札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「住宅ローンはどこが良いか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 住宅ローンはどこが良いか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-05 17:48:36
 削除依頼 投稿する

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

最近、どの銀行も住宅ローン金利が下がってきています。
どこの銀行ローンにするか迷ってます。やはり金利は安いにこしたことは
ないと思うので、おすすめの銀行がありましたら教えてください。
北洋で借りようか、どうか迷っています。

[スレ作成日時]2010-08-01 11:49:47

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローンはどこが良いか

No.1  
by 匿名さん 2010-08-01 20:31:38
とましんが最強だわ
No.2  
by 購入検討中さん 2010-08-01 21:02:36
やっぱり北洋がいいのでは。3年0.9%だよ。
No.3  
by 匿名さん 2010-08-01 21:45:05

3年目以降は?
No.4  
by 匿名さん 2010-08-01 21:48:12
とましん最強の根拠

当初10年間  年1.55%
11年目以降  年2.25%

No.5  
by 匿名さん 2010-08-01 21:57:31
北海道の地銀は目先の金利だけ。
No.6  
by 購入検討中さん 2010-08-01 23:03:03
11年目も固定?それだったらいいね。

新生銀行とかもいいかなあ。繰り上げ0だから。
No.7  
by 匿名さん 2010-08-01 23:12:30
11年目以降も固定だよ

北洋3年固定は当初は0.9%だが
4年目以降は急上昇するからリスク高すぎ。





No.8  
by 購入検討中さん 2010-08-01 23:18:38
なるほど。変動ー1.2だと変動高いとつらいからね。

都市銀ではどこかおすすめありますか?
No.9  
by 匿名さん 2010-08-01 23:30:17
今のご時勢なら3年固定はリスクが少ないような気がしますが・・・
ここ10年くらい変動の方が常に固定より金利が安いんですよね?
No.10  
by 匿名さん 2010-08-01 23:51:38

だから安いのは3年間だけなの
その後は店頭金利に戻るから詐欺みたいなやり方。

金利上昇の可能性を否定しているのなら
地銀の3年固定ではなく
都銀の変動金利を組むのが正解
No.11  
by いつか買いたいさん 2010-08-02 00:06:15
たとえば3年後に
いままで10万円の支払いだったのが
15万円くらいに一気に上昇するんですか?
No.12  
by 匿名さん 2010-08-02 18:28:02
某地銀の一例

3年固定⇒1.1%

4年目以降⇒2.6%(変動基準金利)-1.2%(完済まで優遇)=1.4%

金利上昇気配がない現状考えると十分金利低いだろ?どこが詐欺なんだwww固定派の妬みかな?
No.13  
by 購入検討中さん 2010-08-02 20:46:21
たしかに安いよ。高くならないよ、数年では。
わたしは3年固定で0.9%を確保して、その後は1%台でかりますよ。
No.14  
by 匿名さん 2010-08-02 20:59:06
No.10
だから安いのは3年間だけなの
その後は店頭金利に戻るから詐欺みたいなやり方。

コメントするには勉強不足だと思うけど?
No.15  
by 匿名さん 2010-08-02 22:24:31
変動を組んだおらは勝ち組!
No.16  
by 匿名さん 2010-08-02 22:46:02
昔の3~10年固定は固定終了後の優遇がないので厳しかったけど、今は団信付きで固定終了後完済まで1.1%~1.3%基準金利からマイナスされるんだから全く問題ない。変動が4%まで上がっても2.8%ですよ。今はフラット35Sよりも短期固定が
有利かもね。
NO.10さんはいつの時代の方ですか?(笑)

No.17  
by 匿名さん 2010-08-02 22:57:16
基本:お金があまりない人には、固定金利が確実!
   ~完済まで、確実に支払金額が分かっているから~
   ネックは、3年固定0.9%から比較すると、フラット35Sでも2.3~2.5%だから
   返済額が高くなり、借りる額が少ない事でその分自己資金が多く必要!
   かつ、毎年払う団信の負担が重いです。2000万円借りると6万位毎年負担・・・。
   10年借りたら、団信だけで60万円も負担!

しかし、銀行の住宅ローンは団信負担は0円。
3年固定0.9%→その後、変動へ移行北洋・ろうきんは今現在2.675%
ここから、1.2%が優遇だから実質1.475%。もちろん今から住宅ローンを組むと
3年後の変動金利の利率だから今よりはヤヤ高いと思う!
でも、変動金利は基本短期プライムレート連動型で、過去10年さかのぼっても3%を超えた事はなし!
仮に3%台まで上がるとすれば、かなり好景気の時代だね!

結果的には、銀行ローンの低金利を選び
借り換えや、繰上げ返済をして時代の動きを読むのが吉だよ!
No.18  
by 匿名さん 2010-08-02 23:07:46
おまいらあほばっかだな。

ゆとり世代か?w

金利がこのまま上がらないと思っている感覚は
バブル時代に土地値が下がるはずがない、
このままバブルが続くとはじけていった輩と同じ

南無阿弥陀

No.19  
by 匿名さん 2010-08-02 23:18:00
あほは18=10だろwww

バブル期と一緒の視点でもの言ってんじゃねーよ

上がってもたかがしれてるよ。
No.20  
by 匿名さん 2010-08-02 23:19:56
北洋の3年固定の店頭金利は3.3%

そこから3年間は0.9%だわな。
この時点で優遇されている金利は3.3-0.9=2.4な訳だ。

3年後に優遇される金利はせいぜい1.2~1.5位なものだろ?
この時点で釣りだって気付かないものなのかねw
1%以上も差があるんだぜ?

3年後に金利が1%上昇してたとしたら4.3-1.2=3.1%の金利ね。
こういうリスクヘッジをできない奴らを騙して勧めているから詐欺だって言ってるの。

金利が上がらない前提なら3年固定で組んで4年後2%台に上がる地銀ローンより
都市銀行の変動金利組めばいいじゃん。4年後も0.75%だよ。
金利が上がらないのなら35年間ずーーーと0.75%な。

おまいらの前提の金利が上がらない前提で35年で計算してみろ。
どんだけ違うのよ。

あほくさ



No.21  
by 匿名さん 2010-08-02 23:26:59
地銀の3年固定をすすめてるのは

悪質な営業マンばっかですな。

皆、騙されてはいけない

売りたいがために、0.9%で支払いを出し
金利は上がりませんよの無責任な発言。

3年固定の店頭金利が3.3%だということは紛れもない事実。

これを隠すためにあの手この手の優遇金利キャンペーン合戦よ。

銀行が本当に貸し付けたいのは変動金利だって。
上がっても下がっても腹痛くないからね。
No.22  
by 匿名さん 2010-08-02 23:27:50
↑↑
あんた相当なあほだな

説明しても無駄だな(笑)



No.23  
by 匿名さん 2010-08-02 23:34:59
>バブル期と一緒の視点でもの言ってんじゃねーよ
上がってもたかがしれてるよ。


オイ頭の悪さもろだしだな。w

北海道に多く生息している先を読まずに借金しまくるタイプ。
もしくは悪質な営業マンだろ。

3年固定0.9%なんてやってるのは北海道の3流地銀位なものだ。

都市銀行はやっていない。なぜかわかるか?
首都圏の賢い人達はリスクヘッジに対して敏感だから
主力を変動or10年固定にしている。
ゆえに変動OR10年固定が主力商品

あほな営業マンを相手にしている北海道の地銀は
3年0.9%だから安いだろ~おまいら貸し付けてこいと煽っているという構図
No.24  
by 匿名さん 2010-08-02 23:39:48
地銀の3年固定0.9%って商品は

結局は変動金利への誘導だって早く気付けよw
あほな3流営業マンw
No.25  
by 匿名さん 2010-08-02 23:46:53
首都圏の銀行やデベは賢いのですか?よかったですね(失笑)
埋立地のゆるゆるの基礎にタワーマンション建てて高額で売る行為も賢いのですね。大地震が発生したらマンションは杭基礎だから仮に大丈夫でも周辺の土地や建物はどうなるのかな?

No.26  
by 匿名さん 2010-08-02 23:53:05

あほ
4ね
No.27  
by 周辺住民さん 2010-08-03 00:19:33
なんだお前ら皆35年ローンなんて馬鹿長いローン組んでるのか。

俺は15年変動ローン。毎月30万円くらい払ってるぜ。
No.28  
by 匿名さん 2010-08-03 00:23:52
それがどうした?

No.29  
by 匿名さん 2010-08-03 00:25:56
目立ちたい?

かまわれたい?

まさか匿名掲示板で自慢か?

だったら俺は毎回キャッシュで買ってるよw



No.30  
by 匿名さん 2010-08-03 00:30:01
>>29
30万円も毎月払えるようなお方に失礼だぞ。
君は毎月5万円しか払ってないのだろうwww
No.31  
by 匿名さん 2010-08-03 00:32:23
>君は毎月5万円しか払ってないのだろう

おお、すげ正解だわ

管理費、修繕金、駐車代な
No.32  
by 匿名さん 2010-08-04 11:15:54
結局3年固定は駄目だってことでOK?

勧めていた人たちはなんだったんだろ。

金利が上がらない前提なら
3年後2.6-1.2=1.4%の変動金利より
当初から変動組めば都銀で0.9%でいけるもんな。



No.33  
by 匿名さん 2010-08-04 11:39:37
10年固定か変動
No.34  
by 匿名さん 2010-08-04 21:14:28
3年~5年固定なんてのは無意味だ。
30年近くのローン組めば重要なのは最初の3年じゃなく
残りの27年の方だってあほでも判りそうなものなのにね。

金利が上がらないと読めば変動が一番有利。
上がると読めば長期固定が有利。
半々で組むのもありかな。

No.35  
by 購入検討中さん 2010-08-05 20:50:09
となると変動がいいのかね。
10年固定もいいな。
No.36  
by 匿名さん 2010-08-06 00:22:56
半々だとおいしい部分で相殺されて旨味なくなるだろうってのが
2ch賃貸分譲板での多数的意見でしたよ。
No.37  
by 匿名さん 2010-08-12 22:26:41
固定or変動の話は重要です。しかしどんなに正しい事実でも、言葉の汚い人の話は「納得」より「反発」を感じてしまいますね。自分の意見が認められなければ、すぐに汚い言葉づかいで人を罵倒するなんて、残念な人ですよね・・・。
No.38  
by 匿名さん 2010-08-13 20:23:52
まあまあ
とにかく、固定でも変動でもローン組めるかが問題だ。

・35年で組んで35年で返せばと考えてるならやめとけ
・今住んでる賃貸と支払い変わらないとか思うやつもやめろ

No.39  
by 匿名さん 2010-08-13 20:25:05
あと、買ったら節約する~とか
これやめて、支払いに回すとか言う嫁がいる奴もやめとけ買うの
No.40  
by 購入検討中さん 2010-08-14 18:59:20
人のことまで心配しなくてよし。
No.41  
by 匿名 2010-09-14 12:38:16
や、やめるもんか!
No.42  
by 購入検討中さん 2010-09-14 20:29:30
やっぱりほくようかなあ・・・
No.43  
by 匿名 2010-09-16 01:54:59
拓銀が潰れたときは、ローン借りてた人はどうなったんでしょうか?
No.44  
by 匿名さん 2010-09-16 07:28:51
承継銀行(北洋)が決定されそこに同じ条件で移動するだけです。
No.45  
by 匿名 2010-11-23 17:17:20
新生銀行で決まりだな
No.46  
by 匿名 2010-11-23 17:24:53
ゆうちょ銀行で決まりだな
No.47  
by 匿名さん 2010-12-14 22:45:48
来春、札幌市内で住宅を建築するものです。
今、どの金融機関でお金を借りるか悩んでいます。
当初は、フラット35Sで考えていましたが、
住宅が完成する夏の実行金利が適用されるとなると、
金利が今よりも上昇すると予想しています。
そこで、北海道銀行のスペシャルNEOを利用したかったのですが、
融資実行が来年3月までを条件とする商品なので使えないし、
本当に困ってしまいました。
皆様いろんな考え方があるかと思いますが、
私は10年固定、若しくは、スペシャルNEOのような2段階金利を採用したいと思っています。

皆様のおすすめの金融機関を教えていただけますと幸いです。
私が検討する長期固定商品だと、
住信SBIネット銀行がNO1になってしまうのでしょうか・・・
宜しくお願いいたします。
No.48  
by 購入検討中さん 2010-12-15 10:28:35
どこでも大して変わらないような気が・・・
No.49  
by 購入検討中さん 2010-12-31 18:01:19
北洋銀行と北海道銀行で迷ってます。どちらがお得なんでしょうか?
北洋の仮審査は通りましたが、北海道銀行も良い商品があると見ました。
教えてください。北洋は3年0.9%でまずは借りようと思ってました。
No.50  
by 匿名さん 2011-01-01 19:04:17
銀行マンの同級生や知り合いいないの?
No.51  
by 匿名さん 2011-01-02 01:21:28
いたら何かいいことってあるんですか?
No.52  
by 匿名さん 2011-01-02 06:12:46
北洋と道銀はどちらも損では…3年固定とか高く付くよ。
No.53  
by 購入検討中さん 2011-01-02 09:53:15
北洋と道銀が両方だめでは、どこがいいのでしょう?
3年固定で0.9で借りて、変動に移行すればよいのでは?
No.54  
by 匿名 2011-01-02 11:41:06
3年固定終了後、変動に移行して1.1%優遇されるのですよ。どこが高くつくの?
変動基準金利4.2%まで上がっても3.0%ですよ。(現在2.675%)
フラット35Sならまだしもフラット35組んだ人は大損ですよね。団信も毎年別払いとか金利上乗せですし。

No.55  
by 匿名 2011-01-02 11:46:52
訂正
3.0%→3.1%
No.56  
by 匿名さん 2011-01-02 12:32:16
0.9%3年固定特約で借りる人の心理は目先の金利に飛びついてるだけな気がする。
何をもって『得』なのか聞きたいのか分からんけど、利息なら都銀で変動金利で借りる。
変動リスクが不安って言うなら超長期固定で変動リスク分の金利のヘッジと考えて少し高くても固定で借りる。
0金利政策解除のビジョンすら見えていない時に固定特約金利で借りるのはそういう人だろう。
そもそも余裕のない人は頭金貯めて買うことだけど。
No.57  
by 匿名 2011-01-02 14:24:14
これだけ中流階級が少ない不況下で変動基準金利が4%を超えるなんて考えられない。
4%を超えた位から家買える人がいなくなり家を手放す人が更に増える。
上げても4%まででしょ。
No.58  
by 購入検討中さん 2011-01-02 17:33:29
↑ 上に賛成。現状で4.0%以上になるとは考えられない。
あがっても、3.0%までが限界。となると1.0%優遇だと
2.0%だね。いいところじゃないの。序盤は0.9%でもうけたんだし。 
No.59  
by 購入検討中さん 2011-01-03 20:55:29
いったいどこで借りる人が多いんだろう、札幌は?
No.60  
by 匿名さん 2011-01-04 03:00:06
北洋じゃね?
No.61  
by 購入検討中さん 2011-01-04 22:36:48
N047です。(一応、住宅ローンアドバイザー^^)
色々考えましたが、住信の10年固定か、楽天のフラット35sの何れかで借り入れすることにしたいと思います。
変動や3年固定に興味ある人は、北陸(審査きびしい?)or住信じゃないですか?
あと、とましんは通常にもどったのかな?
No.62  
by 匿名さん 2011-01-05 17:48:36
私は北洋銀行のローンをかります。当初0.9%でその後マイナス1%。
保証料も当初不要なタイプです。
やはり初期投資は押さえたいのが、本音です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる