三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークシティ南千里丘 part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 南千里丘
  6. パークシティ南千里丘 part6
 

広告を掲載

part5スレ主 [更新日時] 2010-08-21 10:53:39
 

おかげさまで大好評!part6です。パークシティ南千里丘についての情報を希望しています。

当マンション購入を検討される方の意見よろしくお願いします。
『投稿マナーを守って、お互いの意見や価値観を尊重した投稿をよろしくお願いします。
荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。』←コレ大事!

『part1 2009.9/17〜』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50373/

『part2 2010.4/11〜』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71954/

『part3 2010.5/16〜』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75157/

『part4 2010.6/5〜』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77335/

『part5 2010.7/10〜』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82188/

投稿マナーについて
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#5
マンションコミュニティの利用規約、投稿削除基準
http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html


所在地:大阪府摂津市南千里丘515-4(従前地)南千里丘土地区画整理事業仮換地街区番号1符号1(仮換地)
交通:
東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩9分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「摂津」駅 徒歩14分
阪急京都本線 「摂津市」駅 徒歩1分 (阪急京都線「摂津市」駅までの徒歩分数は敷地入口までの分数。エントランスまでは徒歩2分。)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.12平米~99.79平米
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0711/
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西

[スレ作成日時]2010-07-30 18:20:45

現在の物件
パークシティ南千里丘
パークシティ南千里丘
 
所在地:大阪府摂津市南千里丘1000(地番)
交通:阪急京都本線 摂津市駅 徒歩1分 ※阪急京都本線摂津市駅からの徒歩1分は敷地入口からの徒歩分数となります。(エントランスからは徒歩2分)
総戸数: 586戸

パークシティ南千里丘 part6

89: 匿名さん 
[2010-08-01 21:38:12]
>87
>まあ、デメリットに挙げてる半分ぐらいは、考えようによっては、メリットにもなるし。

ちょっと待てwどう考えたらデメリットをメリットに考えられるんだ?しかも半分もってw
どのデメリットのことだ?
90: 匿名さん 
[2010-08-01 21:58:31]
デメリット(追加分)

・契約者にドキュソが多そう
91: 匿名 
[2010-08-01 22:01:19]
ドピュ
92: 匿名さん 
[2010-08-01 22:05:03]
そういや、C,D棟って駅まで2分じゃつかないよね?
3分?4分?最早駅前といえるのかどうか・・・
敷地は駅まで近いのですけどね・・・

駅前と言えるのはA棟、B棟がギリギリ。
CDはタダの駅近マンションですよね?
その高層階住戸に至っては・・・ギリギリ徒歩圏内?
93: 匿名 
[2010-08-01 22:07:29]
色々デメリット教えてくれてご苦労さんだけど
ギャラリーにも行ってない人に言われても全く説得力がありませんね。

まずはギャラリーに行って、紳士な三井と商談してみてくださいな。そうでなければ永遠にここの良さが理解出来ないでしょう。


以上、ご忠告まで。
94: 匿名 
[2010-08-01 22:11:54]
それを言うなら他物件でも、マンション→駅までの所要時間に
自分の部屋からマンションの敷地を出るまでの時間は含まれてないやん。
95: 匿名さん 
[2010-08-01 22:12:22]
>92の価値観じゃ、駅前徒歩5~10分圏内の駅近を謳う中~高層マンションでは実質10分以上となる。
よって、ココが実質駅から遠いという理論は脆くも崩壊してしまう。アンチの脳みそってこの程度。
96: 匿名さん 
[2010-08-01 22:20:50]
ここは規模がでかいから敷地も広いし、超高層なのにエレベータも少なめ。
駅前1分を大々的に売りにしてるみたいだし、かなり特殊な物件でしょう。

これで高速エレベータじゃなかったら悲惨ですね。
ま、知らんけど。
97: 匿名さん 
[2010-08-01 22:26:34]
売主は超一流、立地は三流以下。
98: 匿名 
[2010-08-01 22:56:54]
ここに限らず最近売り出してるマンションは、
どこもエレベーター少なめですよ。
99: 匿名 
[2010-08-01 23:09:41]
>98
そんなことないw
100: 匿名 
[2010-08-01 23:22:22]
エレベーター多い方と思うで。しかも17人乗りが何基もあったよ。
マンションはたいがい9人乗り程度だから朝のラッシュ時は乗れない時もあるのに。
駐車場棟にも東と西にエレベーターが一基づつ設置してるし駐車場棟から六階への連絡通路もある。
図面見る限りはエレベーターも充実しててマンション内もアクセスしやすく住みやすそうやと思ったで。
101: 匿名 
[2010-08-01 23:35:56]
アンチはエレベーターの台数だけでなく、
何人乗りが何台あるか?までちゃんと確認してくださいね。
102: 匿名さん 
[2010-08-01 23:48:24]
いや、ある程度の人数が乗れるなら、必要以上に多くてもさほど変わらん。それより台数の方が重要です。
仕事効率を考えればすぐに分かるはずなんだけどなぁ~。
103: 匿名 
[2010-08-01 23:52:02]
エレベーター多かったら多いで今度は維持費の無駄やとかなんとか言うてケチつけるんやて。もうほっときゃええねん。
大規模やから駅まで3、4分はかかるとかって、屁理屈ばっかり書いて、
ほとほと情けないわ。
104: 匿名さん 
[2010-08-01 23:56:01]
維持費が掛かってもエレベーターの台数は相応に必要ですよ!

人数が多く乗れる大型なんて、効率が悪いだけです!毎回17人も乗るんですか!?

9人乗りを1.5倍くらいにしてくれた方が良かった。
105: 匿名さん 
[2010-08-02 00:13:59]
90人乗りのエレベーター1基と
9人乗りのエレベーター10基と
おまえらはどっちを選ぶねん。
106: 匿名 
[2010-08-02 00:21:05]

例えが極端w
107: 匿名さん 
[2010-08-02 00:27:12]
9人乗り10基w
108: 匿名さん 
[2010-08-02 00:40:33]
朝刊サービスがあるのは、集合ポストまでが遠いという理由の他に
エレベーターが少な過ぎるからやろ。朝の通勤時間帯に一軒一軒が
エレベーターを利用して朝刊を取りに行けば、ますます運転効率が
悪くなるわな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる