横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴィスタシア港北の丘〜その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 加賀原
  7. ヴィスタシア港北の丘〜その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-22 16:29:29
 

ヴィスタシア港北の丘〜その2です。

物件も竣工し、いよいよ入居が近づいてきました。
入居予定の方も検討中の方も仲良く情報交換しましょう!
荒らしはスルーでお願いしますね。


所在地 神奈川県横浜市都筑区加賀原2-2-1(番地)
交通 横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅より徒歩13分
   横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅よりバスにて11分・バス停「加賀原」より徒歩1分
  東急田園都市線「市が尾」駅よりバスにて16分・バス停「加賀原」より徒歩1分
  JR横浜線「中山」駅よりバスにて9分・バス停「加賀原」より徒歩2分

鉄筋コンクリート造、地下1階、地上5階建
総戸数 262戸 2LDK〜4LDK
専有面積 65.63㎡〜98.17㎡
完成予定 平成20年8月中旬
入居予定 平成20年9月20日より
売主 東新住販株式会社、ヤマウラ企画開発株式会社、共立建設株式会社
施工 飛島建設株式会社
管理 東急コミュニティー

[スレ作成日時]2008-08-28 06:56:00

現在の物件
ヴィスタシア港北の丘
ヴィスタシア港北の丘
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分
総戸数: 262戸

ヴィスタシア港北の丘〜その2

201: 匿名さん 
[2008-09-12 16:32:00]
>200
ではこのマンションはすばらしい!まったく問題なし! とでも書けばいいのですか? これだけ情報社会なんだからいろんな意見や問題点が明らかになるのは仕方ないんじゃないの? あなたの言っていることは理屈です。 リアルに問題点の情報を共有できていいと思いますけどね。 で、実際にみて気に入らなければ買わなきゃいいんじゃない? いちいちつっかかってこないでくれます。 面倒くさい。
202: 匿名さん 
[2008-09-12 17:59:00]
>197さん
気持ちわかりますよ。いつかは一戸建さん の書きこみは鼻につきますよね。 ほとんどの方ははじめての購入で不安と期待でいっぱいなのに、冷めた感じである意味侮辱されたようにとれますもんね。
値段がどうこうという書き込みが多いですが、はっきり言ってここはけして安いとは思いません。3千万、4千万をなにも苦労なく買える人がどれだけいるんでしょうね。
値段で判断すべきとか、資産価値が下がるとか、ひがんでいるなどの書き込みをされる方は お金 についてどれだけ勉強されているのでしょうか。 なぜお金を借りたら利子をつけて返すのか、そもそもお金ってなんなのか 分かりやすく的確な答えを即答できる方はどれくらいいるのでしょう?
苦労してない金持ちほどこんなことは一生分からないんでしょうね。
203: 入居予定さん 
[2008-09-12 20:45:00]
>>139 さん  >>162さん
の言う事をもう一度考えましょう

★無断で設計変更したドレンレールはどうするか?

★なんの配慮も感じられない24H換気口の位置は?

★おそらく何の防犯性なく、1階住戸を損傷させる危険性大の砂利の処理は?

★防水がなされていない、又は問題があると指摘されているらしい排水の件は?

★とても完成とは思えない、階段のコンクリ仕上げは?みすぼらしすぎますよね?

★部屋の景観を悪化させ、家具の配置をも困難にさせるエアコンスリーブの位置は?

★詳しくはわからないが、水周りの防水壁だか防音壁も問題ありそう。

★どこからでも容易に進入出来そうなフェンスの位置高さ、セキュリティーの甘さ

これ以外にも何かありますか

とにかく引渡しまで根気強く交渉します。

引渡しの際も無条件引渡しではなく、全て条件付にします。

違約・不履行・反故 は許しません 

何千万の買い物です。妥協しません。※私の意見に異議を唱える方はスルーしてください。
204: 入居予定さん 
[2008-09-12 20:51:00]
↑ですが

他にもなにか問題ありましたら、書き出してください。

最終的には理事会等への問題提議し検討出来ればと思います。

うやむやにして、結局、私達がバカをみるということにはしたくありません。

東新住販さんには、勇気をもって改善・仕上げ・対応をしていただきたいです。

それが、買主・売主・購入検討者 三方良しにつながるとお思います。

皆様宜しくお願い致します。
205: 契約済みさん 
[2008-09-12 21:14:00]
うーん確かにいくつかの項目については同感です。
ただ、この匿名性の掲示板でいろいろと議論するのはどうかと思います。
間違いなく荒れます。(すでに荒れてますよね。)
なりすましが可能なだけに、結局どんな意見に対してもその疑念が付きまといます。

e-mansionのサービスで物件入居者限定の掲示板があるようなので、そちらで意見交換しませんか?
206: 契約済みさん 
[2008-09-12 21:21:00]
↑ あ、すごく紛らわしかったですね、ここもe-mansionでした。
ここではなく、つなぐネットの方です。
207: 匿名さん 
[2008-09-12 21:24:00]
モデルルームを見に行ったら、希望の間取り、階層が空いてなく、悔しい思いをした。でもこの掲示板を見てると、あのとき買わなくて良かったと思える様になった。皮肉をいってごめんなさい。
ふと疑問に思ったのですが、外階段がコンクリート剥き出しなんて普通じゃないですか?
208: 匿名さん 
[2008-09-12 22:25:00]
普通、販売パンフレットに外部仕上げ表や内部仕上げ表が記載されていると思いますが。
外階段の床がモルタル金ゴテと記載されていたらコンクリート剥き出しですね。
それともパンフに記載されていないのですか?
209: 匿名はん 
[2008-09-12 23:10:00]
荒れたなー、しかし...
目的の情報共有の範疇を超えましたなー...
210: 入居予定さん 
[2008-09-12 23:15:00]
203へ

205さんが書かれてるようにこの匿名の掲示板ではなく、もっと実際の契約者で同意見の人を集めて活動してくれませんか?
アラシの格好の標的にされますし、私がここを購入している事を知っている知人や親戚に対してもいらない心配をかけてしまう可能性もあるし、部分的にしか賛同出来ない私としては周りに色々言われてしまう事に対して恥ずかしい気持ちになってしまいます。それとも本当はただのアラシですか?
ちゃんとした社会人ならあなたの意見に100%賛成してる人ばかりじゃないって事に気づいて欲しいのと、賛同者を集めるにしても方法を考えてください! まだ本当に内覧会場で署名集める位の方がやる気も見えていいと思いますよ!
211: 購入検討中さん 
[2008-09-12 23:21:00]
こんな調子じゃ、済んでみてからもいろいろと問題が出て来そうですね。
やはり購入は見送るべきか、うーん。
212: 匿名さん 
[2008-09-12 23:26:00]
201 203

血逆上せ過ぎだよね。アラシの線もあるけど本当に契約者だとしたら普通に怖いんだけど。
そんなに何もかも気に入らないならキャンセルすればいいのに何でこのマンションにそこまで執着するんだろう??
213: 入居予定さん 
[2008-09-12 23:31:00]
>>203さん

頑張る姿勢に異議を唱えるつもりは全くないけれど
同意できない(というか個人的判断や類推、伝聞が多いと感じる)点についてコメント。

★無断で設計変更したドレンレールはどうするか?
 >本当に設計変更なのか?正しい情報がない。

★なんの配慮も感じられない24H換気口の位置は?
 >あなたの言われる配慮とは何か?

★おそらく何の防犯性なく、1階住戸を損傷させる危険性大の砂利の処理は?
 >「おそらく」は話にならんので根拠を明確にすべし。
  1階を損傷させるという危険性についても砂利以外との比較がなされていないので
  砂利が危険というなら、森の木は?中庭に置いてあったプランターは?・・・となるので
  その線引きとあなたの主張する危険性の基準をまずは示すべき。

★防水がなされていない、又は問題があると指摘されているらしい排水の件は?
 >「らしい」では議論にならないのでここも根拠を。

★とても完成とは思えない、階段のコンクリ仕上げは?みすぼらしすぎますよね?
 >申し訳ないけど「みすぼらしい」のはあなたの感覚値にすぎないので
  これも住民全体としての主張の根拠に乏しい。
  ちなみに僕はあまりそうは思わないし、今住んでるマンションも良く見たら
  階段の1階部分はシートなしだったことに昨日気付いたくらい。
  また、もし多くの住民がみすぼらしいと感じた(総意を得た)として、
  それが売主として対応すべき理由になるだろうか?

★部屋の景観を悪化させ、家具の配置をも困難にさせるエアコンスリーブの位置は?
 >アウトフレームが流行の今、ここだけじゃなくどこも設計上の悩みの問題なので、
  特に売主が不誠実とは感じない。ただし説明不足である点は僕もその通りだと思う。

★詳しくはわからないが、水周りの防水壁だか防音壁も問題ありそう。
 >おそらく健さんブログからの伝聞ですね。
  もっと明確・具体的にしないと主張の論点になっていない。

★どこからでも容易に進入出来そうなフェンスの位置高さ、セキュリティーの甘さ
 >「どこからでも」というのはどこからですか?
  フェンスは何mあれば安全なのか(または安心するのか)、基準を示すべき。

職業柄、こうした主観と客観を分けて議論しないことが我慢できない性質なので
ついつい書いてしまいました。でも間違ったこと言ってないでしょ?

篤姫じゃないけど、「一方聞いて沙汰するな」ですよ。
自分の主張を通すためには、先ず相手の話を素直かつ徹底的に聞くべきです。
相手の話の中にこそ、自分の主張を通す最大のヒントがあるのだから。
214: 入居予定さん 
[2008-09-12 23:40:00]
213さん

すいません。
小学生にも理解出来るようなすごく分かりやすい記載ですごく尊敬しちゃいます。203みたいな人ばかりならちょっと住み辛いかなって感じてたので213さんみたいな理知的な人が同じ入居者であればちょっと安心しました。
215: 入居予定さん 
[2008-09-13 00:40:00]
正直、どれもさほど気にならないことばかりなんですけど・・・ うちの同行した建築士さんも生活上問題になるような欠陥はないと言ってましたし、階段はきちんと溝と滑り止めと手すりがあり安全基準内だそうです。デザイン的にもよくあるそうです。
エアコンのスリーブは外梁構造上どこもそうらしいので化粧版をつければすむことでは?

あまり過敏すぎても逆効果ですよ。 ここまできっちり作ってくれたことにまず感謝しましょうよ。 他では六会コンクリートの件で建て直しだの、構造上の欠陥で退去だのひどいもんですよ。しかもことごとく大手ですよ。

ちなみにわたしはデベ側ではなく、正真正銘の契約者ですのであしからず。
216: 匿名さん 
[2008-09-13 00:52:00]
最早これはモンスターカスタマーそのものでしょう。
デベはともかくこの一年間みっちりと苦情受付係になる理事さん達の苦労は計り知れない。
自分の思い通りに議案が通らないと鬼の形相で攻めるんだろうな。。
217: 入居予定さん 
[2008-09-13 00:53:00]
>>213さんへ

やはりあらわれましたか。
マンションの問題点の書き込みがあるとそれを必ず批判するカキコミ
デベ側のなりすましとは思いたくはないのですが。・・・・


もう少しこのマンションについて勉強しましょう

例えば

>>どこからでも容易に進入出来そうなフェンスの位置高さ、セキュリティーの甘さ
 >「どこからでも」というのはどこからですか?
  フェンスは何mあれば安全なのか(または安心するのか)、基準を示すべき。

↑のアンサー
 この物件は住宅性能評価にて安全(セキュリティー関係)項目で
 等級1・2・3 ある中で 最高の3はもちろん最下等級の1の基準すら取得できませんでし
 た。東側1階や、駐車場横をみれば素人に私達にも気づきますがね。
★無断で設計変更したドレンレールはどうするか?
 >本当に設計変更なのか?正しい情報がない。

↑のアンサー
 私の契約時に見せていただいた設計図にはのってますよ。


他の箇所に関しても書きたいのですが、時間がないのでここまでにしておきます。

それと、あなたとのやり取りより優先すべきことがあるので
この書き込みにはなんの返信もいらないです。
218: 匿名さん 
[2008-09-13 00:59:00]
↑頼むからとっとと解約してくれ
219: 入居予定さん 
[2008-09-13 01:10:00]
>>217さん

213です。
お忙しいところごめんなさい。
もちろん私はデベじゃないしあなたに議論を吹っかけるつもりはないですよ。

それだけ確固たる根拠をお持ちであるなら
それをよりどころにご自分で堂々とデベと対峙すればいいのです。

他の住民を煽ったり巻き込んだりしなくても
客観的な物差しさえあれば十分渡り合えるんじゃないですか?
僕は「こんなところでやることじゃないですよ」と言いたいだけです。
220: 匿名さん 
[2008-09-13 01:21:00]
自分は掲示板に好きなこと書き込んでおきながら
捨てぜりふみたいに、意義のある人はスルーしろだの、返信は無用だの
どんだけ俺様主義、、、一体何様やっちゅーねん。

ここはアンタの縄張りでも何でもないで。
自分が世界の中心だとでも思っとるんかいな。
221: 契約済みさん 
[2008-09-13 01:26:00]
>>217さん
住宅性能評価の防犯項目に等級はないですよね?
私も素人ですから分かりませんが、何かの誤解では?
セコムセキュリティ、24時間有人管理、
懸念の森側のフェンスには防犯カメラがあり。
・・・で、どのあたりがいけないのでしょうか?
あ、でも仮にセキュリティホールがあっても、この場で言わないでくださいね、誰が見てるか分かりませんから。
222: 匿名さん 
[2008-09-13 01:34:00]
もうやだ。こんな人と同じ住人だなんて。どこまで自分のとこの評価をさげれば気がすむのですか?
はっきりいって怖いです。反論すれば成り済まし扱いだし…。高い買い物だから神経質になるのはわかるけど、ちょっと病んでいらっしゃるのでは?!
223: 入居予定さん 
[2008-09-13 01:44:00]
213です。

本当は掲示板に書き込んだりするような柄じゃないんですが、
頻繁なカキコになってしまってゴメンなさい。
何だかデベの肩を持ってるかのように思われたみたいなので
一言だけです、でもこれで収めます(^^;

僕を含めた入居前の住民の価値観は、ざっくり2つに分かれると感じるのです。

1.自分の期待値に沿うまで細かいところもきっちり売主に対応させ、
  そのことの達成を持って良しとする対売主勝利追求型。

2.重大な欠陥を除いてはあまり気にせず、どちらかというと残りのエネルギーを
  入居での準備を楽しむために使いたい自己満足追求型。

1の方たちはおそらく研究熱心で買ったものに求める期待値も高いのでしょう。

ただ、僕みたいな2のグループは、中身はそこそこでいいから
それ以外にもっと今を楽しむことに集中したいと思っています。

なので、1の方々がこの掲示板でヒートアップすればするほど、
2みたいなのもいるので静かにしてほしいと感じてしまうのです。

私がいろいろ書いた理由はそういうことです。

まーこんなこと書いたら「デベからしたらいいカモだ」なんて言われるのでしょうけど、
「いいじゃん、そういう価値観も大事にしてくれよ」と言いたくなる訳でして。。。

以上、スレ汚し失礼しました。
224: 入居予定さん 
[2008-09-13 01:46:00]
>217
もうここまでくるとデベだけでなく他の契約者のみなさんまで離れていきますよ。
頼むからもう他で一人でやってくれ」!
225: 入居予定さん 
[2008-09-13 01:50:00]
>>221さん
性能評価に「防犯に関すること」が 平成17年に追加されています。

>>背景

住宅を対象とした侵入窃盗は、認知件数が平成15年まで6年連続で増加し、手口も巧妙化するなど、情勢が深刻化。また、住宅購入者等の防犯に対する意識も高まっているところ。
これを受け、国土交通省では、平成13年3月に「防犯に配慮した共同住宅の設計指針」を策定したほか、平成14年10月から「防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」(以下「官民合同会議」という。)において、建物部品の防犯性能試験を実施し、試験合格品を目録に掲載・公表(9月13日現在 16種類2,697品目)。
さらに、平成17年6月28日には、都市再生プロジェクト(第9次決定)「防犯対策等とまちづくりの連携協働による都市の安全・安心の再構築」(都市再生本部決定)及び「安全・安心なまちづくり全国展開プラン」(犯罪対策閣僚会議決定)において、住宅の防犯性能の評価・表示が位置付けられたところ。
こうしたことから、住宅性能表示制度において、防犯に関する事項として「開口部の侵入防止対策」を性能表示事項として追加することとするもの。

防犯に関する性能表示事項の概要

住宅の開口部を、外部からの接近のしやすさに応じてグループ化し、各グループごとに、それに属するすべての開口部について、侵入を防止する性能が確かめられた部品(官民合同会議による防犯建物部品目録に掲載された製品等)の使用状況を表示。(別添3及び別添4参照)
平成18年4月1日以降に住宅性能評価の申請が行われる住宅に適用。



こんなところです。

防犯で100%を目指せば刑務所のような作りになるので、それは無理としても
もう少しなんとか・・・

こんなこと書いたらまたすぐ批判されるのではないかと情報交換も怖いです。
このマンションやデベの、問題点や要望を書くとすぐに批判されるので。
226: 匿名さん 
[2008-09-13 01:57:00]
なりすまし頻発

2ch とちがってID出ないからね
227: 入居予定さん 
[2008-09-13 02:13:00]
何か同じ議論がぐるぐる回ってますね〜。
私としては、排水溝は防水処理されてあるべきだと思いますし、風呂場やトイレの水回り音が各部屋に筒抜けになるような構造は当たり前に避ける構造であるべきだと思ってますので、有意義な情報収集の場だったのですが。

グレードが高い低いという事を言うつもりは無く、当たり前のところを当たり前に作って欲しいという要求をするつもりです。
カローラの座席シートを革張りにして欲しいと言うつもりはなく、座席にシートベルトがついてなければ何かあった時には遅いですよというレベルの話だと思ってます。
例え話が下手ですんません。
228: 匿名さん 
[2008-09-13 02:46:00]
だーめだ、こりゃ。無限ループだわ。
229: 匿名さん 
[2008-09-13 05:21:00]
227さんに同感

全てが悪いとは思ってない。
多くを望むわけではない。

ただあまりに目にあまるところは手抜きせずしっかりやってもらわないと困ります。
230: 匿名さん 
[2008-09-13 07:04:00]
朝起きてびっくり!
昨夜から変に伸びてますね。
物件の出来に満足してる方はスルーしたらいかがですか?大人の対応で。
満足出来てない方は、満足してる方に配慮しつつ情報交換したらいと思います。

ちなみに私は情報を活用させていただいてます。どうせ住むんだから少しでも改善していただければ入居後の不満が減りますからね。住み始めて、なんだこりゃじゃ後の祭。
そしてこの板を見て購入を見合わせてる方もいるかもしれませんが、あまり気にしません。
売れ残って値引きしてもしなくても私の払い込み価格は変わらないですし。
もちろん早々に完売するのがベストですが、このままデベロッパーさんが対応しないと、購入した方も納得しないでしょうし。


詳しい事はわかりませんがやるべきことは妥協せずにお願いします。売主さん。
231: 入居予定さん 
[2008-09-13 08:28:00]
皆さん、ここに資産価値を求めすぎなのでは??
駅から近くないし・・・
住むには問題ないんだから、もうやめましょうよ。
232: 匿名さん 
[2008-09-13 08:57:00]
問題あるところもあるでしょ。

自分が折角買った家だから良いものだと信じたくて、他の意見がうざいのでしょうが。
見たくないものにフタをしているだけですよ。
233: 入居予定さん 
[2008-09-13 09:06:00]
結局217は本当の契約者? アラシ? モンスターカスタマー? 世帯数が多いと色んな考えの人がいるのは仕方ないと思いますが、場所と方法が判断出来ないのはどうかと… 本当の契約者だとしたら私はちょっと怖い気がします… 私もご近所さんじゃ無い事を祈ります。
234: 比較検討中さん 
[2008-09-13 10:32:00]
ここの板はすごいですね。 でも他の物件と比べたらすごい真面目な方が多いんだなという印象です。 問題点はよくわかりました。要は売り主側の対応の未熟さといったところでしょうか。 先週モデルルームにいってみたのですが、環境がとてもいいですね。 また今日か明日いってみようかと思います。
235: 匿名さん 
[2008-09-13 12:15:00]
233さんに同感 議論を展開する場がまちがってます。 いくら正論でもあれではついていけません。構造的に問題があるなら徹底的にやるのは当然ですが、問題点をみているとそこまで目くじらたてるような項目はない気がします。階段のコンクリートは通路やエントランス付近がきれいすぎるので逆に目立つのかと思ってます。
これから検討される方も納得される方が買えばいいのです。売れ残ったらそれはそれで本当の意味での世間の評価なんですし仕方ないですよ。
236: 比較検討中さん 
[2008-09-13 12:38:00]
お隣にフィスナがあるんですね。完成物件どうしということですね。良い悪いは別として、なにも騒がれない物件と書き込み多数の物件、迷う・・・ 双方とも致命的な欠陥はなさそうだし・・・ どちらもららぽ−とから近いしバス停は目の前だし丘の上で環境いいし・・・ 本当に迷います。
237: 匿名さん 
[2008-09-13 15:50:00]
こないだ地下鉄で、広告を見たら以前と変わっていて、2900万の物件がなくなっていました。
少しずつ、売れていっているのかな。
238: 匿名さん 
[2008-09-13 16:21:00]
えっ そんな安いとこあったんですか?
239: 比較検討中さん 
[2008-09-13 16:42:00]
フィスナとヴィスタシア ずいぶんと賑わいが違いますね。 かたや20件弱の書き込みしかないんですよ。 やはりここは大規模物件なんですね。 みなさまどうしてこちらにお決めになられたんですか?
240: 匿名さん 
[2008-09-13 17:15:00]
↑↑ズバリ価格ですよ!
241: 入居予定さん 
[2008-09-13 17:58:00]
>>239
部屋の間取りがかなり選べる事と、やっぱり専用森それも保存緑地という事が
他にない絶対的な魅力でした。

小、中規模マンションと大規模マンションではそれぞれメリット、デメリットが
違いますし比べられるものではないというか、それこそ好みだと思いますね。
242: 匿名さん 
[2008-09-13 19:50:00]
ヴィスタシアの駐車場代がどのように使われるのか、知っている方いたら教えてください。
管理費にいっているのか?
機械式駐車場の修繕積み立てにいっているのか?
243: 匿名さん 
[2008-09-13 19:53:00]
242
デベにでも直接聞けば?
244: 比較検討中さん 
[2008-09-13 21:20:00]
フィスナとヴィスタシア両方のモデルルーム行ってみましたけど雲泥の差ですね。 賑わいどころか設備や環境がまったくちがいます! 同じ地区でここまで違うとは正直思いませんでした。 ここの掲示板の問題点はほとんど気にならなくなりましたよ。 みなさまは問題点は解決されました?
245: 入居予定 
[2008-09-13 21:39:00]
↑なんか釣りっぽい。また荒れそう。
246: 契約済みさん 
[2008-09-13 22:18:00]
>>244
まずはデベに直接懸念されている事項を聞いて見ましょう。
その上で納得されるされないは各自の判断でよろしいかと思います。
匿名掲示板の情報だけを鵜呑みにするのは、危険だと思います。
いろいろな思惑の意見や情報が錯綜しておりますので、やはり最終判断はご自分の目と耳かと。

私はいろいろ直接ぶつけて基本的にはスッキリした口です。
247: 入居予定さん 
[2008-09-14 00:34:00]
15日に3回目の確認会に行ってきます。
いろいろ目に付くところがありますが。。まずはそれをぶつけさせてもらって、うまく納得させて欲しいと思っています。もう入居まで時間ないですし。。キャンセルするほど悪い訳でもなく、
気持ちの落とし所を探る局面かと思っています。
初めてのマンション購入もあって、自分も勉強不足な面もありましたが、言われなければ言わない売主の体質について物申したい気持ちです。
248: 入居予定さん 
[2008-09-14 18:03:00]
確認しましたけど階段はプレキャストだからあれで完成なんですね。 モルタルより頑丈だし、想像よりきれいで安心しました。
249: 入居予定さん 
[2008-09-14 21:27:00]
>>247さん同様、うちも3回目の確認会でした。
部屋の指摘箇所は全て直して頂きました。共用部分はこちらで指摘されている
ことも含めて確認しましたが、売主・施工業者からも一応納得できる回答を
もらったと感じました。うちも基本的にはスッキリした口です。
9月入居の方々はいよいよですね!
251: ヴィスタシア イェー☆ 
[2008-09-15 00:43:00]
>2.重大な欠陥を除いてはあまり気にせず、どちらかというと残りのエネルギーを
>  入居での準備を楽しむために使いたい自己満足追求型。

私は2派です。
入居が今から楽しみです。
これから長いお付き合いよろしくお願いいたします!
252: 匿名さん 
[2008-09-15 04:04:00]
249さんへ
こちらで話題にあがっている、ドレンレ—ルやエアコンスリーブ、換気口、排水関係の防水、等はどのような解答でご納得なさいましたか?
私も要望出したのですが、いまだ解答いただけないもので、心配です。
ちなみに三回目の確認会は都合が悪く行けなかったもので。
差し支えない程度にお教えいただけますでしょうか?
ご無理言って申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
ちなみに私自身も直接説明は受けるようにします。
253: 入居予定さん 
[2008-09-15 08:44:00]
252さん
じゃあ自分の気になっている部分を直接聞かれたらいいんじゃないでしょうか?
個人個人で気になっている部分は違いますから。
254: 匿名さん 
[2008-09-15 09:37:00]
251寒すぎ…┐(´〜`;)┌
255: 匿名さん 
[2008-09-15 10:09:00]
↑↑↑
寒いのは色んなとこに出没してる250でしょ
256: 匿名さん 
[2008-09-15 10:14:00]
>>250
同じ文面でいろいろな板で書き込みしてますね、何を言いたいのかよく分かりません。

>>252
>私も要望出したのですが、いまだ解答いただけないもので、心配です。
>ちなみに三回目の確認会は都合が悪く行けなかったもので
情報収集ですか?
購入者ではないですね
257: 入居予定さん 
[2008-09-15 10:17:00]
>>252さん。

249です。>>253さんも書かれていますが、直接説明を受ける機会があるようでしたら
直接聞いて頂けませんか?あくまでもうちなりに納得したという意味で書き込んだ
つもりです。うちはこちらにあがっている全ての箇所が気になっているわけでは
ありませんので。

全ての箇所がと取れるような表現をしているようでしたら謝ります。申し訳ありません。
265: 不動産購入勉強中さん 
[2008-09-16 11:16:00]
1--27まで、読ませていただきました、大変面白くもあり、参考になりました。
266: 入居予定さん 
[2008-09-16 13:03:00]
>>252

ネガティブな話題に触れないような空気雰になってしまいましたが、結論としては『何も対応しません』という回答です。

ドレンレールはもともと設置を予定していなかった、エアコンスリーブは設計の都合で変更、換気口はそれほどウルサくないはず、排水はプレキャストなので問題は起こりにくい、ってな感じです。

あれこれ言い訳せずに『コスト削減と考慮漏れでした』と謝ってもらった方がよっぽどスッキリするのですが、入居している賃貸マンションの退去も迫っており、個人で対応できるのもここまでと諦めました。

他の皆さんが同じ説明を受けているのかは分かりませんが、少なくとも私にとって納得できるような説明は受けられませんでしたよ。
267: 入居予定さん 
[2008-09-16 13:48:00]
>>266
ネガティブに触れたくないというかね、もう嫌というほどネガティブがばら撒かれ
ひっかきまわされ、出尽くしてしまった感があるんでしょうよ。

で、いい加減にしてほしんですよ。入居前の希望に溢れている筈の時期に。
ほんとに疲れましたよ・・・

今更ながらここは検討版なんですよね〜

あなたが本当に契約者なら、
デベに対して不満をずっと引きずりながら入居して、鬱々と長い年月過ごすより
他の信頼できるデベを見つけたり、もう一度最後に他の道は無いかを考えてみた方が
心の健康のため、また多くの隣人になる予定の人達の為にも良いと思いますよ。本当に。
考え直す気は無いんですか?

ここでドレンレール、ドレンレールと繰り返すのと理事会にまでねじ込んで通らないのとは
心の負担が違うと思いますよ。
269: 入居予定さん 
[2008-09-16 14:09:00]
私の受けた説明では参考図には当初あったドレーンレールは実際の販売前に建設会社が決まったタイミングでは設置しない事になっていた。只、逆に参考図には無かった複層ガラスとか一体型の洗面ボウルとかの設備が付いている。又、キッチンの三つ口コンロの温度センサーを参考図でもモデルルームでもセンサー1つの物から、法律を先取りしてセンサー3つの物に変更した。(今後義務付けられるが、こちらのマンションの完成時期では義務では無かったとの事です)。だからコストコストと言う意味では参考図の時の状態よりもかなりコストアップしているとの事。エアコンスリーブは壁の強度とか仕上げの確保の為に元々が下に付ける設定だったのを、問題がなく付けられる場所には上に付けた。換気口?(多分吸気口?)は今のモデルルームで実際の音を聞かせてもらって私は気にならないと思いました。排水溝の件は252さんと同じような説明でした。

後、ホントもウソも入り混じった色んな情報が一人歩きした中で、説明不足的なところが多々有った事については申し訳ありませんでした。とも言われましたよ。
結果私はすっきりして入居待ちって感じです(笑)

回答を求めたことにに対する説明も説明する側の説明の仕方と、説明を受ける側の取りよううによっては言い訳と聞こえてしまったり、納得できたり、人数が多いと色々感じ方の温度差もあるのでしょうね。

まあ泣いても笑っても入居まで後もう少し!入居予定の皆さんあくまで共同住宅ですし是非仲良くしていきましょう!


ってこんな事を一々細かく書くと、又変なのが寄って来ちゃうのかな・・・・・
271: 入居予定さん 
[2008-09-16 16:22:00]
うちも確認会おわって、ほぼすべて納得いく状態まで直していただきました。世間一般にいわれてる内覧会とちがっていちいち文句やいいわけもなくすべて気持ち良く対応してもらえましたよ。
説明は若干なれていないという印象でしたが、その分いろいろと一生懸命やってもらったので満足ですよ。
共用部の問題点もきちんと説明してもらって納得しましたよ。べつに手抜きだのコスト削減だとは思いませんけどね。
272: 入居予定さん 
[2008-09-16 19:51:00]
結局ここのデベは問題ある対応にはすべて拒否ということですね!
(対応するのは、汚れや傷、ちょっとした設備(設置)不良だけ)
↑汚れや傷なんていずれ生活しているうちに出てくるものだし、大きな問題ではない。

入居してから購入者に金銭的負担のかかる箇所や生活上問題のある部分は全て対応拒否!

当方は細かな傷や汚れに関してはほとんど指摘せず、入居後問題になるであろう
箇所を指摘しましたが、何一つ対応してくれませんでした。
正直こんなデベから物件購入したことを後悔してます。
入金したお金がもどってくるのならキャンセルしたいです。

「私は納得できました」なんて書き込みは、要するにデベにとっては都合の
良い購入者ですね。(デベ側の書き込みかもしれませんが・・・)

私もこんなひどい対応されて落ち込んだ気持ちで入居したくはないです。
納得して入居したかったです。


>>267

>で、いい加減にしてほしんですよ。入居前の希望に溢れている筈の時期に。
>ほんとに疲れましたよ・・・

>今更ながらここは検討版なんですよね〜

>あなたが本当に契約者なら、
>デベに対して不満をずっと引きずりながら入居して、鬱々と長い年月過ごすより
>他の信頼できるデベを見つけたり、もう一度最後に他の道は無いかを考えてみた方が
>心の健康のため、また多くの隣人になる予定の人達の為にも良いと思いますよ。本当に。
>考え直す気は無いんですか?

>ここでドレンレール、ドレンレールと繰り返すのと理事会にまでねじ込んで通らないのとは
>心の負担が違うと思いますよ。

↑おいおいいい加減に迷惑なんですよ。
 デベにこんな対応されて酷く傷ついて、問題だらけの物件に不安をかかえ
 キャンセルしたくてもできなくて
 そんな隣人が居るということもあなたの方こそまったくもって理解してないですね。
 あなたのような人が同じマンションにいるとはしんじたくないです。
273: 入居予定さん 
[2008-09-16 19:55:00]
昨日の3回目確認会
なんの進展もなし
相変わらず「これで完成です。なにも問題ありません」の一点張り

コストのかかる部分においてはまったく対応しないですね

これだけ不安のある物件は、契約解除する方向で考えます。
275: 入居予定さん 
[2008-09-16 20:13:00]
>272 273

納得できないならキャンセルしたほうがいいですよ。
というより、まわりの迷惑になるからそんなんで入居しないでくれ! さっさとキャンセルしてくれ。

納得した方々で楽しくやっていきたいので。

以上
276: 入居予定さん 
[2008-09-16 20:14:00]
>273

どうぞどうぞ
277: 入居予定さん 
[2008-09-16 20:19:00]
>>272

ぶっちゃけそこまで問題だらけと思っているのはあなたを含めた数世帯だけじゃないの?

頼むからここでワーワー騒ぐ元気があるならその矛先はデべでだけに向けてくれよ。
これじゃこっちが静かに暮らしたくても静観できないじゃん。
TPOを理解できてないって、他の人からも散々書かれてるのに分からない人だなあ、まったく(怒)


>>273

ご縁がなかったようで何よりです。
次回はマンションじゃなくて注文住宅のほうが向いていると思いますよ。
278: 入居予定さん 
[2008-09-16 20:23:00]
>>272
今はマンション大分安くなってるよ。
キャンセル分くらい取り返せるかもしれないよ。
なんでそこまで憎いデベのマンションに泣く泣く入居すんのよ。さんざ検討版荒らして。
そんな人の思考回路を理解しろってのが無理。いい加減迷惑なのはこっちだ!
そんなんで入居してもすぐ特定されるからね!
279: 入居予定さん 
[2008-09-16 20:24:00]
>>272

こういうのをモンスター何とかって言うんだな、初めて本物を見た。
自分の期待値を当然主張すべき権利だと履き違えてる典型的な輩だな。
280: 入居予定さん 
[2008-09-16 20:27:00]
なんか又釣られてない?
281: 入居予定さん 
[2008-09-16 20:29:00]
もうここまで(入居)来たんだから今更ジタバタしてもしょうがないでしょ。
私はもうすべて納得済みでの入居です。

デベさんといがみ合いしているより、いまは楽しく家具・家電を選んでるほうがいいんじゃないですかね。

さてさて・・・
9月もしくは10月からヴィスタシア住民になられる方々、これから長い付き合いになるかと思いますがどうぞ宜しくお願いします。

皆さんと楽しくマンションライフが送れることを今からとても楽しみにしています。
282: 入居予定さん 
[2008-09-16 20:29:00]
>>272

自分は傷ついたんだぞ!この気持ちを理解しろ!…なんてこんなところで喚いて
幼稚園レベルのかまってちゃんかよ。
283: 入居予定さん 
[2008-09-16 20:30:00]
本当の契約者の方〜みんなやめませんか?
匿名掲示板でえすから、ネガティブ派もポジティブ派も両方釣り師とアラシの可能性が否定できません。
286: 入居予定さん 
[2008-09-16 20:48:00]
残念ながら同一じゃないよ。 うち1件しか書きこみしてないし。 
かなりの入居者を敵にまわしたね。
289: 入居予定さん 
[2008-09-16 20:58:00]
かなり以前に272らしき人ににデベにとって都合のいい人間は隣人として迷惑!と切って捨てられた者です。
まともに話をしようと思ってもずっと噛み付かれ歪んだ人格を見せつけられ、今となっては
憎しみすら湧いて来てしまいました。むしろ他のマンションの営業かアラシであって欲しいです。
何だかすごく近くに居ることになるような気がするんです。
マンションの軽微な問題なんかよりそっちの方がよほど恐ろしいです。
291: 入居予定さん 
[2008-09-16 21:04:00]
あの〜
本当の入居予定者ですが
そろそろヤメていただきたいんですが・・・

こんな調子じゃ入居後も『好評分譲中』なんて幕がいつまでもはずれない
本当に購入した人間として、早く完売していただきたいので
こういった評判落とすような書き込みは控えていただきたいです。

話によるとまだかなり売れ残りがあるそうなので・・・

定価で購入しているので、値引きされるのも嫌な気分だし
結果的に値引きされた分は定価購入した方に上乗せされてたということだし。
293: 入居予定さん 
[2008-09-16 21:16:00]
他の入居予定の方も
色々問題あるかもしれませんが
もうあきらめましょう

引渡し間近ですし、もう何言っても無理ですよ。
これ以上の対応は望めません

今はあきらめて、入居後の生活を考えましょう

東新住販さんは良いデベだと思いますよ。
我が家は、フローリングの傷や・汚れをちゃんと直してくれましたよ

共用部分に関しては、簡単には直してくれそうもないので、
あきらめることにしました。

キャンセルしてもお金は返って来ないので、いつまでも交渉してもしょうがないですよ
296: 入居予定さん 
[2008-09-16 21:39:00]
>>291さん

おっしゃる通りです。アラシも呼び込んで大変見苦しい状態になってしまいましたね。
ただ、あまりにも272がしつこくて話題もループして終わりそうも無くて・・・
無視していればいずれ納まるのでしょうか。健さんの話題からということは・・・

もうここでは建設的な話題、希望のある展望は見込めないんですね。
良い物件だと思うのに。ぜひ購入検討者の方にはモデルルームに訪れて自分の目で
完成物件を良く見て欲しいです。
297: 入居予定さん 
[2008-09-16 21:46:00]
272ですが

私は絶対にあきらめませんので

『悪いものは悪い』

『入居が近いからってこんなでたらめな対応されて納得は出来ません』

『頭金戻ってこないからって、泣き寝入りしろと言われても無理です』

『「お前みたいな文句言う奴は他の物件にしろ」と言われても、それを決めるのはわたしです。』
298: 入居予定さん 
[2008-09-16 21:54:00]
もうスルーしましょう!
299: 入居予定さん 
[2008-09-16 21:58:00]
スレ主です。

272さんへ
あなたの言い分はもう十分すぎるほど良く分かったので
もうここで感情を吐き出すのは最後にしましょう。

ほかのみなさんも272さんへの突っ込みはこれで終わりにしましょう。

もうすぐ新居での新生活が始まります。
台風とか来てますが、みなさんの引越し日が晴れるといいですね。
300: 匿名さん 
[2008-09-16 22:05:00]
まま、冷静にいきましょう。
一部の方にとって納得できる回答があったのは良かったじゃないですか。
ただデベから「直します」という回答をもらえた人もいないようですので、納得できない人がいたとしても何ら不思議なことじゃないですよ。

排水溝の防水処理の件で「プレキャストだから大丈夫」といった回答をされているようですが、PCであっても防水処理するのは一般的です。
品質の安定した製品が製造できるのはPCの利点ですが、コンクリートの強度が増してくれる訳ではありません。

それに加えて排水溝にはモルタルが使われているようなので、より短期間でひび割れが発生するはずです。
割れれば直ぐに穴を塞げる一軒家ならまだしも、マンション共用部ではやはり防水が必要では無いでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる