株式会社ジョイント・コーポレーションの大阪の新築分譲マンション掲示板「アデニウムタワー梅田について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. アデニウムタワー梅田について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-09 18:26:31
 

売主:株式会社 ジョイント・コーポレーション
施工会社:株式会社 奥村組 西日本支社
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-08-06 01:17:00

現在の物件
アデニウムタワー梅田イーストスクエア
アデニウムタワー梅田イーストスクエア
 
所在地:大阪府大阪市北区本庄東1丁目3番1(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩13分
総戸数: 179戸

アデニウムタワー梅田について

501: 周辺住民さん 
[2010-11-23 00:54:08]
>491

>思ったより高い価格だね。

世の中そんなに甘くないだろ!周りのタワーはもっと高いだろ!
ただと思ったのかぃ?

>低層は今でも眺望期待できないし、

低層階に眺望ってあるのか??

>中層以上も将来失われる可能性が高い。

将来っていつだ?50年後?もう生きてないぞ!
それより先にリストラされるぞ!

>建物が安っぽい。

そりゃ他のタワーより格安だから贅沢いうなよ

>駐車場や周囲の道路事情からして、車は不便。

マンション前はほぼ一方通行で梅田近傍なのに東からの車はゼロ
広い道なのに交通量がかなり少ないがマンションからはどちらへも行ける
すごい便利な道路だぞ!ただし三輪車は危ないぞ!

>タワーじゃないマンションに比べて、維持費管理費が格段に高い。

ここはタワーだぞ高くて当然だ!文化住宅と一緒にしてるのか?

>梅田や天六への距離は、最悪ではないんだけど、

梅田近くでこんなにいいトコないぞ!梅田駅前で段ボール広げてるンかい?それには負けるわ

>総合的に見て、キツイなあ。

きついのはきみのフトコロじゃないか(笑)

まったく買う気のない口コミなんていらんぞ!
502: 匿名さん 
[2010-11-23 01:28:09]
ブランド価値も華やぎもない三流タワーに金を突っ込むのはリスクが高すぎる。
不景気だからこそ、リスクヘッジに神経質にならざるを得ない。
503: 匿名 
[2010-11-23 08:23:04]
502
だから天満のタワーへどうぞってば。
1流デベですよー。
509: 申込予定さん 
[2010-11-23 13:50:05]

2千平方米の土地に中崎町の地域集会所と老人憩いの家の建設されというのを聞いてドン引きです。
なんかじいさん、ばあさんが多そうなマンションっていう感がする。管理組合もなんかしきられそうで嫌だな・・

やっぱり場所は、アデニウムの方が良いし悩んでいます。
510: 匿名 
[2010-11-23 14:44:21]
そうかあ?

樋之口町よりいいけど、天六や中崎町にはかなり劣るのでは?
511: 匿名さん 
[2010-11-23 14:49:28]
中崎より本庄東のほうが良いとは、不動産オンチもはなはだしい。まあご勝手にどうぞ。
512: 匿名さん 
[2010-11-23 15:44:41]
>No.509
不動産の所有者が異なるのに、憩いの家側がどうやってマンションの管理にまで口を出すんですか?
アデニウムのすぐ裏にも立派な老人福祉センターがありますよ。老人福祉センターもアデニウムの管理に口を出すと思いますか?
理屈の通らない書き込みは知能の低さを露呈するだけですよ。
513: 匿名さん 
[2010-11-23 18:24:58]
裏は今老人福祉センターですが昔は勤労青少年ホームもありましたね。
514: 匿名 
[2010-11-23 22:28:52]
マンションは高い買い物なので、無名なデベから買うのはかなり勇気がいります…

また倒産しないか、一生を無駄にしてしまわないか…不安が過ぎります。
515: 匿名さん 
[2010-11-23 22:34:34]
私も不安が過ぎります。
516: 匿名 
[2010-11-23 22:53:36]
私も不安です。
517: 匿名さん 
[2010-11-23 23:07:46]
不安が過ぎります。

518: 匿名さん 
[2010-11-24 00:07:18]
周辺に自然(公園や緑)が無さ過ぎる
519: 匿名 
[2010-11-24 23:47:11]
もし購入したら10年20年住まないと10年で売ってしまうと結局は賃貸と変わらない
という話を聞きました、20代が将来もわからぬまま購入するのは危険ですか?
520: 匿名さん 
[2010-11-25 02:30:55]
危険回避したければ山ほどある1500万までの中古買いましょ。
521: 銀行関係者さん 
[2010-11-25 02:49:58]
確かに不安。。
522: ご近所さん 
[2010-11-25 12:25:13]
将来、賃貸で出したら?この立地ならいい値段で出せそうし、10年後の心配がないでしょう
523:  
[2010-11-25 12:44:10]
眺望無くなっても、駅近、スーパー近い、梅田徒歩圏てメリットは残るね。
524: 残念 
[2010-11-25 12:59:31]
ここは、色々ないきさつがあるみたいだね。分譲でデベの信用は大切だもんね
525:  
[2010-11-25 18:39:17]
そら住◎さんには負けます。
◎友さんは信用力抜群なので、どのタワーも即完売なのでしょう。
526: 匿名さん 
[2010-11-25 19:57:59]
すみ○さんは3年後の株価に注目。
527: 匿名 
[2010-11-26 13:22:18]
なんか特殊な間取りが多いですね。悩みます。。
528: 匿名さん 
[2010-11-26 20:15:27]
タワマンの間取りなんてこんなもんでしょ
だから高層階しか意味ないし、それだと高いし、すきな人しか検討しませんよ
管理費も高いし
529: 匿名さん 
[2010-11-26 21:48:00]
好きな人と言うか資金に余裕のある人が住める場所です

530: 匿名 
[2010-11-27 10:14:15]
阪急タワーはなかなか情報が出ないですね。
531: 匿名さん 
[2010-11-28 12:23:47]
第一印象は外観が他のタワーに比べてかなり安っぽく見えます。
それと近いうちに建物に囲まれてしまいそうな心配がある。
ただし、梅田や天六に近くて便利は良さそうでお手ごろ感はある。
532: 匿名さん 
[2010-11-28 15:49:44]
お手頃感はありますが、それなら普通のマンション買う方が良いと思うのですが。タワーは修繕費用が割高になりますし。
タワーの価値はステイタス感と眺望ですが、どちらもイマイチなら普通のマンションの最上階のほうがお得じゃないですか?
533: 匿名さん 
[2010-11-28 16:10:54]
タワーマンションの上階を購入できなくて下の階しか住めないと言う
状況でわざわざタワーマンションを購入しなければならないので
あったなら私もタワーマンションじゃなく普通のマンションの
上階を購入したほうが良いと思います
534: 匿名さん 
[2010-11-28 18:06:24]
大規模修繕に至ったタワーマンションの例は少ないので、どのくらいの追加費用が必要になるのか明らかではありません。免震装置も交換になると莫大な費用がかかります。デベロッパーは売りたいばかりに、甘い修繕計画を立てがちです。将来建て替えるとしても、総合設計制度などで例外的に容積率を割り増して建てられたタワーは、住戸を増やして建て替え費用を軽減することもできません。
これらを考えると、従来型のマンションのほうが安心して住めるような気がします。
536: 匿名さん 
[2010-11-29 00:26:05]
外観ってそんなに重要?
人によるだろうけどさ。
気にするなら買わなきゃいい話。
537: 匿名さん 
[2010-11-29 09:53:04]
そうですよね!
外観が悪いのなんて
ブスは三日で慣れますもんね!
538: 匿名さん 
[2010-11-29 17:21:01]
タワーなら外観は重要。
背が高くて目立つのにブスだなんて、悪目立ちとしか言いようが無い。
539: 匿名さん 
[2010-11-29 19:06:26]
外観が良くないので購入しませんって方時々掲示板で見かけます
正直外観より立地だったり間取りだったりの方が重要だと思います
マンションの外観って正直そう変わりないなぁと思うのですが
その時代の流行みたいなのは時々感じます
人それぞれ考え方って違いますからね
540: 申込予定さん 
[2010-11-29 19:57:14]
ぼくは外観好きだけど…
冷たい感じがなくて。
541: 匿名さん 
[2010-11-29 20:23:36]
出来たらかっこいいですよ
542: 匿名さん 
[2010-11-29 20:36:37]
まあ最後は個人の好みですね。外観が極端に悪いのでなければ、中古価格に影響することも無いでしょうから。
543: 匿名さん 
[2010-11-29 22:31:49]
そうですねぇ
個人の趣味の問題が大きいように思います
544: 匿名さん 
[2010-11-29 22:34:25]
個人的趣向だけど、梅田タワーの方がダサいと思う。
まあ、ここはタイルじゃないのがねぇ・・・
545: 匿名さん 
[2010-11-29 23:18:04]
外装のメンテの時にタイルの方がメンテ代がかからないとか
聞きました実際どうなのかは分かりませんが
タイルが良いと言う人もいればそうじゃないと言う
意見色々ですね
実際はどっちが良いのでしょうかね
546: 匿名さん 
[2010-11-29 23:38:09]
どっちでもいい。
547: 匿名さん 
[2010-12-02 00:32:09]
中途半端な高さと規模

管理費とか修繕計画高くつくな
548: マンコミュファンさん 
[2010-12-02 20:46:54]
大分伸びてきましたね。売れ行きはどうなんでしょうか?
549: 申込予定さん 
[2010-12-02 21:20:21]
適度な高さと、規模

50階、400戸のマンションこそ、すみたくない
550: 申込予定さん 
[2010-12-02 21:20:43]
適度な高さと、規模

50階、400戸のマンションこそ、すみたくない
551: 申込予定さん 
[2010-12-02 21:20:55]
適度な高さと、規模

50階、400戸のマンションこそ、すみたくない
552: 申込予定さん 
[2010-12-02 21:21:20]
適度な高さと、規模

50階、400戸のマンションこそ、すみたくない
553: 申込予定さん 
[2010-12-02 21:21:22]
適度な高さと、規模

50階、400戸のマンションこそ、すみたくない
554: 匿名さん 
[2010-12-02 22:18:04]
規模よりか場所

ここは場所わるくないな
555: 申込予定さん 
[2010-12-02 22:42:39]
553他です。
iPhoneで入力したら、バグって複数投稿になってしまいました…。すみません(>_<)
556: 物件比較中さん 
[2010-12-04 12:49:45]
場所はすごくいいですよね! 中崎町は場所的にどうなんですかね? 一度、見に行きます!
557: 購入検討中さん 
[2010-12-04 13:07:49]
トータルでみたらまぁまぁ。
竣工までにデベが再建果たせないリスクはあるけど、しばらくは好況だから大丈夫だろう。
558: 匿名さん 
[2010-12-04 14:00:23]
もう一割安ければ買うんだけど。価格も立地も建物も、どれも「そこそこ」のレベルだから、背中を押してくれる決め手が足りない。今から可変の要素は価格だけだからね。
559: ノック 
[2010-12-04 23:01:13]
北加賀屋のアデニウム最高やな。
560: 匿名さん 
[2010-12-06 01:11:13]
価格とか値引きとか気になる人はあまり気に入ってない証拠。
気に入るマンション探しを続けましょう。
561: 購入検討中さん 
[2010-12-06 17:42:05]
先に自分で住宅ローンの審査を受けたら、わたし本人には問題がないけれど、この会社の物件には融資できませんと銀行担当者から言われました。こんな理由で否決になることはありますか?私は借り入れもなくまったく問題ないと思います。気になったので念のため個人情報とりに行きましたが、まったく何もありませんでした。
562: 匿名 
[2010-12-06 21:40:57]
再建中なので、組めるローンが限られます。
そこは仕方ないです。
563: 土地勘無しさん 
[2010-12-06 22:35:05]
デベが再建中なら購入者が組めるローンが限られるの?
どう関係しているんですか?詳しい人宜しくお願いいたします。
564: 匿名さん 
[2010-12-06 23:36:03]
また工事が止まって引き渡しが延びたり中止になったら、ローンの準備が無駄になるから、銀行は嫌うんじゃない?

無事引渡しできても、購入者のローン返済が滞って抵当権を行使する段に、デベの風評で競売価格が下がったら損失が出るかもしれない。

銀行はリスクを嫌うから、抵当権の対象の資産価値をシビアにチェックしてるのでは?当然、デベもチェックの対象になるのでしょう。
565: 匿名さん 
[2010-12-07 00:07:19]
ローンが選べる立場にない方は残念でした。
566: 匿名 
[2010-12-07 01:30:21]
では、どこの銀行なら審査通のでしょうか?。私は一部上場企業に勤めており勤続七年、自己資金は1割ちょっと、諸経費は別にだします。2500万くらいのローンを考えていて、年収は625万です。単身者で年齢は29歳です。
568: 匿名さん 
[2010-12-07 10:33:59]
一部上場企業とか20代で625万とか、自慢??
569: 匿名 
[2010-12-07 10:56:32]
素人だから、再建中の会社の物件がどこの銀行なら通るのか知りたいだけです。掲示板で自慢したってなんの意味があるのでしょうか?。
570: 通りすがり 
[2010-12-07 10:58:22]
買いたいからこそ、知りたいだけなんじゃないですか?
571: 匿名さん 
[2010-12-07 11:10:00]
営業に聞けばいいだけの話。
なぜ直接聞かないの?
572: 匿名さん 
[2010-12-07 11:17:00]
ホントだね。直接電話すればわかる話でしょ。
ド素人さん

【一部テキストを削除しました。管理人】
573: 匿名 
[2010-12-07 11:59:25]
ここの掲示板の書き込みは、悪意があるというのがよくわかりますねぇ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
574: 他社営業マン 
[2010-12-07 12:03:34]
銀行は、面倒くさいからやりたがらないんでしょう。みなと銀行とか但馬銀行などはどうですか?。都市銀行だめなとき、通ることありますよ。
575: 匿名さん 
[2010-12-07 12:24:23]
566,567,569、573

直接聞けない理由あるの?
576: 購入検討中さん 
[2010-12-07 12:33:39]
準大手の二、三行がローン受け入れてるよ。
都銀より利率高いかも。
営業に聞くのが一番。


ところで20代650万てそんなに騒ぐことか?
割といい方なのは確かだけど。
577: 匿名さん 
[2010-12-07 12:57:08]
稼ぎに悪い人はやっかみで食って掛かるのかも。
もっと稼いでいる人は五万といますから。

ちなみに私は、「自慢」とは思いもしませんでしたよ。
578: 匿名 
[2010-12-07 14:17:40]
私も20代年収650万は自慢には思えませんでした。推定29歳ぐらいの方ですよね。キーエンスや電通ならとっくに1000万ですよ。この方の年収や自己資金を計算するとふつうに堅実な方って感じがします。掲示板で自慢だのバッシングされる内容では無いですね。きっとどこかでローン通る方だと思いますから、諦めずにがんばってください。
579: 匿名さん 
[2010-12-07 14:29:24]
本人の属性はどうでもいい話。
素人なんだから、直接営業に聞けばいいんですよ。
580: 匿名さん 
[2010-12-09 01:04:10]
西側から見ると雨ざらしだった階とその上って色の違いでわかるねぇ。
581: 匿名さん 
[2010-12-09 01:12:50]
三菱地所レジデンスのほうが素朴によくないですか?
583: 匿名さん 
[2010-12-09 12:16:34]
本庄東ってどうなの?
584: 匿名さん 
[2010-12-09 12:22:29]
ここもあまり・・・と聞きます。
587: 匿名さん 
[2010-12-09 23:30:56]
藤和・阪急・三井が出てくれば売れるでしょうね~。
588: 匿名はん 
[2010-12-10 23:17:07]
なぜ?普通に考えたら余計に苦しくなるんじゃないの?
589: 匿名さん 
[2010-12-12 00:09:19]
ここプランはいい間取りが多いですね。
590: 匿名さん 
[2010-12-12 02:04:17]
それは気のせいだと思うけど
591: 申込予定さん 
[2010-12-12 15:48:47]
まどり、悪くないと私もおもいます。
天満のタワーが、間取り悪すぎて話しになりません
592: 物件比較中さん 
[2010-12-13 00:38:01]
アデニウムって収納が少ないように思うのですが・・・
きちんとみてこなかったのですが、食洗機ってついていました?
分譲だと付いているイメージあるのですが、ついていなかったような・・・
593: 匿名さん 
[2010-12-13 02:30:57]
確かに天満よりはマシな間取りだと思う。
てか、すみふの間取りは住み心地を無視したトンでもないものが多すぎ。窓の無い部屋とか。
594: 申込予定さん 
[2010-12-13 19:56:05]
食洗機はなし。
そんなもんいらん。あれ、気持悪くて。手で洗わないとなんだか不安で(笑)

収納は間取にも寄るけど、WICが大きいタイプも多いです。
595: 匿名さん 
[2010-12-13 21:38:58]
かなり建ち上がってきましたね~。
596: 匿名さん 
[2010-12-14 00:38:46]
現在27階くらいでしょうか
25階から雰囲気も変わってきました
しかし十月までまだまだですね
597: 匿名さん 
[2010-12-15 09:09:39]
しっかし、外観何とかならんの?公社のマンションみたい。
598: 匿名さん 
[2010-12-15 13:43:43]
ほんま、公社の団地を三つ縦に積んだ感じ。上層階に100平米越えの高価格な部屋が結構あるけど、かなり苦戦するやろ。見得を張れん物件に億近い金を払う金持ちは、まずおれへんわ。
599: 匿名さん 
[2010-12-15 13:45:09]
訂正:見得→見栄
600: 匿名さん 
[2010-12-15 15:56:35]
4000までは売れるだろうがそれ以上は確かに苦戦大幅値引き必至かもね。
前向き検討し何度も足運んだけど、工事ストップ階で色変えたんかもしれんがどうも退色に見えてしまう。工事中断について最初は気にしてなかったけど、いざとなると躊躇してしまう。ベリスタ待ちも理由のひとつだが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる