横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ溝の口レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 上作延
  7. ライオンズ溝の口レジデンス
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2009-08-04 22:49:00
 削除依頼 投稿する

ライオンズ溝の口レジデンスのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

ライオンズ溝の口レジデンスでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

所在地:神奈川県川崎市高津区上作延650
交通:南武線 津田山駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2006-03-01 13:28:00

現在の物件
ライオンズ溝の口レジデンス
ライオンズ溝の口レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市 高津区上作延字原間谷650番13他(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅から徒歩14分
総戸数: 91戸

ライオンズ溝の口レジデンス

142: 匿名さん 
[2006-09-16 23:43:00]
今日、初めて引越し業者さんに見積もりを出してもらいました。会社は、引越し幹事さんです。引越しは平日、箱詰めは自分で行うプランです(結果は11万円でした)。まだ、他の業者さんの見積もりを聞いていないので、高いのか安いのか今ひとつわかりませんが、他と比較してあまり変わらないのであれば、そのままお願いしようと考えています。皆さんは決めましたか?
また、内覧会の件ですが、うちは、住まいの調査団(費用4万5千円)という内覧業者にお願いしようと考えています。
143: 匿名 
[2006-09-17 00:19:00]
↑私も調査団に頼みますよ。高い買い物ですからね。みなさん、何かあってからでは遅いですからね

144: 匿名さん 
[2006-09-17 08:26:00]
>>138
うちもアートに見積もりして貰いました。当初提示額が予想通り相場より高めだったので粘ったら、基本料金割引率を当初の10%から20%引きにして貰ったので、即決しました。
おそらく値引き後が通常の水準で、引越し営業マンの常套手段だと思っています(以前頼んだサカイの営業マンもほぼ同じストーリーだった)。
何かと入り用な時期だし、幹事会社の方が何かと安心なので良かったのではないでしょうか。
145: 匿名 
[2006-09-17 13:07:00]
うちも内覧会の立ち会いをお願いしました。さ○○事務所で63000円です。長津田のライオンズは相当ひどかったようですね。溝の口は出来上がりが良いといいのですが・・・。
15日に現地を見てきました。だいぶできていました。壁は白っぽくてなかなか素敵でした。
内覧会が楽しみです。
146: 匿名さん 
[2006-09-18 14:59:00]
>>138
以前モデルルームで営業の方に質問した時に、排水制御盤箱は塗装し直して、ガス機器室の周りのフェンスは見栄えの良い囲いに取り替えると言っていましたよ。ただ、それぞれ川崎市と東京ガスの財産なので調整が必要らしいですけど。
エントランス付近の一番目立つところだけに、やはり気になりますよね!
147: 匿名さん 
[2006-09-18 15:00:00]
↑ >>138じゃなくて、>>141の間違いでした。
148: 匿名さん 
[2006-09-19 11:58:00]
>>140
大塚家具は無難だと思いますよ。価格はピンきりだと思います。ちょっと前にMEGAMAX厚木店に家具を見に行ったのですが結構安かったですよ。バルコニータイルはオプションだと20万以上します。TOTOのバーセアかINAXのセライージーを自分で買ってセッティングすれば半額以下ですみますよ。
ご参考までに⇒http://members.jcom.home.ne.jp/03682386011/

>>142
私のしていただいた幹事会社以外での見積り(7社)ですが3トン、3人、電気工事費込みで
4万〜6万でした。競合させればもっと安くなりそうです。
一斉入居の指定幹事会社のあるところは大手はほぼ断られます。
指定幹事会社だと倍くらいが相場のようです。大手はどこも始めにふっかけてきて上司に電話するふりをし値下げ交渉していきます。普通はねばれば半額くらいまでおとせるます。その最初にふっかけてくる値段の10%〜20%だと思っていいと思いますよ。
引越は当日の作業員の当たり外れだし時間厳守してくれて養生をしっかりしてくれればいいのでうちは安いところにします。予算に余裕のある方は調整が面倒なので指定幹事会社にお願いしたほうが楽です。

>>143
内覧業者にお願いするのであればちゃんと1級建築士の方かどうか当日、確認した方がいいですよ。
2級建築士の方がただ単にマニュアルに沿って処理していくところが多いですから。(2級建築士はそもそもこの規模的の物件を扱えないはずです)
ヒューザーの件(業者は見抜けなかった)もあったことですし・・・
業者にまかせっきりではなくご自分でも事前に準備して挑まれてた方がよいかと。(余計なおせっかいですんません)
149: ノクチー 
[2006-09-20 19:17:00]
本日は、駐車場の抽選会でした。公平に行われていますかねぇ〜?
ちょっと待てよ、このように信用してないこと自体おかしくないか?
正直、大京に対して疑心暗鬼になっています。
度重なる契約書内容の変更。住所(郵便番号)の訂正。
この時点で、「大丈夫か?この会社は・・・」っとなってしまっています。仕事柄、契約に関わる時がありますが、何度も何度もチェックを行い、間違った解釈をされないか?なと入念なチェックをします。ところが、大京はこの有様。更に長津田のスレッドを見る限り、信用をおけなくなっています。

抽選会に参加したかったですが、仕事があり参加できませんでした。
大京にはしっかりしていただきたいですなぁ。。。
150: 匿名さん 
[2006-09-20 22:47:00]
>>149
「度重なる契約書内容の変更」とはどんなことでしょう?うちはそういうことはありませんでしたが、気になります。差し支えない範囲で教えてください。
151: 匿名さん 
[2006-09-22 21:03:00]
はじめまして、入居するものです。
あいおい損保のマイホーム総合保険の見積もりと契約書類が届きましたが、
みなさん火災保険については、どの程度を考えていますか?

大京さんのほうからは書類に手書きで、
「あいおい損保社の商品にてご検討願います」
っと指定されたような言い方をされてるのですが、
他社と比較して見積もった方はいますか?

よろしければ教えてください。
152: 匿名さん 
[2006-09-23 08:07:00]
>>150
契約書の訂正ということで、差替えが数回郵送されてきませんでしたか?あとの方に契約された方は訂正された契約書で取り交わせたので、気付かないかもしれませんね。
訂正内容自体は、通し番号の誤りや参照条文の数字の誤りといったケアレスミスで、特に他意を感じるものではなかったですが、149さんのおっしゃる通り、いくら忙しくても、重要な書類については優先的に何人かの目でダブルチェックなどして間違いの無いようにして欲しかったと思います。
153: 142 
[2006-09-23 12:46:00]
皆様駐車場の抽選結果は届きましたか?金曜には届くと思っていたら来なかったので電話してしまいました。どうやら9区画まだ余っているようで、2台目の希望者にを募集するみたいですよ。

引越し業者さんはうちはサカイにしました。他にもダックに見積もりをお願いしましたが、値段はほぼ一緒でした。サカイは周囲の評判も対応もよかったですし、このマンションの立替の方の引越しを担当されたとかで、安心な気がしたので。アートは今日見積もりに来て頂くはずが、いまだ何の連絡もありません。大京が悪いのか、アートが悪いのか分かりませんが、そうした事情でアートにお願いするのは辞めました。引越しの際に傷つかないように下にマットひいたりっていう作業があると思うのですが、必然的に幹事であるアートが共有部分とかのそうした作業をするので、値段は高くなると思います。大京にも一部手数料がいくでしょうしね。

>151さん
うちは車もあいおいなので、あいおいにしようと思っています。生保はサービスが細かく分けられてるので、料金も会社によって大きく違いますが、損保はなかなかサービスの差別化がしにくく、価格は似たりよったりです。以前私は住宅ローンの販売をしていましたが、95%のお客様がマンション提携や一戸建ての方は銀行提携とか、とりあえず便利なのでという理由で、一番身近なところで選ばれてました。
154: 151 
[2006-09-23 19:08:00]
>153さん
情報ありがとうございます。内容を検討してあいおいで契約しようと思います。
駐車場の抽選の結果はまだ届いてません。本当に9区画あまっているのであれば、一番気にしていた問題が解消されるのでうれしいことですね。
155: 匿名さん 
[2006-09-25 01:05:00]
駐車場あたるといいですね
156: 匿名さん 
[2006-09-25 18:41:00]
私も気になり、抽選日に電話してしまいました。
9区画余っているということで、来客用などで使えないのかなあなどと思いましたが、2台目が欲しい方がいますよね。
機械式を使用したことがないので不安ですが、通勤で使うわけではないので、空いてる時間に
練習して慣れるしかないですね。

いよいよ、あと2週間で内覧会ですね!楽しみです!!我が家も自分達だけで確認するのは不安なので調査団に頼むことに決めました。
近くに住んでいないので、最近マンションを見に行けてなくて、かなり出来上がった感じなのでしょうか?見に行かれた方がいましたら教えてください。
157: 匿名さん 
[2006-09-25 18:58:00]
駐車場の手紙がまだきませんね・・・
この前電話したときには、もう配送しているので遅くても今週の火曜か水曜には届くと思うのですがとは言ってましたが、どうなんでしょうね。
9区画が残っているので2台目の抽選が終わってからなんでしょうかね。

>156さんへ
先週末、マンションを見に行きましたよ!
もう周りのシートはすべてとられていてパンフレットにあった絵がそのまま現実のものになってました。
後は、エントランスがまだできていませんが、内覧会の2週間でどこまでできるか楽しみですね。
158: 156 
[2006-09-25 19:17:00]
157さん
ありがとうございます!!部屋の中も思っていた通り〜!となりますように。
カーテンやら、ベランダのタイル、エアコンなどなど・・・・週末の度に色々、物色してますが実際に部屋を見てみないと、どうも実感が・・・
でも、来月末からは入居で急に忙しくなりますね。
宜しくお願いします!!

私が以前に電話で駐車場の結果の事を聞いたら、一週間後には郵送されると言ってたような・・・のんびりですよね。駐輪場もこれからですね。
159: 匿名さん 
[2006-09-25 22:24:00]
いよいよ引渡し日まで一ヶ月を切りましたね! 気ばかりがあせる毎日です。引越し後皆さんは通勤どうされますか?東急溝の口駅利用の場合、バスに乗車されますか?自転車ですか?まだ実際駅までちゃんと歩いたことがないので不安です。。。本当に13分かかるのでしょうか?近道などご存知の方おられましたら教えてください。  あとスーパー新宿丸正とやら、気になるのですが行かれた方また感想お願いします。。。
160: 匿名さん 
[2006-09-26 16:29:00]
うちは歩くと思います。やはり13分かかりますね。でも平坦な道なので、充分、歩ける距離では、ないでしょうか。今は、近くに住んでいないので、ここに決めるときに、溝の口も梶ヶ谷も歩いて、溝の口駅の反対側もぐるぐる歩いたりしました。
帰りは梶ヶ谷で降りて、下り坂を歩くのも良いと思います。
自転車も考えましたが、駐輪場に停める時間を考えると歩いたほうが・・・健康でいるためにもね。
津田山幼稚園の裏を歩くか、夜はバス通りかな。
バスは頻繁に通っているので、荷物があるときなどにはいいですよね。

丸正はまだ覗いてませんが一番近いし、もちろん利用しますよね。
161: 匿名さん 
[2006-09-26 16:35:00]
朝の通勤は自転車が便利だと思います。この辺の方はみなさん自転車なので、朝は中国のように自転車が走っています。
バス便の本数は多いけれども、満車だと乗車拒否されます。
しかし、バス通りが渋滞することはないので、バスに乗ればほんの数分で到着です。

駅までの道は、近道を通ればバス通りを通らなくても246付近まで出れます。その道は車がほとんど通れないので、危なくないです。駅までですが、男性の足だったら13分はかからないかも。
駅近マンションではないのが、このマンションの最大のデメリットだと思っています。けれども住んでしまえば静かだし、薬局もコンビにも近くだし、さほど気にならなければいいな。と思っています。
あとスーパー丸正ですが、夜10時までやっていますし、品揃えも新鮮で美味しいものがそろえてあると思います。津田山のマックスバリューもありますし、もし会社帰りに買い物するのであれば、梶ヶ谷の東急によって帰ってくるという選択肢もあると思います。
162: 匿名さん 
[2006-09-28 01:38:00]
みなさんセレクトカラーは何にされましたか?
うちは迷いましたが、モデルルームと同じグレイシャスプラムにしました。建具の色も気に入ったので。
ただ、床が白なので、主人にお掃除頑張ってね!!プレッシャーかけられてます!?いままでは、ずっと賃貸だったので、今度からは大切にまめにワックスがけでもして、頑張るしかないかな。
子供もいるので、あっというまに、あ〜あ・・・なんてならないようにしないと。
内覧会、楽しみですね!!
163: 匿名さん 
[2006-09-28 20:42:00]
うちはプラムと迷いましたが、家具が基本的に薄茶でしたので、もう一つ薄めの色にしました。でも、あのプラム色かなりステキでしたよね!

今日融資等の手続きの案内が届いたんですけど、契約は10/13までの平日に銀行に直接行ってください、みたいに書かれていて、ビックリしてしまいました。週末に契約会があるって私は聞いてたんですけど、皆様はどうでしょうか?平日にって聞いてましたか?
主人は10月は忙しくて平日休めない。土日に契約会があるって聞いてた。平日なら休みを取らなきゃいけないお父さんが多いんだろうから、もっと事前に知らせるべきだ。と思わず文句を言ってしまいました。結局日曜日に行けることになりましたが。

大京は何かを言った後の対応は早くてきちんとしているのですが、何だか事前準備やチェックがイマイチでのんびりしすぎてる感がありますね。細かいのですが、融資案内の中の用紙の印字が途中で欠けているのに、その用紙にはちゃんと大京の印鑑が押してあったりとか。(ちゃんと確認していないってことですよね??)駐輪場の抽選はこれからですし。契約書は差し替えが多く。まぁ、マンションはステキなんですけどね・・・!

内覧会楽しみですね!
164: 159 
[2006-09-29 20:53:00]
160.161さんありがとうございます!来月引渡しが楽しみになってきました。丸正意外と便利そうですね!あとは溝の口駅南口あたりの再開発が気になりますが・・・。ラゾーナ川崎もできたりと周辺が元気になってきましたね。ところで、現地近くの病院の評判などはご存知ですか?うちは子供が小さいので小児科のお世話になることが多くなりそうなので・・・夕べも発熱、あせりました,,,。
165: 匿名さん 
[2006-09-29 21:36:00]
溝の口南口って再開発されるのですか?
166: 匿名さん 
[2006-09-29 22:45:00]
南口再開発されたら嬉しいですね。実際どうなんでしょうか?
小児科は、私はついつい近いので、南口郵便局隣りの渡辺クリニックへ行く機会が多いのですが
イトーヨーカドー近くの廣津医院や梶ヶ谷のかたおか小児クリニックが評判いいみたいですよ。
発熱は大丈夫でした?お大事に。
早く内覧会の日がこないかしら?すごく待ち遠しいです。
167: 164 
[2006-09-30 11:01:00]
166さんありがとうございます! ぜひ入居後の参考にさせていただきます。うちの子咳はまだするものの、熱も下がりすっかり元気になりました!
168: 匿名さん 
[2006-09-30 11:19:00]
三菱東京UFJ銀行は、10月実行金利も9月と同水準で据え置きしたね。
(変動のみ予定通り0.25%アップ)
http://www.bk.mufg.jp/cdocs/list_j/kinri/loan_kinri.htm#juutaku
169: 匿名さん 
[2006-10-01 21:44:00]
駐輪場の抽選案内が速達で届きました。マンション内での位置関係が分かる様な図面も付けてくれれば親切なんですけどね。
ところで2段式ラックって、どんなのが付くんでしょうか?
普通よくあるこんなイメージでしょうか↓ 女性にも扱いやすいものだといいですね。
http://www.rintec.co.jp/cyc_rack/rack4.html
170: 匿名さん 
[2006-10-01 23:21:00]
>>165
正しくは再開発ではなくて、「溝口駅南口広場整備事業」のようですね。川崎市のホームページに計画が出ていました。2007年度までにペデストリアンデッキ整備、2008年度までに駅前広場ロータリー整備の予定だそうです。
http://www.city.kawasaki.jp/20/20kityo/home/sougoukeikaku/5/seisaku5/5...
http://www.city.kawasaki.jp/67/67soumu/home/takatu/jouhou/img/kumin1si...

これとあわせて、東急田園都市線の複々線化や溝の口駅バリアフリー工事などが来年3月までに完成して、2007年度から大井町線溝の口始発が始まる予定になっています。
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/omchi_dento_dento.htm

個人的にはラゾーナのような商業施設がもっと近くに出来ると嬉しいんですけど、大店立地法の届出状況を見る限り、1年以内に出店予定は無さそうです。
http://www.city.kawasaki.jp/28/28syogyo/home/rit/sinki-todokede.htm
171: 匿名さん 
[2006-10-02 21:35:00]
ラゾーナのような施設が近くにできたら、嬉しいですね。川崎駅はホントに商業施設やマンションが次々と建設されて、活気づいてますね。
たまプラーザにも大型商業施設が建設中ですし、沿線で言うと、次は溝の口かな、と思っているのですが。土地もまだ余ってますしね。大井町線溝の口始発で、更に溝の口が栄えることを祈っております。
172: 匿名さん 
[2006-10-04 19:40:00]
今日通りかかったら、植林がだいぶ出来上がっていて、素敵な感じになってました。
173: 匿名さん 
[2006-10-05 15:03:00]
私は近くにはラゾーナみたいなのは出来て欲しくありません。だって、交通量も多くなってしまい、危ないじゃないですか。。。でもまぁ、溝の口がもっと上品なカンジで発展するのはいいと思います。とにもかくにも、マンションを早く見たいですね!
そう言えば先日、大京から資料が届いたのですが(個人的な話です。保険関係です。)、日にちが2006年5月29日になってました。『…え…?』というカンジでした。そんな初歩的なミス…大丈夫ですかねぇ?ちょっと心配になってきました。
174: 匿名さん 
[2006-10-05 15:47:00]
ラゾーナは、ともかく南口が綺麗に整備されると嬉しいですね!
私も週末にマンション見てきました!
エントランスと駐車場部分などが、作業中でしたが、クリーニング済みと紙が貼られている部屋があったり、植栽もあり、いよいよっていう感じでした。
内覧会、頑張りましょう!!
175: 匿名さん 
[2006-10-05 16:13:00]
このあたりってのどかで良いところですよね。
でもこの場所って溝の口なの?ネーミングにびっくり!
176: 匿名さん 
[2006-10-05 17:27:00]
どなたか溝の口駅へ自転車通勤されるかたいらっしゃいますか?
駅前駐輪場の空き状況とかご存知であれば教えていただきたく。

あと、セントラル溝の口(ジム)に通っているかたいらっしゃいますか?
知人から聞いたのですが人が一杯いて施設は待ち時間があったり
風呂やプール等、あまり衛生的でないと言ってたので入会しようかどうか迷ってます。


>>175
そうなんですよ。よく友人に「どこに引越するの」と聞かれなんと言って
いいものか悩んでいます。(私は梶ヶ谷って言ってますけど・・・)
177: 匿名さん 
[2006-10-05 23:08:00]
>>176
以前、駐輪場のおじさんに直接尋ねたことがあるのですが、駅近くの駐輪場は7時半過ぎには殆ど満車になるようです。また定期利用は早くても2年待ちとの事なので、基本的に一時利用(30円)の先着順になると思います。
なお、駅から若干遠くなりますが、246号下の駐輪場まで行けばまだ余裕があるそうです。
朝の通勤時間帯はシルバー人材の方達が巡回しているので放置駐輪は即注意されてました。
178: 匿名さん 
[2006-10-07 08:27:00]
いよいよ今日は内覧会。
どんな出来栄えに仕上がっているか、楽しみです!
昨日のすごい風と雨は大丈夫だったかしら・・・
179: 匿名さん 
[2006-10-07 09:55:00]
うちは明日です!
今日の方、どんな感じだったか教えてください。楽しみですね!!
180: 匿名さん 
[2006-10-08 08:49:00]
昨日の内覧会の流れは事前案内にも書いてありましたが、だいたいこんな感じでした。

エントランスで受付→エントランスキー説明→宅配BOX説明→エレベーター説明→
いよいよ部屋の内覧→住宅ローンと最終金・引越し・ネット・ケーブルテレビの再確認→
駐輪場の結果発表と説明→駐車場説明→ゴミ置き場説明→バイク置き場説明→
インテリアフェア注文再確認・生協・新聞(朝日と読売)の代表勧誘

結局、全てあわせると3時間位かかっちゃいました。対応される方は総勢で20〜30名はいらっしゃったような気がします。
部屋の内覧会では、作業員の方が付けてしまった細かい傷とかはありましたが、概ねきれいな仕上がりだったと思います。ただチェックの際にずっと同伴して頂いた西松建設の方は現地の周辺状況をご存知無い方のようでしたが。
ちなみに内覧会に同行業者を頼まれた方は何か指摘ありましたか?
181: 匿名さん 
[2006-10-08 19:49:00]
うちは結構ひどかった気がするんですけど・・・
天井の張り方とかジョイント部分の張り方がイマイチで、チェックしてもらいました。
皆さん良かったんだぁ〜。いいな。
182: 匿名さん 
[2006-10-08 20:16:00]
我が家は本日内覧会に行ってきました。
エントランスを入って、おめでとうございます、なんて言われて、感極まって泣きそうになりました。
出来はうちも180さんと同じで、多少の傷はあっても、概ねキレイに仕上がってました。
親戚の建築士に同行してもらいましたが、歪み等については問題もありませんでした。
うちが指摘したのは、アルコープ部分の汚れや網戸の締りが悪いことくらいで、
ちょっとした予想外な問題はありましたが、きちんと対応して頂きましたし、我が家は大満足です。

181さん、引渡しまでによくなってるといいですね!
183: 匿名さん 
[2006-10-08 23:00:00]
皆様、内覧会お疲れ様でした。
我が家も本日内覧会に行ってきましたが、結果は満足できるものでした。
内覧業者(一級建築士)の方に同伴頂き、最終指摘箇所は30件強でした。
但し、指摘内容は、柱の歪み等の構造上のものはなく、床・壁紙の傷、窓・ふすまの空き具合の悪さ等々の軽微なものでした。
内覧業者の方が、各種点検口、水周り(実際に水を溜めたり、流したり)など、細かくチェックされ、逐次説明を頂いたので、本当に安心できました。
最後に設計図面を見て、全般的にできは良いほうだと太鼓判を押して頂きました。
ご家族だけでチェックされた方もいらっしゃると思いますが、総じて大きな問題もなさそうですし、安心頂いていいと思います。
あとは、入居後の生活をイメージし、引越し準備に邁進したいと思います。

184: 匿名さん 
[2006-10-09 01:18:00]
我が家も本日内覧会に行ってきました。
・壁の小さなキズ(1箇所)
・網戸の穴
・キッチンと洗面の収納の引き出しに2つほど滑りの悪いものがあった
以外はほぼ問題なく、満足して帰ってきました。
ウチは11月に入ってからの入居なので、そろそろ引越し準備に本腰入れようか、というところです。
185: 匿名さん 
[2006-10-09 18:26:00]
建物外観も内装も基本的にはきれいに仕上がっていました。エントランス横の「市排水ポンプ制御盤」ですが落書きされていて、いやでも目立ちますね。昨日の内覧会時に聞きそびれてしまったのですが、塗り直しをされるかどうか確認をされた方いらっしゃいますか?建物全体の美観上、ちょっと見過ごすわけにはいきません。
186: 匿名さん 
[2006-10-10 09:43:00]
南向き住居買われた方いらっしゃいますか?
うちはそうなんですけど、思った以上に社宅の圧迫感が気になってしまって・・・
どう思われました?
187: 匿名さん 
[2006-10-10 11:17:00]
皆さん、概ね満足していらっしゃるようでよかったですね。

さて、うちの内覧会の報告ですが(内覧業者なし、指摘箇所は40弱くらい)
①フローロングに塗料の付着や傷を隠すために何かした跡が多数あり。
②壁クロスに傷が数箇所
③バルコニのガラスに傷あり(UVフィルム業者の方も気づいておられました。多分、交換対象)
④たたみに何かをこぼしたような大きな染み
(井草の柄とかいいはるのですが模様からして明らかに染みです)
⑤バルコニの手すりがへこんでいる(5Fなので鉄パイプみたいになってます)
⑥バルコニのガラス屋根を支えている鉄筋の塗装むらがあまりにもひどい
⑦壁の張りが歪んで見える
(コーナー材を使用しているので張りが尖って垂直にならないって言ってましたけど
肉眼でみてもLがZ(上から見た感じ、わかりますかねぇ・・・)に見えてしまう。)
⑧各窓のロックが引っかかり異音を発する

ここまで書いちゃったら大京の人が見てたら誰だかばれちゃいますねw

床の細かい傷等を指摘すれば100以上あったかと思いますが最後は力尽きて
目立つところのみ指摘しました。
14日に再内覧なので指摘箇所をどこまで修繕してくれることやら。
再内覧が終わらないことには決して満足はできませんね。
ここでは満足されている方が多いようですが
部屋によってこんなに差があるものなのかと思ってしまいました。

>>185
落書きを消したあとがまた見事に目立ってしまいましたね。あれは全塗して欲しいですね。

>>186
うちは5Fだからかもしれませんがあまり気にならなかったです。
現住居もバルコニ前がマンションでもっと距離が近いからそう感じる
かもしれませんね。
188: 匿名さん 
[2006-10-12 23:08:00]
ところで、3台目の駐輪場って確保出来るんでしょうか?
そろそろ引越しも迫ってきているのに、大京管理から全く連絡ありませんね。
189: 匿名さん 
[2006-10-13 08:51:00]
188さん
内覧会の時に聞いたところ、3台目も余りがあるそうで、皆さん取りまとめてから、後日、案内するということでしたよ。時期がいつになるかは聞きませんでしたが。
190: 匿名さん 
[2006-10-14 07:49:00]
本日は再内覧会。全てきちんと直っているかな?
マンションの外まわりもきれいになっているといいんですけど。
あのエントランス前の「市排水ポンプ制御盤」の落書き、あのままじゃちょっと恥ずかしくてお客さまも呼べません。5月頃、モデルルームで営業の方は「川崎市のものなので調整しないと勝手にきれいにはできないんですけど、入居までには必ずきれいになりますよ!」と確かにおっしゃってました。
191: 匿名さん 
[2006-10-14 22:40:00]
皆さん、再内覧会は、いかがでしたか?うちは今日は都合がつかず、後日なのです。
「ポンプ制御盤」については 別件でも用事があったので、営業の方に聞いたところ、市の方に話をして大京で塗りなおす。ということは、決まっているようですよ。ただ時期がはっきりしないそうです。引渡しまでには綺麗になるよね?と主人に言われたのですが、聞き忘れてしまいました・・・
ご存知の方、いらっしゃいますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる