東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その51)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その51)
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-09-26 04:38:34
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

この秋は米国経済も踊り場で、日本経済も踏ん張り処のよーです
さて、23区の新築供給戸数も2007年水準まで恢復し、在庫戸も順調に減少しています
あとは価格がついてこれるのか?

※来週末にも公表される7月の販売動向は、たぶん良好な数値と思われます
それでスレのタイトルも変更しておきますね

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

※湾岸教授は出来るだけスルーしましょ
ただ事実誤認については逐次生暖かく指摘をしてあげてくださいw

※町丁別推定平均年収のマップだけを貼るのは禁止
貼るのなら、引用元と算出方法も明記のこと

前スレ その50:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84207/

[スレ作成日時]2010-08-06 19:42:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その51)

651: 匿名 
[2010-08-25 00:16:47]
敷礼ゼロでもガーラガラ!
上場法人希望なんて書いたら全く動き無し
大家さんも割高新築は数増やさないから安アパートだけ欲しがるそうです
652: 匿名さん 
[2010-08-25 01:29:09]
都心部のどこがどんなふうに発展しようが埋立地は全く無関係だぞ。
653: 匿名さん 
[2010-08-25 01:33:23]
>>651

それ江東区の話じゃないですか。
654: 匿名 
[2010-08-25 02:42:42]
業者に釣られやすい初心者投資家は見栄もあって、都内の無意味に豪華な物件に大金突っ込んでマル損。
売るに売れない貸すに貸せない。

堅い玄人大家は郊外築20年以上の物件を安くまる買いして不景気でも埋まりっぱなし。

世の中そんなもんだ。

655: 匿名さん 
[2010-08-25 03:19:47]

その通り~
高家賃でないと赤字、かといって下げられない、それで埋まんないなんて最悪。
うちも郊外好立地選んで20年もの2件で、きっちり回してます。
借り手が安定していそうなレンジ選ばんと、それ以上は無駄な見栄。

そろそろどっかいいう海沿いにでも別邸買えそう(笑笑
656: 匿名さん 
[2010-08-25 07:26:55]
新宿のマンションは売れないから分譲を賃貸に変更、
その上で減損処理、安く貸せる体制を整備。

リーマンショックの影響は大きかったねw
657: 匿名さん 
[2010-08-25 07:40:29]
北新宿に一棟、東新宿に一棟、西新宿に一棟、分譲のタワーが建設中ですが。
特に西新宿のタワーは59階建てで、現時点では日本最高層になりそうですよ。
658: 匿名さん 
[2010-08-25 07:50:33]
新宿問題の根本原因はミニバブルに浮かれて作り過ぎたところ。
職住近接が進むのに、就業人口が減っているエリアに大量に作ったんだから、余るわな。

新宿が安い家賃で人をかき集めると影響を受けるのは
中野区と杉並区、両区ともにすごい過剰賃貸になっているw
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/
杉並区と中野区は人口減少区になりそうだよ。弱肉強食w
659: 匿名 
[2010-08-25 07:54:46]
西新宿は計画凍結中だよ。建ったらすごいけどいつになることか。

『新宿のマンションは売れない』でなくて、ある程度の価格帯(湾岸レベルとか)以上はどこも苦戦してる。
分譲→賃貸に変更と、駐在当て込んだ高額賃貸→分譲に変更と、どっちが得策か一概には言えんでしょ。
地価が高い分、価格も高くせざるを得ないエリアだし、賃貸で回せるからね。形だけ駐車場の更地で放っとかれてるところよりはまだマシ。
660: 匿名さん 
[2010-08-25 07:57:30]
>>659
新宿は、一般的なファミリー層が居住を考える場所じゃないよ。
だから需要がかなり限られていると見るべき、分譲の大量供給は自殺行為ですよ。
661: 匿名 
[2010-08-25 07:57:36]
『就業人口が減っているエリアに大量に作った』その逆の成功例が湾岸とか言うのかしら、まさかね笑
662: 匿名さん 
[2010-08-25 07:59:26]
>>659
その賃料が江東区と差が無くなってきている。

大問題じゃないの?
663: 匿名さん 
[2010-08-25 08:00:56]
国家戦略で
オフィスビルを東京駅周辺に集中整備することが決まりそうです。
664: 匿名さん 
[2010-08-25 08:03:33]
>>659

3丁目の大規模なやつじゃなく、5丁目のタワーマンションでしょ。
向こうは建物として日本最高層、5丁目はマンションとして。
665: 匿名さん 
[2010-08-25 08:07:12]
「選択と集中」

「職住近接」

666: 匿名さん 
[2010-08-25 08:10:04]
>>662

江東区は新築のファミリー向けで比べるとばけの皮がはがれるよ。
規制のせいで単身向けの最低面積が広くなったので、価格だけみれば上がったようにみえるだけ。
しかもそういう物件ばかり余るから、募集中の賃貸の平均が上がってみえるという皮肉な結果。
667: 匿名さん 
[2010-08-25 08:13:39]
集中は主要5区にということですよ。
668: 匿名さん 
[2010-08-25 08:15:24]
ここで新宿に投資したら大損間違いなしでしょう。
669: 匿名さん 
[2010-08-25 08:21:05]
新宿に住んだら「職住近接」 としてはよいのでは?
新宿勤務でも丸の内勤務でも渋谷近辺、赤坂六本木エリア、どこでも便利このうえない。
まぁ、環境は好々でしょうが、少なくとも近接という点においては。
670: 匿名さん 
[2010-08-25 08:45:57]
ファミリー世帯の満足度
http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
671: 匿名さん 
[2010-08-25 08:53:44]
新宿は治安が悪い(笑)
672: 匿名 
[2010-08-25 08:57:11]
むしろ治安の悪さも好んで新宿に住む。
673: 匿名 
[2010-08-25 08:58:19]
根拠レスの都合悪さを(笑)で誤魔化しても無駄。
674: 匿名さん 
[2010-08-25 09:07:55]
池袋、新宿、渋谷はオフィス街というより、
ただの歓楽街になるんじゃないの?
そこをターミナルにしてるような路線の将来も…だが。
675: 匿名さん 
[2010-08-25 09:15:57]
江戸川区から江東区に大勢の人が引っ越している事実を考えれば、総合力の一位は江東区ですか?
676: 匿名さん 
[2010-08-25 09:19:20]
ランク外決定w
677: 匿名さん 
[2010-08-25 09:21:54]
新宿、ファミーリー層からの評価はさほど悪くないのですね。
678: 匿名さん 
[2010-08-25 09:27:31]
坪単価が高いところへの引っ越しだから何か魅力があるのでしょうね。
679: 匿名さん 
[2010-08-25 09:28:08]
安さを武器にファミリー層狙ったのに、ターゲットからそっぽを向かれてランク外。
江東区無念(涙)
680: 匿名さん 
[2010-08-25 09:31:57]
埋立地住人が世田谷の次は新宿区に噛み付いてるという噂を聞いてきました。
681: 周辺住民さん 
[2010-08-25 09:50:08]
さらに勝負にならないからやめておいた方が・・・
682: 匿名 
[2010-08-25 09:51:42]
なんだこのスレ。
つまらん。。
683: 匿名 
[2010-08-25 10:59:44]
これからは、

新宿をプッシュプッシュするスレになるって事ですな。ここ。
684: 匿名さん 
[2010-08-25 11:08:43]
中央線沿線の価格動向は要注目でしょうね。
685: 匿名さん 
[2010-08-25 11:10:53]
どこにでも噛みつくなぁ、埋立地住人は。
世田谷、杉並、新宿、次は目黒あたりに噛みつくと予想。
いかがでしょう?
686: 匿名さん 
[2010-08-25 11:15:52]
勘弁してください。
目黒区は埋立地住人様とは関係なく楽しくやってます。
どうか来ないでください。
687: 匿名さん 
[2010-08-25 11:16:11]
いや、当分は新宿だろう。
新宿ポジがいる限り。
688: 匿名 
[2010-08-25 11:22:26]
埋立地だろうと山の手だろうと、この景況無視して不動産上上げ音頭唄ってるのはアホだわな。
689: 匿名さん 
[2010-08-25 11:26:49]
>>687

埋立地以外への好意的な書き込みは、許さないという意思表明ですかw
690: 匿名さん 
[2010-08-25 12:19:10]
一極集中なら渋谷も駄目じゃん。
691: 匿名さん 
[2010-08-25 12:39:34]
一番ダメな埋立地・・・
692: 匿名さん 
[2010-08-25 12:50:36]
都心3区に集中

対策考えないと

693: 匿名さん 
[2010-08-25 12:54:16]
都心5区に集中

まだ仲間に入れず・・・
いっそ20区にしてほしい。
694: 匿名さん 
[2010-08-25 13:03:34]
リクルートの「都心に住む」は最初は都心部だけだった対象エリアが
どんどん広がり今や大田区や世田谷区といった外周区もカバーエリア
となっています。

それなのに台東区や江東区は一部の例外を除き区としてはエリア外
なのです。どうして?
695: 匿名さん 
[2010-08-25 13:12:43]
構造変化を真面目に考えないとひどい目に遭うよ(笑)
696: 匿名さん 
[2010-08-25 13:20:11]
茨城県の住宅公社が破綻しました。
697: 匿名さん 
[2010-08-25 13:22:24]
騙されて埋立地に買ってしまいひどい目に遭いました。
698: 匿名さん 
[2010-08-25 14:16:15]
最近は、元田んぼの埋立地に建つマンションが
問題になってるからねぇ。
699: 匿名さん 
[2010-08-25 14:39:56]
田んぼなんて美しいところならまだいいでしょうが、
ゴミや瓦礫が埋まってってるところは・・・
700: 匿名さん 
[2010-08-25 15:44:48]
渋谷と新宿が落ち目になると不動産マーケットにどのような影響が出るのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる