東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia辰巳 CANAL TERRACE Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. Brillia辰巳 CANAL TERRACE Part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-15 13:50:31
 

東京建物と日本土地販売による話題のマンション、ブリリア辰巳キャナルテラス。
東京駅12分圏内の湾岸地域でありながら60平米台が3300万円台からと魅力的な価格設定の大規模物件です。


約束事
1.客観的事実以外の、地域を貶めるような書き込みは禁止。
2.他者の意見は尊重する。
3.荒らしはスルー。反応するアナタも荒らしです。

所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85m2~103.61m2
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-08-04 16:44:26

現在の物件
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE
Brillia(ブリリア)辰巳
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4(地番)
交通:山手線 東京駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩13分 都営バス「東京ビックサイト」行き
総戸数: 232戸

Brillia辰巳 CANAL TERRACE Part 2

889: 匿名 
[2010-10-21 00:41:41]
で?
890: 匿名さん 
[2010-10-21 06:12:07]
ここも当初の計画通りタワマンにすりゃ良かったのに。
となりの某マンションが建て替えでタワマンになったりして…

動画男さん、ちょっと早起きして
朝の通勤時にマンション前から辰巳駅まで歩いてみてください
891: 匿名さん 
[2010-10-21 07:39:12]
動画男です。
890 さん、私は辰巳駅を通勤で使っていないので平日は難しい。
土日なら可

辰巳しののめ住宅の東側こは一年以上放置されたマンション用の空き地があります。
私はこっちも気になってます。
892: 匿名さん 
[2010-10-21 09:51:39]
うまく撮れませんでしたが、辰巳はこんなところです。

http://www.youtube.com/watch?v=27il-4EUo0I&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=fPWbPRBTF3c&feature=related
893: 匿名さん 
[2010-10-21 15:46:12]
861さん
価格変更の情報はどちらに書いてあったんですか?

HPで紹介されていたパティスリー・デュ・カシスに
行く機会があったのですが、とよすロール47と言う
ロールケーキが美味でした。
この辺はあまり洋菓子を扱う店がないので貴重な存在です。
894: 匿名さん 
[2010-10-21 17:28:56]
>888
どのあたりでしょう。
もしや、東京食料の隣りとか・・
895: 匿名さん 
[2010-10-21 18:17:21]
>価格変更の情報はどちらに書いてあったんですか?

メールの案内に来てましたよ。ただ最低価格が変わっていないのでどれだけ
変わったのかどうかわからなくて・・・

ちなみに辰巳のケーキ屋さんも来週セールみたいです!

アップルパイ1本 1,200円⇒200円!
各種ケーキ8個(ホール)600円!

http://blogs.yahoo.co.jp/madeleine_con
896: 匿名さん 
[2010-10-21 18:33:29]
お買い物券1000円は魅力ですね。
897: 匿名さん 
[2010-10-21 18:57:32]
>>892

ヘイヘーイ!
それは辰巳じゃなくてマンハッタンでしょうが
898: 匿名さん 
[2010-10-21 19:05:18]
動画男さんは辰巳住民なのですから、動画じゃなくてメリット・デメリットと
これまでの質問に回答してくれませんか?

Q1辰巳都営住民はゴネ専門か?
Q2辰巳分譲住民は年収300万か?
、、、

899: 匿名さん 
[2010-10-21 21:05:39]
898 さん、辰巳の動画男です。
これまでの質問がどれを指しているのかわかりませんが、
記載二つの質問にお答えします。

Q1辰巳都営住民はゴネ専門か?
一般住民は、ゴネ専門ではありませんが、団結力があり得意なほうです。
選挙の季節になると弱者の見方をする政党候補者ポスターが
団地に多数張られますので、人数は多くないですが
プロがいると思います。

Q2辰巳分譲住民は年収300万か?
詳しい年収はわかりませんが、暮らしぶりを拝見すると、
1.5倍の450万(夫は平社員400万、妻パート50万)という感じです。
年収300万と思うのは失礼だと思います。
900: 匿名さん 
[2010-10-21 21:36:00]
辰巳の動画男です。
昨日撮影して気づいたんですが、駅まで信号が4つもあるので、必ずどこかが赤です。
私は辰巳駅を利用するときは徒歩で行きますが、自宅からホームまで15分かかっています。
同じマンションの人は駅前の駐輪場を利用しています。
タクシーはあまり通らないので、都バスをよく利用しています。
帰宅時大雨等で辰巳駅から歩きたくない時は、豊洲からタクシー(ワンメーター)使います。
銀座で終電過ぎまで飲んだ時は、タクシー代がもったいないので徒歩で帰ります。
901: 匿名さん 
[2010-10-21 21:49:47]
トンでも子沢山か住民票飛ばしたりしないと普通の会社員は都営に住めません。
http://www.to-kousya.or.jp/toeibosyu/sikaku/shotoku_kijyun.html
年収0円~って(笑)
902: 匿名さん 
[2010-10-21 23:32:44]
>>901
所得と年収は違いますからね。
だから所得0で税金も払わなくてよく、もちろん幼稚園の学費も免除されている家庭の子がベンツで送り迎えということが現実に珍しくないわけです。
903: 匿名さん 
[2010-10-22 00:54:16]
それをいうなら資産だろ
どんだけ控除w
904: 匿名さん 
[2010-10-22 10:07:11]
902はどこかで聞きかじったサラリーマンかその女房だろw
905: 匿名さん 
[2010-10-22 10:49:13]
有名商社に勤めている都営住民知ってる。
どうして住めるのかすごく疑問。
高級と呼ばれる部類の車に乗ってたり
休日は旅行三昧。
本当にビンボーな人に失礼だよ。
906: 匿名さん 
[2010-10-22 11:18:46]
会社勤めとは別で副業(賃貸マンションの運営など)を行い、家族旅行費や飲食代などを副業の経費としてバンバン計上して副業を赤字状態にすると、会社勤めの給料と合算の収入が1000万円を超えていても、所得税と住民税が合法的に免除されるんだけど、
それと同じ仕組みで都営住宅の審査も通るんじゃないの?
907: 匿名さん 
[2010-10-22 11:53:28]
実家を継がないで、家も買わなくて、国民年金だけだったら都営とかに住むしかないですよね。

あと、都営に住む方って子だくさんの方が多いですね。
908: 匿名さん 
[2010-10-22 18:16:11]
分譲マンション購入検討掲示板で「都営住宅羨ましい談義」ですか?さすが辰巳。
909: 匿名さん 
[2010-10-22 18:31:57]
>会社勤めとは別で副業(賃貸マンションの運営など)を行い、家族旅行費や飲食代などを副業の経費としてバンバン計上して副業を赤字状態にすると

具体的に例を出してもらえると通報できるので助かります
910: 匿名さん 
[2010-10-22 18:33:54]
そんな生活うらやましいとはちっとも思わないけど。
衣食住の住が満たされない。
911: 匿名さん 
[2010-10-22 18:34:56]
辰巳みたいな住環境の良い都心に格安で住めることに嫉妬しているのでしょうか?
都民でない人には関係ない話ですよ
912: 匿名さん 
[2010-10-22 20:40:25]
個人経営なら必要経費で1000万円程度の控除は珍しくもないですね。
913: 匿名さん 
[2010-10-22 20:44:04]
都営団地に住む金持ちって作り話くせーな。
914: 匿名さん 
[2010-10-22 21:00:36]
税制改正されますから
915: 匿名さん 
[2010-10-22 21:04:56]
都営じゃないけど外車よく止まってるよ
916: 匿名さん 
[2010-10-22 21:47:42]
分譲で買うなら、周りの住人のタイプって重要なポイントですよ!

生活保護を貰えなくなっちゃうから働かないとか、親の生活保護費や年金を頼りにして、大人になっても働かないとか、都営や市営住宅では良く聞きます。
団地独特の匂いもあるし、ホームレスを3日やったらやめられないというのと一緒で、都営に3日住んだらはなれられなくなるのでしょうか?

生活保護は世襲率が高いそうですが、団地も世襲しているところが多い感じがします。
917: 匿名さん 
[2010-10-22 21:50:49]
>>911 都営団地にお住まいの方ですか?
気分を害してしまったら、申し訳ございませんでした。
918: 匿名さん 
[2010-10-22 22:13:45]
都営住宅は親から子への承継が原則としてできなくなりました。
親が死んだら子は自動的に退去です。(障害者等は除く)
919: 匿名 
[2010-10-22 22:15:41]
>909
知らないのも無理は無い
貧乏なサラリーマンには縁の無い話だもんな
920: 匿名さん 
[2010-10-22 22:16:16]
生活保護世帯はどうなのですか?

比率は高いと思いますよ。
921: 匿名さん 
[2010-10-22 22:18:03]
>>918
生活保護世帯も、親が死んだら退去ですか?
922: 匿名さん 
[2010-10-22 22:22:23]
923: 匿名さん 
[2010-10-22 22:31:41]
>>921
生活保護は関係ありません。
たとえ未成年でも兄弟のうち最年長者が成人になり次第、退去。
すでに成人の兄弟が一人でもいれば即退去。かなり厳しいですよ。
それだけ都営住民の「既得権」に世間の批判が強かったからですが。
924: 匿名さん 
[2010-10-22 22:37:01]
でも収入が低くて同居していれば、継続して使用できるようですね。
925: 匿名さん 
[2010-10-22 22:51:03]
>>924
>>922をちゃんと読みましたか?
収入が低くて同居しているだけではだめです。それは単なる前提条件。
名義を引き継ぐことができるのはあくまでも「配偶者」だけ。
高齢者・障害者・病弱者の場合は三親等まで例外的に承継可。
子が未成年の場合は猶予規定あり。しかしいずれは退去。

以上
926: 匿名さん 
[2010-10-22 23:37:13]
都営団地が、世襲できようができまいがどうでもいいと思う。

生活保護者並みの低所得者が住んでいるところですからね。
927: 匿名さん 
[2010-10-23 00:42:56]
都営団地とここは全く関係ないのでは?

広尾・青山・番町どこにでも都営ありますよ。
928: 匿名さん 
[2010-10-23 00:49:56]
都営住民と、全てのインフラ共有しますよね。
929: 匿名さん 
[2010-10-23 00:51:47]
それは広尾でも青山でも番町でも同じでは?
それともたんなる人嫌い?だからニートか
930: 匿名さん 
[2010-10-23 01:00:00]
皆さんこんばんは、動画男です。
今日は金曜なので飲みに行って終電で帰宅です。
帰り道、街頭の明るさを見てみたんですが、そんなに暗くなく酔っ払いおっさんが
一人歩く場合は全く問題なし。ただし、コンビに前に怪しいヤンキーが多少騒いでいます。
都営団地で盛り上がってますが、マンション住民とはほとんど交流無いので、心配御無用。
毎年夏に駅前で盆踊りがありますが、そこで交流するくらいです。
辰巳郵便局の商店街に行けば、近所の人と交流もできます。
夏は店先で将棋を楽しむお年寄りなんか居て、大変のどかです。
中国・朝鮮半島の人も多く、異国情緒があります。
豊洲や東雲にいるようなプライドの高い住民も少なく、庶民は住み心地いいですよ。
931: 匿名さん 
[2010-10-23 01:03:04]
>豊洲や東雲にいるようなプライドの高い住民も少なく、庶民は住み心地いいですよ。

みんな気さくですよ。偏見もありませんから、お隣にすんでるんです。

932: 周辺住民さん 
[2010-10-23 04:40:31]
最悪な人多いよ。都営住宅。脱税して当たりまえ。脱税したお金でここ買う人結構いるよ。親戚のおじさんが住んでて、私は子供の頃から両親に話をよく聞かされました。怖いから私は辰巳には近づいたことありません。40年江東区民ですが。病気など正当な理由での入居者なんて半数程度だよ。半分はごまかし脱税組で、年収700万円程度の暮らしをしているよ。バラシタラいじめられる地帯だよ。絶対買うべきではない。都営住宅住民はたいしてかせがないからただ同然で税金の恩恵ですんでるんだから、沢山税金をおさめる人達に場所をあけるべき。どこか千葉の奥地にでも立て替えてしまうべき。
933: 匿名さん 
[2010-10-23 07:34:39]
どうしたのですか?朝4時から。
あなた以外は悪人ばかりですか。
あなたの悪意が満ち溢れています。
きっと振られちゃったんだね、
夕べ眠れずに泣いていたんだね。
935: 匿名さん 
[2010-10-23 08:49:56]
933 さん、根拠の無い反論は見苦しいです。
それとも販売が苦戦していて必死なんでしょうか。
936: 匿名さん 
[2010-10-23 09:20:57]
動画男さんは30年以上辰巳在住なのですか?
937: 匿名さん 
[2010-10-23 14:48:48]
今日は沢山の方が現地見学していましたね。
若いカップルが多いように思いました。
938: 匿名さん 
[2010-10-23 15:21:36]
またキャナリーゼが増えるのですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる