横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤沢はどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド藤沢はどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-20 09:09:43
 

引き続きよろしくお願いします。




所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線 「藤沢」駅 徒歩15分
    東海道本線 「藤沢」駅 徒歩15分
    小田急江ノ島線「藤沢」駅バス7分 「藤ヶ丘14号」バス停から徒歩1分(藤沢神奈交バス)

[スレ作成日時]2008-04-27 13:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

プラウド藤沢はどうですか? その2

175: 契約済みさん 
[2008-07-10 12:42:00]
それどこからのニュースですか??教えて下さい。
176: 匿名さん 
[2008-07-10 12:47:00]
174さん、

販売中止とのことですが、どちらのニュースですか。
177: 購入検討中さん 
[2008-07-10 13:07:00]
178: 匿名さん 
[2008-07-10 13:08:00]
179: 匿名さん 
[2008-07-10 13:08:00]
「野村不動産が販売停止を決めた藤沢のプラウドイースト館」と今日付けのニュースでありましたよ。本当に大変なことになりましたね。でも真に大変なのはウエストの方でしょう。
住民は高いお金を出して買ったのにどこかで妥協しねけらばならないのですからね。
180: 契約済みさん 
[2008-07-10 13:16:00]
販売中止なのですか。大ショックです。
今後は、契約解除になるのかな?
本当にコンクリート偽装許せません!とても気に入っていた物件なのに。
181: 契約済みさん 
[2008-07-10 14:20:00]
今後の野村不動産の対応を見守りたいですね。
不動産売買の契約解除がなされる場合、
「何らかの事情で不動産売買を撤回したい場合には、相手方が物件の引渡しや所有権移転登記などの契約の履行に着手するまでは、買主は支払った手付金を放棄することで、また売主は受け取った手付金の倍額を支払うことで契約を解除することができる」と宅建業法上では定められてるから、
契約解除の方向でまとまりそうな場合は、こちらから解除の話を持ち出さない方が良さそうですね・・・。はぁ・・・。
182: 物件比較中さん 
[2008-07-10 16:40:00]
中止→物事を途中で止めること。
休止→休むこと。動きがとまること。
停止→動いていたものがとまること。また、とめること。

休止及び停止の表現だと、いったん販売を止めるけど、今後の経過次第では再開もありえるのでは?
183: 購入検討中さん 
[2008-07-10 16:46:00]
今回300件あたりといってましたが、アウトだった所で戸塚と大船、日本総合地所のある物件とだけ発表されてますが、レクセルとか石名坂あたりもアウトなんでしょうかね??
停止との事で再開の可能性はもちろんあるでしょうが、ウエストでかなりもめそうなんでイーストまで再建する余力があるのか?
とにもかくにも調査待ちらしいですがそれも一体いつまでかかるのか皆目検討もつきませんね。
我が家はしばらくマイホームの夢はお預けっぽいです。
それにしても、コンクリ偽装。六会コンクリめ。ホント腹がたつ。
184: 匿名さん 
[2008-07-10 18:01:00]
177,178さん、
有難うございました。

非常にショックです。
185: 周辺住民さん 
[2008-07-10 18:16:00]
とてもショックです。目の前にそびえるマンションがあの焼却灰を溶融化したスラグが使われていたとは!!
灰がガラス状になっていたとしても完全無害とはいえないのです。ダイオキシンをはじめ鉛など有害物質が含まれているのです。
時間がたってコンクリが剥がれ風で飛ばされる。
とても不安です。
186: 匿名さん 
[2008-07-10 18:50:00]
マスコミも、伝えるならちゃんと伝えないと。

溶融スラグに、ダイオキシンや鉛などは残っていません。
それに、あなたが普段接しているであろうコンクリにだって、最近のものは混入されてますよ。
国の指導ですからね。
187: 匿名さん 
[2008-07-10 18:52:00]
溶融スラグはある程度安全なものだと思います(完全無害といえなくとも)
溶融スラグ化する過程でダイオキシンは分解され、鉛等はガラス質と一体化して外には出ないようです。
公共事業でアスファルト材料として、溶融スラグは使われていますし。
188: 匿名さん 
[2008-07-10 19:34:00]
というか、有害物質気にするなら、自分の周りにあるものをまず全部買い替えろ、ってこと。
ダイオキシンの元になる難燃剤も鉛も、RoHS規制前は使い放題だし。
心配しなくても、既に体は侵されている。

それにしても、姉歯のように元々設計強度不足だったケースとは違うのに、何故かこれと結び付けて考える人が多いのには、正直疑問を感じる。
特に住民。自分で自分の物件の評価を下げようとしてて、正直笑える。

要は、溶融スラグと砂との間にどういった違いがあるか、でしょう。
強度に違いがあるとはとても思えず、問題は、溶融スラグは耐久性の結論前だってことでは。

とにかく、もっと真偽を調べた上でコメントした方が良いよ、特に住民。
189: 匿名さん 
[2008-07-10 19:43:00]
有害云々の前に偽造なんだろ?
終わってます
190: 匿名さん 
[2008-07-10 19:58:00]
≫189
苦し紛れにキレてる(笑)
もうちょっと勉強しなさい
191: 匿名さん 
[2008-07-10 20:13:00]
しかし「溶融スラグは耐久性の結論前」であり、
そもそも重要な柱部分に使用されることは建築基準法
違反ですから、「姉歯のように元々設計強度不足だったケース」
と同列に感じてもおかしくは無いでしょう。
192: 匿名さん 
[2008-07-10 20:35:00]
<「姉歯のように元々設計強度不足だったケース」と同列>

と考えているヒトは、内容云々では無く

<意図的に法律違反が行われた事実>

が同じである、と考えているのでしょう。
193: 物件比較中さん 
[2008-07-10 20:35:00]
溶融スラグに何が含まれていてある程度安全とか、公共事業に使われている云々の問題ではなく、

主要部分に使われた場合耐久性に問題が生じて危ないというのが問題だと思うが

あくまで偽装は偽装じゃなかな
194: 匿名さん 
[2008-07-10 20:38:00]
フジの夕方のニュースで、テロップに「超高級マンションにも」と出ていたので、黒川紀章設計のブリリア鎌倉御成町かと思ったら
プラウド藤沢が「超高級マンション」と紹介されてました。
笑えました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる