横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザタワー&パークス田園都市溝の口【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久本
  7. ザタワー&パークス田園都市溝の口【4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-12-25 23:32:00
 削除依頼 投稿する

【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38229/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38439/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9429/

所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)
     神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2006-05-23 18:30:00

現在の物件
ザ・タワー&パークス田園都市溝の口
ザ・タワー&パークス田園都市溝の口
 
所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)、神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
交通:東急田園都市線溝の口駅から徒歩13分
総戸数: 648戸

ザタワー&パークス田園都市溝の口【4】

266: 匿名さん 
[2006-07-03 17:39:00]
267: 匿名さん 
[2006-07-03 18:02:00]
268: 匿名さん 
[2006-07-03 18:16:00]
僕もエレベータにはかなりがっくりきましたw
値段から言ってもそう高級感はないだろうなと思ってましたが、今時このレベルはないだろう、というのが正直な所。
でも、都内でもこことそうかわらない値段でもう少し高級なところあるんですよね・・・・
まぁ、まだ作りかけだし、今後の仕上げに期待ということですかね。
269: 匿名さん 
[2006-07-03 20:03:00]
エレベーター、そんなにひどかったのですか…
デザインがダサイってこと?それとも安っぽいってこと?
270: 匿名さん 
[2006-07-03 20:27:00]
子供がらみの深い近所づきあいをマンション内でしたくないです。まして、しょっちゅう家をいったり来りなんて勘弁です。
付き合うなら子供が同じ幼稚園や学校、または他の場所に住んでる人にするつもり。仲良しグループ・・・サークル・・・って
その様な発想に少々驚きました。(失礼)
こんな考えの人間もいる事を知っていただけたら嬉しいです。
271: 匿名さん 
[2006-07-03 22:04:00]
私もマンション内での親密な近所付き合いは、あまり希望しません。
今住んでいる所が、干渉好きな奥様達ばかりで、タワパの購入でやっと開放されると思っていたのに。
サークルとか作られると好き放題されそうで怖いんですけど。
272: 匿名さん 
[2006-07-03 23:36:00]
>>269さん
250です。
南側のエレベータは、ダサイというよりも、”ケバイ”です。
273: 匿名さん 
[2006-07-04 00:02:00]
ケバイそうですが
この時期・・入居前ですから、入居の日の真っ最中も含めて養生のための壁の保護材がエレベーターには前後左右貼ってあるはずです。無い方が異常ですよ!
保護材の(青赤黄色とかの)原色の色調の合成樹脂材じゃないんですか?
もし、エレベーターの壁材が、そんなに一般的な色彩感覚からはずれるものだったら管理組合から保証期間ですから入居後でも交換の要求が出来るんじゃなのかなぁ?
274: 匿名さん 
[2006-07-04 07:29:00]
>>273さん
272です。
確かに、保護材かもしれません。
茶色のエレベータ壁面もしくは保護材に、シワのよったビニールシートで覆ったので、茶色壁面の一部が黄色や金色に反射して見えた可能性を否定できません。

品位のあるマンションとなることを祈るばかりです。
275: 匿名さん 
[2006-07-04 08:01:00]
274です。
やっぱり前言を撤回します、南側エレベータの壁面は、”ケバイ”と思います。
一般的に、保護材に原色を使っている可能性は低いと思います。
また、ビニールシートの反射も考えましたが、3基すべてのエレベータが同じ模様に見えたことから、”反射”も考えにくいと思います。
入居後に、エレベータ交換の要求はできないんでしょうねぇ?
276: 匿名さん 
[2006-07-04 08:31:00]
好みの問題もあるので、現時点では、何とも議論の難しい内容ですね。
画像でもあると分かりやすいのでしょうが。。。。

>保護材に原色を使っている可能性は低いと思います。
との事なのですが、保護材がどうだったか見られてないということでしょうか?
277: 匿名さん 
[2006-07-04 11:34:00]
幼稚園、保育園のことは、高津区、中原区はあきらめて購入するものでは?
いまさら、どうのこうの言われても遅いですよ。
でも、サークル作ってマンション内にいっぱい友達連れて来て、騒がないでくださいね。
子供もペットも嫌いな人が、いることを忘れないでください。

実家は、パークシティでした。
3000万超えだった部屋ですが、20年で4300万で売却したと親が言ってます。
278: 匿名さん 
[2006-07-04 13:43:00]
みなさんはどこまで挨拶回りしますか?
一番最初に入居できればいいけど、もし周りが引越し終えてる後の入居だったら?
両隣は一応最初の挨拶だけはしようと思ってますが、上・下って挨拶の必要あると思います?
フロアが違えば、あまり顔合わせることもないと思うけど。。。

極力近所付き合いはしたくないと考えてるので、私みたいな人はママさんグループなんかに
嫌われちゃうタイプなんだろうな。(^^;)
279: 匿名さん 
[2006-07-04 15:03:00]
下の階には挨拶行った方がいいと思います。騒音問題もありますし。
私も出来るだけ近所づきあいはしたくないなあ。
もちろん、その中で個人的に自然と親しくなれたらいいけど、サークルとか団体的なものは嫌ですね。
マンション内で子供が団体で騒ぐのも嫌です。
280: 匿名さん 
[2006-07-04 17:10:00]
一番イヤな話題になってきましたね。
サークルなんて。
サークルなんて出来たら、絶対に引っ越しします。

でも、サークルを考えている人が居ると言うことは、その内そんな人が出しゃばりそうですね。
ほんと女性の安易な考えって迷惑。
281: 匿名さん 
[2006-07-04 20:21:00]
これだけは言いたい!

サークルはやりたい人はどんどんやるべきだけど
興味ない人もいるからそういう人は(暖かい目で)ほうっておいてね。

色々な人が世の中にいるからね。
(たまに会社とかでそれが理解できない人とかいてストレスたまるんだよね。)
282: 匿名さん 
[2006-07-04 20:47:00]
サークルって作ちゃったもん勝ちですよ。
最初は遠目に見てた人もそのうち参加したがるんですよね。なぜか(笑)
近所づきあいが嫌だとか言ってて災害時とかに泣きをみても知りませんよ
283: 匿名さん 
[2006-07-04 21:10:00]
引越しの挨拶って、上・下が一番大切だと思います。両隣の生活音が気になったことは今まで一度もありませんでした。(お隣の挨拶も大切ですが)
でも上の階は椅子を引く音も、どすどす歩く音も聞こえるんですよ。
下の階の方には絶対挨拶に行くことをお勧めします。

特に幼稚園児のいるお宅は!
284: 匿名さん 
[2006-07-04 22:21:00]
すいません。サークルの話題を話されているみたいですが、
どういったものなのか分からないので何を嫌っているのか
いまいち理解できません。どなたか分かりやすく教えてください。
サークルというと学生のとき入っていたテニス(ナンパ)サークルを
想像してしまいます(笑)
285: 匿名さん 
[2006-07-04 22:36:00]
>>276さん、275です。
残念ながら、保護材だったかどうかは未確認です。
なんせ、パッと飛び込んで見えたデザインの感想が”ケバい・・・”
エレベータホールには販売員の方がいたので、近寄れなかったんですよねぇ。
しかも、エレベータホールへ近づけないように、確か何かを置いて区切ってたと思います。

一緒に見学した妻とは、内覧会から戻って初めて、エレベータと非常階段の感想を話し合いました。
表現こそ違えど、南側エレベータ扉の色にかなりの違和感を覚えた点では一致してました。
そういうことを考慮すると、やはりショッキングなデザインではないかと思ってます。

まぁ、ホールがダウンライトで照らされたら、イメージが変わるかもしれません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる