オリックス不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「サンクタス 大津石山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 粟津町
  6. サンクタス 大津石山ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-11-09 12:50:04
 削除依頼 投稿する

オール電化のサンクタス 大津石山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:滋賀県大津市粟津町1127番3(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「石山」駅 徒歩3分
京阪石山坂本線 「京阪石山」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK+N
面積:65.55平米~100.68平米
売主:オリックス不動産
販売代理:ライフステージ

物件URL:http://www.o2ishi.jp/
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-08-03 10:40:10

現在の物件
サンクタス 大津石山
サンクタス
 
所在地:滋賀県大津市粟津町1127番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 石山駅 徒歩3分
総戸数: 173戸

サンクタス 大津石山ってどうですか?

683: 匿名さん 
[2012-03-31 00:30:42]
歩道橋があればここ買ってました。
684: 匿名さん 
[2012-03-31 10:36:14]
駅直結の歩道橋は利権問題で実現しなかったのさ。石山らしいね。
今後もできることはないでしょう
685: 匿名さん 
[2012-04-01 19:09:44]
684さん
詳しく教えて下さい
686: 匿名さん 
[2012-04-01 21:29:35]
>>685
あまり詳しくは書けないけど、駅直結の歩道橋ができると皆それを使って国道を渡ってしまう。
そうなってしまうと商売に困るお店もでてくるわけです。
そんな反対意見もあって計画は中止となったそうです。
687: 匿名さん 
[2012-04-02 14:34:04]
っていうか、別に普通に信号待ちしてもそんなに時間がかかるイメージでは
ありませんが、ほかのマンションでも3分と書いてあるのに、どんな
速足で3分なんだろうかというくらい距離があるところもあるし、
距離的にもそんなに歩く感じではないですし、別に信号もあまり気になりませんけどね。
信号よりも踏切(京阪)引っかかった時の方が、気になりましたが、駅近なので
しかたありませんよね。
あれが待てないと人は、相当気が短いのではないでしょうか?
688: 匿名さん 
[2012-04-02 16:48:23]
たとえ朝の渋滞がひどくても、ここのマンション購入者は車通勤とか考えてないと思うので別に関係ないんじゃないでしょうか。
689: 匿名 
[2012-04-02 22:07:41]
煽るつもりはありませんが、
このマンションは駅近が売りです。
しがないサラリーマン(私)にとっては、帰りに寄り道もでき、
終電の時間も気にせず、飲んで帰れます。

毎日のことではありますが、
たかだか通勤で1回の信号待ちが待てないようであれば、駅直結のマンションに住むしかありません。

1号線の渋滞問題もそうですが、渋滞が嫌ならば1号線、鉄道沿線を外して郊外に住めば良いと思います。

歩道橋についても
歩道橋を掛けるには行政との折衝が1番重要で、お金では解決しません。

過去の経験で申し上げるならば
信号機を設置する場合では、地域の町内会、住民、PTAと意見調整が必要で、
警察・市に要望書をだし
それでも何年掛かりです。

長文・駄文で済みません。
690: 匿名 
[2012-04-03 01:36:04]
そんなことより大幅値引きが問題では? 最初の価格はなんなの? モデルルーム以外の部屋も全部値引き…
691: 匿名さん 
[2012-04-03 08:19:22]
需要がないから価格が下がっただけのことなのに。
692: 匿名さん 
[2012-04-03 09:10:22]
値段が最初から高かっただけ
693: 契約済みさん 
[2012-04-03 13:24:56]
そうそう高かっただけ。
やっとこれで適切価格なんでしょうね。
694: 匿名さん 
[2012-04-03 22:52:55]
中古価格はさらにぐんと下がるんですけれどもね。
695: 契約済みさん 
[2012-04-04 16:39:10]
まぁでも売る前提で買ってる人ばっかりじゃないでしょうから一概に批判ばかりっていうのもいかがなものかと…
696: 匿名 
[2012-04-04 19:02:36]
新快速停車駅から徒歩3分だから、中古価格はあまり下がらないだろうよ。
徒歩10分以上のマンションは売り(琵琶湖のすぐ横など)がないと際限なく下がるから、絶対に買ったらダメだよ。
697: 匿名 
[2012-04-04 19:38:02]
それを言うなら石山買ったら、際限なく下がるからダメだよ。3分でも1分でもダメだよ。地元民が買わないのでダメだよ。貸しに出しても家賃安いよ。ネット見たらわかるよ。
698: 匿名 
[2012-04-04 20:12:50]
そんな風に思うなら、ここは購入検討者のスレなんだから、
書き込んでこなければいいじゃない。
批判ばかりする人はここに書き込まないでよ。
699: 働く女子さん 
[2012-04-04 21:37:26]
>698さんへ

どんな情報であっても、購入検討者のための情報です。
いいことも悪いことも。

それらを自分で調査して与えられた情報の真偽を判別するのは購入検討者です。
あくまで、”購入”を”検討”するためですから、どんな情報でも欲しくないですか?

もし、いい情報だけ羅列されていて、その情報を真に受けて購入するなら、ただのバカですよ。

私は、698さんのような悪い情報は書かないで! 的な方に疑問を感じます。
700: 契約済みさん 
[2012-04-04 22:11:23]
だから要は書き方でしょ?
前向きに検討してる人が嫌な気分になるような書き込みはどんなものであれ良くないでしょ。
書き方ひとつってことぐらいも理解できないんですかね。
701: 匿名 
[2012-04-04 22:12:47]
3分が良い、10分が駄目ではなく総合的にみて価値が決まります。石山が近年値引き祭りにより相場がおかしくなっているのは事実です。確かに大津や膳所、草津に比べて中古と家賃相場が安いのも事実です。それらを踏まえて検討してください。値引きもほとんどに
702: 契約済みさん 
[2012-04-04 22:14:20]
そもそも石山がダメ。地元民が買わない。とかなんとか言ってる人たちいますけどちゃんとした理由はなんなんですか?じゃあ逆に完璧な土地をご存知なんですかね。なにがあってそんな発言をしてるんですか。ただダメっていうだけじゃそれこそ低俗な掲示板になりかねません。ちゃんとした理由があってダメというならわかりますが、ただのイメージでダメと言うのであればそれはダメな意見でしょうね。
703: 匿名 
[2012-04-04 22:16:39]
700さん
あなたは値引きで買ったの? 定価で買ってて同じような部屋が数百万円引かれてたらどうしますか?
704: マンコミュファンさん 
[2012-04-04 22:34:50]
リサーチ不足の方は定価で購入してるでしょうね。
直近で定価で完売しているところも石山はすくないですからね。。

ただ、自分が判断し、購入されてらっしゃる方はそれはそれでいい判断ではないでしょうか?
705: 契約済みさん 
[2012-04-04 22:54:33]
ていうかそもそも定価で完売することってそんなに偉いことなんですかね?価格設定の誤りってことでしょ。早く購入すればオプションも選べるし間取りも選べる。値引きで買えばもちろん制限されることも多い。リサーチも何も石山の何がダメなのか教えてもらいたいですね。
706: 匿名さん 
[2012-04-04 23:11:04]
>705さん
他社の営業を気にしても仕方ないですよ。
とにかく難癖付けて、自分の物件に誘導したいのです。

そうだよね、シアーズさん♪
707: 入居予定さん 
[2012-04-04 23:15:58]
石山いいと思いますけどね。どこから比べて石山がいいか悪いか。何と比べてるんですか?
大津市内とくらべてるんでしょうか?私からしたら大津・膳所・瀬田は論外です。人それぞれ考え方の
違いですから。それに今住んでるところから比べたら、石山魅力満載でこれからとても楽しみですけどね。
琵琶湖も遠すぎず近すぎず、川のそばなのも魅力的だし、なんたって新快速停車駅から徒歩3分。
駐車場100%でかなりの好条件だと思います。それは私の観点ですから、批判する人もいるかもしれませんが。

歩いて買い物いけるところに、いろいろお店もありますしね。土日にちょろっと通っただけで、早く住みたいと
思いましたよ。

悪い情報ばかり書かないでと書いただけで、悪いことは書かないでとは言っていません。
実際検討中の時には、あの1号線の混み具合でどうしようかと悩みましたから。

自分で住みたいから買うんであって、売るため貸すために買うんですか?それこそ私にはわかりません。
そこが気に入ったから買うんです。

ここの批判する人は、相当いいマンションを購入するんでしょうね?
都会の億ションでも購入なさるでしょうか?
708: 匿名 
[2012-04-04 23:16:30]
あれ、バレちゃった?
709: 契約済みさん 
[2012-04-04 23:52:25]
ほんと707さんの通り。
嫌味な書き込みが多すぎ。
資産価値とか渋滞とか工事が近いとか。
そんなこと購入した方が1番よく理解してるでしょうに。
710: 匿名 
[2012-04-05 00:02:45]
パテシオンとシャリエは完売間近です。ここからお客さんを取らなくても大丈夫です。
711: 入居予定さん 
[2012-04-05 00:23:55]
滋賀県のすべての今建築予定のマンションも含めて、検討したうえで、最終的にここ石山を
選んだんです。完売間近だろうが、関係ありません。魅力がなければ意味がありません。
シャリエが完売間近と言われても、その人にとって魅力を感じるものがなければ、
購入には至らないのですから。

それに、部屋から新幹線がとーっても長い間見れるんですよ。そんな発見も部屋に入ってから
することができて、契約した時より、今の方がずっと気に入ってます。
712: 契約済みさん 
[2012-04-05 01:40:03]
てかシャリエも完売間近っていいながらなかなか売れてないじゃん…パデもサーパスも…なんでみんなしてサンクタスを叩くの?意味不明。
713: 匿名 
[2012-04-05 06:29:18]
マンションは立地が命。
「駅3分」は他社マンションにない最高の立地。
だから、周辺の環境とか、適当なこと言ってけなすのさ。
他社の営業がたくさん書きまくるのは、サンクタスが嫌だから、怖いから。逆に言えば、他社に比べて価値があるから。眼中にない物件なら書き込まれないよ。
そのうち大津駅横のタワマンが公開されるけど、そこもアンチたちで盛り上がると思う。
714: 匿名 
[2012-04-05 06:47:01]
711さん 同感!私もそう思ってました 嬉しいです ここに決めたことを後悔してません〜
715: 匿名さん 
[2012-04-05 08:22:29]
じゃあ何で草津や守山のマンションが売れてサンクタスが売れずに値引きせざるを得なかったのか、という話になりますよね。
駅前3分だから、ではなく3分なのに何故売れていないのか、を購入希望者は検討すれば良いと思います。
他者の懸念事項を本人が気にしないなら、お買い得かもしれませんね。
716: 匿名 
[2012-04-05 08:54:03]
あなた誰?
他社の営業氏?
717: 入居予定さん 
[2012-04-05 19:09:59]
その守山ではなく最終的に石山にした人がいるんですから。
守山の営業さんすごく守山に自信をもってるようで、「この時点でこれだけ売れてるというのが
それだけ資産価値があるということなんです」と、自信満々におっしゃられましたが、

一昔前の守山なら買っていたかもしれませんが、今の守山でさらに三上山の眺望がって
言われても、今も散々目の前に山が広がってる景色を見てるし、私にとっては
魅力的ではありませんでした。逆に何で守山が売れたのかわかりませんでした。
駅前も何もないし、ピエリもららぽーとも寂れてるし。

売れてるからなんなんでしょうか?物件総数も同じじゃないし、わかんないですよね。
718: 匿名 
[2012-04-05 20:00:22]
東レは滋賀では有名だから、潜在的に優良な顧客を持っている。価格は高いが、戸数が少なければ売れる。ただ、県民に高所得の人は多くないため、戸数が多いと苦戦することがある。
プレサンスは投資用物件としても営業をかける。価格も安く、投資用と居住用と二種類の顧客が対象だから売れる。
パデシオンは系列の再販会社に買い取りさせる。真の売れ行きがどうであろうと、竣工までには必ず売り切れる。

サンクタスはどうするのかな?
719: 匿名さん 
[2012-04-05 20:37:38]
そういった営業面の違いじゃなく、単に場所が悪くて需要がなかっただけとおもいますよ。
駅前3分は確かに魅力的なんですけれどもねえ。
720: 匿名さん 
[2012-04-05 23:07:11]
再販会社に無理やり買わせて、新古物件を売りまくるよりいいんじゃない?
立地もパデシオンよりはマシだよ。
721: 契約済みさん 
[2012-04-05 23:17:40]
場所が悪い場所が悪いって石山の何がダメなのかちゃんと書いてくれませんかねー!
722: 入居予定さん 
[2012-04-05 23:33:54]
場所、どういう風に悪いんですかね。今どんないい所に住んでらっしゃって悪いって話を
してるんでしょうか?
私は今より数段と快適な暮らしが石山で、出来ます。

それに都会でしか見たことのない、100円ローソンがあってテンションあがりました。
思わず用事もないのにのぞいてしまいました。

初めて入ったけど肉や野菜やちょっとした雑貨類も売ってるんですね。


守山だって立地いいと思えませんでしたけどね。大津の物件も。それに大津の物件は
徒歩5分以上の物件がほとんど。大津は官庁街だし、何もないイメージもありますしね。

723: 契約済みさん 
[2012-04-06 00:30:49]
とにかく気に入らない人は気に入らないんでしょうね。
ほうっておきましょ。
724: 匿名さん 
[2012-04-06 00:58:52]
購入検討者からすれば、>>715がまあ正論でしょうね。
あとは実物を見て自分で判断するのが良いと思います。
725: 入居予定さん 
[2012-04-06 09:47:46]
逆に守山がなぜあんなに売れたのかが、不思議です。
あの物件、非分譲があったりしてなんか地元密着型って感じがしたし、
非分譲とせずに売約済みにすればいいのに、なんか最初から
売りませんって書いてあるのが納得いきませんでした。

守山の平和堂、西友も歩いていけるといわれたのですが、さみしい店舗で
つぶれないのかなと思いました。

守山は通勤に便利とかほかの利便性も兼ね合わせられないと、あれでは
今も田舎にいるのに、田舎にマンションが建った感がぬぐえません。
マンションの周りでご飯を食べようとしたら、パン屋か寂れた喫茶店しかなくて
車でどこかに出かけないと、何もできないという感じがしました。

それでは、今の生活と何もかわらない。ただきれいなマンションに住むだけって
感じがしたので、守山やめたのです。

逆に守山のいい所ってなんですか?免許センターがあるくらいですか?

草津を買う人の気持ちはわかりますが、周りもマンションです。
景色はマンションです。それがいいならそれでいいんじゃないですか?
南草津も同様。

まあ、あくまでも個人的な意見ですけど。参考までに。

滋賀在住歴、合計25年くらいかな。
726: 匿名 
[2012-04-06 10:48:26]
守山のマンションの非分譲の部屋は何人かの地主さん用のです。おそらく…賃貸にするのでは?
マンション敷地内で足りない分の駐車場も同じ地主さんの土地のはずです。だからずっと駐車場が借りられるとは保証できないと営業の方に言われました。
できれば駐車場は100%敷地内に欲しいですよね。

727: 物件比較中さん 
[2012-04-06 11:34:01]
石山の平和堂がいずれなくなるとの話しをちらほらきくのですが、どうなんでしょうか…
728: 入居予定さん 
[2012-04-06 11:44:14]
今石山に住んでないので、はっきりしたことは言えませんが、
食品売り場は盛況な感じがしました。ただほかの階は人がまばらなので
規模の縮小とかはあったり、中の店舗が撤退したりの可能性はありそうですが、
まぁなくならないんじゃないでしょうか?

守山は駐車場100%じゃなくて借りるというところも、じゃあ何年か後はどうなるのって
感じがしてそれもマイナス点でした。やはり滋賀は車社会なので車がないと困るので
駐車場は100%ないと困りますね。大津の物件も100%じゃない物件多かったですよね。

あとほかの物件との違いでいうと、床暖かエアコン付の違いですね。
私は床暖じゃないのがよかったので、その点でも石山が良かったです。

もし床暖だとリフォームとかも困ったりするし、床の痛みが早いと聞きました。
更に床が傷んだ場合、全部張り替えになるので、そこも視野に入れて検討しましたよ。
729: 入居予定さん 
[2012-04-06 11:46:05]
追記、それに平和堂もっと閑古鳥ないててもつぶれない平和堂をたくさんしってるので
そこがつぶれないことを考えると、地元密着でつぶれることはないんじゃないですかね。
730: 匿名さん 
[2012-04-06 11:54:45]
あそこは潰して瀬田川の向こう側、サンヨー跡地に大きなのを作る予定だったそうですよ。経済情勢が大きくかわってしまい、延期になったそうですが。
あと、耐震基準を満たしてないのでいずれ取りされるとかなんとか。
真偽の程は定かではないウワサです。
731: 匿名さん 
[2012-04-06 13:44:20]
守山は田舎ですからねえ。でもそういった静かな場所を好む方はいますから、そういった需要をうまくとりこんだんでしょう。
石山近辺は工場地帯ですからねえ。あまり需要がないのかと。
732: 入居予定さん 
[2012-04-06 14:04:02]
731さん
だからそこがわかりません。わざわざ田舎の静かな場所を好むのなら、
マンションではなく、閑静な住宅街の一軒家を買った方がよっぽど便利。
あえてマンションにして駐車場も100%でない物件を買う気持ちが
判らないんです。

守山、一軒家も多いじゃないですか。

工業地帯いいやんか。パートに出たかったらどこでも働きに行ける。
ってか滋賀県は工業地帯が多いやんか。それを需要につながらないって
持って行くのは無理があると思う。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる