オリックス不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「サンクタス 大津石山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 粟津町
  6. サンクタス 大津石山ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-11-09 12:50:04
 削除依頼 投稿する

オール電化のサンクタス 大津石山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:滋賀県大津市粟津町1127番3(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「石山」駅 徒歩3分
京阪石山坂本線 「京阪石山」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK+N
面積:65.55平米~100.68平米
売主:オリックス不動産
販売代理:ライフステージ

物件URL:http://www.o2ishi.jp/
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-08-03 10:40:10

現在の物件
サンクタス 大津石山
サンクタス
 
所在地:滋賀県大津市粟津町1127番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 石山駅 徒歩3分
総戸数: 173戸

サンクタス 大津石山ってどうですか?

578: 匿名さん 
[2012-01-31 01:14:35]
ヤンキーと***と日本赤軍の町、石山。
579: ご近所さん 
[2012-02-01 06:32:11]

それを言ったら京都~大津~石山~草津の駅近はみんな同じ。
駅から離れた、バス便の家にしときなよ。
581: 匿名さん 
[2012-02-01 12:39:50]
日本赤軍っていつの時代なの?
このあたりは仕事でよく通るけど静かな街だと思ってた。
夜のほうが賑やかになっちゃうってこと?
582: 匿名さん 
[2012-02-01 16:17:36]
あのう、失礼な言い方になるかもしれませんが、ここの立地環境が大津、草津と変わらないとか、なぜ売れないのかわからないっていう方は少し一般的な感覚とズレていると思いますよ。つい最近分譲開始された大津のパデシオンとシャリエは人気のようですからね。
583: 匿名 
[2012-02-01 18:36:25]
どんな感覚なのか、どう環境が違うのか、もっと具体的に書いてよ。

「しったか」くんだから書けないかな(笑)
584: 匿名さん 
[2012-02-01 19:16:50]
かわいそうに・・・
585: 匿名さん 
[2012-02-01 20:04:30]
582 ではありませんが
石山は工場地帯のイメージが在ります。駅の周囲に「東レ」「NEC」「三洋」が在り、JRに乗って沿線風景を眺めると、石山だけが両側に煙突が近くに見えます。昔は東レだけでも沢山の煙突が建ってました。

http://www4.city.otsu.shiga.jp/index.asp?pf=3
施設情報一覧 → 観光・交通 → 駅 → 石山駅(JR)
「地図を選択する」から「都市計画図」を選択

一昔前は、石山の住宅はと言うと、不便なところに分譲住宅の建売ばっかりだったので、不便なところと言う固定概念が焼きついています。(歳のせいかも知れませんが)
586: 匿名さん 
[2012-02-01 21:36:37]
最近絶好調で売れてるみたいだよー
だって・・・%引きしていて (驚く数字です)
お得感、値頃感が出てるみたいで!

こんな売り方していいのかな?(入居前の値引きはホントに珍しい)
中国みたいに、初めに買われた方が押しかけなければいいが。
(日本人は我慢するか?)

値下げ物件は、中古で売りにくいので、
安く買えたと思っても、それ以上に下がるので
皆さんよ~く考えてね。

それにしてもデベの金融会社の感覚は、おかしいわ! (\ /)
                          ・ ・
                           <












587: 匿名さん 
[2012-02-01 22:23:41]
うーん、大津と石山でこれほどまでに人気に差があるとはなあ。ちょっと驚き。
588: 匿名さん 
[2012-02-01 22:57:47]
>586

割引率について、もう少し教えて頂けませんか?
10%引きまでいっているかいないかだけでもお願いします。
589: 匿名 
[2012-02-02 00:33:27]
とっくに10%なんてやってるよ。
15%はいける。

値下げ物件は中古でも売りにくい、とありますが20%を越えて値引きが出来れば石山相場以下になるし買っても良いのでは?

腐っても石山は新快速停まるし、大手のオリックスだしね。

うまく交渉してください。
つーか向こうから言ってくるけどね。
590: 匿名さん 
[2012-02-02 12:47:22]
えぇ~~15%も値引き交渉出来るのか~~?
それはちょっと驚き。
そこまで頑張って売り切ろうという方針かな。
最初に購入した人には悪いけど、それなら交渉をガンガンしようかな。
お安く購入出来るに越したことないないからな。
591: 匿名さん 
[2012-02-02 17:29:14]
スーパーの売れ残りお惣菜じゃないんだからそんなに簡単に値引きするなよサンクタス。
またこのあたりの不動産価値が下がるじゃないか。
592: ご近所さん 
[2012-02-02 20:50:35]
どうしても「石山」という街を落としめたい人がいますね。
住みやすい良い町なのに、残念です。

検討してる人は、街もマンションも、実物を見てくださいね☆
593: 匿名さん 
[2012-02-02 22:12:03]
20%引きの価格で買っても、すぐに50%の価格でしか売れないので、やめときなさい。
石山が悪いのではなく、あの場所が悪い。
トレインビューはいいが、工場ビューはどうかな?

594: 匿名さん 
[2012-02-02 22:26:23]
そろそろ20%いけるんちゃう??
定価で買うと損!!
595: 匿名さん 
[2012-02-02 22:27:37]
売れないのは不景気のせいもあるのかな、と思ったけど、大津のマンションの人気ぶりを見て、ココはやっぱりダメな所なんだなというのがよくわかった。
596: 物知り 
[2012-02-02 23:32:32]
石山の新築マンションで値引きなく早期に完売したことは近年一度足りもない。 滋賀県の一番の売り「環境」が良くないのが致命的です。工場、国道、中学校区が…。びわ湖眺望ではなく、瀬田川眺望になることもマイナス。あと資産価値が無さ過ぎる。プラス点は新快速停車、駅近の二点のみ。
597: 匿名さん 
[2012-02-03 00:09:01]
大津の打出中学校区は石山にある中学に比べて人気があります。
公立の中学校で学力で差が出てしまうのは、結局のところ、住民である両親の質の違いがあるということでもあるのです。
石山が悪いといっているわけではありません。あくまで比較して、です。

598: 匿名さん 
[2012-02-03 00:26:57]
①環境が悪い→マンションが売れない
②マンションが売れない→環境が悪い

①は正しいですね。
大阪・西成のマンションが売れるとは思えません。

②は間違っていますね。
マンションが売れないのは、さまざまな要因が関わっています。
景気の変遷、マーケティング不足、営業力不足などなど。
環境のみに原因を求めるのは無茶です。

さて、石山には多くのマンションが建っています。
「環境が悪い」土地に、あえてマンションを建てる業者はいません。
この事実を鑑みると、業者は「環境が悪い」とは思っていないのでしょう。

ところで・・・
目標が達成できない理由を「環境が悪い」からと言ってしまう人、たまにいますね。
本当は自分が悪いのに、それを認められない人。
そのうち、どこかへ消えてしまう人。

ここに「環境が悪い」と書き込んでる人は、そんな残念な人かもしれませんね。
599: 匿名さん 
[2012-02-03 00:28:02]
粟中はひと昔前は荒れてたからなあ。今は落ち着いていますよ。
600: 匿名さん 
[2012-02-03 00:37:43]
>598
ワケわからんこと書いて荒らすなよ
601: 匿名さん 
[2012-02-03 16:56:15]
誰だって近くに幹線道路や工場がある環境より、子供がボール遊びできたり、散歩できるような公園がある所に住みたいでしょうに。大津の琵琶湖沿いは公園として整備されているので、マンションはご年配の方にも人気なのです。
602: ご近所さん 
[2012-02-03 19:12:19]
湖岸でも琵琶湖が見えるマンションは少ないです。琵琶湖を眺めたいなら、今は中古を探すしかないですよ。
通勤には不便ですが、におの浜付近が良いと思います。

でも、ローコスト系の新築には手を出さない方が無難でしょうね。不具合・不手際連発で大変らしいから。それに、琵琶湖が見えない不便な場所だと価値も下がりやすいです。
603: 匿名さん 
[2012-02-03 20:05:29]
ここが一番、ローコストの新築やんけ!

他は、グレードを下げずに企業努力でコストダウンはかり、その分、初めから安く提供されてる。

住めばわかるんちゃうか?








604: 匿名さん 
[2012-02-03 21:16:26]
オリックスさん、これで懲りずにまた滋賀に来てくださいね。
買い手にとって競争は必要ですので。
605: 物件比較中さん 
[2012-02-03 21:21:12]
立地と間取りは、微妙やけど構造は、しっかりしてそうな気がします。

オリックスさん次は、大津か草津あたりにお願いします
606: 匿名さん 
[2012-02-03 23:22:40]
今回大失敗しましたので、滋賀県には懲り懲りです。

                  織 楠夫
607: 匿名 
[2012-02-04 09:07:24]
ここはサンクタス大津石山のための掲示板ではありません。
ローコスト系営業のたまり場です。精一杯に誹謗中傷を書き込んで、安月給でこき使われてる憂さ晴らしをしています。つーか、他の掲示板荒らすのも仕事のうちかな?

まともな情報は何も書いてないです。
欲しい人は実物を見ましょうね。
608: ご近所さん 
[2012-02-04 12:32:28]
明らかな煽りはおいといて、自分が気に入らない意見は他業者の書き込みとするのもどうかと思いますが。
売れていないのは事実なんだし。
もう内部が見れるようですから、購入希望者は実物を見て、ここで書き込まれている不安材料を参考にご自身で検討するのが良いのではないでしょうか。
609: 周辺住民さん 
[2012-02-04 13:12:05]
石山がなぜ大津や膳所等と違った町になっているかというと、ここが大きな川沿いだからです。
治水の悪かった昔、川沿いの地域という場所に人は好んで住みたがりません。
そして開発余地があった土地を、東レやNECなどの水を大量に使う大企業の工場が占有してしまい、昭和、平成時代に石山地域は住宅地として発展することがなくなってしまいました。
石山は石山寺や唐橋等は有名かもしれませんが、大津や草津と違って町に歴史があるわけでもないのですよ。
610: 周辺住民さん 2 
[2012-02-04 15:48:40]
瀬田川の場合,いわゆる「洪水」になる事は少なかったと理解していますが・・・.
氾濫させるには琵琶湖全体の水位が上がる必要がありますし,その時は瀬田川沿岸だけでなく,琵琶湖沿岸全体が飲み込まれます.

かつて,瀬田川と淀川は難しい関係にありました.

・瀬田川の流れが悪い→琵琶湖全域の水位が上がる→田畑の水が引かず近江の農民が困る
・瀬田川の流れが良い→淀川流域で洪水が起き大阪周辺の住人が困る

近代に至るまで,両者の綱引き(近江vs畿内)は行われてきました.
結果,琵琶湖・瀬田川沿岸は水はけの悪い土地でした.
膳所城も琵琶湖を埋め立てて作ったため,江戸時代では石垣の補修が大変でした.
明治時代に瀬田川洗堰ができ,様々な治水事業がなされ,両者は比較的良い関係になりました.

そして,農地としての価値が低かった石山駅周辺の平地には,大きな工場が建てられました.
におの浜や膳所城周辺は埋め立てられてて宅地や商業用地になりました.

【結論】
琵琶湖・瀬田川沿岸でマンションを選ぶなら,基礎がしっかりした物件を選びましょう.
611: 周辺住民さん 3 
[2012-02-04 16:49:14]
ちょっと上に中学校校区のことが書かれていますが、石山の中学、粟津中、北大路中、石山中の学力が大津、瀬田、青山地区に負けているのは残念ながら事実です。これは膳所高などの進学率からわかります。
612: 匿名 
[2012-02-04 17:04:59]
大津も草津も石山も、大昔はみんな琵琶湖の湖底だったらしい。江戸時代までは水捌けが悪かったらしい。
この辺の小学生が習うことだね。営業さんも勉強せないかんよ。
613: 周辺住民さん 4 
[2012-02-04 17:29:00]
あの程度の差なら私は気にしなくていいと思います。特に荒れてる訳でもないし。
どんな所でも、できる子はできるし、できない子はできませんよ。打出中出身がみんな膳所高に行けるわけないし、湖西の中学校出身が誰も膳所高に入れないなんて事もありません。
それに、中学校が気に入らなければ中高一貫の私学に入る手もあるでしょ。京都まで行けば洛南とか良い高校がたくさんあるし。石山からJRに乗ると、京阪神に通う学生さんをたくさん見かけますよ。
614: 匿名さん 
[2012-02-04 17:39:26]
この辺のことを少し知っている人の懸念材料の一つが暴力団問題ですが、今は事務所も移転し、暴対法もできたので一般人に影響があることはないでしょう。関係者さんはまだたくさんいらっしゃいますが。
615: 匿名さん 
[2012-02-04 18:50:32]
駅前にあからさまな風俗店があるのって滋賀でも石山くらいだもんな。全国的にもめずらしいか。
俺はアレ好きなんだけどな、石山らしくて。
616: 匿名さん 
[2012-02-04 22:10:37]
あの辺はアレですからねえ
617: 匿名さん 
[2012-02-05 02:13:35]
しかし簡単に値を下げすぎですよね。
初めから割引できるよう、価格を高く設定して売り出していたのではないかと疑いたくなります。
618: 匿名さん 
[2012-02-05 15:53:59]
617様

>>しかし簡単に値を下げすぎですよね。
>>初めから割引できるよう、価格を高く設定して売り出していたのではないかと疑いたくなります。

確かにそう感じてしまいますよ。私も。
簡単に値下げをするということは最初の契約者に対して
少し失礼であるとは思わないのでしょうかね。
619: 匿名 
[2012-02-06 06:47:01]
みんな視野が狭いですね…。

「大津が、草津が、石山が」という周辺住民さん。
県外の人間からしたら、全部「滋賀」です。そんな区別はしてないですよ。
あなたは滋賀全体のイメージを悪くしています。
あなたの書き込みを見れば、大阪近郊の会社員は滋賀自体を検討から外すかもしれません。神戸や大阪の近郊、和歌山、奈良、京都。滋賀と同程度の予算で、どこでも住めますからね。
狭い範囲で足の引っ張り合いをしていると、そのうち人が寄り付かなくなりますよ。

マンションの営業さん。
ひと昔前は作れば売れたのに、最近はマンションが売れなくなってきました。この先さらに厳しくなるでしょう。
消費者は賃貸と持ち家、戸建てとマンションを比べています。
「このマンションは良い、あちらのマンションはダメ」なんて言ってはいけないのです。マンション自体のイメージが悪くなり、他の選択肢に流れていきます。
マンション販売全体に悪影響があり、そのうち仕事がなくなりますよ。
620: 匿名さん 
[2012-02-06 14:28:11]
いろんな見解があって当然でしょう。

最初に正規価格でうちも購入してたら、値下げは面白くなかったと思う。

ただ、人間はやっぱりわがままなもので

自分が値下げ価格で買えるとしたらうれしいよ。やっぱりね。

買わない人間があんまりいろいろ言いすぎちゃいかんね。
621: 匿名さん 
[2012-02-06 15:37:57]
ここは購入検討者の場所ですからね。
検討者としては、同じ大津市なのに、なぜ大津のマンションとこうも売れ行きが違うのか、「売れない理由」の情報は参考になります。
622: 匿名さん 
[2012-02-07 14:42:35]
同じ土地でも、売れ行きが違う理由は気になる点はではあります。
物件自体なのか、オプションなのか、デベのことなのか
購入を検討している者はすごく気になります。
623: 匿名さん 
[2012-02-07 18:15:11]
>619
訳わからん?
624: 匿名さん 
[2012-02-08 13:00:58]
623さん

多分、文句というかいろいろ言ってたらどこも買えないっこと
言いたいだけなんじゃないの?

大きなお世話だなとは思うけど
いろんな人がいるってことですよ。

それに、売れ行きなんて一つのはかりでは図りきれないと思うよ。
625: 匿名さん 
[2012-02-08 21:31:11]
値引きされていると言うことで
現地に行き外からですが確認しました。
駅近ですが、国道の信号に捕まり、長く感じました。
全体的に安っぽく感じました。
特に玄関ドアです。
これで決めました、他をあたります。




626: 契約済みさん 
[2012-02-09 09:14:44]
私も契約しましたがあの玄関扉は最初少し???な感じでした!皆様はあの玄関扉はどのような印象を持たれていますか?
627: 匿名さん 
[2012-02-09 16:03:40]
玄関は普通です。
それより値引き率が気になります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる