東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その51)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その51)
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-09-26 04:38:34
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

この秋は米国経済も踊り場で、日本経済も踏ん張り処のよーです
さて、23区の新築供給戸数も2007年水準まで恢復し、在庫戸も順調に減少しています
あとは価格がついてこれるのか?

※来週末にも公表される7月の販売動向は、たぶん良好な数値と思われます
それでスレのタイトルも変更しておきますね

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

※湾岸教授は出来るだけスルーしましょ
ただ事実誤認については逐次生暖かく指摘をしてあげてくださいw

※町丁別推定平均年収のマップだけを貼るのは禁止
貼るのなら、引用元と算出方法も明記のこと

前スレ その50:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84207/

[スレ作成日時]2010-08-06 19:42:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その51)

831: 匿名さん 
[2010-08-27 00:06:57]
品川リニア、羽田ハブ化っていったって、そんなことを理由に住むところは決めないだろ、普通。
毎日リニアや飛行機に乗る訳じゃあるまいし。
オレの場合、飛行機に乗って行く出張が月に5回程度、新幹線に乗って行く出張が月に3回程度あるが、品川や羽田界隈に住みたいとは思わんよ。
品川から羽田に行く京急沿線をみてみ。
832: 匿名さん 
[2010-08-27 00:13:39]
>>829

3.7haの敷地に延べ床面積170,274.18㎡。
1万人が就業できるプロジェクトなんだから十分大きいでしょ。

単独の開発でこれより大きい規模って最近あったら教えてもらえませんか。
833: 匿名さん 
[2010-08-27 00:15:16]
>831
キミの場合の話なんてどうでもよい。
京急の話もしていない。
834: 匿名さん 
[2010-08-27 00:19:50]
品川はオフィスの空室率が止まりませんね。ついに10%を超えました。
835: 匿名さん 
[2010-08-27 00:27:07]
>>832

規模がどうだろうと
20階建と32階建でしかない事実は変わらないな。
836: 匿名さん 
[2010-08-27 00:30:26]
なんか問題があるの?(笑)
大規模ってことに変わりないじゃん。
837: 匿名さん 
[2010-08-27 00:32:45]
高いのがいいなら、西新宿5丁目に日本最高層マンションができるよw
838: 匿名さん 
[2010-08-27 00:34:00]
まじで?
839: 匿名さん 
[2010-08-27 00:37:16]
武蔵小杉のと同じ59階だけどね。
840: 匿名さん 
[2010-08-27 02:07:57]
高層=時代遅れ
841: 匿名さん 
[2010-08-27 06:46:14]
>>837
約300戸、20階建て程度では?
http://www.shinju-ku.jp/outeline/index.html
842: 匿名さん 
[2010-08-27 07:13:27]
新宿が賃貸をバンバン作って、家賃レベルを切り下げながら賃貸住民をかき集めて行ったらどうなるか?
そこそこの所得レベルの賃貸住民が杉並区および中野区から新宿区に移動して、
杉並区と中野区の賃貸住民の質が劣化していく。
実際に、ここ数カ月の人口動態を見ると、新宿区は人口増、杉並区と中野区は人口減になっている。
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/2010/js100f0000.pdf
843: 匿名 
[2010-08-27 07:45:26]
杉並中野あたりの賃貸なんてどんどん新陳代謝するよ。残念だけど。
844: 匿名さん 
[2010-08-27 07:51:10]
都心部居住が進むと、外周区の低所得化が進み、治安が悪化して行きます。
845: 匿名さん 
[2010-08-27 07:52:04]
いわゆる環七沿線スラム化論ですね(笑)
846: 匿名 
[2010-08-27 07:52:23]
はいはい(笑)
847: 匿名さん 
[2010-08-27 07:54:21]
地方に仕事が無いから、低所得になっても都会でそのまま賃貸暮らしを続ける人が激増してます。
848: 匿名 
[2010-08-27 08:01:12]
10年前は怖いもの知らずで一棟平気で買って売ってたけど、
都心の賃貸で過ごしてるうちに、
高級新築が謳い文句でも5年でこれだけ劣化するのかと正直驚いてる。
周囲が新築ラッシュだもんだから、築わずか5年で空室激増。
隣近所の家族がどんどん新築に移住していく。10年経ったらどうなるんだか

この上に街の環境劣化、建築、そして地震だの何だの…
建売でさえいやなのに、よく区分なんて数千万出して買う人間がいるもんだ
849: 匿名さん 
[2010-08-27 08:03:10]
>>848
もっと具体的にお願いします。
850: 匿名さん 
[2010-08-27 08:04:31]
新宿の話つながりなんだから新宿のどこかに決まっているじゃん。
851: 匿名さん 
[2010-08-27 08:12:03]
新宿は分譲が売れにくいから、賃貸が増えてしまうんだよな。
852: 匿名さん 
[2010-08-27 08:14:01]
東京駅5km圏内もそういうの多いな。
853: 匿名さん 
[2010-08-27 08:49:55]
圏内は分譲がほとんどだよ。
854: 匿名さん 
[2010-08-27 08:51:54]
>>841

それ北新宿ね。

855: 匿名さん 
[2010-08-27 09:00:44]
>>851

現在、分譲タワーが3棟始まってますよ。
あわせて約2300戸。十分じゃないですか?
856: 匿名さん 
[2010-08-27 09:05:53]
分譲予定だったが売れそうにないから最終的に賃貸に変更…
なんてケースもあるね。
マンション業界は。
857: 匿名さん 
[2010-08-27 09:11:44]
願望はうかがいましたが、
もうこの時点では無理そうです。
地権者が納得しません。残念でした。
858: 匿名さん 
[2010-08-27 09:12:32]
>>853

高級賃貸、都心5区には多いですよ。
むしろ港区のほうが新宿より多いのでは?
東側では珍しいかもしれませんがw

859: 匿名さん 
[2010-08-27 09:15:16]
そもそもデベは賃貸のほうが割がいいでしょ?
860: 匿名さん 
[2010-08-27 09:18:39]
>>858

都心3区と言わずに
副都心の新宿を都心に含めたくて
都心5区と言うのはサクイテキ。

861: 匿名さん 
[2010-08-27 09:21:37]
同じように高級賃貸が多いエリアだからですよ。
いたって話題に則していると思いますが。
862: 匿名さん 
[2010-08-27 09:26:33]
>>860

副都心7区

渋谷、品川、新宿、豊島、江東、台東、墨田

863: 匿名さん 
[2010-08-27 09:29:22]
>>856

プチバブル期は分譲予定が賃貸(ファンドに一棟売り)ってのが
多かったけど、最近は買い手がいなくてエンドに分譲てのむしろ多いのでは。

ヒルトップ高輪とか晴レジとか

864: 匿名さん 
[2010-08-27 09:29:45]
>>861
地権者がたくさんいる分譲、が多いエリアでもありますね。
865: 匿名さん 
[2010-08-27 09:29:53]
東京駅2km圏や3km圏じゃなく、5kmにしたいのはどういうサクイがあるのでしょうw
866: 匿名さん 
[2010-08-27 09:33:27]
>>864

土壌汚染や、地震時の液状化リスクの少ないエリアでもあります。
867: 匿名さん 
[2010-08-27 09:34:15]
>>858

高級賃貸(概ね家賃30万以上)が成り立つ立地は限られる。
基本的には港、千代田、渋谷の3区でおそらく全体の6-7割を占めるの
ではないでしょうか。

残りが中央、新宿、目黒や品川って感じでは?
868: 匿名さん 
[2010-08-27 09:36:34]
>>865
そりゃ、かなり前から使われてる言葉だから、
今の人に聞いても分からないんじゃない。
869: 匿名さん 
[2010-08-27 09:38:37]
主要5区ではようやくオフィスの空室率の上昇が止まってきました。
一方で、江東区、品川区ではここにきて急激に空室率が上昇し、ついに10%を超えてきました。

主要5区への集中の影響と思われます。
870: 匿名さん 
[2010-08-27 09:39:36]
海隔てて5キロ(笑)
871: 匿名さん 
[2010-08-27 09:41:30]
>>868

都心5区という言葉も相当前から使われていますね。
872: 匿名さん 
[2010-08-27 09:42:53]
新宿や渋谷を含めたい人達がね。
873: 匿名さん 
[2010-08-27 09:44:19]
5kmはどういう人が使っているのですかw
874: 匿名 
[2010-08-27 09:45:32]
>870

隅田川を海扱いか。
隅田川も出世したものだ。
875: 匿名さん 
[2010-08-27 09:46:39]
>>873

もちろん、うめた・・・
いえ、なんでもないです。
876: 匿名さん 
[2010-08-27 09:52:16]
>>873

江東区や墨田区のマンション営業さんが、
21世紀になる前から使っていましたよ。
877: 匿名さん 
[2010-08-27 09:55:29]
3LDKタイプ賃料(駅徒歩10分以内)

1位 千代田 51.00 (83)
2位 港   39.41 (571)
3位 渋谷  33.02 (444)
4位 目黒  31.16 (267)
5位 新宿  28.16 (416)
6位 中央  26.64 (263)
7位 文京  25.87 (439)
8位 品川  25.20 (471)
9位 世田谷 22.24 (866)
10位 豊島  21.39 (283)

()内は募集数(重複あり)
878: 匿名さん 
[2010-08-27 09:58:42]
都心5区も20世紀中から、
ただ、そちらは地域、業種関係なく広く一般的に使われていたようです。
879: 匿名さん 
[2010-08-27 10:04:05]
>>869
現実は教授の妄想(悲願?)とは違う方向に動き出しているようですね。
880: 匿名さん 
[2010-08-27 10:06:13]
>>877
江東区は・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる