三交不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グリーンゲートレジデンス(旧称:NIPPON未来構想プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 岡崎市
  5. 上六名
  6. グリーンゲートレジデンス(旧称:NIPPON未来構想プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-01-06 15:29:57
 

総戸数623戸、地上15階建。
(仮称)NIPPON未来構想プロジェクトについて情報交換しましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県岡崎市上六名3丁目9-1、9-57(地番)
交通:
名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 徒歩13分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.04平米~110.10平米
売主・事業主:三交不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション
売主・事業主:住友林業
販売代理:長谷工アーベスト  名古屋支店

物件URL:http://www.okazaki623.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:(株)三交コミュニティ・(株)長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-08-09 12:44:04

現在の物件
グリーンゲートレジデンス(IDEA MARK)
グリーンゲートレジデンス(IDEA
 
所在地:愛知県岡崎市上六名3丁目9-1、9-57(地番)
交通:名鉄名古屋本線 東岡崎駅 徒歩13分
総戸数: 623戸

グリーンゲートレジデンス(旧称:NIPPON未来構想プロジェクト)ってどうですか?

946: 親同居さん 
[2014-06-07 11:00:59]
最終処分と言ってもまだ27戸ありますからね・・・。
947: 匿名さん 
[2014-06-15 17:43:59]
マンションパビリオンが一時閉館するみたいです。
新棟販売に向けた準備でしょうか?
楽しみです。
948: 物件比較中さん 
[2014-06-16 02:39:25]
今の棟と内装大きく変わるんですかね。
確か次建つ棟は消費税アップと建材高騰でコスト低減されて
キッチントイレ若干安いものに変えるかもとか
営業の人が言ってましたね。
949: 匿名さん 
[2014-06-18 11:31:03]
948様情報ありがとうございます。
物件価格自体をいきなりあげていくわけにはいかないですものね。
となるとある程度の帳尻合わせが必要になってくるので、これは仕方がないですよね。
同じクオリティにしておいても「値段上げた!」と思われてしまう可能性が高いですから。
とはいえ、あまりに明らかなグレードダウンができないからほんのソコソコかしら?
950: 匿名さん 
[2014-06-19 13:33:52]
これから、オリンピックなどに向けて建築業界も人出不足になるそうです。
コスト低減される前に検討して決めるのが賢いかもしれませんね。
同じ販売価格でも室内設備のグレードが違うのは、損してますよね。
しかし、ここ駅から遠いけど値段は安いですね。
951: 匿名 
[2014-06-19 14:17:10]
駅から遠いとか近いとかは岡崎市の場合あまり気にしない人が多いです。もちろん物件を選ぶ際の検討材料の1つではありますが町全体が自動車関連企業も多いことから駅近かどうかよりは駐車場が確保できるかとかの方が重要視する人が多いと思います。近くに戸建ての分譲住宅が割と似たような金額で手に入ります。このような地域であえてマンションを選ぶ住民は商業施設に近いなどの立地の良さや戸建てで自分でつけると高額になる設備が標準で装備されていたりマンションならではのサービスがあったりといったメリットを重要視して選ぶはずです。消費税増税で価格を上げるか設備のグレードを落とすかの選択にせまられているかとは思いますが設備のグレードを下げれば戸建て物件に売り負けてしまうと思います。あまり大幅なグレードダウンはないと思います。したら余計に売れなくなってしまうと思います。
952: 入居済み住民さん 
[2014-06-19 21:15:54]
いやいや周りの戸建ての方が断然高いです。4000万超えます。
あと、このマンションの仕様は決してよくはないです。床暖房なし食洗機なし あるのはディスポーザーぐらい
953: 匿名さん 
[2014-06-19 21:21:05]
床暖房は欲しい設備No1であるけど
同時に使わなくなる設備No1でもある
暖房費がクソ高いから
954: 匿名さん 
[2014-06-20 00:17:32]
グレード下げるって、
これ以上下げたら公団住宅と変わらなくなってしまう。
都心の公団はもっといいぞ!

マンション検討で予算がある人がじゃあ戸建ってことはない。
予算にあった所謂ハイグレードのマンションを購入する。
反対に戸建希望の人は立地を犠牲にしてでも戸建を買う。
955: 入居済み住民さん 
[2014-06-20 00:37:52]
2年間住んでみてですが、床暖房ついてなかったけれど別に必要ない感じでした。
帰宅して玄関開けて、部屋の中がとても温かく感じました。

食洗機もオプションにはなるけれど着けれますし、我が家の場合は卓上型のものを利用してます。(最初から着いているのが良いにこしたことはないんですけれど)

金額に応じたそれなりにちょうど良い物件だと思いますよ。
956: 匿名 
[2014-06-20 02:34:40]
周りの戸建ての方が断然高い→ここの近くで3000万台前半で新築物件が売りにだされています。マンションの仕様が良くない→仕様は床暖房やディスポーザーなどチラシでよくうたわれる設備に限りません。ドアなどの建具や窓ガラスなどしっかりした仕様です。またそもそも建物自体がかなり強固につくられておりこれらの要素を戸建てで盛り込もうと思うとかなり高額になります。そうなると4000万以上出さないとこの辺りでは手に入らなくなってくると思います。私が言いたかったのはそういう意味です。マンション検討で予算のある人がじゃあ戸建てってことにはならない ハイグレードのマンションを購入する→岡崎市は都心ではないのでハイグレードマンションなどほとんど建設されません。数年前に名鉄が建てたマンションが該当するくらいだと思います。マンションか戸建てか両方検討している人はたくさんいますよ。
私が言いたかったのは戸建ては仕様を低くおさえ敷地も広くない物件ではここのマンションとさほど変わらない価格で実際に販売されているためこの辺りではマンションがかなり不利だということです。マンションの良さをどれだけアピールできるかが売れ行きを左右すると思います。
957: 入居済み住民さん 
[2014-06-20 06:38:51]
まわりの戸建てってパナホームや三井、住友林業の事をいっているんだけど•••3500万で買えるなら引っ越したい
958: 匿名 
[2014-06-20 08:14:35]
マンションの目の前のパナホームや住友の物件は4000万以上ですよ。3000万台で販売していたのはもう少し北西で大手の会社の施工ではなかったと思います。あとマンションから南に向かった六名のアオキスーパーの辺りでも安い物件が販売されていましたよ。いずれもかなり狭い敷地だったと思いますが戸建てで仕様を選ばなければ手に入るみたいですよ。私はこのマンションがかなり長期間にわたって販売し続けている理由はこの辺が理由だと思っているのですが… 戸建てじゃなくてマンションを購入したというと珍しがられます。でも私には戸建てよりマンションの方が魅力的でしたのでマンションを購入したことを後悔はしていません。マンションの品質が向上し戸建ての下に見られていたマンションもなんとか戸建てと張り合えるようになってきたのでしょうか?
959: 匿名さん 
[2014-06-20 20:02:11]
長期間にわたって販売し続けている理由は・・・
事業規模が需要に合致していなかっただけ。
価格と仕様のバランスや立地の件で色々意見もあるだろうけど、
一度に沢山造り過ぎ!!です。
住んでいる人にはおおむね好評のようだから、まあ、いいんじゃないの・・・。
960: 入居済み住民さん 
[2014-06-21 10:30:53]
そうなんですよね
駅近ではないですが遠くないしそれ以外は立地もいいし
何より住んでる住民のほとんどが満足して快適に暮らして
いると思う
ただ規模がデカ過ぎる…
961: 入居済み住民さん 
[2014-06-21 11:25:11]
自分は岡崎で住みたいと思える地区でそこそこの質感の戸建ては4000万こえるからこのマンションにした。浮いた分を車や娯楽にまわすことができて 結果満足してる。
将来的に売却時に買い手が見つかるかが心配かな。
962: 匿名さん 
[2014-06-22 23:01:38]
955さんの書き込みがとても参考になりました。
床暖なくってもそんなに困っておられないようで。
マンションってよくお互いが上下左右で温めあうから冬は暖かいんだよ、なんて話を聞きますが
そういうのがあるからなのでしょうかね???

食洗機は最近は卓上タイプはすごく小さいものが多くて
ファミリー的には物足りない大きさ。
ビルトインにするのが一番大きいしいいんじゃないかなと思いました。
963: 匿名さん 
[2014-06-24 23:30:26]
他の物件にスポーツジムがあり、将来623戸になる巨大マンションゆえ、ここにもあるとよい。供用自転車もあるとよい。
964: 匿名さん 
[2014-06-25 22:12:25]
小学校側のフェンスが開いて重機が入りました。
いつの間にか簡易事務所?もできていました。
基礎の為?の大きな円柱形の何かも立ててありました。
やっと次が始まった様です。
965: 匿名 
[2014-06-25 22:36:09]
工程表によると今月と来月で杭工事となっているのであの大きな円筒を地中に打ち込むのでしょうか?A・B棟でだいたい10メートル前後打ち込むと下の支持層に到達すると契約の時に聞きました。その後は秋口からいよいよ建物が建ち始めるみたいです。15階まで建つのは来年いっぱいかかるみたいです。完成まではまだまだ先が長いです。工事の途中経過は住民としては興味津々です。
966: 匿名さん 
[2014-06-25 23:27:07]
まあ、のんびり作っておくれ。
完成した後でダラダラ売り続けることほど
みっともないものはない。
のんびり作っている間に売れるのがベスト!
難しいでしょうが。
967: 匿名さん 
[2014-06-27 22:24:59]
ここはビッグコミュニティの割には共用設備がそこまで華美でないのはいいんじゃないかと思っています。カフェラウンジ位ですかね。利用者が多ければ存続していくかとは思います。
ジムもあるとすごく嬉しいんですが、結構メンテナンスの費用が大変だとは聞いたことがあります。きっちりやっておかないとケガしちゃいますから。
968: 匿名さん 
[2014-06-29 08:39:24]
完成したらどれだけ大きなマンションになっているのでしょうか。
総戸数が600戸以上ですから、かなり大きく思えます。
中庭も出来るんでしょうね。予想図に描かれていますが。
でも気になるのが駐車場なんですが、何台分を予定されているんでしょうね。
969: 匿名さん 
[2014-06-29 22:27:33]
初めて見に行ったけど、すごく感動しました!
戸建と迷うけど、マンションと戸建良し悪しありますね…
970: 匿名 
[2014-06-30 01:09:05]
駐車場については935台分の予定です。戸数の1.5倍弱です。機械式でなく自走式です。敷地が広いだけあって駐車場は充実しているマンションと言えると思います。しかし各家庭夫婦で1台ずつ持っている家庭が多いかと思います。そういう意味ではこれでもまだ足りない印象があります。緑地予定分を少し削って駐車場を増設予定みたいです。来客用駐車場が10台用意されています。通常のマンションに比べるとこちらも充実していますが全戸完成すれば10台程度あっという間に満車になってしまいそうです。岡崎は都心ではないので多くの人は移動手段が車だと思います。マンション内にカーシェアリングのサービスがあるので思い切って車を1台にするのも可能ですがやはり夫婦2台あった方がなにかと便利です。マンション建設の際は車の問題を重要視していただきたいと思います。来客はお客様に限りません。業者に何か頼んだりして訪問されたりした時の車の一時置き場に結構困ります。車寄せに停めてもらったりしたことがあるのですが停車はよくても駐車となるとやはりマズイみたいで来られる方め恐縮しながら邪魔にならない所に停めています。車にまつわる問題は結構多いですよ。参考までに書き込みさせてもらいました。あと中庭に関してですがすでに完成していますよ。子供があそべるキッズガーデンが中庭とは別に今度の工区で造られるみたいです。
971: 匿名さん 
[2014-06-30 19:04:21]
やっぱりさ、
コメントは、
自分の立ち位置をはっきりさせて書かないと
信憑性の欠片も無くなってしまう。
購入検討者なのか、
入居者なのか、
はたまた販売関係者が装っているのか…、
言葉の節々にわざとらしさが出て来ると
興ざめしてしまう。
でしょ?
972: 匿名さん 
[2014-07-03 08:22:35]
無駄な共用施設がないところがいいですね
結局色々あっても管理費が高くなるだけでりようしなくなってくるんですよね
内装の設備は色々あった方がポイント高いですけどね
973: 匿名さん 
[2014-07-13 11:43:05]
いい?開くよ?開くよ?
ついつい期待を持たせたくなる、
我が家自慢の玄関です。
開けたら子どもが自転車で走り回っていて落ち着かない・・・。
974: 入居済み住民さん 
[2014-07-13 11:57:01]
中庭で自転車や水遊びは禁止なので誰も自転車で走りまわっていませんよ。最近は規律がよく守られていて より住みやすいです。
975: 入居済み住民さん 
[2014-07-13 19:05:59]
973さん
今は管理規則で禁止なので子供も乗っていませんよ
だいぶ前にはそういう光景もあったんですかね?
ずっと外から見てたんですか?
976: 匿名さん 
[2014-07-13 21:45:01]
>973
ごめん、テキトーに言ってみた・・・。
977: 匿名さん 
[2014-07-15 23:31:40]
住民全員がきちんとそういう規律を守ってマナーを守って暮らしていけば
これくらい大きなマンションでももめごともなくかなり快適に暮らしていけるんだろうなと
お話を伺っていて思いました

子ども達もけっこう隙あらば騒ぎたくなるでしょうけれどそうしないのも
きちんと管理が行き届いているのと親御さんが気を付けておられるからでしょう
978: 入居済み住民さん 
[2014-07-16 10:40:28]
977さん、本当にそのとおりですよね。
何度も書かれてますが、ここは住民同士の挨拶が気持ちいいです。
友人が遊びに来た時、すれ違う住民の方々が感じがいいね、と言ってくれることも多いです。
979: 匿名 
[2014-07-16 12:16:26]
入居者ですが共用部分で騒ぐ子供や規約を守らない住民がまったくいない訳ではないと思います。比較的大きな問題になることもなく通常静かな環境が保たれているのはやはり多くの住民が良識を持って行動しているのと管理が行き届いているからだと思います。一時期中庭で水遊びしたりして夕方騒がしいなと感じました。これは理事会でも取り上げられて今は沈静化しています。また駐車場などの共用部分に私物を置いたりしているのを見かけたこともありますがどなたかが注意したのか見かけなくなりました。問題や揉め事が起こらないなんてことはマンションのような集合住宅ではあり得ません。でもその時に理事会なり管理人なり管理会社などが間に入ってくれて対処するシステムがきちんとあることが重要だと思います。住民が今より増えたり入れ替わったりしても今の状態をキープできたらいいなと思っています。
980: 匿名さん 
[2014-07-17 18:31:35]
976
お前マジ最低だな。確認もせず良く適当なこと言えるよな。
ここの中庭は外からも見えるんですか?遮られた空間ではないんですか?
981: 匿名 
[2014-07-17 19:50:01]
入居者ですが何気に賃貸のサイトを見ていたら当物件が掲載されていました。B棟の10階の一番狭い広さの3LDKの部屋が月13万で掲載されていました。売れ残りの部屋を賃貸にしたのかどなたか住民が賃貸に出したのか詳細は不明ですが当物件も3年目に突入し新築物件とは言えなくなってきました。しかしこの賃貸サイトに掲載されている情報は少し変で笑ってしまいました。15階建の10階なのに10階建の10階で最上階と間違って掲載されているし部屋から南側の眺めが掲載されているけどその位置には次の棟が建つのでマンションしか見えなくなってしまうと思います。サイトの掲載の情報なんてこんな程度なのかと少々呆れてしまいました。
982: 匿名 
[2014-07-18 07:40:02]
978さん 挨拶しても返してくれない住人もたくさんいますよ。だけど住人が多すぎて挨拶してくれない住人の顔を覚えられないから挨拶返ってこなくていつも気分が悪くなる。
983: キャリアウーマンさん 
[2014-08-24 03:43:26]
残りはあと27戸ですね。
売り切るのにあと2年はかかりそうです・・・。
984: 匿名さん 
[2014-09-18 19:10:34]
いであ!!名前変わったの?
ダーウィンはどうなったの!?
985: 匿名係長 
[2014-09-18 22:07:37]
改名ですか!
エアーベストが開いてしまうほどの衝撃!!
986: 周辺住民さん 
[2014-09-21 18:21:25]
何もギリシャ語で名付けなくても、、、www
マジで新棟売れるのか?ヤバイ予感(´・_・`)
987: サラリーマンさん 
[2014-10-20 01:31:13]
残りあと23戸まで漕ぎ着けただよ。
988: 匿名さん 
[2014-10-20 10:06:58]
ダーウィンはどうなったの?ダーウィン賞貰えたのかな。
989: 匿名さん 
[2014-10-20 20:21:24]
お役御免で国にお帰りになりました。
つまり、クビって事!
990: 匿名さん 
[2014-11-04 05:43:26]
駐車場が100%なのと、来客用の駐車場が多いのは良いですね。
この立地だと車で来る知人も多いと思うので。
大型マンションだと共用施設がありますが、住民間のトラブルなどがどうなのか気になりますね。
マナーを守る人ばかりでは、ないでしょうから。
991: 匿名さん 
[2014-11-13 15:36:36]
お互いに気遣い合えばトラブルは起こりにくいだろうなぁと思いますが…
一番考えられるのは、大声でのおしゃべりとか子供がお友達も読んではしゃぎまわっているとかでしょうか
これは管理会社側から逐一静かにするようお願いしてもらうしかないんじゃないかなと思います
管理会社の力量ていう部分もあるのではないかしら。
992: 匿名さん 
[2014-11-21 19:12:12]
駅からは少し離れていますが、周辺が住宅地で住みやすそうです。閑静な環境。
その分、駐車場が2台分確保できるのは魅力ですね。
それと、ミニストアが併設されているのが便利ですが、この営業時間だと外勤族は利用が厳しいですね。
993: 匿名さん 
[2014-11-24 23:32:50]
ホント、いつも思うが
上の様な営業コメントが
この物件の価値を下げて
評判を落としているんだと思う。
無能な営業が揃うと終わりが見えない。


994: 匿名さん 
[2014-11-25 14:11:50]
>>993
いろんな意味で毒されすぎ
995: 不動産業者さん 
[2014-11-26 20:34:03]
このマンションはヒ素が出てきた時点でアウトやな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる