鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)【勝どき五丁目 再開発】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)【勝どき五丁目 再開発】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-04-30 09:38:12
 

◎勝どき五丁目再開発情報下さい。
◎4年後に超巨大タワーマンションが、東京タワーズの西側に竣工されます。
◎情報下さい。

[スレ作成日時]2010-08-09 19:40:56

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)【勝どき五丁目 再開発】

201: 匿名さん 
[2011-01-17 04:11:18]
TTTの横、清澄通り沿いの土地って小さくない?
202: 匿名さん 
[2011-01-17 11:14:47]
TTTのほぼ半分の区画だから小さくはないでしょ。
203: 匿名さん 
[2011-01-17 11:23:54]
TTTの西側で、清澄通りを越えたところの土地区画のことでしょうか?

>195さん

それって、もうすでに飛び地で店舗と52階建の店舗付きマンションが出来るのが決定している話ではないのでしょうか?もしここのことなら、中央区に電話しても教えてくれる話では?!
204: 匿名さん 
[2011-01-17 11:48:03]
これから建てるのなら、
長周期地震動の対策してあるだろうから安心だね。
205: 匿名さん 
[2011-01-17 21:10:56]
凄い、5丁目と晴海再開発を迷ってる????

5丁目は駅からも近い・・・高いよね?

晴海なら少し安いと思うのだけど???
206: 匿名さん 
[2011-01-18 22:57:09]
何が入るとか、形状とかって決まってますか?
207: 匿名さん 
[2011-01-19 01:07:51]
道路の不法占拠者が中心の再開発って、やっぱまずくないのか?
208: 匿名さん 
[2011-01-19 06:59:56]
もう形と高さは決まってるようです。
209: ご近所さん 
[2011-01-19 10:33:07]
都市計画が決定されても、何年も進まないまま建たないマンションになるんですかね?
210: 匿名さん 
[2011-01-19 19:04:20]
今日、現地視察に行きましたが・・・
何も始まってない!!

いつから始まるの?

211: 匿名さん 
[2011-01-19 19:08:14]
水曜日に現地視察ですかあ。
ご苦労様です。
212: 匿名さん 
[2011-01-19 19:44:37]
それも、自転車で!
平日の視察は良いですよ。
213: 匿名さん 
[2011-01-19 20:54:32]
もうはじまりますよ。
214: 匿名さん 
[2011-01-19 21:14:49]
期待して待ってます。
215: 匿名さん 
[2011-01-19 21:49:16]
都営の住民を追い出して、不審者が侵入しないように塀で囲ってるね。
しかも、何故か再開発区域内の公園を再整備したりして無意味に税金をつぎ込んでる。

この無駄な出費は是非区議会でも追及してもらわんとな。
216: 匿名さん 
[2011-01-19 23:47:55]
都営の住民は追い出したんじゃなくて、自ら喜んで移り住んだんだよ。
そりゃ、EVも風呂も無い古い部屋よりは、新築のほうがいいでしょ。
217: 匿名さん 
[2011-01-20 00:18:13]
いや、いくらなんでも風呂はあったでしょ?
年寄りに引越しはきついよ。

新築の都営はスカスカで余り人が住んでる気配ないね。
勝どき5丁目の別の都営2棟の住人も収容して、あれも建て替えるのかな?
なんか大規模修繕やってるようだけど。
218: 匿名さん 
[2011-01-20 00:33:26]
>>217
風呂無い部屋もありましたよ。
お年寄りには、引越しは大変だったでしょうけども、
EV無しに比べればは楽だったんじゃないですか。
高層の2棟は当分は建て替えないと思いますよ。
219: 匿名さん 
[2011-01-20 00:50:53]
新築都営には、ひょっとするとモリスとかの住民を仮住まいとして収容するのかな?
220: 匿名さん 
[2011-01-20 14:57:44]
気になることが・・・
誰もいない都営団地のベランダに緑のネットがいくつか見えますが
もしかして、鳩が多いのですかね??
ものすごく気になりましたので。
ご近所にお住まいの方知ってますか?

タワマンになっても鳩被害が多いかも?
221: 匿名さん 
[2011-01-20 23:45:58]
鳩なんかいないでしょ。
カラスとカモメが飛んでるけどね。

こいつらがいると鳩はこないんじゃないかな。
222: 周辺住民さん 
[2011-01-21 01:45:42]
おそらく超高層タワマンが建たないというのは、あります。
経済状況からです。はい。
223: 匿名さん 
[2011-01-21 14:10:50]
なんで~~~~

話が一体全体 どうなってんの????????
224: 匿名さん 
[2011-01-21 23:39:02]
え!?え!?え!?建たないの?まじで建たないの??本当に建たないわけ???
TTTミッド北西側を買っちゃったオレ的にはウルトラ嬉しいんですけど~~~~!!!
完璧に諦めてただけににわかには信じられん。誰かソース教えて!
225: 匿名さん 
[2011-01-21 23:53:34]
根拠を示さなければ意味ないよね。
>おそらく
なんて言わずに。
226: 匿名さん 
[2011-01-22 00:04:37]
ヒント:不法占拠?
227: 住人a 
[2011-01-22 23:09:43]
根拠が示せたら苦労しない。真実はネットには書き込まれない。でもタワマンが建つ理由があるとすると、それは
常識的には不思議な理由になるだろう。建たないのが当たり前。
228: 住人C 
[2011-01-22 23:17:23]
勝どきビュータワーも、初めの計画ではツインタワーだったもんな
229: 住人a 
[2011-01-22 23:18:25]
それに理由は一つではないから。複数絡み合っているから。
230: 匿名さん 
[2011-01-22 23:27:45]
始めの計画では、なんて言うなら
TTTは60階の予定で商業施設はもっと大きな物になる計画だった。
231: 住人C 
[2011-01-31 21:54:58]
ほほう、書き込みが止まっているね
232: 匿名さん 
[2011-01-31 22:24:28]
そうなんだよ!

全然、動きなしで いまいち つまらない スレ
233: 匿名さん 
[2011-01-31 22:46:57]
むしろ勝どき4丁目のアパとカネヨに注目だ。
9階と8階の低層だがね。

来年の3月頃竣工だから、1年でできちゃうんだな。
しかも、アパは9階建てだけど建物の高さが25メートルないようだ。

カネヨは8階で24メートルちょっと。
234: 匿名さん 
[2011-02-01 00:15:59]
4丁目のそれってどっちも賃貸じゃないの?
235: 匿名さん 
[2011-02-01 00:16:59]
アパはconoe勝どきだから分譲。
カネヨは不明。
てか、カネヨって何の会社?
236: 匿名さん 
[2011-02-01 00:18:37]
勝どき3丁目のスミフは何か無理やり悲惨な建て方してるな。
あれじゃあ、商店に殆ど嫌がらせみたいだ。

あの緑の変なビルもひどいけど。
237: 匿名さん 
[2011-02-01 00:19:37]
勝どき3丁目の退かない商店もいい根性してるね。
あんな変な敷地の物件、売れるのか?
238: 匿名さん 
[2011-02-01 20:29:39]
高さ180メートル、トライスター型、1400戸で2012年度着工決まりました。一本で1400戸って聞いたことないですね。
239: 匿名さん 
[2011-02-01 20:46:08]
住友不は緑の壁ビューになりそうだね(笑)
ミッドベイといい勝負だ
240: 匿名さん 
[2011-02-01 20:46:26]
内廊下ってのがいいです。トライスターだからできたんでしょう。ただ商業施設はほとんどないです。
241: 匿名さん 
[2011-02-01 21:53:01]
何々???
何か情報があったの?
 詳しく教えて!!!

お願いします。
242: 匿名さん 
[2011-02-01 22:00:23]
特定業務代行に鹿島/核は1400戸超高層/勝どき五丁目再開発準備組合

 勝どき五丁目地区再開発準備組合(東京都中央区、山内榮一郎理事長)は1月29日、臨時総会を開き、特定業務代行者を鹿島に決めた。同再開発事業では、約1400戸の住宅を備える延べ約16万m2の超高層棟を核に、3つの街区に事務所や公益施設などを建設する。2011年度上期中に組合設立の認可を取得し、12年度末の着工を目指す。15年内の完成を予定している。
 施行区域は、都営大江戸線勝どき駅から約500m に位置する中央区勝どき5−4ほかの約1.9ha。3つの街区で構成する。周辺では、東京都が環状2号線を整備していることに加えて、これまでに住宅を中心とする複数の大規模開発が竣工するなど、住宅地としての開発が加速している。
 同再開発では『豊かな都市空間を満喫する潤いある生活空間の形成』をコンセプトに、隅田川や朝潮運河といった豊かな水辺環境を活用した都心型居住空間の創出を目指す。
 3つの街区のうち「B−1街区」約1haは、再開発の核となる地下2階地上53階建て延べ約16万m2の超高層棟を建設する。住宅約1400戸、店舗、公益施設で構成。地権者の住戸は80戸程度。高さは約180mとなる。
 建物形状は、地上部に十分なオープンスペースを確保するため、120度に振れた3つの中廊下型住棟の形状(トライスター型)を採用。1、2階に交流拠点、店舗、公益施設、3階に高齢者向け優良賃貸住宅、4階以上に住宅を配置する予定だ。
 「B−2街区」約800㎡には、事務所や寄宿舎などの施設を建設する。規模は5階建て延べ約1000㎡。「A街区」約1300㎡には6階建て延べ約2000㎡の住宅と公益施設を配置する。戸数は約20戸。
 事業コンサルタントは都市ぷろ計画事務所が担当。事業協力者として鹿島が参画している。
 勝どき五丁目地区再開発は、06年10月に勉強会が発足し、07年9月に準備組合が設立された。10年2月に都市計画決定、昨年8月から特定業務代行者を公募していた。

243: 匿名さん 
[2011-02-01 22:06:22]
つまり、勝どき五丁目は地下2階地上53階建て住宅約1400戸12年度末の着工、15年内の完成と言うことですね。
販売は2013年、2年後ですか。
244: 匿名さん 
[2011-02-01 22:14:08]
巨大タワマンで内廊下にするにはスターハウスにするしかない。これからこういうの増えるんだろうか?
245: 匿名さん 
[2011-02-01 22:21:33]
内廊下にすると冷暖房にお金が掛かるでしょうね。
エコじゃないのでは?
246: 匿名さん 
[2011-02-01 22:30:57]
てっきり竹輪タワマンかと思ってたので意外でしたね。
247: 匿名さん 
[2011-02-01 22:40:05]
着工が12年度末って、これから2年以上先かよ。
なんで、そんなに時間かかるのかわけわかんないし。

おまけに理事長って・・・
248: 匿名さん 
[2011-02-01 22:45:55]
ソースは建設通信新聞のようだ。

http://www.kensetsunews.com/article.php?article_id=A1102010412&dat...

しかし、トライスター型って眺望・日照が複雑で読みづらいな。

TTTとのお見合い部屋を減らす苦肉の策か。
249: 匿名さん 
[2011-02-02 00:27:11]
トライスター型は中央にエレベータホールを持ってきて120度ごとの3方の内廊下からアプローチするから導線がなんか変なんだよな。

おまけに廊下を挟んで両側に部屋があるから何か落ち着かない。

昔の公団住宅によくあったタイプ。最近では芝浦ケープぐらいしかないね。
251: 匿名さん 
[2011-02-02 09:42:08]
いいんじゃないですかね蒲田。安そうだし。私は全く興味ないけど。
252: 匿名 
[2011-02-02 09:46:14]
トライスター型って言葉は三井ケープ用の造語。
ここは三井じゃないんだから、本来の呼び名のスターハウス型って言うべきだな。
253: 匿名さん 
[2011-02-02 10:20:10]
トライスターでもスターハウスでもいいけど、どういう角度で配置するんだろう?
TTTと向かう住戸を減らすなら、南東、西、北北東っていう配置かな。
254: 匿名さん 
[2011-02-02 10:24:37]
向かい合わなくても、室内同士が
見えてしまうのは大差無いと思うけど…
景色や日当たり重視にするんじゃない。
255: 匿名さん 
[2011-02-02 21:01:31]
昨夜の再発ネタに続き、今朝は日経朝刊が一面で路面電車構想。
この二つはリンクしてるようだな。

それにしても、TTTミッドのお見合い部屋住民は気の毒だな。
256: 周辺住民さん 
[2011-02-02 21:02:42]
>>252
トライスターの言葉が出るたびに毎回しつこいね。
商標登録してるわけじゃないんだからどうでもいいっつ~の
257: 周辺住民さん 
[2011-02-02 21:24:07]
>>255
晴海~銀座のLRTですね。
環状二号前提ですが、ゆりかもめの予定コースと交差してるのはいいのだろうか。
258: 匿名さん 
[2011-02-02 21:27:33]
路面電車とゆりかもめは二者択一でしょ。
路面ができたら、かもめはなし。
両方はありえない。

しかし、路面じゃ駅も多いし速度も遅いし交差点で信号待ちはあるしで、かめもにして欲しいな。
259: 匿名さん 
[2011-02-02 21:30:32]
ただ、路面が環状2号上にできたら大江戸線との接続考えて、待望の勝どき5丁目駅ができるかも。
そんぐらいしないと周辺住民は納得しないでしょ。

公有地主体で、こんな無謀な計画はないな。
260: 匿名さん 
[2011-02-02 22:18:24]
>>255
呼んだ?あと4年この眺望を楽しみながら宝くじを買い続けますよw
261: 匿名さん 
[2011-02-02 22:37:58]
そうか、LRTができたらゆりかもめを
その上に重ねて作るわけないですね。
263: 匿名さん 
[2011-02-02 23:02:55]
LRTができるのは晴海通りでしょ。
ゆりかもめとはかぶらない。
264: 匿名さん 
[2011-02-02 23:09:14]
ゆりかもめの豊洲からのひとまずの延伸計画ルートが、
晴海経由で勝どきまでだから、LRTとかぶりますよ。
265: 匿名さん 
[2011-02-02 23:18:53]
>>263
日経の朝刊よく読みな。
地図もついてたから。

路面は銀座出て暫くは晴海通りだが、途中で昭和通か新大橋通りでそれて環状2号上を進む計画。

晴海通りは狭すぎて拡幅余地もないから路面は無理。

>>261
意外と、路面とゆりかもめ二層ってのもありえるかも?
そうなったら景観としてはかなり壮観だね、
266: 匿名さん 
[2011-02-02 23:35:40]
晴海の開発が、このままでは進まないから大手デベが中央区に泣きついた結果の路面電車か?
実現すれば、勝どき5丁目交差点付近に駅ができるのは確実だな。

【予想される駅】
銀座4丁目→東銀座→築地4丁目→築地市場→NHK前(仮称)→(隅田川)→勝どき5丁目→(運河)→晴海5丁目(終点)→延伸プラン(運河)→市場前(江東区になるが新市場へのアクセス確保)

多分、晴海五丁目に車両車庫ができるだろう。

上記のプランだと晴海5丁目から銀座4丁目まで7駅だから20分弱で到着か。
意外と便利かも。

これ以上駅を増やすと遅くなるな。

267: 匿名さん 
[2011-02-02 23:50:14]
ついでに東京駅まで延伸するとした場合のルートは、歩行者天国となる中央通や交通量の多い外堀通りを回避して都道402号を北上すると思われる。

銀座4丁目→数寄屋橋(有楽町)→東京国際フォーラム→東京駅(丸の内口)

4駅で10分弱か。

そうなると晴海5丁目から東京駅まで30分弱という感じになる。
まあ、チャリもで、もっと早くつくかも知れないが。

しかし、このルートだと千代田区に入っちゃうから、やっぱ外堀通り経由で八重洲口か?

銀座4丁目→有楽町駅前(銀座一丁目)→鍛冶橋→東京駅八重洲口

同じく4駅で10分弱。
268: 匿名さん 
[2011-02-03 00:10:55]
LRTができるのは、かなり先だが、できるころには勝どきの中心は1丁目から5丁目に移ってるかも?
269: 匿名さん 
[2011-02-03 23:16:17]
中央区のLRTの記事が2/2の日経朝刊に出る前日にこんなニュースが出てたんだな。
これで、地下鉄新設の可能性が遠のいたから、LRTの情報がリークされたのか?

東京メトロ・都営地下鉄、経営統合見送りへ
読売新聞 2月1日(火)14時46分配信

拡大写真
読売新聞
 東京地下鉄(東京メトロ)と都営地下鉄の経営統合を協議してきた国土交通省と東京都などは、統合についての結論を見送り、乗り継ぎの際の利便化など、サービス改善を優先的に進める方針を固めた。

 今週中にも協議会を開催して正式合意する。都が「サービス改善の前提として必要」としてきた経営統合だが、都営地下鉄が多額の債務を抱えていることなど課題も多く、今後、さらに議論を進める。

 東京メトロ(9路線、1日の輸送人員630万人)と都営地下鉄(4路線、同230万人)の経営統合は、都側が「利用者の利便性向上」を理由に提案。東京メトロ半蔵門線と都営新宿線の九段下駅の両ホームが、壁を挟んで隣り合っている例を挙げ、「壁のせいで乗り換え客が迂回(うかい)しなければならない。経営を一元化すれば、壁がなくなり便利になる」と主張した。
270: 匿名 
[2011-02-03 23:48:42]
本格的にtttの北西向きは資産価値下落だな。
一番不幸な方角だな。
御愁傷様
271: ご近所さん 
[2011-02-04 00:37:05]
>>270
交通の利便性が高まるのに・・・。白雉八件。
俺は別方向を超割安で拾ったがな。
中古狙いなら来ないでね。



272: 匿名さん 
[2011-02-04 01:09:45]
LTRで銀座ってのも考えてみれば優雅だね。

銀座4丁目交差点あたりが始発駅だと思うから、銀座線や丸の内線といった伝統ある浅いメトロにもsぐ乗り換えられるし、多分、築地市場、築地、東銀座でも地下鉄に接続できるだろう。

勝どき5丁目に大江戸線の新駅ができる可能性も高まった。

地下鉄と違って閉塞感がないし、のんびり景色も楽しめる。

晴海再開発の起爆剤にもなりそうだ。

そういえば、今日の「黒田康作」では、黒田は月島でもんじゃくった後、何故か晴海3丁目にロシア姉ちゃんとフラフラ歩いて、佃署員に追い詰められてたな。
来週も、この界隈での逃避行がつづくようだ。
273: 匿名さん 
[2011-02-08 23:41:50]
ここの完成は平成28年3月予定のようだね。5年先。
中央区の予算書で以下の記述を発見。

市街地再開発事業助成 3,637,000千円
 1) 新川二丁目地区 530,000千円
   住宅 36戸,事務所 完成予定 平成23年11月
 2) 湊二丁目東地区 3,000千円
   住宅 約370戸,店舗 完成予定 平成29年9月
 3) 月島一丁目3・4・5番地区 2,184,000千円
   住宅 約750戸,店舗,事務所,病院 完成予定 平成27年4月
 4) 京橋二丁目西地区 366,000千円
   住宅 約10戸,店舗,事務所,公益施設 完成予定 平成27年12月
 5) 勝どき五丁目地区 554,000千円
   住宅 約1,320戸,店舗,公益施設 完成予定 平成28年3月

月島1丁目の再開発の方が1年早く完成するようだ。
因みに新島橋も6年後を目処に架け替えるみたい。かなり先の話。

橋りょうの架替 162,356千円
  地震時における避難経路の確保や区民等の安全確保を図るため、老朽化が進行
 している橋りょうの架替を行う。
 1) 西仲橋 145,852千円
   架替工事(下部工),新橋意匠検討,仮橋管理
   完成予定 平成26年3月
 2) 新島橋 16,504千円
   詳細設計,関係機関調整
   完成予定 平成29年3月
274: 匿名さん 
[2011-02-08 23:48:43]
5丁目でLRTと大江戸線新駅が将来、乗換え駅になったら
本当に勝どきの中心は5丁目になるかもね。
275: 匿名さん 
[2011-02-09 00:23:33]
マンハッタン5番街=勝どき5丁目
276: 匿名さん 
[2011-02-09 20:28:51]
え!!!!!!! 28年なんて長いよね?

立ち退きとかに、時間がかかるのかな?

待てないよ。

277: 匿名さん 
[2011-02-09 21:05:58]
しかしここ、さすが戸数は多いね〜
勝どき再開発エリアが豊洲再開発エリアの戸数を追い越す日は来るのか、
278: 匿名さん 
[2011-02-09 21:36:15]
都営の立ち退きなんてとっくの昔に終わってるよ。
単に、他の競合物件との調整で時期をずらしてるだけじゃない?

同じスター型の芝浦ケープは48階建てで1095戸だから一回りデカイね。
しかし、スター型って見た目がスッキリしてなくてブサイク。
279: 匿名さん 
[2011-02-10 19:49:46]
確かに、形は変だよね。

私もいまいちだと・・・
280: 匿名さん 
[2011-02-11 00:50:39]
なんか見てると虫の巣みたいで気持ち悪くなってくる。
落ち着かないし不安な概観。
281: 匿名さん 
[2011-02-11 08:22:48]
スター型って、バルコニーに出ると
他の家の部屋の中が見えちゃうんですかね?
282: 匿名さん 
[2011-02-11 12:40:37]
芝浦にあるタワマンがあるけど、モノレールから見えるけど 微妙な感じですよ。

場所によると思います。

なんで、普通の形にしなかったのかな?

TTTの件かな?
283: 匿名さん 
[2011-02-11 20:42:47]
なんで、こんな形になったかは、たぶん、一つは内廊下にするため。

もうひとつは、TTTとの見合い部屋を減らすため(減るのか?)?

更には、デザイン的にほかとかぶらずに存在感を示せてセールスポイントになるため。

更には、この形だと、ツインタワーの現場と同様に、複数現場を同時に動かせるので、建設コストが安くなるんだろう。

3つのウイングはそれぞれ120度空いてるから、90度のL字ほど気にならないが、ちょっと横を見ると別ウィングのベランダは見えるね。
284: 匿名さん 
[2011-02-11 20:47:11]
あー、廊下の両側にドアがある内廊下ですね。
ドア同士がお見合いにならないのかな?
285: 匿名さん 
[2011-02-11 21:55:50]
そこは微妙にずらすと思うが、なんか落ち着かないようね。
で、3ウィングの中心にあるエレベータホールに3方向から人が押し寄せる構図。

なんかホテルみたいでいやだ。
286: 匿名さん 
[2011-02-22 13:29:05]
地権者に地上げ屋の加藤氏がいるらしい。10億を要求中とか。ほんとう?
287: 匿名さん 
[2011-02-22 22:44:54]
その人は、今もそこに住んでるの?
288: 周辺住民さん 
[2011-03-07 12:49:51]
ここの再開発事業の進展ありますか?
289: 匿名 
[2011-03-07 14:08:34]
加藤氏って誰ですか???
290: 匿名さん 
[2011-03-07 19:12:42]
すみません。近隣にお住まいの方へ質問です。

子供が中学生なのですが、
このエリアの区立中学校は銀座・日本橋・佃・晴海と4つあり、
自由選択性だと聞きました。

それぞれ評判はどうなのでしょうか?

TTTとかビューにお住まいのお子様は
きっと私立志向ですよね。

291: 匿名さん 
[2011-03-07 21:04:23]
そうみたいです。

友人が勝どきに住んでたころに、話してました。
292: 匿名さん 
[2011-03-07 22:55:52]
中央区立中学で荒れてるところってきかないから、どこでもおんなじようなもんじゃないのかな。

因みに銀座中学は名前がかっこいいから伝統校と勘違いされやすいが統合してできた割と新しい中学。
293: 匿名さん 
[2011-03-08 14:17:50]
なんだかイメージ的には都会のど真ん中の中学校って・・・
やっぱグランドとか小さいだろうし、土じゃなくてコンクリ??

体育館やプールなんてあるのかしら??



294: 匿名さん 
[2011-03-08 20:46:19]
5丁目の動きはないんですかね?
最近情報が入ってこないね?

完成予定は、いつ頃ですか?

295: 匿名さん 
[2011-04-05 23:15:19]
地震で止まったとか思いたくないけど、メインのゼネコンが鹿島か…orz
296: ご近所さん 
[2011-04-12 17:10:53]
震災の影響はかなりでしょ
今 始まってないとこは見直し

遅れるのは確定

地震 原発レベル7でしょ

誰も入らない開発は見直すよ
297: 周辺住民さん 
[2011-04-12 17:58:26]
計画延期なら取り壊しだけやって駐車場にしてくんないかな。
近くに駐車場の空きがない。
298: 匿名さん 
[2011-04-12 23:27:15]
イオンとかアリオみたいなショッピングセンターつくればいいのにね。
中央区には、そういうのないから。
299: 匿名 
[2011-04-13 00:52:56]
でも、タワマンたつんでしょ??
ここまで来てそんな簡単に計画倒れはないでしょ!
300: 匿名さん 
[2011-04-13 01:23:09]
もうタワマンの時代は終わった。
タワマン住民は、揺れの恐怖に必死に耐えているが耐えられない人が脱出している。

揺れと音がハンパじゃない。
しかも、乾式壁はすぐ割れるし。

もうタワマンなんて売れなくなる。
短い歴史だったが、時代の徒花ともいえたね。
301: 匿名さん 
[2011-04-13 15:54:08]
いや
URも考え直すでしょ
これから先しばらくは高層には住みたくないと不人気になってきてます
勝どき近くのURまだ空きがたくさんあるはず

しかも駅から遠く海側

石原に決まったんで都からもなんらかの動きはあるはず
中央区としても強引には出来ない筈

見直しの可能性 大 
302: 匿名さん 
[2011-04-13 21:30:47]
>>301
この計画はURは絡んでなかったと思うが。
国会公務員宿舎と都営住宅が殆どの敷地を占めており、ほかには民間の小さなマンションが絡んでるだけ。

ああ、あと運送会社も絡んでたか。
304: 匿名さん 
[2011-04-13 23:10:11]
晴海は、またオリンピック計画に踊らされることになるんじゃないの?

豊海の水産倉庫を全部どかして、TDLを誘致したら楽しいかも。
305: 匿名 
[2011-04-14 06:36:22]
皆様の期待通り順調ですね。

----
参加組合員に鹿島JV/構成員は商社、デベ/勝どき五丁目再開発

 勝どき五丁目地区再開発準備組合(東京都中央区、山内榮一郎理事長)は9日、臨時総会を開き、参加組合員予定者を鹿島・三井不動産レジデンシャル・三菱地所レジデンス・住友商事・野村不動産JVに決めた。同再開発事業では、約1400戸の住宅を備える延べ約16万m2の超高層棟を核に、オフィスや公益施設、店舗などを建設する。今後、9月までに組合設立の認可を取得し、12年度末の着工を目指す。15年内の完成を予定している。特定業務代行者は鹿島が担当。

 施行区域は、中央区勝どき5−4ほかの約1.9ha。3つの街区で構成する。

 「B−1街区」約1haには、住宅、店舗、公共施設で構成する地下2階地上53階建て延べ約16万m2の超高層棟を建設。1、2階に交流拠点、店舗、公益施設、3階に高齢者向け優良賃貸住宅、4階以上に住宅を配置する。住宅約1400戸のうち地権者の住戸は80戸程度を占める。建物形状は120度に振れた3つの中廊下型住棟の形状(トライスター型)を採用。高さは約180m。

 「B−2街区」約800㎡には5階建て延べ約1000㎡の事務所や寄宿舎、「A街区」約1300㎡には6階建て延べ約2000㎡の住宅(約20戸)と公益施設をそれぞれ建設する。

 再開発事業は『豊かな都市空間を満喫する潤いある生活空間の形成』をコンセプトに、隅田川や朝潮運河といった豊かな水辺環境を活用した都心型居住空間の創出を目指す。

 周辺では、住宅を中心とする複数の大規模開発が竣工するなど、住宅地としての開発が加速している。
306: 匿名さん 
[2011-04-15 23:37:43]
>参加組合員予定者を鹿島・三井不動産レジデンシャル・三菱地所レジデンス・住友商事・野村不動産JVに決めた。

デベ4社のジョイントか~。
一社じゃリスクでか過ぎると判断したようだな。

しかし、4ジョイントだと責任の所在があいまいになって、トヨスタワーみたいなことになりかねないな。

タワマン人気が凋落しているというのに、なんとKYな話だろう。
307: 匿名さん 
[2011-04-16 11:44:16]
今みたいな揺れが来るたびにタワマン不人気に
デベひとつ引いたら頓挫しそうだね
308: 匿名さん 
[2011-04-16 13:28:31]
組合に入れてもらえなかった弱小デベがわめいてるな。
309: 匿名さん 
[2011-04-16 13:35:47]
財閥系の大手デべが揃い踏み…
と思ったら住不ではなくて商事か。
310: 匿名 
[2011-04-17 07:06:52]
で、開発はされるし結局の所マンションはたつんでしょ?
311: 匿名さん 
[2011-04-17 23:19:36]
勝どき五丁目地区再開発準備組合はあくまで準備組合であって正式な組合は9月までに設立認可を受ける必要ある。震災で事業環境が激変してるから一筋縄でいくかな?

いまどき、恐怖のタワマンなんて住みたいと思う人いるのか?
312: 住人A 
[2011-04-18 00:23:04]
頓挫するでしょう。このご時世にタワマンが建つ理由がない。つまり誰も得しないということです。
東京直下型の地震が来るかもしれないのに、それを想定した超堅牢なタワマンがいくらで完成するのかと。
そしてそれを買うような人って誰?あまり値段が高い場合、わざわざ勝どきで買う人ってどんな人たち?
全く想像できない。
314: 住人A 
[2011-04-18 00:29:53]
あと区長選や区議会選挙がこれからあるが、この問題取り上げてタワマン建設無くしてくれる人が勝ちそうだな。
315: 匿名さん 
[2011-04-18 00:56:23]
勝どき五丁目地区再開発準備組合の○○がな~。
316: 匿名さん 
[2011-04-18 12:38:34]
都心に限ればもう震災はオワコン。外人観光客と夜のネオン以外は全部戻った。
その上震災の怪我の功名で勝どきは湾岸エリア内では地盤の心配の少ない場所である事がはっきりし、帰宅困難を心配する必要が無い事のありがたさも再認識された。
タワマンが停電に弱いのは間違い無いが、それが致命的欠陥となるような高齢者以外は勝どきの新規物件には興味を持つと思う。
地元民としてはここは進めてもらって勝どきの発展を願う。
317: 匿名さん 
[2011-04-18 15:39:45]
>勝どきの新規物件

震災前から販売中の勝どきビューは
いまだに完売できないわけだが。
318: 匿名さん 
[2011-04-18 17:07:48]
>>317
問題無いと考える。
デベロッパーの発展には素早い完売は必要であろうし、価格高騰を期待している投資家にも重要な事であろうが、地域の発展には必ずしも必要ではない。むしろマイナスですらある。
ビュータワーは既にかなりの入居者がおりこの新住民による人口増で地域は確実に活性化している。
激安と評判のミッドベイも順調に売れているものの完売はしていないが、こういう安くていい物件が残っているということは今後この地域に興味を持つ人が気軽にこの地域に住めるという事であり、私はむしろ良い事だと思っている。
もちろん入居率が異常に低いゴーストタウンのようなマンションが生まれてしまうと地域にマイナスだろうが、ビュータワーはとてもそうは見えないし、この5丁目プロジェクトもそうならないと信ずるので、プロジェクトの進行を期待する次第。
319: 匿名さん 
[2011-04-18 21:43:25]
>314

そうでもないのでは!?それともあなたの希望?

たぶん現職が勝つと予想されてるよ。
320: 匿名さん 
[2011-04-18 22:23:06]
>>319
いやいや、新人候補は環状2号の再地下化まで公約に掲げてるから、勝どき住民の票はかなり集まると思うよ。現職も多選で色々あるしな。
321: 匿名さん 
[2011-04-20 14:52:52]
勝どき5丁目開発の理由を問い、区議会議員として動いてくれていた月島の小坂元気クリニック
小坂和輝先生が区長選挙に立候補されましたね。
目の前のタワーマンション建設に疑問を呈している方は応援しましょう!!

http://www.e-kosaka.jp/

築地移転の有無も問われるかな
323: 匿名さん 
[2011-04-20 16:27:15]
>地震対策がかなりうえの東池袋

東池袋で分譲中のタワマンでも
今回の地震で被害が出たと書き込まれてましたが?
325: 匿名さん 
[2011-04-20 22:11:55]
区議会議員選挙では自民党の勝どき在住の某現職候補が、ずっと地下鉄新設と勝どき5丁目駅新設を議会で言ってるね。

地下鉄新設はライフワークらしい。
326: 住人C 
[2011-04-21 22:03:58]
うむ。五丁目は建たないね。TTTと同じレベルで地震に耐えられる頑丈なタワマン建てるにはコストがかかりすぎる。TTTは特殊事情があってかなり建築コストを安くできたが、今後そのレベルのタワマンを安価に建築することは不可能。となると超高価なタワマンにならざるを得ない。そこまで高額を払える人は勝どきのタワマンは買わないよ。勝どき以外を選択できる人達だから。
こんな条件で五丁目タワマンを建てる連中の勝算はどこにあるのだろう???ミステリーだ。
絶対に解けない謎。それでも建つ理由は?凄いマジックがあるのだろうか。誰も知りえないような??
あるとしたら、それは一体???
327: 匿名さん 
[2011-04-21 22:10:19]
儲からないタワマンを建てても、儲けが出る人(会社?組織?)はダレだろうか?
どこから高コストの建設費が出るのだろうか?
しょっちゅう繰り返されている道路工事のように超高層タワマンも建てられるのだろうか?
疑惑は尽きませんなーーー。
区長選挙、区議会議員選挙もあるから、まっとうな人を選びたいです。

328: 匿名さん 
[2011-04-21 22:34:29]
駅新設は無理だがね。
329: 匿名さん 
[2011-04-22 12:05:44]
勝どきビュータワーがなんとか売れてるのは駅上だからだよ

今でさえ風が強いしここが立つとすごいことになるよ

それと築地が不透明だし決まらないと道路も進まない

資材の高騰もまだあるだろうしどう見ても利益が出ると思えない

見直しはあると。。。 
330: 匿名さん 
[2011-04-22 12:14:32]
ビューが売れてるのは都心中央区だから、って理由もある。

風にはスターハウス型のこの形は良いかも。

石原都知事だから築地移転は順調にいくでしょ。

資材高騰はしばらくしたら落ち着くって説もある。

見直しはないと。。。
331: 匿名さん 
[2011-04-23 18:37:50]
資材高騰が落ち着いたとしても、タワマンの値段を安くは出来ない。そうするとそれだけ高価な勝どきのタワマンを買う理由の人がいないということです。それだけマンションに金出せる人であれば、他の土地のマンションを買うという当たり前の理由です。
だから建てる連中にビジネスとしての勝算は無い筈なのですよ。それでも建てるとしたら理由は何なのか、つまり
買う人がいないのに、買ってしまえる団体とか
332: 匿名さん 
[2011-04-24 12:06:58]
次に考えられるのは超高層タワマンではなく、普通のタワマンにして建設コストを下げ、ビジネスとして成立させるというシナリオ。ここまでしてでも実際に建てることが出来るかどうか・・・難しいと思うよ。誰もそんなマンション買わない。
333: 匿名さん 
[2011-04-25 12:48:55]
そうそう湾岸なんて誰も買わない
デベも内陸にシフトするんじゃないですか
334: 匿名さん 
[2011-04-27 21:24:41]
震災のため経済がシュリンクし、超高層タワマンどころではなくなっている。建てる側も建てて採算が取れるわけが無くなっており、計画の見直しというか、計画断念が必須。超高層タワマンを買いそうだった人たちも、経済シュリンクに加えて大増税をくらうことになるので超高層タワマンなど買えるわけがない。しかも地震を恐れながら、かつ放射能だってどうなるかわからんのに、超高層タワマンなぞギャグであるよ。しかも複数のデベロッパーが開発に絡んでいるので、デベの意見調整も上手くいかずに破綻しそうだ。五丁目は公園か公共施設になるだろうなー。あと震災の時の避難所とか給水所になる可能性もある。
335: 匿名 
[2011-04-27 22:35:58]
↑それはホントの話しですか?
336: 匿名さん 
[2011-04-29 10:16:55]
デマだろ。
337: 匿名さん 
[2011-04-29 16:40:20]
誰か五丁目開発が進む理由を述べられる人、いますか?いないでしょ。利益が出ない開発を、どうして誰が推進するのか?利益はどう出せるのか?
338: 匿名さん 
[2011-04-29 16:42:41]
デマだとして、では五丁目開発が進む正当な理由は?あ、超高層タワマンのままで進むという正当な理由は何かということです。
339: 匿名さん 
[2011-04-29 18:03:12]
はーいみなさん、334や337と338の書き込みは忘れないように〜
このタワーの完成時に読み返しましょ〜
341: 匿名さん 
[2011-05-01 00:00:09]
だから完成しないっつの。完成すると思っている人は、理由を言ってつーの。まだ完成するとは決まってないんだからね。そこを勘違いしてる人が多いのは何故なんだろう。理解できません。
342: ご近所さん 
[2011-05-01 00:55:43]
晴海のスミフのツインタワマンの建設開始も遅らせているようですからどうなることか判らないですね・・・
343: 匿名さん 
[2011-05-01 02:28:32]
晴海のスミフは2月に着工したことになってるけど、全然工事進んでないね。
様子見か?

晴海の三菱は工事は進んでるようだが、MRの工事も進んでるのかな?
344: 匿名さん 
[2011-05-01 04:22:18]
計画通り進むでしょ。これできたらTTTの眺望はかなり悪化するね
345: 匿名さん 
[2011-05-02 01:55:17]
だから計画通りに進むと言う人は、その理由を述べてと。ただ計画通りって、計画なのですからね、変更があるのですよ。計画でなく決定にならねば建たないのですよ。計画通りに建つとしたら建つ理由があって建つわけで。
計画通りに建たない環境、条件、状況になれば建たないのです。当たり前ですが。
346: 周辺住民さん 
[2011-05-02 09:43:08]
早く計画通りにすすみませんでしたって、発表してくれればいいのに・・・
347: 匿名さん 
[2011-05-02 09:50:43]
計画通りに進まない理由は?
何かソースあるの?
個人の憶測は根拠にならないよ。TTTの眺望塞ぐからって焦る気持ちはわかるけど
348: 匿名さん 
[2011-05-02 16:22:16]
内廊下なら買ってもいい
349: 匿名さん 
[2011-05-02 16:56:37]
TTTも勝どきビューも外廊下。
外廊下でいいんじゃない。

ただ、計画通りだとスターハウス型だから内廊下かもね。
350: 匿名 
[2011-05-02 22:19:35]
ここが建ったら坪いくらくらいで売り出されるのかな?平均300万は越えるのかな??
351: 匿名さん 
[2011-05-02 23:24:48]
個人の推測であってソースは無いです。が建つという確実なソースも実は無いのです。建つという予定はありましたよ。でも予定です。それを建つと思い込んでいる人が多すぎるので、それは予定ですと言っているだけなのです。あとTTTの前が塞がるとかどうでもいいんですよ。TTTは関係ない。私は五丁目に超高層タワマンを建てるようなアホな計画をした人たちとそれを推進するような、地域のことを全く考えていない人たちの存在を感じるから残念だっただけです。でもどっちみち建つ理由が無くなってしまった。その人達の思惑も達成できないだろうと確信を持っているから、もう残念でもないんだけどね。
352: 匿名さん 
[2011-05-03 00:43:14]
ミッドベイが即日完売するかどうかでここの坪単価も見えると思ってたが、それはなかったのでミッドベイ+α程度だろうね。
353: 匿名さん 
[2011-05-03 22:03:04]
スターハウス型なら外廊下はありえないから100%内廊下だろ。

しかし、上にもレスがあるように3.11以降、すべて変わったから計画もどうなるかわからんな。

何しろ、地権者で都と国の割合が高いから、震災後に湾岸にタワマンを建てるというKYな行動が世論を気にして難しいというのが困難要因としてデカイ。
354: 匿名さん 
[2011-05-04 00:48:32]
TTTの住民が中央区議にトップ当選したようだから、この計画潰れるんじゃん?
355: マンション住民さん 
[2011-05-04 00:56:10]
区議一人で止められるわけがない。
と、マジレスしてみる。

個人的には、影響ないので
出来ようが、出来まいが
どうでもいいが。
356: 匿名さん 
[2011-05-04 01:02:53]
>TTTの住民が中央区議
マジレスするとTTT票だけで3人は送りこめるな。3/30人で一割だ。
http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/senkyo/heisei23nen/kugikaihyo/index....
357: 匿名さん 
[2011-05-04 01:07:06]
ミッドベイがあの値段で売れ残りがあるってのは驚いた
359: 匿名さん 
[2011-05-05 15:22:05]
坪300万って、そんな値段でいまどき勝どきにマンション買う人がいるわけないでしょ。ミッドベイ売れ残りとか当然です。だから超高層タワマンが建つ理由無いって。建てる気がある人(会社)ってどんな人(会社)?建てる気起きないでしょ。どう考えても買う人いないから。それでも建てるとしたら普通の理由でない何かあるから。
別の意味でよくよく調べる必要あるよ。利益出せない開発をするわけないので、まあ計画は無くなるか、大幅変更だな。それ以外のシナリオは考えられん。地域住民としてみんなのためになる公共施設の建設を希望します。
360: 匿名はん 
[2011-05-05 18:38:24]
359、おまえバカだね、野村に言え!
361: 匿名さん 
[2011-05-05 20:01:29]
公共施設なんかできても自宅の坪単価は上がらんし、坪単価アップの見込める商業施設をぜひ!
362: 匿名さん 
[2011-05-11 00:48:52]
その後何か情報ないの?

ここにLRTの車両基地つくって、ここを始発に銀座まで結べば全て解決じゃん。
あと、車両基地の上に低層の商業駅ビルを作る。
363: 匿名 
[2011-05-11 22:30:10]

そんなの出来るはずないでしょ!
タワマンはたつよ!
これ間違いない情報!!
364: 匿名さん 
[2011-05-11 22:42:51]
なんでここが路面電車の始発なんだよ
冗談は顔だけにしてくれ
365: 匿名さん 
[2011-05-15 10:35:20]
タワマン建たないって。決まってないんだって。何度も言ってるでしょ。誰が決定したの?計画だってば。
あくまで計画なんですよー。いいですかー。間違えないようにねー。ホント何度言っても、決まってるという人でてくるのね。決まってるって言いたいのって、そこの計画で建つかもしれないと思ってるタワマン買いたいからなのかな。それが知りたい。あまりに建つって断言する人がいるから、訊いてみたい。
工事、始まらないでしょ。このまま始まらないよ。もう一度言っておきますよー。タワマン建設は計画ですよー。
366: 匿名さん 
[2011-05-15 10:52:09]
施工者決まってスケジュールも報道されてるので建ちますよ。あなたの推測以外で建たない根拠があれば少しは信憑性があるんですけどね。なにもないんでしょ?
367: 匿名さん 
[2011-05-15 12:05:33]
365が必死すぎて泣けてくる…
368: 匿名さん 
[2011-05-15 12:30:36]
建つよ派:ソースあり
建たないよ派(*1名):ソースなし(自分の予想w)
369: 匿名さん 
[2011-05-15 14:03:26]
そりゃ、自分の買った部屋の目の前に
後から別のタワマンが建ちそうになれば現実無視して
建たないよ建たないよと言いたくなるかもね。
370: 匿名さん 
[2011-05-17 22:05:22]
建つってゆうソースだしてみてよ。無いだろ。計画だけだろ。日本語読めないのか。だから計画の意味がわかってない人ってどんな人ですか?
371: 匿名さん 
[2011-05-17 22:07:59]
TTT乙ってことでFA?
372: 住人A 
[2011-05-17 22:08:44]
あ、建たない派です。完全に。計画通りにという意味ですよ。何かは建つかもしれません。私も建つ派の人は、勘違いしていると思います。それに建つ派の人って、もし建ったとしても買おうと計画している人ではなく、ただ建たないと言っているだけなんでしょうね。正確には、「建つと言っている派」ですね。
373: 住人B 
[2011-05-17 22:10:34]
あと、建たないと言っているのがTTTの人だと決めつけているのはTTTが買えなかった人だろう。
374: 匿名さん 
[2011-05-17 22:12:16]
マンコミ有数の面白スレ
375: 匿名さん 
[2011-05-17 22:14:26]
あんな駅から遠いマンションは買いません。
376: 匿名 
[2011-05-18 16:10:23]
ま、工事着手までは“計画”だわな。
近隣住民だけど、“計画”は着々と進行していますよ。
今は、建物の配置、低層部の高齢者用施設の内容、
近隣の風害対策あたりがメインでしょうかね。
もう少ししたら、実施設計に入るのではないでしょうか?
その後、確認申請、そして着工です。
377: 匿名さん 
[2011-05-18 20:31:53]
建つなら、欲しいな・・・
震災があって真剣に考えてた購入も断念してたけど購入しようかな?
378: 匿名さん 
[2011-05-18 22:13:35]
375が言ってるように五丁目の高層タワマン、誰も買わないと。376の言うように低層の打ち合わせをして日本の経済状況を鑑みて低層住宅で落ち着くと。ま、こんな進行ではないだろうか。そして377のような買いたいと言ってみる人もいるが、実際にいくらだったら買うのかと問われると、377はそんな値段だったら買えないとなるわけです。だから高層タワマン建たないね。
379: 匿名さん 
[2011-05-18 22:17:23]
そもそも原発が危なくなったらタワマン建てるとか買うとかじゃないでしょ。そのことを置いておいてタワマン建つ建たないって、何か現実離れしている感じがします。それに地震だっていつくるかわからないし・・・。
380: 匿名さん 
[2011-05-19 19:31:22]
買いたい人は、地震など関係ないよ。

381: 匿名さん 
[2011-05-21 15:41:02]
ほほー。買いたい人は地震関係ないのか。でも勝どき買いたい人ってどんな人かわからんと言っておるのよ。地震関係なくマンション買いたい人っているのはわかるのだ。が、その買いたい人が勝どき五丁目に建つかもしれんタワマン買いたいかは別だ。しかも建つかどうかわからんし、建ったとしてもどんな物件になるかわからんし、値段もわからんもんね。他の場所に買うでしょ。それにここでタワマン建つってずーーーーと言ってる人、買いたい人なの?すっごく勝どき五丁目に建つかもしれんタワマンに憧れてんの?
382: 匿名さん 
[2011-05-21 15:56:41]
なんか、ろくに文章も書けないかわいそうな人にしか見えない。
383: 匿名さん 
[2011-05-21 19:39:50]
本当にそう思う。

なんか、かわいそうだね?
384: 匿名さん 
[2011-05-28 19:15:40]
あのう建ちませんけど・・・・。
385: 匿名 
[2011-05-29 08:36:16]
そうだよ〜建たないよ。
計画は中止決定事項だよ!!

386: 匿名さん 
[2011-05-29 22:07:08]
近隣物件の住民から聞いた話だと、先日、計画を若干修正したプランの説明会があったらしい。
大きな変更はなく、やはり53階で進めるみたいだよ。
387: 匿名さん 
[2011-05-29 23:21:59]
その土地にあるマンションの住人さんはどう聞いているんだろうね
建てば移る住人さんもいるでしょ

なんて説明されてるか教えてください
388: 匿名さん 
[2011-05-30 01:09:55]
モリスやダイアパレスの住民、情報よろしく。
389: 匿名さん 
[2011-05-30 22:45:14]
月島一丁目計画も動いてる気配ないね。
390: 匿名さん 
[2011-05-31 20:20:22]
本当にそうだね・・・・
晴海は、2・3丁目も動き始めたけど
勝どきと月島は全然だね。

どなたか、情報下さい。

391: 匿名さん 
[2011-05-31 22:08:47]
モリスやダイアパレスの住民は地権者として部屋ゲットか。
うらやましいな。

再開発予定地の物件を押さえるといいことあるな。
392: 匿名さん 
[2011-06-02 20:57:55]
環状2号に引っかかるメゾン勝どきの解体工事がいよいよ今月開始して7月には更地になるようだ。
住友生命勝どきビル南館も続けて壊すんだろう。

しかし、モリスはまだみたい。

環状2号はもう否応なしだな。
393: 近所をよく知る人 
[2011-06-03 16:43:26]
たとえばモリスに住んでるとして
タワーに移るまで4年かかるとして
その間はどこかに引越しますよね
この辺りなら最低でも月20万以上、年間約250万、4年で1000
これって自己負担なんですかね???

50世帯で5億ですよ

どんな話になってんでしょうかね???
394: 匿名さん 
[2011-06-03 20:51:00]
結局、予定通りに建つんだ?

月島は、全然動きがないね?

立ち退きも大変だし、地権者は優先的にタワーに入居できるけど
他にも、待遇がいいのかね?

395: 匿名 
[2011-06-03 20:57:08]
建て替え、は引越代や仮住まい費用などのコストが
かなり掛かりますよね。
容積率の余りが大きいなら、余りを売ることで
やりくりできるんでしょうけど。
396: 近所をよく知る人 
[2011-06-04 00:24:01]
現実にモリスの平均は70m2ぐらいしょ
土地も広いとは思えないし・・・

タワーに移れると喜んでいるのかね
今より広いとこ住めないし引越しまでコストかかるし。。。

何かおいしいことあるんだろうか。。
397: 匿名さん 
[2011-06-05 00:35:41]
>>396
今より広いとこ住むのは可能でしょ?
多少、お金を払わんといかんかもしれないが。

仮住まい中の諸費用は、引越し費用を含めて、どうせデベが全部もつから自腹出費はないでしょ。
398: 匿名さん 
[2011-06-06 00:15:14]
関係者の間では53階ではなくなるという話、でてます。やはりタワマン建設は予定だと言っていた人がいましたが確かに変更は出てきそうです。
399: 匿名さん 
[2011-06-06 09:44:22]
53階でなく60階にしたりして。

その関係者は何階にすると言ってるんですか?

低層物件だと周囲に囲まれてるんで、販売はもっと厳しいような気がします。
400: 匿名さん 
[2011-06-06 13:55:47]
モリスって築12~3年くらい?
十分使える建物を壊すのはいたましい。
3.11の地震で壊れてゆく建物でもため息出るのに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる