なんでも雑談「全入時代、4年制大学、4大卒」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 全入時代、4年制大学、4大卒
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2020-09-03 01:53:16
 削除依頼 投稿する

全入時代なんて聞くが、実際はどうなんでしょう?。
国公立ならなんとかお金も出せるけど、私立だと正直学費がキツイ。
このご時世、そういう方も多いと思います。
私立でも、入試に国公立くらいの偏差値が必要な学校ならなんとかとも考えます。
学校に入って、サークルはともかく、友達作りや合コン、カラオケ、アルバイトがメインになってしまっては学校に行く意味があるのだろうかと思います。
実際の学生さん、就活中のみまさん、企業の人事担当者様、いろいろな方の考えが聞ける
と良いです。
最終的には、食べていける術を身に付けることができれば良いのかなとも思います。

[スレ作成日時]2010-08-10 18:05:43

 
注文住宅のオンライン相談

全入時代、4年制大学、4大卒

322: 匿名さん 
[2012-06-21 12:44:27]
高い授業料をとる私立は「教育=サービス業」のようにやってもらいたい
323: 匿名さん 
[2012-06-21 13:01:08]
防衛大学校(給料もらえる)や昔の国立大学のように学費がタダなら学生に厳しくするのはわかるが、
高い学費を頂いて運営させてもらっているにもかかわらず「お客様である学生」に厳しくする私立にはいきたくない
324: 匿名さん 
[2012-06-21 15:47:55]
百歩譲って全入は認めるとして、大卒と認めるに値しない卒業生を輩出した場合は、補助金を大幅にカットするか、学校法人としての認可を取り消してしまえば良いと思うが。
325: 匿名さん 
[2012-06-21 16:01:12]
国立大学であっても学生は「半分お客様である」という認識をもってほしい
国立大学であっても年間50万円強(入学金30万円)という高い月謝をとっているのだから
326: 匿名さん 
[2012-06-21 17:54:16]
国立大学は受験科目が多いから「ド底辺大学生」もいないだろうしいいじゃない。
327: 匿名さん 
[2012-06-21 19:02:03]
受験科目数の多さ=ド底辺大学生いない

というのはおかしいでしょ。
7科目でも20%の得点率で合格できるのなら
ド底辺大学生も出現する。
現実には最低でも50%位取らないと国立には受かっていないと
いうこと。
328: 匿名さん 
[2012-06-21 21:55:34]
ド底辺大学生より不良教職員のほうが100倍たちが悪い
329: 匿名さん 
[2012-06-21 22:17:51]
私立の場合いっそのこと補助金なくてもいいから私立は学生を「お得意様(顧客)」として迎えるようにしてほしい
私立の入学資格なんて「(所定の)学費を納めて下さる方」で十分でしょ
330: 匿名さん 
[2012-06-21 23:24:53]
学力レベルの向上よりも人間関係のほうが難しいと思う(教員や学生などと)  本当に難しいのはそこ
331: 匿名さん 
[2012-06-22 09:54:04]
でも、やっぱり「大学」の看板を掲げたいなら、それなりのレベルかレベルに達する可能性のある学生を集めて、卒業に値する学生だけを卒業に認定する、てのが最低ラインの良識でしょうね。

大学って名前はついているけれど、大学とは呼べない代物が多いということですね。

そういえば、xx大学なんて名前の風俗とか、ありそうですね。
332: 匿名さん 
[2012-06-22 22:27:53]
せめて国が任意で受けれる大学生検定試験を国家資格化すれば基礎学力の保証が出来そう。
333: 匿名さん 
[2012-06-22 23:35:38]
センター試験を2ランクに分けて低ランクを大学入学資格試験とする案がありましたが、
私は反対です。現行のセンター試験(高ランク)を受けさせ7科目平均60%以上の得点
であれば、資格を与えればいいと思います。
これでマーチ未満の大学は淘汰されます。
334: 匿名さん 
[2012-06-23 07:54:09]
もともと低偏差値の奴は自分に甘く楽な方へ楽な方へ流れてきたから低偏差値なんだと思う。そんな奴が低偏差値大学生行っても、多くは楽な方楽な方に流れ算数も出来ないまま卒業していく。私はそんな大学はいらないと思う。18才人口の低下で大学も減らした方が良いと思う。
335: 匿名さん 
[2012-06-23 08:02:49]
同意ですが、一生懸命勉強しても低学力の子どももいますよ。
人間、努力ばかりじゃないですね。
336: 匿名さん 
[2012-06-23 08:51:33]
「底辺大学なくせ」やら「Fラン大なくせ」とか底辺大学に対する否定的なコメントが多く見られるけど、少し考えてほしい   社会の評価がおもわしくない大学については「補助金カット(あるいはなし)にする」とかでもかまわない。 親からしたらわが子を入れたくない大学なのであれば「学費の負担は学生本人の自己負担」というのが条件でもかまわない。いくらでもそうしてかまわない。 そういう議論をいくらでもしたらよい。

 だが、(私がみてて)一番頭にくるのは「底辺大学なくせ・淘汰しろ」とか「??なくせ」的なコメントである。底辺大学であってもきて下さる学生のおかげでその大学に雇われてる教職員の雇用が生まれてる。にもかかわらず大学なくせとかいうのは教職員の雇用も否定することになる。また自分のお金を使ってでもそこいきたいっていう人だっている。『営業活動の否定』そのものである。 「大学なくせ」とかとやかくいわれる覚えはないね。
337: 匿名さん 
[2012-06-23 09:21:56]
ではおもわしくない大学になんのために行くんですか?遊んでも良いけど勉強や学ぶ意欲も大事じゃないですか?それに意見なんて人それぞれですよね。とやかく言われる覚えはないとか、あなたの書き方は言論の自由に圧力をかける書き方になってるように思うますよ。
338: 匿名さん 
[2012-06-23 10:47:37]
大学で中学レベルの勉強をおさらいするような大学は、社会資源の無駄遣いです。雇用創出はできているけど、資源活用の無駄です。それよりも人材不足の福祉などで早く働いたら方がいいと思う
339: 匿名さん 
[2012-06-23 12:41:51]
338さんに同意。学生の本分は勉強です。たいした勉強する気ないなら。早く社会に出て働いて社会貢献してほしい。仕事ないとか言うのは仕事選んだり高給料探したりするからだと思うよ。いい仕事に就きたいなら何で勉強してこなかったのって事です。
340: 匿名さん 
[2012-06-23 16:39:04]
大卒とひとくくりしないで、偏差値で国が大学か順大学に区別すれば良いと思いますよ。もしくは1種大学、2種大学、3種大学みたいにね。
341: 匿名さん 
[2012-06-23 17:13:58]
はっきり分けてはいないけど、大学の偏差値ですでにいくつかのグループ
に分けられているでしょ。学歴好きの人が分類しているじゃない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる