三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークシティ南千里丘 part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 南千里丘
  6. パークシティ南千里丘 part6
 

広告を掲載

part5スレ主 [更新日時] 2010-08-21 10:53:39
 

おかげさまで大好評!part6です。パークシティ南千里丘についての情報を希望しています。

当マンション購入を検討される方の意見よろしくお願いします。
『投稿マナーを守って、お互いの意見や価値観を尊重した投稿をよろしくお願いします。
荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。』←コレ大事!

『part1 2009.9/17〜』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50373/

『part2 2010.4/11〜』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71954/

『part3 2010.5/16〜』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75157/

『part4 2010.6/5〜』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77335/

『part5 2010.7/10〜』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82188/

投稿マナーについて
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#5
マンションコミュニティの利用規約、投稿削除基準
http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html


所在地:大阪府摂津市南千里丘515-4(従前地)南千里丘土地区画整理事業仮換地街区番号1符号1(仮換地)
交通:
東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩9分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「摂津」駅 徒歩14分
阪急京都本線 「摂津市」駅 徒歩1分 (阪急京都線「摂津市」駅までの徒歩分数は敷地入口までの分数。エントランスまでは徒歩2分。)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.12平米~99.79平米
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0711/
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西

[スレ作成日時]2010-07-30 18:20:45

現在の物件
パークシティ南千里丘
パークシティ南千里丘
 
所在地:大阪府摂津市南千里丘1000(地番)
交通:阪急京都本線 摂津市駅 徒歩1分 ※阪急京都本線摂津市駅からの徒歩1分は敷地入口からの徒歩分数となります。(エントランスからは徒歩2分)
総戸数: 586戸

パークシティ南千里丘 part6

109: 匿名さん 
[2010-08-02 00:46:56]
>>98
どこがここみたいに少ないねん。
都合の良い妄想ばっかりやな。

普通は50~60戸に1基。
ここのBCDは100戸に1基ぐらいなんやろ?
普通の半分くらいやで。
110: 匿名 
[2010-08-02 00:48:34]
エレベーターの代わりに階段を使おうにも、階段はアレだし・・・・。
111: 匿名さん 
[2010-08-02 00:59:31]
ここって24時間ゴミ出しOKじゃなかったですよね?
新聞は宅配でなんとかしたとして、ゴミ出しでエレベータ渋滞するんじゃない?
112: 匿名さん 
[2010-08-02 01:18:19]
駅に近過ぎて、梅田方面行きの電車の到着時間に合わせて一斉に部屋を出るから
さらにエレベーターが混雑しそう。
余裕を持って駅のホームに着きたい性格の持ち主で、エントランスから一番遠い
部屋に住んでたら、下手をすれば電車到着10分前くらいには部屋を出る必要が
あるのでは?
113: 匿名さん 
[2010-08-02 02:21:44]
自宅ドアから駅まで10分くらいかかったとしても、
駅徒歩10分圏内を謳っている物件ならば、
自宅ドアからは10分以上はかかるわけなので、
それなりのメリットではあると思うけどなぁ。
114: 匿名さん 
[2010-08-02 03:11:47]
駅徒歩1分、586戸、20階建のパークシティと
駅徒歩5分、30戸、3階建マンションとを比較する。

玄関から駅までの所要時間は、
600戸近くもあるパークシティの棟内をエレベータを待ったり、乗ったり、
長い廊下を歩いたりして5分かかり、3階建マンションでは階段をさっさと
降りるとすると、
1分+5分=6分
5分+1分=6分
で同じ所要時間。

一方で、それぞれにメリットがある。
駅1分のメリット:少々の雨でも傘が不要
駅5分のメリット:確実に6分で駅に到達する
115: 匿名さん 
[2010-08-02 03:21:31]
(追伸)
タワーも同じだが、マンションが大規模になると、棟内で移動時間のかかることがある種のデメリットとなる。
116: 匿名 
[2010-08-02 07:05:38]
A棟はエレベーターが二台あり部屋も少なめなので問題なさそうですが。
117: 匿名 
[2010-08-02 07:10:22]
少々早起きして混みそうな時間帯を避けたら良いだけの話。
118: 匿名さん 
[2010-08-02 07:45:40]
まぁ淡路駅の高架化が完成したら梅田までの所要時間は5分くらい短縮されるな。
あと10年位かかりそうやけど。
119: 匿名さん 
[2010-08-02 09:04:01]
駅1分のメリットは他にもあるよ。それは「疲れない」こと。
例えば同じ10分でも徒歩かタクシーかでは疲労が全然違う。
普段は何てことなくても、特に今みたいな猛暑の時期や疲れてる時、飲みに言った帰り道なんかで実感するんじゃない?
120: 匿名 
[2010-08-02 09:28:16]
エレベーターあって普通、多くて普通って言うけど、
茨木のプラウドさんは駐車場棟にエレベーターすら設置してないから大変だとか、コストダウンしすぎだとか、散々批判されてましたけど??
私は最後の最後までむこうと両方検討してましたが結局こっちを選びました。エレベーターうんねんはどうでもよくて、やっぱり駅前が良いとの最終判断でした。
121: 匿名 
[2010-08-02 09:38:16]
>>109
>>>ここのBCDは100基に1基ぐらいなんやろ?普通の半分くらいやで。


もういい加減にハッタリばっかり書くのやめたらどうや?
B棟はエレベーター三基集結しとんねん。なんでか分かるか?

教える気もないわ。
122: 匿名さん 
[2010-08-02 09:48:19]
BCDが繋がってて合計5基やろ。BCDで約500戸。
普通に100戸で1基やん。

適当なことばかりかいてたらあかんで。
123: 比較中 
[2010-08-02 10:03:39]
私もプラウド茨木見てました。同じ大規模なんで確認したらやはりエレベーターは少ないですね。しかもプラウドは9人乗りしかありません。
マンションってあんなもんじゃないの?
ここは駐車場棟にエレベーターあるだけマシ。
124: 匿名さん 
[2010-08-02 10:36:02]
プラウドシティも住居棟のエレベータは100戸に1基程度なのですか?
ということは全3基とか?そんなに少かったっけ?!
5基ぐらいついてなかったっけ?

また、その場しのぎの適当な嘘ついてんじゃないの?
ここの関係者さんたちは嘘つきだからな~
125: 匿名 
[2010-08-02 11:02:08]
・プラウドシティ、総戸数279戸に対して4基(9人乗り)

・パークシティ、総戸数586戸に対して7基(17人乗り3基+9人乗り4基)
他に駐車場棟エレベーター2基あり(9人乗り)


※両方資料から抜粋したのでこれが事実。
126: 匿名 
[2010-08-02 11:46:26]
パークシティのエレベータ、少ないことないやんか。17人乗りは速度が早いやろし。
127: 匿名さん 
[2010-08-02 12:35:50]
これでまたひとつアンチの戯言が全否定されました(笑)
128: 匿名さん 
[2010-08-02 12:40:38]
エレベーター少ないね
しかも高層やとエレベーター止まる率高いしね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる