オリックス不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「サンクタス 大津石山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 粟津町
  6. サンクタス 大津石山ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-11-09 12:50:04
 削除依頼 投稿する

オール電化のサンクタス 大津石山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:滋賀県大津市粟津町1127番3(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「石山」駅 徒歩3分
京阪石山坂本線 「京阪石山」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK+N
面積:65.55平米~100.68平米
売主:オリックス不動産
販売代理:ライフステージ

物件URL:http://www.o2ishi.jp/
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-08-03 10:40:10

現在の物件
サンクタス 大津石山
サンクタス
 
所在地:滋賀県大津市粟津町1127番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 石山駅 徒歩3分
総戸数: 173戸

サンクタス 大津石山ってどうですか?

640: 匿名 
[2012-03-01 19:57:49]
いや、まだまだ先でしょう。

大津駅前のタワマンの価格発表後が勝負と思いますよ。購入検討者の予想価格より高ければすぐに完売するでしょうが、安ければ苦戦しますね。
641: ご近所さん 
[2012-03-03 10:32:40]
今週がやまだですね。
642: 匿名さん 
[2012-03-03 15:52:03]
もうはまだなり、やまだはもうなり
相場の格言です。
644: 周辺住民さん 
[2012-03-11 14:00:51]
入居前に大幅な価格改定は、さすがに駄目でしょう。なぜ、引渡し後まで待てないんですか?
645: 検討中さん 
[2012-03-11 14:12:18]
決算までに一つでも多く売りたいんでしょうね。
詳しく無いですけど入居後だと、管理費などの維持費も要りますし登記の関係とか色々あるんじゃないですか?
646: 購入検討中さん 
[2012-03-14 14:51:37]
先日見学行きました
価格交渉していないのに、ここまで出来ますと価格提示があり
最後に値段付けてくれとまで言われました
叩き売り状態です

キャンセル住戸なんか、すごい値引きです

まだ新築なのに、すでに資産価値が下がっては、
逆に喜んで買えません。

こんな事が通用するんですね!







647: 匿名 
[2012-03-14 18:27:53]
>646さん
どの部屋タイプで、階数はどのくらいでしたか?
参考にしたいので教えてください。
648: 匿名さん 
[2012-03-14 19:54:10]
サンクタスは大阪でも人気ありません。(売れ残り多い)
地域性ではないと思います。
649: 地元不動産屋 
[2012-03-14 20:21:19]
どの部屋でも値引きしてるよ。1年後には値引き後の価格から400万円ダウンぐらいかな。石山はいつも値引き祭りやな。また石山の相場が下がるな。シャリエとパテシオンは一切値引き無しで完売間近みたいです。
650: 匿名さん 
[2012-03-14 20:34:22]
草津~大津の間でこれから値上がるのはどこ?
南草津、大津でしょうか?
651: 匿名 
[2012-03-14 21:52:38]
大津はないと思いますよ。草津か南草津でしょうね!
652: 匿名さん 
[2012-03-14 22:59:47]
元々が高くて値引きされてやっと適正になっただけでしょ。

値引きでお買い得と思った人は完全に営業サイドにハマってるね
653: 匿名さん 
[2012-03-14 23:26:25]
どの部屋が値引きされてるの?

なんか、他社の営業っぽい書き込みばかりで信用できません。
ちゃんとした情報を書き込んでほしいです。
654: 検討中の奥さま 
[2012-03-15 00:00:18]
655: 匿名さん 
[2012-03-15 00:54:58]
大津は、昔は無しでしたが、ここ最近好調ですよ。
おそらく駅前再開発や平和堂建て替えの話もあってかベリスタ、シャリエ、パデシオンなど値引き無しで結構売れてます。
656: 契約済みさん 
[2012-03-15 09:34:08]
なんだか契約したことを間違えてしまったかなと思うような書きこみばかりで悲しくなってしまいます・・・
やっぱり石山ってそんなにダメなんでしょうか?
モノも良いし、規模感もちょうど良いと思ったのですが。
こんなペースじゃ次売るに売れないかな・・・
キャンセルが頭をよぎる・・・
657: 匿名さん 
[2012-03-15 13:33:15]
石山は古いけど情緒があって良い町じゃないですか~
駅からもインターからも近いし便利そうで羨ましい。
車も時間を調節して早めに出れば何とかなるでしょうし。

次に売る事を考えて買うなら、違う場所を選ぶ方が良いかも
658: 検討中の奥さま 
[2012-03-15 14:07:25]
契約者の判断、マンション自体、何の問題もありません。販売方法に問題があります。当初、駅前だから値下がりしにくい物件で資産価値はあると営業は言っていた。しかし結果、売れなかったので価格を下げて売る。これは当然のことだが、このしわ寄せは、定価で買われた方にいっている。全く責任を感じていない信用出来ない会社である。
659: 契約者です 
[2012-03-15 17:09:42]
656番さんへ
まったく同感です。
値下げが云々より、そんなにここはダメなん?という感じ・・・(実際の残戸数は知りませんが)
でも引っ越しましたら皆さんよろしくお願いします。
660: 匿名さん 
[2012-03-15 17:30:41]
需要×供給のバランス崩壊!

以前のヴィーナススクエアーも
販売期間、完成前から3年かかりようやく完売!

中古市場には築年数5年前後から、沢山出てくるので
このマンションも相場感からは、厳しい予想ありあり
だと思います。

でも途中で売ることがなく、一生住み続けること前提で
ほとんどの人が買うのですから、気にしなくても良い
のでは???
661: 匿名 
[2012-03-15 19:42:06]
マンションの売れ行きなんて、どこも似たようなもんですよ。
賃貸用に売ってたり、関連会社に買わせて完売に見せ掛けたり、いろいろ小細工してる会社もあります。

ここは特急と新快速の停車駅から徒歩3分という最高の立地ですし、設備や仕様も悪くないです。
実際の販売状況は悪くないと思います。
値引きについても他社の営業?が書いただけで、真偽のほどは分かりません。
プラウドタワーの価格発表の後に様子見の客が流れてきて、すぐに売れますよ。
662: 匿名さん 
[2012-03-15 19:45:12]
↑現実、理解されてませんね!
663: 匿名さん 
[2012-03-15 20:17:23]
確かに石山以外は売れていますよ。  
664: 購入検討中さん 
[2012-03-15 21:14:20]
閉所恐怖症の私には、このエレベーターは狭かった。一昔前の感じに思えた。
665: 匿名さん 
[2012-03-15 21:36:49]
皆様が忠告された展開になってますね‼
この次はどうなるのでしょうか⁈
666: 匿名 
[2012-03-15 21:38:54]
661さん、もっと勉強しましょう(笑)

667: 匿名さん 
[2012-03-15 23:04:54]
>661
的を射た意見だね。
しかし、ここは他社の営業多すぎ。それだけ恐いのかね。
668: 匿名さん 
[2012-03-15 23:34:56]
恐い要素ある?笑
669: 匿名さん 
[2012-03-15 23:42:45]
ここはあいかわらずですね。
670: 契約済みさん 
[2012-03-16 00:35:39]
先日ギャラリーいきましたが急にボコボコっと売れたようですね。やっと適正価格になったのでしょうか?それでもまだまだ高い感は否めませんねー残っているところは軒並み3000万後半から4000万クラスばかりでしたもん
671: 匿名さん 
[2012-03-16 18:39:39]
完敗御礼!

週末には、大幅値引きで完売出来そうです。
ありがとうございました。

もうあれこれ言うのはやめましょう。



672: 匿名 
[2012-03-16 19:04:15]
パデシオンでは修繕積立金が足りないそうですが、ここは大丈夫ですか?
674: 匿名さん 
[2012-03-20 10:18:44]
完敗御礼!

おもしろい!
でも売れたんですね。
676: 匿名さん 
[2012-03-29 18:13:36]
朝の国道交差点の渋滞ひどいですね。歩行者が多過ぎて車が動かない。
歩道橋つけたらいいのに。
677: 匿名 
[2012-03-30 06:27:21]
歩道橋はいいのですが、駅のデッキまで直結でもしない限り、あまり使われない気がします。
そもそも交通量が多すぎますよ。
近江大橋を無料化したら少しマシになると思いますが…。
678: 匿名さん 
[2012-03-30 16:55:11]
駅と直接連結した国道をまたぐ歩道橋の計画は以前にあったのですが、諸般の事情により中止となりました。
679: 匿名さん 
[2012-03-30 18:40:33]
近江大橋が無料になった所で渋滞は緩和されませんよ。朝夕の混雑時にお金がかかるから近江大橋を使わないって人は全体の交通量からみたら僅かな数です。
国道一号と近江大橋につながる道路との連結がもう少しよくなれば近江大橋側に車は流れると思いますが難しいでしょうね。
680: 匿名さん 
[2012-03-30 19:51:52]
ここの修繕費で歩道橋かけたらどうでしょうか?
長い信号待たなくてよくなります。徒歩3分も実現できます。
681: 匿名さん 
[2012-03-30 23:03:07]
さすがにそれはいろいろと無理でしょう
682: 匿名 
[2012-03-30 23:31:27]
あそこは東レ社員の通勤路の1つ。
東レから莫大な税金を受け取り続けてる大津市がまず検討するべきだろうね。
683: 匿名さん 
[2012-03-31 00:30:42]
歩道橋があればここ買ってました。
684: 匿名さん 
[2012-03-31 10:36:14]
駅直結の歩道橋は利権問題で実現しなかったのさ。石山らしいね。
今後もできることはないでしょう
685: 匿名さん 
[2012-04-01 19:09:44]
684さん
詳しく教えて下さい
686: 匿名さん 
[2012-04-01 21:29:35]
>>685
あまり詳しくは書けないけど、駅直結の歩道橋ができると皆それを使って国道を渡ってしまう。
そうなってしまうと商売に困るお店もでてくるわけです。
そんな反対意見もあって計画は中止となったそうです。
687: 匿名さん 
[2012-04-02 14:34:04]
っていうか、別に普通に信号待ちしてもそんなに時間がかかるイメージでは
ありませんが、ほかのマンションでも3分と書いてあるのに、どんな
速足で3分なんだろうかというくらい距離があるところもあるし、
距離的にもそんなに歩く感じではないですし、別に信号もあまり気になりませんけどね。
信号よりも踏切(京阪)引っかかった時の方が、気になりましたが、駅近なので
しかたありませんよね。
あれが待てないと人は、相当気が短いのではないでしょうか?
688: 匿名さん 
[2012-04-02 16:48:23]
たとえ朝の渋滞がひどくても、ここのマンション購入者は車通勤とか考えてないと思うので別に関係ないんじゃないでしょうか。
689: 匿名 
[2012-04-02 22:07:41]
煽るつもりはありませんが、
このマンションは駅近が売りです。
しがないサラリーマン(私)にとっては、帰りに寄り道もでき、
終電の時間も気にせず、飲んで帰れます。

毎日のことではありますが、
たかだか通勤で1回の信号待ちが待てないようであれば、駅直結のマンションに住むしかありません。

1号線の渋滞問題もそうですが、渋滞が嫌ならば1号線、鉄道沿線を外して郊外に住めば良いと思います。

歩道橋についても
歩道橋を掛けるには行政との折衝が1番重要で、お金では解決しません。

過去の経験で申し上げるならば
信号機を設置する場合では、地域の町内会、住民、PTAと意見調整が必要で、
警察・市に要望書をだし
それでも何年掛かりです。

長文・駄文で済みません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる