札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「住宅ローンはどこが良いか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 住宅ローンはどこが良いか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-05 17:48:36
 削除依頼 投稿する

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

最近、どの銀行も住宅ローン金利が下がってきています。
どこの銀行ローンにするか迷ってます。やはり金利は安いにこしたことは
ないと思うので、おすすめの銀行がありましたら教えてください。
北洋で借りようか、どうか迷っています。

[スレ作成日時]2010-08-01 11:49:47

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローンはどこが良いか

1: 匿名さん 
[2010-08-01 20:31:38]
とましんが最強だわ
2: 購入検討中さん 
[2010-08-01 21:02:36]
やっぱり北洋がいいのでは。3年0.9%だよ。
3: 匿名さん 
[2010-08-01 21:45:05]

3年目以降は?
4: 匿名さん 
[2010-08-01 21:48:12]
とましん最強の根拠

当初10年間  年1.55%
11年目以降  年2.25%

5: 匿名さん 
[2010-08-01 21:57:31]
北海道の地銀は目先の金利だけ。
6: 購入検討中さん 
[2010-08-01 23:03:03]
11年目も固定?それだったらいいね。

新生銀行とかもいいかなあ。繰り上げ0だから。
7: 匿名さん 
[2010-08-01 23:12:30]
11年目以降も固定だよ

北洋3年固定は当初は0.9%だが
4年目以降は急上昇するからリスク高すぎ。





8: 購入検討中さん 
[2010-08-01 23:18:38]
なるほど。変動ー1.2だと変動高いとつらいからね。

都市銀ではどこかおすすめありますか?
9: 匿名さん 
[2010-08-01 23:30:17]
今のご時勢なら3年固定はリスクが少ないような気がしますが・・・
ここ10年くらい変動の方が常に固定より金利が安いんですよね?
10: 匿名さん 
[2010-08-01 23:51:38]

だから安いのは3年間だけなの
その後は店頭金利に戻るから詐欺みたいなやり方。

金利上昇の可能性を否定しているのなら
地銀の3年固定ではなく
都銀の変動金利を組むのが正解
11: いつか買いたいさん 
[2010-08-02 00:06:15]
たとえば3年後に
いままで10万円の支払いだったのが
15万円くらいに一気に上昇するんですか?
12: 匿名さん 
[2010-08-02 18:28:02]
某地銀の一例

3年固定⇒1.1%

4年目以降⇒2.6%(変動基準金利)-1.2%(完済まで優遇)=1.4%

金利上昇気配がない現状考えると十分金利低いだろ?どこが詐欺なんだwww固定派の妬みかな?
13: 購入検討中さん 
[2010-08-02 20:46:21]
たしかに安いよ。高くならないよ、数年では。
わたしは3年固定で0.9%を確保して、その後は1%台でかりますよ。
14: 匿名さん 
[2010-08-02 20:59:06]
No.10
だから安いのは3年間だけなの
その後は店頭金利に戻るから詐欺みたいなやり方。

コメントするには勉強不足だと思うけど?
15: 匿名さん 
[2010-08-02 22:24:31]
変動を組んだおらは勝ち組!
16: 匿名さん 
[2010-08-02 22:46:02]
昔の3~10年固定は固定終了後の優遇がないので厳しかったけど、今は団信付きで固定終了後完済まで1.1%~1.3%基準金利からマイナスされるんだから全く問題ない。変動が4%まで上がっても2.8%ですよ。今はフラット35Sよりも短期固定が
有利かもね。
NO.10さんはいつの時代の方ですか?(笑)

17: 匿名さん 
[2010-08-02 22:57:16]
基本:お金があまりない人には、固定金利が確実!
   ~完済まで、確実に支払金額が分かっているから~
   ネックは、3年固定0.9%から比較すると、フラット35Sでも2.3~2.5%だから
   返済額が高くなり、借りる額が少ない事でその分自己資金が多く必要!
   かつ、毎年払う団信の負担が重いです。2000万円借りると6万位毎年負担・・・。
   10年借りたら、団信だけで60万円も負担!

しかし、銀行の住宅ローンは団信負担は0円。
3年固定0.9%→その後、変動へ移行北洋・ろうきんは今現在2.675%
ここから、1.2%が優遇だから実質1.475%。もちろん今から住宅ローンを組むと
3年後の変動金利の利率だから今よりはヤヤ高いと思う!
でも、変動金利は基本短期プライムレート連動型で、過去10年さかのぼっても3%を超えた事はなし!
仮に3%台まで上がるとすれば、かなり好景気の時代だね!

結果的には、銀行ローンの低金利を選び
借り換えや、繰上げ返済をして時代の動きを読むのが吉だよ!
18: 匿名さん 
[2010-08-02 23:07:46]
おまいらあほばっかだな。

ゆとり世代か?w

金利がこのまま上がらないと思っている感覚は
バブル時代に土地値が下がるはずがない、
このままバブルが続くとはじけていった輩と同じ

南無阿弥陀

19: 匿名さん 
[2010-08-02 23:18:00]
あほは18=10だろwww

バブル期と一緒の視点でもの言ってんじゃねーよ

上がってもたかがしれてるよ。
20: 匿名さん 
[2010-08-02 23:19:56]
北洋の3年固定の店頭金利は3.3%

そこから3年間は0.9%だわな。
この時点で優遇されている金利は3.3-0.9=2.4な訳だ。

3年後に優遇される金利はせいぜい1.2~1.5位なものだろ?
この時点で釣りだって気付かないものなのかねw
1%以上も差があるんだぜ?

3年後に金利が1%上昇してたとしたら4.3-1.2=3.1%の金利ね。
こういうリスクヘッジをできない奴らを騙して勧めているから詐欺だって言ってるの。

金利が上がらない前提なら3年固定で組んで4年後2%台に上がる地銀ローンより
都市銀行の変動金利組めばいいじゃん。4年後も0.75%だよ。
金利が上がらないのなら35年間ずーーーと0.75%な。

おまいらの前提の金利が上がらない前提で35年で計算してみろ。
どんだけ違うのよ。

あほくさ



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる