東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia辰巳 CANAL TERRACE Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. Brillia辰巳 CANAL TERRACE Part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-15 13:50:31
 

東京建物と日本土地販売による話題のマンション、ブリリア辰巳キャナルテラス。
東京駅12分圏内の湾岸地域でありながら60平米台が3300万円台からと魅力的な価格設定の大規模物件です。


約束事
1.客観的事実以外の、地域を貶めるような書き込みは禁止。
2.他者の意見は尊重する。
3.荒らしはスルー。反応するアナタも荒らしです。

所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85m2~103.61m2
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-08-04 16:44:26

現在の物件
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE
Brillia(ブリリア)辰巳
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4(地番)
交通:山手線 東京駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩13分 都営バス「東京ビックサイト」行き
総戸数: 232戸

Brillia辰巳 CANAL TERRACE Part 2

909: 匿名さん 
[2010-10-22 18:31:57]
>会社勤めとは別で副業(賃貸マンションの運営など)を行い、家族旅行費や飲食代などを副業の経費としてバンバン計上して副業を赤字状態にすると

具体的に例を出してもらえると通報できるので助かります
910: 匿名さん 
[2010-10-22 18:33:54]
そんな生活うらやましいとはちっとも思わないけど。
衣食住の住が満たされない。
911: 匿名さん 
[2010-10-22 18:34:56]
辰巳みたいな住環境の良い都心に格安で住めることに嫉妬しているのでしょうか?
都民でない人には関係ない話ですよ
912: 匿名さん 
[2010-10-22 20:40:25]
個人経営なら必要経費で1000万円程度の控除は珍しくもないですね。
913: 匿名さん 
[2010-10-22 20:44:04]
都営団地に住む金持ちって作り話くせーな。
914: 匿名さん 
[2010-10-22 21:00:36]
税制改正されますから
915: 匿名さん 
[2010-10-22 21:04:56]
都営じゃないけど外車よく止まってるよ
916: 匿名さん 
[2010-10-22 21:47:42]
分譲で買うなら、周りの住人のタイプって重要なポイントですよ!

生活保護を貰えなくなっちゃうから働かないとか、親の生活保護費や年金を頼りにして、大人になっても働かないとか、都営や市営住宅では良く聞きます。
団地独特の匂いもあるし、ホームレスを3日やったらやめられないというのと一緒で、都営に3日住んだらはなれられなくなるのでしょうか?

生活保護は世襲率が高いそうですが、団地も世襲しているところが多い感じがします。
917: 匿名さん 
[2010-10-22 21:50:49]
>>911 都営団地にお住まいの方ですか?
気分を害してしまったら、申し訳ございませんでした。
918: 匿名さん 
[2010-10-22 22:13:45]
都営住宅は親から子への承継が原則としてできなくなりました。
親が死んだら子は自動的に退去です。(障害者等は除く)
919: 匿名 
[2010-10-22 22:15:41]
>909
知らないのも無理は無い
貧乏なサラリーマンには縁の無い話だもんな
920: 匿名さん 
[2010-10-22 22:16:16]
生活保護世帯はどうなのですか?

比率は高いと思いますよ。
921: 匿名さん 
[2010-10-22 22:18:03]
>>918
生活保護世帯も、親が死んだら退去ですか?
922: 匿名さん 
[2010-10-22 22:22:23]
923: 匿名さん 
[2010-10-22 22:31:41]
>>921
生活保護は関係ありません。
たとえ未成年でも兄弟のうち最年長者が成人になり次第、退去。
すでに成人の兄弟が一人でもいれば即退去。かなり厳しいですよ。
それだけ都営住民の「既得権」に世間の批判が強かったからですが。
924: 匿名さん 
[2010-10-22 22:37:01]
でも収入が低くて同居していれば、継続して使用できるようですね。
925: 匿名さん 
[2010-10-22 22:51:03]
>>924
>>922をちゃんと読みましたか?
収入が低くて同居しているだけではだめです。それは単なる前提条件。
名義を引き継ぐことができるのはあくまでも「配偶者」だけ。
高齢者・障害者・病弱者の場合は三親等まで例外的に承継可。
子が未成年の場合は猶予規定あり。しかしいずれは退去。

以上
926: 匿名さん 
[2010-10-22 23:37:13]
都営団地が、世襲できようができまいがどうでもいいと思う。

生活保護者並みの低所得者が住んでいるところですからね。
927: 匿名さん 
[2010-10-23 00:42:56]
都営団地とここは全く関係ないのでは?

広尾・青山・番町どこにでも都営ありますよ。
928: 匿名さん 
[2010-10-23 00:49:56]
都営住民と、全てのインフラ共有しますよね。
929: 匿名さん 
[2010-10-23 00:51:47]
それは広尾でも青山でも番町でも同じでは?
それともたんなる人嫌い?だからニートか
930: 匿名さん 
[2010-10-23 01:00:00]
皆さんこんばんは、動画男です。
今日は金曜なので飲みに行って終電で帰宅です。
帰り道、街頭の明るさを見てみたんですが、そんなに暗くなく酔っ払いおっさんが
一人歩く場合は全く問題なし。ただし、コンビに前に怪しいヤンキーが多少騒いでいます。
都営団地で盛り上がってますが、マンション住民とはほとんど交流無いので、心配御無用。
毎年夏に駅前で盆踊りがありますが、そこで交流するくらいです。
辰巳郵便局の商店街に行けば、近所の人と交流もできます。
夏は店先で将棋を楽しむお年寄りなんか居て、大変のどかです。
中国・朝鮮半島の人も多く、異国情緒があります。
豊洲や東雲にいるようなプライドの高い住民も少なく、庶民は住み心地いいですよ。
931: 匿名さん 
[2010-10-23 01:03:04]
>豊洲や東雲にいるようなプライドの高い住民も少なく、庶民は住み心地いいですよ。

みんな気さくですよ。偏見もありませんから、お隣にすんでるんです。

932: 周辺住民さん 
[2010-10-23 04:40:31]
最悪な人多いよ。都営住宅。脱税して当たりまえ。脱税したお金でここ買う人結構いるよ。親戚のおじさんが住んでて、私は子供の頃から両親に話をよく聞かされました。怖いから私は辰巳には近づいたことありません。40年江東区民ですが。病気など正当な理由での入居者なんて半数程度だよ。半分はごまかし脱税組で、年収700万円程度の暮らしをしているよ。バラシタラいじめられる地帯だよ。絶対買うべきではない。都営住宅住民はたいしてかせがないからただ同然で税金の恩恵ですんでるんだから、沢山税金をおさめる人達に場所をあけるべき。どこか千葉の奥地にでも立て替えてしまうべき。
933: 匿名さん 
[2010-10-23 07:34:39]
どうしたのですか?朝4時から。
あなた以外は悪人ばかりですか。
あなたの悪意が満ち溢れています。
きっと振られちゃったんだね、
夕べ眠れずに泣いていたんだね。
935: 匿名さん 
[2010-10-23 08:49:56]
933 さん、根拠の無い反論は見苦しいです。
それとも販売が苦戦していて必死なんでしょうか。
936: 匿名さん 
[2010-10-23 09:20:57]
動画男さんは30年以上辰巳在住なのですか?
937: 匿名さん 
[2010-10-23 14:48:48]
今日は沢山の方が現地見学していましたね。
若いカップルが多いように思いました。
938: 匿名さん 
[2010-10-23 15:21:36]
またキャナリーゼが増えるのですね
939: 匿名さん 
[2010-10-23 16:49:44]
動画男です。僕は辰巳在住約10年です。
友達が辰巳出身で昔話を良く聞きました、警察には大変お世話になったそうです。
940: 匿名さん 
[2010-10-23 19:32:31]
>>933の言っている意味不明?
でも、どうしてそんなこと言えるの?
悪意って、あなたのことですよね。
941: 匿名さん 
[2010-10-25 14:50:32]
>928さん
東北出身で、辰巳周辺の土地勘がありません。
都営住宅に住んでいる方とインフラを共有すると
何か問題がある事なのでしょうか。
マナーが悪いって事ですか?
942: 匿名さん 
[2010-10-25 16:25:32]
都営の人と生活タイミングが違うので問題ないと思います。
943: 匿名さん 
[2010-10-25 17:26:45]
キャナリーゼ同士交流を楽しめそうです。
944: 匿名さん 
[2010-10-25 18:04:54]
そう、私はキャナリーゼよ。
自宅?ええ、アムステルダム的な。
945: 匿名さん 
[2010-10-25 19:42:00]
辰巳はキャナリーゼ歴30年の大先輩がお住まいだからな。
946: 匿名さん 
[2010-10-26 08:22:16]
>>942
ニート?ひきこもり?
947: 匿名さん 
[2010-10-26 10:12:57]
アクセス便×辰巳アパート建替え計画(環境変化)を考えれば【買い】だと思う
今の豊洲・東雲よりは辰巳の方が売値から考えてリスクが低い気がしませんか?
948: 匿名さん 
[2010-10-26 11:28:15]
近所にバラバラ殺人で有名な星島容疑者のマンションもあるの?
949: 匿名さん 
[2010-10-26 13:07:47]
>948 
それはここから徒歩で20分の潮見駅近のマンション。

辰巳じゃないし。
950: 匿名さん 
[2010-10-26 21:22:16]
>>947
建て替えがもう始まっているならいいんだけど、これから始まると思うと工事の音とか色々気になるな
建て替え計画ってどれくらい進んでるんだろう?
この場所で低層の3LDKが4000万未満というのはそれなりに安いと思うけどね。
951: 匿名 
[2010-10-27 00:28:17]
進むも何も計画だけ

アクセスいいってあるけど、実際行ってみたんだけど辰巳駅のホームまでかなりあるよ。
周りが子育てには向かない環境なのは否めないね。
でも、都内でここしか買えない層は必ずいるわけだし、それなりに売れそうかな。
生活には余裕が無くて、中央区や豊洲なんて無理だけど千葉の奥地や足立区よりはいい。とか
積極的というよりかは消去法的に予算で考えて選ばれそう。
952: 匿名さん 
[2010-10-27 00:36:45]
評論家気取りごときがなぜ書き込みするんだろう。お呼びで無い。
953: 匿名さん 
[2010-10-27 09:54:40]
徒歩10分以内にスーパーがあればもっといいなぁ…。この辺りは東雲まで行く方が多いの?
954: 匿名さん 
[2010-10-27 12:03:52]
辰巳商店街(団地の中)にも一応肉屋・八百屋・パン屋・
ミニスーパー的なお店などがありますよ。
19時頃には閉店してしまいますが。

平日は帰宅途中の駅前のコープでちょこっと買い、
週末はジャスコでまとめ買いをします。

東雲ジャスコまでは自転車で5分もかからないので
そんなに苦ではないですよ。





955: 匿名さん 
[2010-10-27 18:09:57]
930さん
コンビニの前に怪しいヤンキーが騒ぐ姿は、どこに行っても同じなので、あまり気にはならないですが、明るさはやっぱり気になります。仕事が遅くなれば、深夜近くになることもあると思うので…。外国の方もかなり住んでいらっしゃるのかなとも思うのですが、治安はどのような感じでしょうか。

954さん
東雲ジャスコまでは自転車で5分もかからないんですね。それなら、遅い時間になってしまっても、辰巳商店街じゃなくても、ジャスコまで買い物に行けますね。
956: 匿名さん 
[2010-10-27 18:58:52]
955 さん
コンビニの前に怪しいヤンキーが騒ぐ姿は、千葉埼玉では日常風景ですが、
東京では珍しい風情です。

明るさは、金曜夜などに辰巳に自分自身で来て確かめた方がいいです。
夜遅い電車でも降りる人は沢山いますが、2/3は橋の方に行きます。
治安は特に悪くないですが、夜の人通りは帰宅する人以外ほとんど無いです。

東雲ジャスコは、帰宅途中に寄って帰る事も十分可能です。
957: 匿名さん 
[2010-10-27 22:02:13]
ジャスコだと何でもそろっているし
比較的安いし良いですね。
自転車があれば確かに仕事帰りでも行ける距離ですね!
958: 匿名さん 
[2010-10-27 22:03:27]
結構大きいよね。
都内の店とは思えない。
959: 住まいに詳しい人 
[2010-10-28 03:21:35]
中央区在住なので休日に若洲や辰巳公園に遊びに行くときに車で通る程度だけど、辰巳はすばらいい場所とまでは言えないにせよ、そんなに酷くも無いだろと思うよ。。中国人がたくさん住んでるのは事実だけど、治安が悪いわけじゃない。イメージが悪いおかげで都心へのアクセスがいい割に非常に安いと思う。今後豊洲の開発が終わって場所が無くなればデベここの安さに目をつけるんじゃないでしょうか
960: 匿名さん 
[2010-10-28 06:51:21]
中央区在住なのに若洲や辰巳公園行くとき、わざわざ辰巳団地の中を通っていくんですね。
団地マニア以外、こんな不自然なルートは通らないでしょう。
961: 匿名さん 
[2010-10-28 07:10:43]
というか、中央区在住で辰巳の公園に車で遊びに行くか?(笑)
962: 匿名 
[2010-10-28 07:17:13]
晴海通を南下するルートであれば何も不自然な事ないけど。三つ目でも団地の脇通るし。
963: 匿名さん 
[2010-10-28 07:51:07]
その団地が建替えするのできれいになるのでしょう。
時間はかかりそうですけど。
割安感はどうなんですか?
964: 匿名さん 
[2010-10-28 07:57:47]
その団地の建て替えで、
プチバブル期にタワー前提で高値掴みした土地に建てた駅遠安普請長谷工団地より、
駅に近く、
安く、
質の高い住宅が大量に供給され続けることを想定してみたら?
965: 匿名 
[2010-10-28 08:18:34]
759さんの新聞記事みました?あの予定図みるとあまり駅近にマンションできなさそうですけど…
しかも万が一できるとしても開発が終わる15年後間近?
しかももし辰巳が、きれいで住みやすい町並みにかわったら、少なからず値上げしてくるかと…
966: 匿名さん 
[2010-10-28 08:33:30]
>931さん
街の高齢化だとか国籍うんぬんとかはよくわかりませんが
色んな世代が住んでいたほうがいいと思うんですがね…

小さい子供を育ててるととかく母親は精神的に孤立しがちなので、
子育て経験者の人にちょっとした声掛けをしてもらえると
それだけでホっとしたりもします。

ここはミキハウスの子育て総研認定マンションなんですね。
やはりターゲットが子育て世代ということなんでしょうか。
967: 匿名さん 
[2010-10-28 12:21:30]
966さん
間取りからして、ここはファミリー向けマンションだと思います。
ライフインフォメーションでも、子育て・教育施設、公園の情報が
一番頭に記載されていますしね。
968: 購入検討中さん 
[2010-10-28 16:41:52]
豊洲に住んでいる友人に有明や辰巳は暴走族が夜車を飛ばすのでうるさいと聞いたのですが本当でしょうか?
969: 匿名 
[2010-10-28 18:27:40]
豊洲の自己満足、および、似て非なるものへの嫌悪感がそう言わせているだけじゃないの。
970: 匿名さん 
[2010-10-28 18:43:22]
なんで、豊洲に住むご友人が、近所とはいえ明らかに離れた有明や辰巳の夜をご存知なのか興味深々。
ヤバイことしてないか?ご友人に確認しておいてください。
971: 匿名さん 
[2010-10-28 19:13:58]
>>950
建て替え計画もかなり大規模ですからね、これから何年もの間、工事の音を
聞かなくてはならないのかと思うと微妙な感じもありますが、綺麗になるんだし
って思えば、楽しみにもつながります。
>>966
この辺りは、公園が多く、小さなお子さんを遊びに連れて行くにはいい所ですよね。
我が家にはペットもいるので、歩いて行ける距離に広い公園がいくつもあるだけで嬉しくなります。
972: 匿名さん 
[2010-10-28 19:39:29]
15年も工事現場の隣に住むってことだろ?
工事車両はバンバン通るし、建て替えで団地の住民も少なくなって空き家も目立つようになるから夜はさみしい感じになるな。
かわいい娘を持つ親なら止めた方が無難だろ。
973: 匿名さん 
[2010-10-28 21:25:23]
暴走族なんて見たことありませんよ。お年寄りがお散歩しているくらい牧歌的な地域です。
974: 匿名さん 
[2010-10-28 21:41:15]
実際暴走族がいるのかどうかは知りませんが、この地域で暴走行為や引ったくりなどの犯罪行為をした場合
周囲が全部橋だから逃げづらい気がする(笑)
地元の若い子が近所のコンビニでタムロするくらいはあるのかな?
975: 匿名さん 
[2010-10-28 21:57:22]
隣の東雲にできる合同庁舎に警察庁が入ることを考えると、あまり心配ないですね。
976: 匿名さん 
[2010-10-28 22:24:29]
暴走族より湾岸や首都高と三ツ目通りの方が問題と思うが…
暴走族の爆音は一時だけど、幹線道路は24時間騒音出してる。

暴走族をいちいち捕まえるほど警視庁は暇じゃありません。
警察は暴走族を基本的に放置してます。

近隣に公園は沢山あるけど、どれも広すぎ。
トーアの公園が近くて便利、辰巳しののめに運河側にも小さい公園がある。

ネタにマジレスするが東雲の合同庁舎は営業しているわけではないんで治安には無関係。
977: 匿名 
[2010-10-28 22:26:56]
教えてください。
Googleの航空写真でこのあたりをみたのですが、東雲も都営団地がたくさんあります。。
これっていつの写真でしょうか?
今もあるんですか?
それとも民間に引き渡してタワー?
この間東雲歩いたんですが、違うかんじが…
辰巳は今と一緒ですが。。
978: 匿名さん 
[2010-10-28 23:23:43]
東雲の都営団地は今でもあります。辰巳と比べて新しく、
また、数も少ないので目立たないだけです。
979: 匿名 
[2010-10-29 00:11:06]
>978さん
ありがとうございます。

それにしてもこの距離で、このイメージの差ってすごいですね。

どんなところでも発展すればイメージはかわるのか…
980: 匿名さん 
[2010-10-29 10:12:00]
この辺りで救急病院ってどこになりますか?
HP見ても良く判らなくて…
981: 匿名さん 
[2010-10-29 11:06:57]
聖路加なら車で10分かからない
982: 匿名さん 
[2010-10-29 13:21:14]
>972
隣? 都営アパートの建替え計画ですよ
このプロジェクトは運河沿い立地で都営とは隣接してません
983: 購入検討中さん 
[2010-10-29 13:29:47]
東雲住民です。
湾岸は暴走族というのか走り屋というのか分かりませんが、バイクを改造してるうるさい車が夜よく通ります。
窓を開けていると確かに迷惑ですよ。
984: 匿名さん 
[2010-10-29 14:15:46]
>979さんは東雲が良いイメージ?

キャナルコート内だけ見て、その他の東雲は見ても見えないふりなのかしら。

その肝心なキャナルコートの公団も最近は建物が薄汚れてしまって
晴海通りから見ると見栄えが悪いし
近隣アジアの方々が増えてマナー云々が問題となっていますよ。
985: 匿名さん 
[2010-10-29 16:42:09]
隣のトーアが反対運動をやめないのは、補償問題が解決していないからだって。
東京建物は、紛争仲介会社を間に入れて、交渉しているみたいだけれど、
話の進展に誠意がないみたい。
交渉の最初に、補償の責任(建築工事中の迷惑や日照被害など)を認めていたにもかかわらず、
あきれるほどの提示しかしていないみたいです。
これ、トーア住民に、直接聞いた話。
このままだと、新住民と周辺住民の関係がぎくしゃくしちゃうかもね。
986: 匿名さん 
[2010-10-29 17:26:02]
>985
要するに築30年M居住者が少しでもお金をせびろうという事なんでしょうねぇ
987: 匿名さん 
[2010-10-29 18:08:57]
あれ、東建か仲介屋、登場ですか?
988: 匿名 
[2010-10-29 18:09:01]
>984さん

個人的な正直なぱっと見た感想ですが…
微妙だなぁという感想です。
歩いただけなんで、あくまでぱっと見の印象。
ただ、色んな掲示板で辰巳買うなら東雲とか、東雲をものすごく上げてるカキコミがあったりするるんで。。

だから発展するだけでイメージあがっちゃうのかなぁ、と。
989: 匿名さん 
[2010-10-29 18:15:08]
東雲も辰巳もどっちもどっちだよ
江東区だろ?
五十歩百歩
990: 匿名さん 
[2010-10-29 19:51:21]
今日、辰巳駅から帰宅途中、奇声を発していた少年がいてびっくり。
駅を降りると、若い人はほとんど橋のほうに行って、団地方面は
高齢者ばかりで活気が無い。街灯も東雲より暗い。

東雲は、ジャスコがある二丁目と有明に隣接した一丁目では
雰囲気がぜんぜん違う。辰巳は東雲一丁目に近い。

湾岸地域は、子育てしやすい環境なのか疑問
人口が爆発的に増えたけど、インフラが追いついていない。
特に病院の待ち時間が悲惨なくらい長い。
私は可能な限り会社の近くの病院に行ってるけど、最近病院に行ったら、
待ち時間90分診察5分、薬をもらうのにさらに40分、
風邪の診察だけで2時間半かかった。
小児科はもっと大変なようです。
991: 匿名さん 
[2010-10-29 20:04:25]
露骨に建設反対派の方が登場してますね。
ま、営業さんも露骨にでてきますけど(笑
992: 匿名さん 
[2010-10-29 22:21:18]
今はこの辺の小児科は予約制なので
全く待ちませんよー

処方薬はジャスコ内はトロいけど
S字の2件の薬局や辰巳商店街の薬局なら
待ち時間ほぼ無しです。

イメージ操作、ご苦労さま。
993: 匿名さん 
[2010-10-29 23:03:45]
俺は板橋在住だけど病院がすごく多くて産婦人科も小児科も選び放題。
江東区埋立地は人が住む場所じゃないところにマンションを建ててるんだから生活サービスが最低で悲惨なことになるのは当然。
994: 匿名さん 
[2010-10-29 23:27:17]
板橋苦は確かに郊外ですから、都心の辰巳に憧れるのはわかりますw
産婦人科も小児科も充実していますからねw

>東雲は、ジャスコがある二丁目と有明に隣接した一丁目では
>雰囲気がぜんぜん違う。辰巳は東雲一丁目に近い。

キャナルコートは東雲一丁目ですよ(苦笑)残念でしたねw
995: 匿名さん 
[2010-10-29 23:28:57]
>私は可能な限り会社の近くの病院に行ってるけど、最近病院に行ったら、
>待ち時間90分診察5分、薬をもらうのにさらに40分、
>風邪の診察だけで2時間半かかった。

会社が山奥にあるからでしょ。都心で働きなさい。
996: 匿名さん 
[2010-10-29 23:32:54]
都営団地なんて豊洲(4,5丁目)や東雲(2丁目、有明側)はもちろん、青山にもありますよ。
青山の都営住宅は倍率が1000倍で入居資格があっても入居困難ですが。
997: 匿名さん 
[2010-10-30 00:00:59]
低所得で青山や番町、広尾に住んでも何も楽しいことなど無いと思うのだが。。。
998: 匿名さん 
[2010-10-30 01:20:39]
>この辺りで救急病院ってどこになりますか?
癌研もあるね。そのうち昭和総合病院もできるらしい。
999: 買いたいけど買えない人 
[2010-10-30 07:54:12]
聖路加は差額ベット代が高くて庶民には遠い存在。
友人が救急車で運ばれたが費用が高いという理由で、病状が落ち着いた時に転院した。
湾岸地域の病院の少なさは困る、病院数が人口増に対応できていない。
逆に都心は病院数が供給過剰気味で東京は医療サービスが偏在しすぎ。
病気がちな人は辰巳は不便ねです。
1000: 匿名さん 
[2010-10-30 08:47:09]
湾岸埋立地は倉庫と工場の街なんだから仕方ない。
住居地区でないところを買うんなら不便なのは覚悟すべき。
1001: 匿名さん 
[2010-10-30 11:45:24]
都立墨東病院も割と近いね
聖路加の差額ベッド代が払えない人には
良いのでは?
新橋の慈恵も遠くないよ。
1002: 匿名さん 
[2010-10-30 11:59:23]
湾岸地区に数年前から住んでいますが
不便だと感じた事はない。
クリニックレベルの病院だったら沢山あるし
総合病院も徒歩圏内に昭和大病院がある。

各方面へのアクセスも便利。
買い物にも困らない。

良くないと思うのは、空気が悪いことかな。
長くは住めないと感じている。
この便利な生活に飽きたら郊外に引っ越したい。
1003: 匿名さん 
[2010-10-30 21:41:58]
>>996さん
青山の都営住宅は倍率が1000倍なんてすごいですね。
びっくり。立地がよすぎますももね。
1004: 匿名さん 
[2010-10-30 23:10:27]
小さいクリニックはたくさんあります。

豊洲に大病院ができますね(H25年開院)。
有明のがん研有明病院、築地の国立がんセンターもタクシーで気軽に行ける近さです。

http://www.city.koto.lg.jp/kusei/keikaku/54651/byoinseibi/file/kyoutei...
http://www.city.koto.lg.jp/kusei/keikaku/54651/byoinseibi.html

1005: 匿名 
[2010-10-30 23:12:06]
こんなに書き込みの多いマンションはなかなかない。
ブリリア辰巳が話題になっている裏づけになってる証拠かな。いろいろ言われているけど、辰巳は、実際人知れず便利なのかも。
まぁ、車をもっていればの話だけれど。
逆に、車を持ってないといけないので、持ってない貧乏人には不便な場所といえるかも。
貧乏人ほど車のいらない場所を選びたがる。。。

辰巳の某マンションを出入りしている車はほとんどが高級外車。
パイロット制服姿ででてくる住人複数、政治家、それに外資系勤務者多数。

そういう人も選ぶ立地なので、まぁ、大きく不満のでる場所ではない、というところかな。
1006: 匿名さん 
[2010-10-30 23:26:30]
辰巳の某マンションじゃなくて、東雲が正しいような。
1007: 匿名さん 
[2010-10-31 00:10:14]
協定書の情報ありがとうございます。

協定書を見る限る大病院とまでは言えないようですね。最低の条件としては
300床、最終的に400床レベルでとの記述がある。

有明の癌研は約700床。聖路加は比較的少なめで500床くらいだけど、
あそこは金持ち対象の差額ベットが多いので500床でも大きい病院もある。

でも一般的には1000床以上が大病院。ここは、お金持ち向けの病院では
なく、大学病院ですが市民病院的な位置づけでしょうから400床クラスとい
う事は小病院。

でも小といえども新設病院は期待ですね。

1008: 買いたいけど買えない人 
[2010-10-31 03:57:10]
東雲在住だけど癌研とか聖路加は初診じゃ行かない所だから近くにあっても無いのと同じ。
初診の特定療養費高い。
1005 は悪意を感じるなー、豊洲にも友達いるが車あってもほとんど使わず
邪魔だから手放す人多い。タクシーで十分だし。
貧乏人ほど車にこだわる傾向にある。
ここの住民は、中古のベンツに乗って、都営団地の住民にどや顔してそうだね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる