東急不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪福島タワーってどうですか?パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. 大阪福島タワーってどうですか?パート5
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-26 11:49:57
 

OSAKA福島タワー【大阪福島タワー】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市福島区福島4丁目4番4,ほか
交通:
東西線 「新福島」駅 徒歩5分
京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩10分
大阪環状線 「福島」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:50.90平米~108.24平米
売主:東急不動産 関西支店
売主:名鉄不動産 大阪支店
売主:東京建物 関西支店
売主:安田不動産
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:東京建物不動産販売 関西支店
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:都市環境開発

施工会社:五洋建設
管理会社:名鉄不動産株式会社

[スレ作成日時]2010-08-08 13:25:16

現在の物件
OSAKA福島タワー【大阪福島タワー】
OSAKA福島タワー【大阪福島タワー】
 
所在地:大阪府大阪市福島区福島4丁目4番4,ほか
交通:東西線 「新福島」駅 徒歩5分
総戸数: 540戸

大阪福島タワーってどうですか?パート5

351: 匿名さん 
[2011-01-26 21:30:00]
まぁそらヒキニートには売れてないやろうね。
352: 匿名さん 
[2011-01-27 21:11:03]
このあたり、鳩の糞害は無問題?
353: 匿名さん 
[2011-01-27 21:20:28]
駅からみると、以外と目立ちますが、50階以上の建物の割に威圧感がない感じでいいです。
しかし、もう高額物件しか残ってないんでしょうね。
354: 匿名 
[2011-01-28 14:02:51]
↑うわっ、なーんにも知らないで書き込みしている人発見!
355: 匿名 
[2011-01-28 18:38:56]
いちいちウザいなぁ!どっかいけ
356: 匿名さん 
[2011-01-28 21:11:20]
>354
お前は知っているつもりで、実は無知。
357: 匿名さん 
[2011-01-29 00:20:37]
知ってる
大阪福島タワー…
通称、だいふくタワーやろ?
358: 匿名さん 
[2011-01-29 00:29:47]
あんこの部分が空洞
359: 匿名 
[2011-01-29 07:50:34]
通称ではない
360: 匿名 
[2011-01-29 09:41:01]
日本人の普通好きと新築好きってのはしかたないよね
平均的な大きさで 見慣れた感じで…ってのが安心なんかも。

私も実物見ましたが 庭も含めいい感じに仕上がってると思います。
361: 匿名さん 
[2011-01-29 12:36:36]

大福タワーって略し方は良いなw
ちょっとセンスを感じる。
362: 匿名 
[2011-01-29 13:23:56]
そんなイメージにしたいんだ。悪質ですね。
363: 匿名 
[2011-01-29 13:25:55]
…子供か
ほんま しょーもな
364: 匿名 
[2011-01-29 13:27:13]
変な名称広げようとしてる悪質な嫌がらせはやめましょう。
365: 匿名さん 
[2011-01-29 16:04:31]
ここは立地がいいですね。
梅田まで近いし建物もかっこいい。
買おうか迷ってます。
366: 匿名さん 
[2011-01-29 17:05:37]
迷うなら、買え!消費税UPする前に。
367: 匿名 
[2011-01-29 17:13:49]
私は買った者なので 住居人が増えるとうれしいです。中も入りましたがモデルルームどおりでよかったです。
高い買い物やし 見てじっくり考えて納得して買ってくださいね(^^)
368: 匿名さん 
[2011-01-29 19:50:58]
じっくり検討した結果止めました。
まだ景気が悪いし今のままで賃貸でガマンします。
369: 匿名 
[2011-01-29 23:59:00]
あら〜残念です
370: 匿名さん 
[2011-01-30 00:17:28]
扇町に新しいマンションが建設されるのを待つことにしました。
371: 匿名 
[2011-01-30 00:46:26]
なるほど扇町なら天六も近く便利ですね。

まだまだ梅田周辺にも建ちそうやし(福島はあまりないですが)マンション探し頑張ってください。
372: 匿名 
[2011-01-30 00:51:48]
扇町って昔刑務所あったとこ?
373: 匿名さん 
[2011-01-30 01:09:18]
最後の最後に立地と外廊下で踏み切れない…

東側の眺めはいいんだけどなぁ
374: 匿名さん 
[2011-01-30 08:11:50]
そうやって、後からできるマンションを次々と待っていると、情勢が変わって買えなくなるぞ。

まぁ、個人の自由だが。
375: 匿名さん 
[2011-01-30 23:42:41]
じゃあ買います
376: 匿名さん 
[2011-01-31 12:57:29]
>>362
大福、ディスってるの?
377: 匿名 
[2011-01-31 18:19:44]
↑ バカっぽい
378: 匿名さん 
[2011-01-31 20:57:01]
>377
はっきり、バカです。
379: 匿名さん 
[2011-02-01 04:22:20]
けっこうな条件でたので心揺らいでます
そろそろ決めるかな
380: 匿名 
[2011-02-01 13:45:25]
扇町の三井のタワー最初から検討してる人が 値引きとかで悩むかなあ…
話自体 あやしい…
381: 匿名さん 
[2011-02-01 15:58:16]
あと一年待てば2割は安くなってるんとちがう!?
382: 匿名はん 
[2011-02-01 17:54:17]
完成前で、8割以上売れている物件なのに2割引きはないでしょう。
5000万付近か、1LDKくらいしか残ってないし。
5000万の方は個別の値引きはあるでしょうね。
383: 匿名さん 
[2011-02-01 19:38:07]
逆でしょう
完成前にも係わらず、結構な値引きをしているから売れているんですよね
384: 匿名さん 
[2011-02-01 20:44:26]
もう、値引きしてるの?柔いねぇ。まぁ、それだけの値打ちか。。。
385: 匿名 
[2011-02-01 20:56:46]
値引き無しで買いましたよ。

複数希望が重なるような部屋は値引きがなかったです。
386: 匿名 
[2011-02-01 21:38:06]
私も値引きなし。
でもいい部屋やし満足です。
自分的には借り入れも少ないし。
387: 匿名 
[2011-02-02 20:32:13]
値引き交渉まだしてないんだけど、2〜3%引いてくれたら即決なのだが。管理費が高いのがネック。
388: 匿名さん 
[2011-02-02 20:42:07]
ここの管理費はいくらですか??
389: 匿名 
[2011-02-02 23:22:05]
部屋にもよるけど修繕費込みで2万円くらい。
390: 匿名さん 
[2011-02-03 07:49:56]
マンション一年経過したら定価自体が2%は下がらないと合理性ないよね
391: 匿名さん 
[2011-02-03 21:00:35]
家賃換算で値下げしないと、割に合わない。
392: 匿名さん 
[2011-02-04 22:46:17]
どんなスキームで計算してるんだか。
イミフすぎ。
393: 匿名 
[2011-02-05 17:20:09]
今日みてきたけど、外廊下かなりやばいね。エレベーターホールがガラス&じゅうたん張りな意味が無いな、ありゃ。台風とか来たらじゅうたん濡れ濡れだし。管理費高いのも頷けた。
394: 匿名さん 
[2011-02-05 18:04:16]
管理コストは考慮してないわけね。
395: 匿名 
[2011-02-05 18:55:13]
ほんとに中入ったの?
廊下 普通の雨は入りこまないやん

台風って 一年のどんだけ心配するん。そんな時は他も一緒やで
396: 匿名 
[2011-02-05 19:14:58]
台風だけなら年に数回だが、大阪は黄砂もやばいし、管理コスト一緒なら内廊下だな。
397: 匿名 
[2011-02-05 19:25:38]
ベランダ開けて息も吸いたくない輩なら玄関も内廊下希望やわな。

他にいろいろあるから探し。 さいなら
398: 匿名 
[2011-02-05 22:02:03]
ごめんなさい みんなが内廊下内廊下っていってるけど 昔から全然魅力がわからなくて。
ただのエレベーターから部屋までの通路じゃないの?
そんなに重要なんか… 魅力がほんとにわからん
399: 匿名 
[2011-02-06 00:05:38]
>393

わざわざ実際に中見たのに、廊下と管理費の感想って。
業者ってバレバレじゃん。笑

内廊下と、外廊下は好みの問題。
私は、一日で3分も使わないであろう廊下に情熱は燃やさないし、
そもそも誰もいない廊下に空調代がもったいないと思う。

内廊下は、高級物件ならタイルカーペットの張替えが早かったり、お金も十分かけてるけど、
中途ハンパなクラスのマンションで内廊下になると、汚れや匂いがそのままになったり、空調機能が低くて匂いがこもったり。。ロクな事がない。実際、知り合いのタワーマンションがえらい事になってる。(例えば、夏場の居室内への冷気取りとかね。セコイ話だけど。笑)
400: 内廊下住民 
[2011-02-06 01:33:22]
内廊下で悲惨なことになってるとかよく書き込みありますが、外廊下の経年劣化と比較したら雲泥の差で内廊下の圧勝なのにね

外廊下の担当営業さん、苦しいのね

具体例ないイメージだけでの中傷は止めたら?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる