有楽土地株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベル葛西べイパークス 【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 南葛西
  6. オーベル葛西べイパークス 【住民専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-10-07 06:58:08
 削除依頼 投稿する

完売間近ですね。入居後もこちらでいろいろ情報交換しましょう。
皆さん、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.o-kasai.jp/
検討用:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49464/
所在地:東京都江戸川区南葛西5丁目2-2(地番)
交通:京葉線 「葛西臨海公園」駅 徒歩13分
   東京メトロ東西線 「葛西」駅 バス15分 「コーシャハイム南葛西」バス停から 徒歩1分
   京葉線 「舞浜」駅 徒歩18分
売主:有楽土地
施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2010-08-09 17:11:32

現在の物件
オーベル葛西ベイパークス
オーベル葛西ベイパークス
 
所在地:東京都江戸川区南葛西5丁目2-2(地番)
交通:京葉線 「葛西臨海公園」駅 徒歩13分
総戸数: 135戸

オーベル葛西べイパークス 【住民専用】

162: 入居済みさん 
[2011-02-09 15:01:52]
毎日、引越し屋さんが来ますね。楽しいです。
夜はビックリするくらい静かです。
あと、マンションにしてはちょっと寒いような。まだ生活感があまり無いからかも知れませんが。

ECOじょーず等、システム化しているところが多々あって操作覚えるのに苦慮しそうです。

ところで、ドコモの留守番なんとかってサービスですが、あれはどうやって申し込むのでしょうか?
何かハガキとかがあったんですっけ??

164: 入居予定さん 
[2011-02-09 16:26:19]
162さん、ドコモ留守モードサービスは11月の入居説明会の時にNTTの申込書を一緒にもらってるのでそれに記入して投函すると1週間ほどでIDとパスワードが送られてきます。もし申込書をなくされてたら0120-544714ドコモシステムズに問合せるといいと思います。

マンション、寒いのは24時間換気であちこちから通風があるからかもしれませんね。別のマンションに住んでる友人がそのせいで寒いけど止めたらましだって言ってました。でも新築は特につけっぱなしにしてないとよくないみたいですよね。
165: 入居済みさん 
[2011-02-09 17:50:30]
164さん、どうもありがとうございます。
申込書みつけました。
提出書類が沢山あって分からなくなっちゃいますね。。

換気は、築5年位まではコンクリが完全に乾かないので十分な換気が必要だって聞いたことありますね。
166: 入居前さん 
[2011-02-09 22:54:02]
157です。
皆さま、色々と情報をありがとうございました!
住み心地は良いとのこと、安心して引越しを迎えられそうです。

ところで、我が家には子供がおり階下の方へ足音等の騒音で
迷惑をかけてしまわないか不安なのですが、
上下での騒音レベルはどのくらいでしょうか?

例えほとんど聞こえないというご意見を頂いたとしても、
もちろん家の中を走ったりしないよう躾ますが、ご意見頂けると嬉しいです。
167: 引越前さん 
[2011-02-10 01:30:44]
我が家は小さい子供は居ませんが、学校の校庭に挟まれたファミリータイプのマンションなので小さいお子さんが多いのを承知で購入しました。夜10時過ぎてドタバタは困りますが、子供は走り回るのは当たり前、ある程度はしょうがないと思いますよ。子育ては大変ですしあまり神経質にならなくても大丈夫だと思いますよ。(^_^)
168: 入居前さん 
[2011-02-10 11:13:08]
>167さん

ご意見ありがとうございます。
167さんのような優しい方が住まわれているのだと思うと
良い物件に巡り合えたと感じます。

集合住宅での生活、どうしても走ったりとび跳ねたりを制止し
「子どもはのびのびと」というわけにはいかない部分もありますが、
その分近所の皆さんと良い関係を築き快適な暮らしを目指そうと思います。

これからどうぞよろしくお願いいたします!
169: 入居予定さん 
[2011-02-12 17:55:20]
我が家は引越し今月末ですが、鍵の引渡しは済んだので様子見に行ってます。この三連休で引っ越す人が随分増えそうですね。既にどれくらい入居されてるのでしょうか?
170: 入居済みさん 
[2011-02-12 18:12:10]
>169さん

日々、入居者増えているようですが、私がいるフロアは
まだ半分もいないような気がします。
171: 入居予定さん 
[2011-02-13 21:46:46]
170さん、169です。早速の情報有難うございます。
トラックが沢山停まってて次々と入居している様に見えましたが、一日の引越し件数は決まってますものね。130世帯全てが埋まるのは3月一杯までかかりそうですね。でもキャンセル物件が出たとはいえ、とりあえず完売で入居を迎える事が出来て本当に良かった。
172: 入居済みさん 
[2011-02-14 19:56:41]
ダンボールに囲まれ、手続きや説明書、おまけ次から次へと注文した宅配便、頭が痛い。
(−_−;)
173: 入居予定さん 
[2011-02-15 21:29:09]
皆さん荷物と格闘中でしょうか?我が家ももうすぐ引越
し。172さん同様色々買っているのでその荷物と合わせて恐ろしいことになりそう。

ところで南西向きの棟に住んでる方、リビングの西日がきつくないですか?この間お天気の日に掃除をしにほぼ一日部屋にいたのですが、午後は暑い位でこの分だと夏は灼熱の様になるのでは、と心配になってきました。バルコニーにすだれや何か日よけのターフ?でもつけようかと思ってるのですが、それって規約違反なのでしょうか?
174: 入居済みさん 
[2011-02-16 11:45:41]
夏の時期は分かりませんが、西日はバルコニーの奥行きが有るので、今の時期は全く気になりません。天気が良い日はバルコニーに出ると、この時期なのにポカポカで最高でした!
現時点で気になる事は換気扇を付けるとリビングの換気システム作動し外気が入り込むので、換気システムの近くに居ると寒い事。廊下の電気が節電の為なのか、夜10時〜10時半頃に消えてしまう事。もう少し遅くまでついてると良いなと思ったのですが、管理費が上がるのも困るし。それ位です。朝リビングの窓を開けると鳥の囀り、朝8時25分にかすかに聞こえる学校のチャイム かすかに聞こえる登校して来た子供達の声、夜になると驚くほどほど静かです。本当に長閑で良い環境です。
175: 匿名 
[2011-02-16 12:39:39]
上階で布団干してる家がある…いわゆる手すりに引っ掛けて(-_-)
176: 入居済み 
[2011-02-16 13:16:16]
とても静閑です。夜はあそこまで静かだと思いませんでした。
ディズニーランドの花火も見えて良い環境で満足です。時報です。
177: 入居予定さん 
[2011-02-17 13:02:06]
174さん、西日の情報有難うございます。我が家は南西棟の端寄りなので西日が部屋に入るのかもしれませんね。でも今の住まいは日があまり当たらず辛かったので許容範囲です。西日対策考えないと。

布団干しは今まで賃貸などに住んでるとベランダ干しが駄目だと知らないかもしれませんね。でも一階が専用庭だし高層階から万一落ちてきたら本当に危ないと思います。私はまだ引越し前なのですが、管理室近くに掲示板などないのでしょうか?あれば管理人さんに頼んでベランダ干しはやめる様貼り紙してもらってもいいかもしれませんね。
178: 入居済みさん 
[2011-02-17 20:23:43]
インターネットの速度ですが、6日に計ったときは、60MB出てた速度も、今日は、6.2Mと1/10に!!!!

全員が入居した後は、日に日に速度低下中。
179: 入居済み 
[2011-02-17 23:33:04]
Flet's回線とか申し込んだ方いらっしゃいますか?
ここはプライベートアドレス払い出しですが、多段NAT越えはちょっと厳しいです。。
180: 入居済みさん 
[2011-02-18 07:48:35]
布団干しの件ですが、管理人さんに言えば外から布団を干してる部屋を探して管理人室からインターフォンを通じて直接言ってくれると思いますよ。
181: 入居済みさん 
[2011-02-19 10:12:18]
留守モードlite、全く機能してなくないですか?(・・;)
帰宅履歴に違う履歴があったり。。。うちだけでしょうか。
182: 入居済みさん 
[2011-02-19 13:44:26]
179さん
外からアクセスさせたくて、以前ワコウさんに確認したらアドレスはprivateでNATしてくれないと聞いたのでFlets申し込んでます。
契約は 回線+プロバイダ+光電話で4000円くらいだったと思います。
NTTマンション担当へ確認されたら良いかと思います。
ちなみにルータはRT-S300HIというものです。宅内ルータにpublicが付与されますのでこちらでできる機能ならルータ変えずにできると思います。
183: 入居済みさん 
[2011-02-19 17:09:58]
182さん、ありがとうございます。
NTTよりFletsマンションタイプが引かれていると連絡受けました。
うちも外からアクセスさせたいので、やはりFletsにします。
184: 入居済みさん 
[2011-02-19 22:51:29]
みなさん、キッチンのタオル掛けはどうされていますか。吸盤もマグネットもつかないので困っております。
ライン取っ手にぴったりあうものがあるのでしょうか。タカラスタンダードのホームページではちょっとみつかりませんでした。
185: 入居済みさん 
[2011-02-20 00:29:12]
>184さん


keyucaでシンプルなものがあったので
我が家はこれにしようと思っています。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/keyuca/35600.html
186: 入居前さん 
[2011-02-20 22:05:36]
まだ入居前なのですが、今日用事があってマンションへ行きました。
すでに入居されている他の住民の方は皆、すれ違う時もきちんと挨拶をしてくださいますし
エレベーターで一緒になった子供たちも礼儀正しくて、良い人達ばかりだと安心しております。

我が家も早く入居したいです。
187: 入居済みさん 
[2011-02-20 22:44:50]
>184さん

うちは、カインズで500円くらいのドアに挟むタイプのタオル掛けでとりあえずすませました。
188: 入居済みさん 
[2011-02-20 23:20:12]
>185,187さん

色々と探すとあるのですね。助かりました。ありがとうございました。
189: マンション住民さん 
[2011-02-23 10:08:42]
10時半過ぎると階段や廊下の電気が消えて真っ暗ですね。
せめて夜12時頃までついているとありがたいのですが…。
190: 入居前さん 
[2011-02-23 13:19:13]
>>189さん

夜は真っ暗になるのですね。
他のマンションや団地とかも夕方~明け方まで電気が付いてるのが普通なので
なんだか違和感ありますね。暗いと怖いです。

暗い間中は付いていて欲しいものです。
191: 入居前さん 
[2011-02-24 02:06:10]
190です、連投ですみません。。
夜は真っ暗とのことですが、そんな状態で何かあった時、防犯カメラにはちゃんと映るのでしょうか?
暗くても赤外線でちゃんと映ってたりするのでしょうか?

すみません、、ただでさえ夜は周辺が暗いのに、
建物内まで暗いというのが女性としてはあまりにも怖くて・・・。
192: 入居済みさん 
[2011-02-24 08:15:21]
確かに。。。
防犯大丈夫なのですかね?
何の為に消灯してるんですっけ?節約?
初めて消灯見た時は、間違って消してしまったものだと思ってました。
193: マンション住民さん 
[2011-02-24 20:58:11]
階段 廊下 駐車場の電気が消えます。多分節電でしょうねタイマー設定で。せめて駐車場と階段は危ないので夜間の間はつけて欲しいですね。
194: 入居済みさん 
[2011-02-26 00:18:57]
入居して3週間になりますが、
住人の皆様もとても感じよく
安心してます。

区外から引っ越してきて、
葛西のことはほとんど知らないので
これから色々探索したりと・・
楽しんでいきたいと思ってます。


我が家は子供2人いるのですが、
お子様がいるご家庭の方。。
お勧めの小児科と歯医者はありますか?
195: 入居済みさん 
[2011-02-26 03:26:09]
オススメという訳ではありませんが、
ウチの子は真鍋小児科というところを掛かりつけにしています。
ウェルパークの近所ですね。
196: 入居済みさん 
[2011-02-27 23:54:04]
>195さん
ありがとうございます!
真鍋小児科ですね。
一番近そうですね。
うちも早速、予防接種などで
御世話になろうと思います。
197: 入居済みさん 
[2011-03-01 12:13:55]
他からの生活音が全くといってよいほど聞こえてきません。
上からの音(足音やシャワーの音など)って響いてきていますか?
198: マンション住民さん 
[2011-03-01 13:06:30]
驚くほど静かで朝も寝坊しました。
199: 入居済みさん 
[2011-03-01 13:26:08]
確かに何の音もしませんね。
最初は皆さん入居前だからと思っていましたが。
床が柔らかい効果と、壁の厚さが効いているのでしょうか?
いい意味で予想に反していて満足しています。
200: 匿名さん 
[2011-03-01 15:19:03]
家の中でさえ、リビングのドアを閉めていると他の部屋に置いてある電話の音等まったく聞こえないですね。
最近のマンションの防音は凄い!良いマンションです!深夜消える廊下の電気以外は・・・。
201: 入居済みさん 
[2011-03-02 02:07:42]
留守モードLiteって、活用されてますか?
登録してみたものの、一切メールがきません。
そもそも、使い方が良く解からないし。。
202: 入居済みさん 
[2011-03-02 13:25:29]
197です。
最近のマンションは防音すぐれているんですねー。
198さんのコメントに笑わせてもらいました^^

留守モード、今は復旧して使えていますよ。
外出先から防犯セットできたり、帰宅時に登録メアドにメール届くようになりました。
203: マンション住民 
[2011-03-02 22:48:22]
留守モードは駐車場側の入り口や自転車置き場も帰宅メールが来ますね! 凄いぞ!
でも、深夜こっそり帰って来ても何時に帰って来たかすぐに分かってしまうじゃないか‼ 留守モードなんて恐しい機能だ(; ̄O ̄)
204: 入居済みさん 
[2011-03-04 00:42:39]
留守モードはノンタッチキーでしか動作しないんですかね。
鍵で開けたら飛んできませんでした。
宅配履歴は宅配ボックスに荷物が着てもメールが飛んでこないし履歴残ってなかったんですけど、理解がちがうのでしょうか。。
205: 入居済みさん 
[2011-03-04 01:41:02]
>204さん

宅配ボックスの集荷メールについて、下記ページから申し込んだところ
http://www.j-d-s.co.jp/service/mail.html
「着荷メール機能付き」宅配ボックスではないとのことでした。。。
206: マンション住民 
[2011-03-04 10:05:50]
留守モード ログインして、設定で宅配も選択すればメール届くんじゃない?
207: 入居済みさん 
[2011-03-05 17:06:42]
やっぱダメみたいよ。
208: マンション住民 
[2011-03-05 19:56:20]
宅配BOXって荷物が届いた場合インターフォンに連絡は来るんですかね?
209: 入居済みさん 
[2011-03-05 23:50:50]
>208さん

宅配業者がインターフォンならしてれば来訪履歴は残るけど、
宅配ボックスに入れた履歴やメールはありませんよー。
210: 入居済みさん 
[2011-03-06 00:32:49]
宅配BOXの確認は直接見にいかないどダメなんでしょうか?
211: 入居済みさん 
[2011-03-07 15:37:35]
他のマンションでは宅配BOXに荷物が届くとインターフォンに表示されるのもあるけど..。
212: マンション住民さん 
[2011-03-07 21:42:57]
宅配ボックスに荷物が届いているのに、メールが来ないんじゃ留守モードの意味ないですね・・・。
販売時点では着荷でメール連絡、だったと思うけど。
こんなんで強制的に費用が発生するなんて馬鹿馬鹿しい。

まあ、せっかくのアマゾンお急ぎ便で頼んだ荷物を、ロッカーに入れずに翌日配達したヤマトも使えないけど。。

213: 入居済みさん 
[2011-03-07 21:53:57]
>>212
うちもそう。
せっかく留守中に間違いなく届いているものと思ってたら
気を使って持ち帰ってて必要な時に手に入らなかったなぁ・・

今後は発注時に店舗宛の欄に宅配ボックスを指定しようと固く心に誓いました(笑)
もちろん宅配ボックス自体が満だったらしょうがないけど。
214: 入居済みさん 
[2011-03-07 22:34:04]
うちはアマゾンの商品、普通にロッカーに入ってましたよ~。
既に他の物がロッカーに入っていたり、ロッカーに入らない大きさだったのでは?
215: 入居済み 
[2011-03-08 01:52:20]
廊下や駐車場、今日は深夜1時を過ぎても電気がついてますね。
216: 入居済みさん 
[2011-03-11 12:06:18]
今週は毎日深夜でも電気ついてますね。ポリシー変わったんですかね??
217: マンション住民さん 
[2011-03-11 18:01:54]
地震の状況ってどうですかね?
218: マンション住民さん 
[2011-03-11 19:02:33]
まだ会社なんですが、液状化や揺れや津波など、被害はどんな感じですか?!
マンションにおられた方、ぶじですか?!
219: 入居済みさん 
[2011-03-11 20:59:44]
わたしが見た限りですが、マンションの周りで液状化は起こっていないようでしたし、津波も大丈夫でした! ご安心ください。
220: マンション住民さん 
[2011-03-11 21:26:59]
ありがとうございます。
かなり安心しました。
マンション自体のダメージはさほどなさそうでしょうか?
交通マヒで会社から帰れないのですが、家のなかもどうなっているのか・・・
心配で胃が痛いです・・・。
221: マンション住民さん 
[2011-03-11 21:55:50]
低層階ですが、地震はすごかったものの、物が落ちたり大きな被害はありませんでした。高層階では倒れたものもあったようですが、被害は少なそうですよ。
マンションも、エレベーターはとまっていますが、他には影響ないようです。長谷工さんが常駐されているので、見回ってくれて心強かったです。
地震のときは新築で壊れたらどうしよう!と心配しましたが、どうやら大丈夫のようです。
ただ、避難場所は小学校や葛西臨海公園ですが、津波の場合公園はNG、でもどこに逃げれば安全なの???と不安になりました。都心からは橋も複数あり、中洲なので孤立した場合の対策を考えないといけないですね。
まだ揺れていますし、心配はつきませんが、とりあえずこちらは無事ですので安心してください。
222: 入居済みさん 
[2011-03-11 22:18:13]
会社待機中の者です。
家が心配だったのですが、安心しました。
ありがとうございます。
223: マンション住民さん 
[2011-03-11 22:38:30]
落下物は無かったです
ガスは止まっているようです
224: マンション住民さん 
[2011-03-11 23:10:25]
223さん 221です
ガスは復帰できますよ!
外に元栓がありますので、点滅しているやつを復帰させてください。
やり方はガス屋さんが開始時に説明してくれましたし、紙がぶら下がっているので見れば分かりますよ。
うちは問題なく使っています。ただ、やるときはガスのにおいがしないか確認してくださいね。する場合はガス屋に連絡を!
225: 住民 
[2011-03-12 13:24:17]
すみません。。停電時の保安灯が全室の廊下についてるみたいなんですが…わが家は付いてないです(;_;)みなさんの廊下には付いてますか?
227: マンション住民さん 
[2011-03-12 15:04:47]
225さん

うちも廊下に付いていないことを発見し、長谷工さんに伝えて持ってきてもらいましたよ。
予備がなかったので、1週間ほどかかりましたが、今心配ですし、予備があるかもしれないので、すぐに聞いてみてはいかがでしょうか。

228: 匿名 
[2011-03-12 15:51:09]
227さん
ありがとうございます
長谷工さんには今日・明日は連絡つかないですよねぇ(;_;)
229: マンション住民さん 
[2011-03-12 21:46:28]
221さん
できました!ありがとあございます
230: マンション住民さん 
[2011-03-16 17:34:20]
またよくわからない業者が入ってきているようです
気をつけてください
231: 入居予定さん 
[2011-03-20 18:07:15]
この辺りって外食できる所ないのでしょうか?歩いて行けそうなのはロイヤルホスト位?
232: マンション住民さん 
[2011-03-20 22:20:31]
なかなか余震がおさまりませんね。

この近所のレストラン
・正門を出て左に行ったところにある「美食村」という中華料理やさん
 中国人の人がやっていておいしいですよ。
 最近あいていないのかな。
・バーミアン

宅配BOX
 佐川急便が宅配BOXに入れてくれてなかったので聞いてみると、
 郵便受けに表札が出ていないと住んでることが確認できないので
 BOXに入れてくれないらしいです。
 表札って案外大事なんですね。
233: 匿名さん 
[2011-03-21 10:15:46]
ロイホまで歩くならついでに同じ並びに「なか卯」や「梟」というラーメン屋がありますよ。
やはり、環七の外れに入ってしまうと、特にこのあたりはと不便さを感じますね。

自転車や車があれば特に不便ではありませんが、
今こんな状況で車も出せないですしね・・・。
234: マンション住民さん 
[2011-03-22 13:15:25]
ドコモに電話して、宅配BOXに荷物が来てもメールが届かない旨連絡したら、確かに宅配Boxだけシステムが作動していなかったようで、アイホン(インターホン)と一緒に原因を調査してくれてるそうです。システムが直れば、メールにもインターホンにも案内が来るようになるそうですよ。
235: 入居済みさん 
[2011-03-22 13:50:25]
>234さん

ありがとうございます!
そうですよね、やっぱり宅配BOXへの着荷通知がなかったら意味ないですもんね。
安心しました。
236: 入居予定さん 
[2011-03-22 22:22:32]
232さん、233さん、外食店情報有難うございます。やはり車で移動した方が色々選べていいかもしれませんね。

ところで今回の地震でこの建物は何の損傷もなかった様で安心しました。でもこの辺りは東京湾に津波が来て川の堤防が決壊するともうどうする事も出来ないですよね、きっと。まあ海、川の近くに家を買った時点でそういうリスクは覚悟しないといけないのですが。
237: 入居済みさん 
[2011-03-23 20:41:28]
>236さん

たぶんこのマンションに住んでいらっしゃる方の多くは(うちも含め)
新浦安の物件も比較検討したと思います。

確かに津波に対してのリスクは海の近さから変わらないと思うけど、
液状化のリスクは大きくなくて本当に良かったと思います。

江戸川挟んで数百メートルしか離れていないのに断水・下水道制限・ガス不通・・

この先、どうなるかなんて分からないけど、現時点ではこちらの物件にして
良かったです。
238: 入居予定さん 
[2011-03-23 23:32:39]
237さん、236です。

私も新浦安、豊洲など湾岸沿いの物件をいくつも検討していました。今回の地震で液状化のリスクは計り知れないものだと知りました。

他のマンション口コミ掲示板を見てたのですが、まだ完成して誰もも入居していない空の建物と地震による衝撃がより強く建物に出るとか。ここは既に半数以上の方が住んでいるのが功を奏したのかもしれません。

とはいえ、私も素人目で見て目立つ亀裂など見当たらないと思っていますが、実際のところは専門家に調べてもらわないと分からないですよね。長谷工の方が調べて下さってるそうですが、売主側のチェックだけで大丈夫なものでしょうか?やはり外部の専門家に私達買主側が依頼して特に共用部分など詳しく見てもらった方がいいと思うのですが。でもまだ住民による管理組合も発足しているのかどうか分からないし難しいのでしょうか?
239: マンション住民さん 
[2011-03-24 22:34:39]
238さん

そうですよね、やっぱり一度は外部の業者にも見てもらいたいところですよね。

ところで今日、ドコモから連絡があり宅配ボックスのメール&インターホンへの通知機能が直ったそうです。
240: 入居予定さん 
[2011-04-03 17:21:55]
このマンションの建ってる土地は埋立地なのでしょうか?モデルルームを見学に行った時、営業の方は地図を見せながら、この辺りは埋め立てじゃないって言ってたのですが、先日長谷工の方からここは埋め立て地だって言われました。区役所とかに聞けば分かるのでしょうが、どなたかご存知ですか?
241: 入居予定さん 
[2011-04-03 22:45:01]
240です。連投失礼します。
先ほどウィキペディアで調べたところ、南葛西は埋立地ではなく江戸時代から開発された土地みたいですね。少し安心しました。それにしても今回の地震で湾岸エリアが住むには危険だという意識が定着しそうで悲しいです。このマンションがほぼ無傷だったことが救いです。
242: マンション住民さん 
[2011-04-03 23:59:39]
埋立地と言えば埋立地ですし微妙な土地です。
昔は湿地帯でした。
243: 入居済みさん 
[2011-04-04 01:15:37]
結露対策ってどのようにされてますでしょうか。
24時間換気を使ってないせいか、各部屋の結露がひどく。。。
244: マンション住民さん 
[2011-04-04 12:49:33]
http://www.geog.or.jp/journal/back/pdf113-6/p785-801.pdf
これだと江戸初期から明治あたり?
構造説明会で液状化対策とか話してましたよね。
webサイトにも残っていたと記憶してます。
245: マンション住民さん 
[2011-04-04 16:25:58]
>>243さん

我が家も、北側の各部屋にエコカラットを取り付けましたが結露します(泣

壁の1面にしか付けてないのですが、あまり意味ないのでしょうかね…。

今は東京にも微量ですが放射線物質が空気中から検出されているので
子供がいる我が家では24時間換気をしていません。

この事態さえ好転すれば、24時間換気したいのですが・・・。
246: マンション住民さん 
[2011-04-04 18:07:54]
242さん、244さん、土地に関する情報有難うございます。埋め立てられたのもかなり昔の事だから土の状態が良かったのでしょうか。この辺りは液状化はほとんど見られませんよね。ただ今後売却したり賃貸に出したりする時にこの場所建物がどう評価されるか心配ではあります。

結露ですが、我が家は各部屋の通風孔?をほんの少しだけ開けて24時間換気をしていますが、今のところ結露はしていません。でも小さい子供がいるので放射線物質の拡散を考えると止めた方がいいのでしょうか?主人は色々調べ、今位の量なら神経質にならなくても大丈夫というのですが、急に不安になってきました。

水についてはオプションでつけた浄水器にチャコールフィルターの役目があり、多少は除去されるそうですね。でも不安なのでミネラルウォーターを定期的に取ることにしました。本当にこんな状態、いつまで続くのでしょうね。
247: マンション住民さん 
[2011-04-04 20:59:40]
皆さん、ちょっと神経質になりすぎではないでしょうか?
放射性物質は確かに検出されてますが、今のところ人体の影響は全くありません。もちろん子供にも。ニュースや新聞を見ればわかるはずです。
そもそも家の中で24時間換気をしなかったとしても、外に出た瞬間空気が入りアウトなのではないでしょうか?

それでも換気するのが不安なら、結露防止シートを貼るか、こまめにふき取るかすれば良いのでは?




248: マンション住民さん 
[2011-04-04 22:15:43]

ニュースや政府の発表だけを信じれば、対健康に関して問題はないという解釈で良いと思います。

ただ、このご時世いくらでも自分で情報を収集する術があります。
何を信じるかは各々の自由、
子供の健康に関してピリピリ神経質になるのも、無神経になるのも、
それぞれの勝手で宜しいのではないでしょうか。

ただ、247さんの言う通り
換気をしないようにしていても外に出ないということは難しいですよね。
きっと毎日何らかの理由で外には出る家が大多数だと思いますし。

家の中にいるときくらいは外の空気を入れずに…という人も、
少なくとも甲状腺への蓄積量が変わって来ますから
極々微量の差でしょうけど、意味がないことではないと思います。

・・・どちらにせよ、被災地の人達も不安だと思いますし早く原発問題落ち着いて欲しいですね。

249: 入居予定さん 
[2011-04-05 23:24:47]
放射線汚染、小さいお子さんがいるお宅は神経質になっても仕方ないですよね。我が家もそうですが、解決までは長期戦になりそうだからほどほどにしておこうと思います。

ところで皆さんのお宅へは地震後の点検は長谷工から来てましたか?以前ベランダやバルコニーの共用部分は見にくる様な事がエレベーター内に掲示してあったと思ったのですが。

250: 匿名さん 
[2011-04-06 09:30:15]
日本政府はもっと詳しい放射性粒子の分散気象状況を持ってますが、公表を止めているようです。
ドイツのサイトです。予想ですので正確ではないかも知れませんが、6日7日は24時間換気システムは止めて成るべく長時間、外に出ない方が良いかもしてませんね。あまり神経質に成ってもどうにもならない事ですが・・。
http://www.dwd.de./
251: マンション住民さん 
[2011-04-06 09:32:14]
匿名となってしまいましたが、住民です。↑
252: マンション住民さん 
[2011-04-06 09:39:56]
訂正です。昨日の放射性粒子の分散では東京は7日飛散する予測でしたが7日は大丈夫そうですね。
毎日予測更新しているので、気になる方や小さなお子さんが居る方は見ておくと良いですよ。
253: マンション住民さん 
[2011-04-07 18:23:36]
244さんの資料を読むと、新川より南に2kmより先は
埋め立て地ってことですね・・・

このあたりは被害のひどかった浦安と清新町に
挟まれてるし、今回液状化が出なかったのは
ただラッキーだったのでは・・・

なんて心配してももう仕方ないですが・・・
254: マンション住民さん 
[2011-04-08 04:56:53]
地盤に対してはなにもできないですし、気にしてもストレスたまるだけですよ
なる様になるだけです
255: 入居前さん 
[2011-04-08 21:59:26]
葛西は、それなりに液状化でてます。
256: マンション住民さん 
[2011-04-08 23:35:38]
>>255さん

どの辺りですか?
257: 入居予定さん 
[2011-04-09 15:46:27]
256さん、
255さんではありませんが、葛西地区の液状化は主に清新町周辺だったみたいです。Yahooやグーグルで「清新町 液状化」で検索してみてください。画像が色々見れます。ここから数キロしか離れてないのにかなり液状化していて驚きます。もっとも数日で修復されたみたいですが。

ここも同じ埋立て地だとして何故こんなに無傷なのか不思議です。やはり埋立て前の状態、地質などが関係しているのでしょうか。運が良かったですね。

今回の地震で湾岸地域イコール危険というイメージが定着してしまいましたね。我が家は以前液状化とは無縁の内陸に住んでましたが、都心の喧騒があまりに間近で疲れてしまい、海好きなこともあってここを選びました。今も気に入ってるし後悔はしてないです。以前住んでた所は道路も狭く住宅も密集していたので地震で火災が起こると逃げ場がない様な所でしたから住宅選び、何に重点をおくかで変わってきますよね。
258: 入居予定さん 
[2011-04-09 15:47:57]
すみません、257by入居予定となっていますが、マンション住民です。
259: マンション住民さん 
[2011-04-09 17:42:31]
上の階の人の足音がうるさいです。ずっとドタドタ聞こえます。
ここのマンションはあまり音が響きませんが、気になるくらいだから相当ひどいのかな。
この掲示板を見ている皆さんも気を付けてください。
しばらく様子見ますが、収まらなければ管理人さんに報告します。
260: マンション住民さん 
[2011-04-09 18:54:24]
>>259

我が家にも幼い子供がいて、口酸っぱく注意していますが
ちょっと時間が経つとまた走りだしたりして…

この間は一日に10回くらい家の中を走るなと注意し、最後には怒鳴ってしまい、
それでも時間がたって忘れたころに
走りだそうとした時にはさすがにおしりをひっ叩いてしまいました…。

我が家がそんな状況ですので
もしかしたらうちかも…と不安になってしまいました。

ラグを敷いたり、夜は早めに寝かせるようにするなどはしていますが
うちの子供が家の中を走ったりしまうことは事実です。

259さんの書き込みを見て、
今後はさらに厳しく注意していかないといけないと改めて感じました。

私は、もしも下の階に人に騒音でご迷惑をおかけしてしまっているのであれば
素直に心から謝罪したいので
気づいたらすぐに直接注意しに来てくださると有難いです。

261: マンション住民さん 
[2011-04-09 23:53:44]
ああ、やっぱり音は響くのですね。我が家も小さい子供がいてどんなに注意してもどうしても走り回るので下の階の方に何度か謝ったりしたのですが、何も聞こえないと仰ってて、最近のマンションの防音効果は凄いなあって思ってたのですが…きっと気を遣ってたのですね(汗)。

気になる様なら管理人さんを通して言って頂いても構わないです。直接は言いにくいかもしれないですし。そうすれば我が家も更に気をつけ、子供をもっと早く寝かしつけたり防音効果の高いラグを敷いたりします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる