東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「YOKOHAMA THE PEAK【横浜プリンスホテル跡地プロジェクト】(旧称:横浜プリンスホテルの跡地について・・・)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. YOKOHAMA THE PEAK【横浜プリンスホテル跡地プロジェクト】(旧称:横浜プリンスホテルの跡地について・・・)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-09 11:32:47
 

あの横浜プリンスホテルが閉まり、住宅が建つと聞きました。
皆様情報をお願いします。

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:
京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.19平米~145.58平米
総戸数:1230戸
売主:東京建物、東京急行電鉄、オリックス不動産、日本土地建物販売、伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://www.yokohama-peak.jp
施工会社:大成建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート


【正式物件名と物件データを確認しましたので、タイトルを変更、本文を一部追加しました。2011.11.17 管理担当】

[スレ作成日時]2006-05-28 08:28:00

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

YOKOHAMA THE PEAK【横浜プリンスホテル跡地プロジェクト】(旧称:横浜プリンスホテルの跡地について・・・)

2: 匿名さん 
[2006-05-28 12:32:00]
ブリリアですよね、総戸数1000戸とかのあれでしょ、ホテルは来月でおしまいで
今はさよならフェアでレストランとかショップはお安いですよ。
3: 1238 
[2006-05-28 22:22:00]
この地は、普通のマンションではなく、土地の広さを活かした、スーパー銭湯、有料老人ホーム、介護サービスつき区分所有型マンション、クリニックヴィレッジ、レストランやカフエのあるガーデニングセンターなどの複合が開発されると、楽しいのですが・・・・・・。
4: 匿名さん 
[2006-05-28 23:01:00]
広い土地ですから、何ができるか...楽しみでもあり、また期待しましょう。
5: 匿名さん 
[2006-05-28 23:49:00]
ホテルが無くなったら崖の下のマンションへ続く渡り廊下はどうなるんでしょう??
6: 匿名さん 
[2006-05-28 23:55:00]
老人ホームとか出来ると大変ですよ。
救急車が音がうるさくて。。。。
7: 匿名さん 
[2006-05-29 01:33:00]
http://www.tatemono.com/news/2006/ttknews060407.html

これ以外の情報って何処かにあるんですか?
8: 匿名さん 
[2006-05-29 10:43:00]
2000戸なんて話もあるけど
http://off.nikkei.co.jp/contents/news/news.cfm?i=20060411n1009n1
磯子の駅からは5分くらいだけど向かいのマンションから続くエレベーターと橋が
無いと大変な場所ですよね、ホテルの客は専用バスで送迎していたみたいだけど
9: 匿名さん 
[2006-05-29 12:35:00]
渡り廊下はホテルが閉まったあとはとりあえず封鎖です。
管理する人がいなくため、変な人たちの溜まり場にならないようにするためです。
マンションが建った後に再度使えるようにして欲しいなどという周辺住民の意見も
あるようですが、エレベーターのあるマンションの住民が当然反対しています。
10: 匿名さん 
[2006-05-29 15:09:00]
いいかも〜。
知らなかったけど、あの場所に建つマンションはすごく興味あります。
でも買っちゃった後だからどうしようもないんだけど。
これからの人、いいじゃないですか〜。
11: 匿名さん 
[2006-05-29 15:15:00]
あんな山の上、マンション建てても住む人いないだろう・・・・・
12: 匿名さん 
[2006-05-29 15:37:00]
同感!工業地帯の海を眺めてるのかな?
13: 匿名さん 
[2006-05-29 17:52:00]
根岸のコンビナートの夜景は綺麗だと思うよ。
14: 匿名さん 
[2006-05-29 18:00:00]
13 同感。湾岸道路を走るクルマのヘッドライトやコンビナートの夜景はきれいだよ。
15: 匿名さん 
[2006-05-29 18:09:00]
本牧のマンションみたいに崖の下から斜めのエレベーター引くしかないんじゃない。
もとは皇族の持ち物だから土地は桁違いに広いし、プリンスホテルの庭園をうまく活かせば
良いマンションになると思うけどプラウド、ブリリア連合で2000戸もさばけるかな?
16: 匿名さん 
[2006-05-29 18:14:00]
あれだけの急斜面の丘の上、というだけで
もう住む気がなくなるんですが、皆さんはどうですか?

エレベーターで昇るとか、エスカレーターで上るとか、
ちょっと考えられないですね。
17: 匿名さん 
[2006-05-29 18:36:00]
>>16
その丘の上に住んでいた経験ありますが、クルマやバスがないわけでもなし、考えられないということもない。エレベーターがあるならさらによしかな。丘の上は、下界を見下ろす気持ちよさはある。
18: 匿名さん 
[2006-05-29 18:50:00]
2000戸も作っちゃうんですか?
それは難しいですよね。
19: 匿名さん 
[2006-05-29 18:58:00]
プリンスの後で高さ制限がゆるい場所だから最上階150m超からの眺めは横浜一じゃない
西側はコンビナートだけど東側は横浜飛び越えて東京まで一望できるんだから眺望マニアには
受けがいいと思うな。
20: 匿名さん 
[2006-05-29 19:30:00]
どういった開発をされるのか色々期待したい部分もありますね。
磯子側は低層の広い間取りの高級物件、奥には高層棟を配して横浜、東京まで一望とか。
ただ広大な土地なだけに敷地面積が広いと固定資産税にも影響があるのかも?
21: 匿名さん 
[2006-05-29 21:30:00]
磯子あたりは地盤の悪いところが多そうでしたが、ここはどうなんでしょう?
丘の上だから大丈夫?
22: 匿名さん 
[2006-05-29 21:44:00]
地盤はいいですよ!
根岸付近は、高速より内側はいいんじゃないですか?
地盤がいいので杭がないベタ基礎の物件かなりありました。(N値50以上の層が浅い)
23: 匿名さん 
[2006-05-29 21:45:00]
あの辺は油臭くて住めないよ。
24: 匿名さん 
[2006-05-30 12:40:00]
たしかに製油所とか日清オイリオとかあるけど、油くさいなんてことはない。
25: 匿名さん 
[2006-05-30 12:41:00]
あんな山頂にマンション建てて、いったい誰が住むんだろう
26: 匿名さん 
[2006-05-30 13:14:00]
けど、駅までだって割と近いし。
27: 匿名さん 
[2006-05-30 13:29:00]
事故や災害を考えたら、こんなの住む場所じゃない
28: 匿名さん 
[2006-05-30 17:38:00]
>24
車でしょっちゅう湾岸線を通るけど、杉田から磯子にかけてのエリアは
窓を閉めててもなんともいえない臭いが車内に入ってきます。
慣れろといってもあの臭いは無理です。
29: 匿名さん 
[2006-05-30 18:18:00]
汐見台から磯子にかけての高台は緑が豊富で空気が美味しい場所だから良いマンションに
なると思うけどプラウドもブリリアも最近勢いがあるから高値の販売になりそうですね。
30: 匿名さん 
[2006-05-30 18:31:00]
高台に住みたいと希望する人なんて、そうはいないと思うが
31: 24 
[2006-05-30 21:19:00]
>28
磯子に住んでいますが、臭いが気になったことはありません。
数年前に田舎から磯子に引っ越してきたのですが、
来た当初から特に気になりません。
同じように他の場所から転勤して来た人がたくさん住んでいますが、
臭いが気になるという話は聞いたことがありません。
ちなみに、住んでいるのは磯子プリンスの裏(汐見台)です。
32: 匿名さん 
[2006-05-30 21:24:00]
>31
友人が16号沿いに住んでますが、古い天ぷら油のような臭いがすることがよくあるそうです。
丘の向こう側までは臭わないんでしょうか?
33: 匿名さん 
[2006-05-30 21:25:00]
今、山手の物件でも「匂い」談義があります。
私も、匂わないのですが、この辺りを叩く時の
一つの材料なんでしょうか。
34: 匿名さん 
[2006-05-30 21:26:00]
一戸建ても建ちますよね。
あの近所は、西武の分譲地で、「北の国から」で有名な俳優さんも住んでますよね。
35: 匿名さん 
[2006-05-30 21:27:00]
近所には人が住んでいても
あの山頂にはだれも住んでいない

一緒にしないように
36: 匿名さん 
[2006-05-30 21:31:00]
高台にあるマンションなんてそう珍しくはないと思いますが。

そもそもあのあたりは結構人気があります。理由は29さんの言うとおりです。
大きな一戸建てが立ち並んでいる住宅街もあります。
37: 匿名さん 
[2006-05-30 21:35:00]
ほんとに臭うから言ってるんだよ。
試しに杉田から本牧あたりまで湾岸線を窓全開で走ってみなされ。
赤ちゃんのウンチみたいな臭いだぞ。
38: 匿名さん 
[2006-05-30 21:38:00]
湾岸線は工場のすぐ近くだから臭うけど、
高台までは臭ってこないっていうことだよ。
39: 匿名さん 
[2006-05-30 21:41:00]
駅から見たら確かに崖の上だけど、周辺はみな同じくらいの高さでしょ。
プリンスの跡地だけが極端に高いわけではない。
40: 匿名さん 
[2006-05-30 21:45:00]
41: 匿名さん 
[2006-05-31 00:56:00]
夏は湾岸線を窓開けてベイサイドマリーナまで頻繁に行きますが
臭いが気になったことは無いです。
土日で工場が休みだから?平日は臭うのかな?
42: 匿名さん 
[2006-05-31 12:38:00]
仕事で磯子駅を良く使いますが、臭ったことないです。

工場はふつう土日もやってるんじゃないですか?
製油所は定期点検時以外は24時間365日操業だそうです。
43: 匿名さん 
[2006-05-31 12:38:00]
土日しか通らないけど臭いますよ。
上り線で杉田の入り口あたりに差し掛かったところから妙な臭いがします。
はじめは車のエンジンオイルが焼けてるのかと思いましたが、そこを過ぎると臭わなくなるので
間違いないです。そんなに気になるなら買うなって言われそうですが、この物件に興味があるか
ら逆に心配なんです。
44: 匿名さん 
[2006-05-31 13:21:00]
臭いは風向きや個人の感じ方があるでしょうから、
何度か現地に足を運んでみるしかないんじゃない?
45: 匿名さん 
[2006-05-31 13:47:00]
>>43
汐見台に住んでいた経験からいうと湾岸線までは、確かに臭う。本牧の方まで臭うよ。
ただし、臭うのは低地に限られ、JR駅周辺まで。
汐見台までは絶対臭わないし、その途中にあり、崖の上の磯子プリンスもほぼ問題なし。
46: 45 
[2006-05-31 13:58:00]
どちらかというと、臭いの元は、根岸駅の方だから、根岸駅はホームにいるだけで臭ってくるから
一度下車するとわかるよ。臭いは磯子駅の方はほぼしないはず。臭いのきついのは、根岸から本牧にいたるまでの沿岸に近い地域で、住宅地は、根岸にしろ、磯子にしろ丘の向こうに作られているのが、そのあたり特徴です。磯子プリンスはそういう意味では微妙な位置ですが、かなり高度差はあるし問題ないと思う。
47: 匿名さん 
[2006-05-31 14:03:00]
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?m=map;s=10000;p=35/23/55.658,139/36/45.255

臭いの元、新日本石油精製根岸製油所。根岸駅のすぐ前。
48: 匿名さん 
[2006-05-31 20:29:00]
>>43
「この物件」って跡地の物件ってこと?
気が早いなー。
49: 匿名さん 
[2006-06-02 07:06:00]
>>48
動き出したら、早いですよ!立地が気に入ったのであれば早いうちからのウオッチが必要でしょう。

それと臭いの話はもう終えて次の話題に転じたらいかが?
50: 匿名さん 
[2006-06-02 08:02:00]
来年着工ですからね!
解体工事はもう始まるんでしょうか?
51: 匿名さん 
[2006-06-02 11:05:00]
プリンスホテルは6月一杯で閉館です。
今、レストランでフェアをやったり、アーケードでバーゲンをやってます。
近隣在住で度々利用してただけに残念です・・・・
(夏はプールのフリーパスも買っていたし)

2千戸規模のマンションと聞いていますが、商業施設も出来るのかな?
16号沿いの西武系MSから行かれるエレベーターと橋の行方が気になります。
もう汐見台住民の生活道路になってましたからね〜
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる