思わない、最初からズレていたんでしょうね。
364: 匿名さん 
[2012-06-26 22:40:15]
超低偏差値って事は小中高って遊んできちまったんだよ。そんな奴が大学行って変わるか?さらに遊んで堕落と怠惰が身に染み込んでしまう。もちろん全員じゃない真面目に頑張る奴もいる、それはそれで良い。だが長年甘い生活をおくって堕落してしまった奴は、そう簡単に治るもんじゃないと思ってる。
365: 匿名さん 
[2012-06-26 23:37:25]
三つ子の魂百まで、とは、上手い事を言ったものだね。
366: 匿名さん 
[2012-06-26 23:55:27]
大学って一つの産業だし、それによって大学職員などの雇用が供給されている側面もある。
大学にいけない人間が増えるということによって、全人口に対する求職者・労働者が相対的に増え、
場合によっては失業率増加につながる。定年年齢が70歳とかなったら余計に。
結果、治安低下。

今後は海外みたいに、大学出ていても経験がないと採用しないって企業が増えてくると思う。

367: 匿名さん 
[2012-06-27 07:43:41]
入学簡単も卒業簡単な大学でちゃらけてばかりの学生に魅力は感じないww
368: 匿名さん 
[2012-06-27 10:56:54]
学生に魅力があるかどうかより、「大学が提供するサービス」に魅力があるかどうかが問題
(少なくても高い金を取っている私立では)
369: 匿名さん 
[2012-06-27 11:33:30]
退職後70歳で入学し主席で卒業したお爺さんに企業は戦力としての魅力を感じるだろうか。
370: 匿名 
[2012-06-27 11:42:45]
個人的にド底辺大学生を放置している大学の学部は、◯×大学 順大学部 ◯×科とか 明確に区別した方が良いと思います。
371: 匿名さん 
[2012-06-27 11:47:07]
企業の戦力にはならないかもしれないが、自分個人的には学ぶ意欲が高く根気強さには輝かしく感じる
372: 匿名 
[2012-06-27 12:05:39]
新卒で即戦力は期待しない。学ぶ意欲の高い人、根気のある人は好きですよ。そういう人は高卒の方の中にもいますよ。
373: 匿名 
[2012-06-28 13:02:04]
大卒に企業は何を求めているのか?高卒、短大、専門卒のは何を求めているのか?
374: 匿名 
[2012-06-28 22:25:14]
買いて市場の状況は変わらないんじゃないでしょうか
375: 匿名さん 
[2012-06-29 02:02:24]
買い手市場で結構  殿様商売のほうがよほど嫌だね(少なくても高い金とる私立では) 
376: 匿名さん 
[2012-06-29 07:11:43]
「ド底辺大学生」で検索をすると大学生なのってのが大学入れて卒業出来るのが変だと思う。
377: 匿名さん 
[2012-06-29 18:53:46]
4年間大学行くより専門学校で技術職を目指した方が良いと思える大学もある。自分に甘い人は楽な方へ流れて時間を無駄にする可能性があるから。
378: 匿名さん 
[2012-06-29 20:20:27]
技能職じゃない?
379: 匿名さん 
[2012-06-30 00:12:29]
はいはい、「ド底辺大学生様」のおかげで私立やその教職員は生かせてもらえているの
380: 匿名さん 
[2012-06-30 01:02:15]
まあ、極端な話「算数不出来・アルファベット書けない学生」であっても年間300万円という授業料を払ってくれるのであれば東京大学への入学ができるという自由があってもいいのではないかな

(お金さえ出せば自由!)
381: 匿名さん 
[2012-06-30 07:11:09]
いろんな考えがあっていいんじゃない。堕落しようが怠けようが、それを求める企業があるかもしれないからね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる