三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークシティ南千里丘 part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 南千里丘
  6. パークシティ南千里丘 part6
 

広告を掲載

part5スレ主 [更新日時] 2010-08-21 10:53:39
 

おかげさまで大好評!part6です。パークシティ南千里丘についての情報を希望しています。

当マンション購入を検討される方の意見よろしくお願いします。
『投稿マナーを守って、お互いの意見や価値観を尊重した投稿をよろしくお願いします。
荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。』←コレ大事!

『part1 2009.9/17〜』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50373/

『part2 2010.4/11〜』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71954/

『part3 2010.5/16〜』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75157/

『part4 2010.6/5〜』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77335/

『part5 2010.7/10〜』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82188/

投稿マナーについて
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#5
マンションコミュニティの利用規約、投稿削除基準
http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html


所在地:大阪府摂津市南千里丘515-4(従前地)南千里丘土地区画整理事業仮換地街区番号1符号1(仮換地)
交通:
東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩9分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「摂津」駅 徒歩14分
阪急京都本線 「摂津市」駅 徒歩1分 (阪急京都線「摂津市」駅までの徒歩分数は敷地入口までの分数。エントランスまでは徒歩2分。)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.12平米~99.79平米
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0711/
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西

[スレ作成日時]2010-07-30 18:20:45

現在の物件
パークシティ南千里丘
パークシティ南千里丘
 
所在地:大阪府摂津市南千里丘1000(地番)
交通:阪急京都本線 摂津市駅 徒歩1分 ※阪急京都本線摂津市駅からの徒歩1分は敷地入口からの徒歩分数となります。(エントランスからは徒歩2分)
総戸数: 586戸

パークシティ南千里丘 part6

No.1  
by 匿名 2010-07-30 18:39:01
三井駅前大人気!
間違いないよ!
No.2  
by 匿名 2010-07-30 18:49:24
ほぼネガレスとデメリットだけでパート6まで来たマンションも珍しい。
No.3  
by 匿名さん 2010-07-30 20:06:22
ろくでなし
No.4  
by 匿名さん 2010-07-30 20:11:41
もうろくじじい
No.5  
by 匿名 2010-07-30 21:40:35
三井最高!
No.6  
by 匿名 2010-07-30 21:47:27
ネガレス多いから興味わいてギャラリー行った。まんまとイメージを裏切り、そのまま契約。
好評物件は何かが違う。
No.7  
by 匿名さん 2010-07-30 22:13:45

妄想ですか?
No.8  
by 匿名 2010-07-30 22:28:41
ある意味マイナス(摂津市)から入ると得だよね。あとはプラスしか見えてこないから。
No.9  
by 匿名さん 2010-07-30 22:30:05
ダメな所を理解して契約したのなら良いんじゃないの?
自己責任やしな。

マンションって、タチの悪い*****側面もあるかもしれんな。
No.10  
by ↑ 2010-07-30 22:31:31
”宗 教”
No.12  
by 匿名はん 2010-07-30 22:55:52
アンチが騒げば騒ぐほど注目されるから叩くつもりが逆効果。
静観する三井の策略に嵌ったのは他でもないアンチ達。
おかげで順調に売れてギャラリーは盆明けから週休2日の余裕のシフト。
正にアンチ乙状態w
No.13  
by 匿名 2010-07-30 23:02:17
いや、暇だから週休2日なんだよ。派遣の販売担当はよそにまわされるな。
No.14  
by 匿名さん 2010-07-30 23:04:53
特に平日ずっと営業する必要ないわな。
派遣じゃなくて、契約の販売専門員は他の物件に異動でしょうか。
No.15  
by 匿名さん 2010-07-30 23:13:15
余裕って、まだ半分も売ってないやん。タワーもあるし。
No.16  
by 匿名 2010-07-30 23:17:02
人件費を節約か?
No.17  
by 匿名さん 2010-07-30 23:57:49
内容はともかく、この物件ホンマに営業が書き込んでるっぽいな。
営業トークで話半分としても、2期は一期よりマシな契約率なんだろう。
今まで、本気で週休1日だったに違いない。

それぐらい一期が悲惨なんだろうね。
No.18  
by 匿名さん 2010-07-31 00:07:59
1期は想像上以上に反響が悪くて、会社から尻叩かれていたようですからね。
2期以降は無理に追い込んでも欲しい人は1期で落ち着くので売り上げは大きく伸びないから、ここで他社と同じように週休2日に戻しました。
No.19  
by 匿名さん 2010-07-31 00:14:19
もともと社内でもこの物件については、賛否両論があったんやろね。
関西出身者の社員の反対を蹴って、関東モンがGOを決めたんやろか?
No.20  
by 匿名 2010-07-31 00:38:22
>>18
残念。一期は軽く200以上売れたのが事実。
ネガティブキャンペーン連日お疲れ。
No.21  
by 匿名はん 2010-07-31 00:41:50
いまだに150しか売れなかったとホラ吹き続けるアンチよ、去れ。
どんどん検討者や契約者が見に来て事実を書いてくれるからアンチのホラも通用しなくなってきたな。
No.22  
by 匿名さん 2010-07-31 00:41:51
>20
売るまでの営業活動が大変でした。
待って売れると踏んでいた東京モンの失敗です。
No.23  
by 匿名さん 2010-07-31 00:46:01
???18は一言も150戸とか言ってないのでは???

反響が悪かったと言ってるだけだし、確かに当初の見込みより反響は悪かった。価格発表時のここでのブーイングも凄かったし、価格発表を機に客がだいぶ引いていってしまったとの話も当時聞いた。
そこから休み返上で営業が東京から尻叩かれて、東京の尻拭いさせられたって話でしょ?特に18の話は?

契約者はパート6になっても相変わらずヒステリックなんだねw

これはパート6の契約者も期待できそう^^
No.24  
by 匿名さん 2010-07-31 00:49:37
このプロジェクトが成功か失敗かの結論が出るのは、まだまだ先の話。
今後も末永くお付き合いをお願いしますよ。21さん。
No.25  
by 匿名 2010-07-31 00:50:41
今回のは20、21の契約者の早トチリだな。
相変わらず契約者の下品な物言い。どんどん評判下げていくだけなのに。

とりあえず20、21は謝っとけw
No.26  
by 匿名 2010-07-31 00:51:50
↑↑
休み返上で尻叩かれてって(笑)

あんた三井の内部の人ですか?
No.28  
by 匿名はん 2010-07-31 01:00:07
>>24、25

21やけど、契約者じゃないし。ただの摂津市民やし。
ほんますぐムキなりよるな。
笑うわ。
No.29  
by 匿名 2010-07-31 01:01:49
コンクリのデマは詐欺オバサンが書いたんだよ。知らないの?
part1からおさらいしましょう。
No.30  
by 匿名 2010-07-31 01:05:16
レス早すぎて退屈しねーな、この板。
No.31  
by 匿名さん 2010-07-31 01:08:18
仮に契約者でなかったとしても、下品な物言いは25さんの指摘通りだと思います。
No.32  
by 匿名 2010-07-31 01:10:04
いっそ売れなかったことにしたらどうですか?
売れたとか、人気とか書くから攻撃されるんでしょ?
釣られる方(アンチ)もどうかと思うけど、釣る方(契約者)もどうかと思いますよ。
No.34  
by 匿名さん 2010-07-31 01:21:54
摂津市は横山やすしさんが晩年を過ごされました。
No.35  
by 匿名 2010-07-31 01:37:52
そりゃガラ悪くなるわ!
No.36  
by 匿名さん 2010-07-31 01:47:55
29はうそっぽいね。
コンクリートのハツリの件はPART3の終盤にあったが、
オバサンがコンクリートについて詳しいはずがない。
No.37  
by 匿名さん 2010-07-31 08:28:43
↑要は素人の耳にも入るマイナス情報なのだろう。
No.38  
by 匿名 2010-07-31 08:57:39
嘘も何もこのスレ自体が(ry
No.39  
by 匿名 2010-07-31 09:12:19
終わってるな。
No.40  
by 匿名 2010-07-31 09:18:29
36はpart3から張り付いて三井駅前をチェックしてるんですか?ということは恐らくpart1からの常駐さんですか?


すごい執念ですな。
No.41  
by 匿名さん 2010-07-31 09:28:03
なんでこうも叩かれてるんですか?
北摂って怖いですね。
No.42  
by 匿名 2010-07-31 09:35:13
36は三井駅前の大ファンなので許してあげましょう。
No.43  
by 匿名さん 2010-07-31 09:46:03
本来、検討板は、真面目に検討している人・検討した上で契約した人 が情報交換する場のはず。
ここは、およそ検討もしていない常駐アンチの人らが好き勝手に書き続けていて、
たまに、契約者・検討者が書いてモメるという流れで、かなり異常ですね。

33の人などは、契約者と摂津市民を「下品」とか書いてるけど、こういう類の荒らし書き込みは
本当はマンコミのルール違反で、こんなのを書く人が常駐してることの方が、普通に読んでる側から
すると迷惑に感じるけどね…。
No.44  
by とくめい 2010-07-31 09:50:57
41へ
北摂は怖いとこですよ〜。
他市を見下す腹黒い北摂と、大阪府下では有名。この板読めば分かるでしょ。

摂津市は北摂人からよされてないのです。
No.45  
by 匿名さん 2010-07-31 09:59:53
世の中そんなもんですよ。
もしや、世の中平等とか思ってたりする?
No.46  
by 匿名 2010-07-31 10:08:59
世の中平等とは思わないが、他人の住む地域をバカにしたり見下したりするやつは
本来富民のするべき事ではないからな。
だからそこがしょせん大阪人なんよ。北摂とか聞いても全国では無名で相手されへんことを知っといた方がいいね。
No.48  
by 匿名さん 2010-07-31 11:03:44
夏やもんなぁー、怪談は怖いわ。
No.49  
by 匿名 2010-07-31 12:53:27
>40
そういう貴方も実はスレ閉じちゃってオジサンですね
No.50  
by 匿名さん 2010-07-31 13:37:13
>49さん
閉じちゃってオジサンはまだアンチ排除に暗躍しています。
No.51  
by 匿名 2010-07-31 15:43:49
土曜日の朝9時台にコメントする人とは、営業所に来てパソコンを立ち上げて、メールよりも先にまずここをチェックするのが日常業務になってるんやな
No.52  
by 匿名さん 2010-07-31 16:54:09
>43
で?あなたは検討者?何を忠告しようが、荒らしは来るよ。残念ながら。腹立つけど。不愉快だが。迷惑この上ない。かどうかは知らんけど。
No.53  
by 匿名 2010-07-31 17:07:48
北摂で荒らされない掲示板はどこですか?あれば教えてください。
千里NTの立替物件なんて明らかにデベさんが書いてるとしか思えない専門用語並べた荒らし方。読んでて悲しくなりますね。
No.54  
by 匿名さん 2010-07-31 17:40:31
営業さんもアンチのお陰で売れてるって
言ってるみたいやし何の問題もないのと違うの?
アンチもハッピー、三井もハッピー。

契約者は不愉快?!売れるためには仕方ないと思いましょう。
No.55  
by 匿名さん 2010-07-31 17:47:21
No.57  
by 匿名 2010-07-31 18:17:10
ここが注目され、スレが伸びてるのは北摂の片田舎で1100戸以上の暴挙とも思える計画やからや。200戸程度売れたぐらいで有頂天になるようでは販売担当としてはまだまだやな。
No.59  
by 匿名 2010-07-31 18:56:39
ほんと、57は、すごい上から目線・・・。
No.60  
by 匿名 2010-07-31 22:43:35
57で一定の結論に達したな
No.61  
by 匿名 2010-08-01 01:18:53
過剰供給は確かにおっしゃるとおり。タワーなんて売れんの?って感じだね。
でも契約者にとっては助かったんじゃないの?
もし三井駅前が80〜100戸程度の規模だったら全住戸の倍率3倍とかで、買いたくても買えなかったか人が続出してたよ。そうなりゃプレミア付き物件と語り継がれただろうに(笑)
No.62  
by 匿名 2010-08-01 01:58:54
残りまだ900戸もある、まだまだ楽しめるスレやな
パークシティとタワーは別スレにしないで総合スレにして議論すべき、おそらくパート50くらいまでは伸びそう
No.63  
by 匿名 2010-08-01 02:26:50
ここにもパート5にも「三井駅前」さんがご活躍のようで
No.64  
by 匿名さん 2010-08-01 02:48:10
>1
>40
>42
>61

全部「三井駅前さん」ですね。
No.65  
by 匿名 2010-08-01 09:33:43
三井駅前と聞けば群がるアンチ。
No.66  
by 匿名はん 2010-08-01 09:37:40
↑笑
アンチはこのキーワードが嫌いだからあえて使いましょう。

「三井駅前・大人気」
No.67  
by 匿名 2010-08-01 11:40:48
三井やし駅前やし人気があって当たり前。
No.68  
by 匿名 2010-08-01 12:27:00
同一人物による営業レスが暴露され、あわてふためく工作員
No.70  
by 匿名 2010-08-01 14:47:59
工作員もアンチも2、3人が連続投稿してるだけやろ?(爆笑)
No.71  
by 匿名 2010-08-01 15:49:57
しょうもない検討板やのぅ。
No.72  
by 匿名 2010-08-01 15:51:30
前からですよ。
No.73  
by 匿名さん 2010-08-01 16:06:00
「検討板の質は物件の質に比例する。」(アルベルト・アインシュタイン:1879-1955)
No.74  
by 匿名 2010-08-01 16:24:20
注目物件に間違いないと言うことですね。
No.76  
by 匿名さん 2010-08-01 17:44:25
けなすには適度な物件ということで、よろしい?
No.77  
by 匿名 2010-08-01 17:44:30
200戸以上売れたのは事実だし笑えないのでは?
ソースソースと追求し、売れたことを認めず、
いつまでも叩くアンチがやけにイタい。。。
No.78  
by 匿名 2010-08-01 19:51:50
前スレの後半でメリット・デメリットまとめしてたが、あれだけのデメリットが並ぶ(後に更に追加申請されてた)物件はさすがに珍しい。
そういう意味でも笑いのネタになるマンションなんでしょうね。
No.79  
by 匿名 2010-08-01 20:16:27
↑なんか無理がある書き方…
本当にデメリットばかりの物件だったら200戸も一気に売れませんて。
No.80  
by 匿名さん 2010-08-01 20:22:33
まあ、デメリットも多いけど
それに勝るメリットが多いということでしょう。

そうでなければ、これだけ売れんわな。

アンチが多いというのは、それだけ注目されている証拠ですな。
今時、一期で200戸も申し込みがある時点で
人気物件ということ。
200戸もマンションでもなかなか竣工までに
完売するだけで珍しいからな。
まあ、タワーも作るようなら、長期戦のつもりだろうから、
売り急ぐことはせんやろ。

アンチさん残念やな。値下げは当分無いやろな。
No.81  
by 匿名 2010-08-01 20:36:03
B棟はかなり格安で出てくるので、すでに契約された方は怒らないように。
No.82  
by 匿名さん 2010-08-01 20:43:33
どなたか前スレの続きでメリット・デメリットの再まとめをお願いします。
No.83  
by 匿名さん 2010-08-01 21:15:51
○メリット
・エリア再開発物件
・三井不動産が売主
・敷地から駅まで1分(※エントランスまで2分)
・大規模ゆえに管理費、建築費が割安
・駅前だけど閑静
・アウトポール
・広いアルコーブ
・省エネ等級4
・カーシェア有
・教育施設が近い(摂津一小、摂津一中、摂津高、星翔高)
・摂津市公共施設が近い
・JR千里丘駅まで徒歩圏内 (9分)
・モノレール摂津駅まで徒歩圏内(14分)
・新聞宅配サービス
・自走式駐車場
・エレベータ付駐車場に
・開放感あり(C,D棟)
・ボイドスラブ工法のため小梁が少ない。

×デメリット
・行政サービスが貧弱
・市民の平均収入(04年大阪府内38/43位)
・教育水準(09年全国実力テスト総得点平均、大阪府内41/42位)
・下水道料金が高い
・刑法犯認知件数(07年、府内15/43位)
・交通事故発生件数(07年、府内2/43位)
・火災件数(07年、府内13/43位)
・医師数(07年、府内34/43位)
・駅前だけど何も無い
・普通のみ停車駅
・梅田まで30分弱
・駐車場75%
・駐車場が高ランニングコスト(エレベータ2基)
・BCD棟がエレベータ不足(BCD棟で5基、95.4戸/基 普通50戸/基程度)
・大規模なため管理組合運営が困難
・高建蔽率(400%)
・詰め込みランドプラン、日当たり、開放感が微妙なところが多い。(特にA、B棟)
・超高層のため災害時が大変、将来修繕費高騰の懸念大
・タワマン建設予定(586戸)
・不人気エリアに供給過剰 (合計1172戸)
・割高な坪単価160万以上(JR千里丘駅近の新築相場が坪120台)
・地盤が軟弱
・洪水時冠水可能性有り(淀川1~2m、安威川、50cm)
・外観が公団住宅並に貧弱
・張り出し階段
・大規模で高層のため部屋から駅まで時間がかかる
・摂津市自体がデメリット
・用途地域が近隣商業地(摂津市は日照規制無し)
・規約の厳しいアルコーブを広く取り過ぎて専有部面積が少ない
・直床
・駅前で電車の騒音がうるさい
・無駄な共用施設が多い

さあ、楽しく議論しましょう。
No.84  
by 匿名 2010-08-01 21:20:27
↑ごめん、読むの面倒臭い。笑
No.85  
by 匿名さん 2010-08-01 21:25:00
○メリット
・エリア再開発物件
・三井不動産が売主
・敷地から駅まで1分(※エントランスまで2分)

×デメリット
・駅前だけど何も無い
・割高な坪単価160万以上(JR千里丘駅近の新築相場が坪120台)
・摂津市自体がデメリット

これだけで十分
No.86  
by 匿名さん 2010-08-01 21:25:08
確かに、関係者には読めないよね。

辛すぎて直視できない現実。
No.87  
by 匿名さん 2010-08-01 21:35:48
どうでもいいデメリットたくさん挙げてお疲れ様。
まあ、デメリットに挙げてる半分ぐらいは、
考えようによっては、メリットにもなるし。

まあ、これを見る限りは、メリットを上回るデメリットはないな。
No.88  
by 匿名さん 2010-08-01 21:36:25
>83

パート5スレでも追加申請出てたけど、


「自転車を室内に持ち帰るときは、自転車を解体しないといけない。」


この規約は十分にデメリットに入りますね。追加でいきましょう。
No.89  
by 匿名さん 2010-08-01 21:38:12
>87
>まあ、デメリットに挙げてる半分ぐらいは、考えようによっては、メリットにもなるし。

ちょっと待てwどう考えたらデメリットをメリットに考えられるんだ?しかも半分もってw
どのデメリットのことだ?
No.90  
by 匿名さん 2010-08-01 21:58:31
デメリット(追加分)

・契約者にドキュソが多そう
No.91  
by 匿名 2010-08-01 22:01:19
ドピュ
No.92  
by 匿名さん 2010-08-01 22:05:03
そういや、C,D棟って駅まで2分じゃつかないよね?
3分?4分?最早駅前といえるのかどうか・・・
敷地は駅まで近いのですけどね・・・

駅前と言えるのはA棟、B棟がギリギリ。
CDはタダの駅近マンションですよね?
その高層階住戸に至っては・・・ギリギリ徒歩圏内?
No.93  
by 匿名 2010-08-01 22:07:29
色々デメリット教えてくれてご苦労さんだけど
ギャラリーにも行ってない人に言われても全く説得力がありませんね。

まずはギャラリーに行って、紳士な三井と商談してみてくださいな。そうでなければ永遠にここの良さが理解出来ないでしょう。


以上、ご忠告まで。
No.94  
by 匿名 2010-08-01 22:11:54
それを言うなら他物件でも、マンション→駅までの所要時間に
自分の部屋からマンションの敷地を出るまでの時間は含まれてないやん。
No.95  
by 匿名さん 2010-08-01 22:12:22
>92の価値観じゃ、駅前徒歩5~10分圏内の駅近を謳う中~高層マンションでは実質10分以上となる。
よって、ココが実質駅から遠いという理論は脆くも崩壊してしまう。アンチの脳みそってこの程度。
No.96  
by 匿名さん 2010-08-01 22:20:50
ここは規模がでかいから敷地も広いし、超高層なのにエレベータも少なめ。
駅前1分を大々的に売りにしてるみたいだし、かなり特殊な物件でしょう。

これで高速エレベータじゃなかったら悲惨ですね。
ま、知らんけど。
No.97  
by 匿名さん 2010-08-01 22:26:34
売主は超一流、立地は三流以下。
No.98  
by 匿名 2010-08-01 22:56:54
ここに限らず最近売り出してるマンションは、
どこもエレベーター少なめですよ。
No.99  
by 匿名 2010-08-01 23:09:41
>98
そんなことないw
No.100  
by 匿名 2010-08-01 23:22:22
エレベーター多い方と思うで。しかも17人乗りが何基もあったよ。
マンションはたいがい9人乗り程度だから朝のラッシュ時は乗れない時もあるのに。
駐車場棟にも東と西にエレベーターが一基づつ設置してるし駐車場棟から六階への連絡通路もある。
図面見る限りはエレベーターも充実しててマンション内もアクセスしやすく住みやすそうやと思ったで。
No.101  
by 匿名 2010-08-01 23:35:56
アンチはエレベーターの台数だけでなく、
何人乗りが何台あるか?までちゃんと確認してくださいね。
No.102  
by 匿名さん 2010-08-01 23:48:24
いや、ある程度の人数が乗れるなら、必要以上に多くてもさほど変わらん。それより台数の方が重要です。
仕事効率を考えればすぐに分かるはずなんだけどなぁ~。
No.103  
by 匿名 2010-08-01 23:52:02
エレベーター多かったら多いで今度は維持費の無駄やとかなんとか言うてケチつけるんやて。もうほっときゃええねん。
大規模やから駅まで3、4分はかかるとかって、屁理屈ばっかり書いて、
ほとほと情けないわ。
No.104  
by 匿名さん 2010-08-01 23:56:01
維持費が掛かってもエレベーターの台数は相応に必要ですよ!

人数が多く乗れる大型なんて、効率が悪いだけです!毎回17人も乗るんですか!?

9人乗りを1.5倍くらいにしてくれた方が良かった。
No.105  
by 匿名さん 2010-08-02 00:13:59
90人乗りのエレベーター1基と
9人乗りのエレベーター10基と
おまえらはどっちを選ぶねん。
No.106  
by 匿名 2010-08-02 00:21:05

例えが極端w
No.107  
by 匿名さん 2010-08-02 00:27:12
9人乗り10基w
No.108  
by 匿名さん 2010-08-02 00:40:33
朝刊サービスがあるのは、集合ポストまでが遠いという理由の他に
エレベーターが少な過ぎるからやろ。朝の通勤時間帯に一軒一軒が
エレベーターを利用して朝刊を取りに行けば、ますます運転効率が
悪くなるわな。
No.109  
by 匿名さん 2010-08-02 00:46:56
>>98
どこがここみたいに少ないねん。
都合の良い妄想ばっかりやな。

普通は50~60戸に1基。
ここのBCDは100戸に1基ぐらいなんやろ?
普通の半分くらいやで。
No.110  
by 匿名 2010-08-02 00:48:34
エレベーターの代わりに階段を使おうにも、階段はアレだし・・・・。
No.111  
by 匿名さん 2010-08-02 00:59:31
ここって24時間ゴミ出しOKじゃなかったですよね?
新聞は宅配でなんとかしたとして、ゴミ出しでエレベータ渋滞するんじゃない?
No.112  
by 匿名さん 2010-08-02 01:18:19
駅に近過ぎて、梅田方面行きの電車の到着時間に合わせて一斉に部屋を出るから
さらにエレベーターが混雑しそう。
余裕を持って駅のホームに着きたい性格の持ち主で、エントランスから一番遠い
部屋に住んでたら、下手をすれば電車到着10分前くらいには部屋を出る必要が
あるのでは?
No.113  
by 匿名さん 2010-08-02 02:21:44
自宅ドアから駅まで10分くらいかかったとしても、
駅徒歩10分圏内を謳っている物件ならば、
自宅ドアからは10分以上はかかるわけなので、
それなりのメリットではあると思うけどなぁ。
No.114  
by 匿名さん 2010-08-02 03:11:47
駅徒歩1分、586戸、20階建のパークシティと
駅徒歩5分、30戸、3階建マンションとを比較する。

玄関から駅までの所要時間は、
600戸近くもあるパークシティの棟内をエレベータを待ったり、乗ったり、
長い廊下を歩いたりして5分かかり、3階建マンションでは階段をさっさと
降りるとすると、
1分+5分=6分
5分+1分=6分
で同じ所要時間。

一方で、それぞれにメリットがある。
駅1分のメリット:少々の雨でも傘が不要
駅5分のメリット:確実に6分で駅に到達する
No.115  
by 匿名さん 2010-08-02 03:21:31
(追伸)
タワーも同じだが、マンションが大規模になると、棟内で移動時間のかかることがある種のデメリットとなる。
No.116  
by 匿名 2010-08-02 07:05:38
A棟はエレベーターが二台あり部屋も少なめなので問題なさそうですが。
No.117  
by 匿名 2010-08-02 07:10:22
少々早起きして混みそうな時間帯を避けたら良いだけの話。
No.118  
by 匿名さん 2010-08-02 07:45:40
まぁ淡路駅の高架化が完成したら梅田までの所要時間は5分くらい短縮されるな。
あと10年位かかりそうやけど。
No.119  
by 匿名さん 2010-08-02 09:04:01
駅1分のメリットは他にもあるよ。それは「疲れない」こと。
例えば同じ10分でも徒歩かタクシーかでは疲労が全然違う。
普段は何てことなくても、特に今みたいな猛暑の時期や疲れてる時、飲みに言った帰り道なんかで実感するんじゃない?
No.120  
by 匿名 2010-08-02 09:28:16
エレベーターあって普通、多くて普通って言うけど、
茨木のプラウドさんは駐車場棟にエレベーターすら設置してないから大変だとか、コストダウンしすぎだとか、散々批判されてましたけど??
私は最後の最後までむこうと両方検討してましたが結局こっちを選びました。エレベーターうんねんはどうでもよくて、やっぱり駅前が良いとの最終判断でした。
No.121  
by 匿名 2010-08-02 09:38:16
>>109
>>>ここのBCDは100基に1基ぐらいなんやろ?普通の半分くらいやで。


もういい加減にハッタリばっかり書くのやめたらどうや?
B棟はエレベーター三基集結しとんねん。なんでか分かるか?

教える気もないわ。
No.122  
by 匿名さん 2010-08-02 09:48:19
BCDが繋がってて合計5基やろ。BCDで約500戸。
普通に100戸で1基やん。

適当なことばかりかいてたらあかんで。
No.123  
by 比較中 2010-08-02 10:03:39
私もプラウド茨木見てました。同じ大規模なんで確認したらやはりエレベーターは少ないですね。しかもプラウドは9人乗りしかありません。
マンションってあんなもんじゃないの?
ここは駐車場棟にエレベーターあるだけマシ。
No.124  
by 匿名さん 2010-08-02 10:36:02
プラウドシティも住居棟のエレベータは100戸に1基程度なのですか?
ということは全3基とか?そんなに少かったっけ?!
5基ぐらいついてなかったっけ?

また、その場しのぎの適当な嘘ついてんじゃないの?
ここの関係者さんたちは嘘つきだからな~
No.125  
by 匿名 2010-08-02 11:02:08
・プラウドシティ、総戸数279戸に対して4基(9人乗り)

・パークシティ、総戸数586戸に対して7基(17人乗り3基+9人乗り4基)
他に駐車場棟エレベーター2基あり(9人乗り)


※両方資料から抜粋したのでこれが事実。
No.126  
by 匿名 2010-08-02 11:46:26
パークシティのエレベータ、少ないことないやんか。17人乗りは速度が早いやろし。
No.127  
by 匿名さん 2010-08-02 12:35:50
これでまたひとつアンチの戯言が全否定されました(笑)
No.128  
by 匿名さん 2010-08-02 12:40:38
エレベーター少ないね
しかも高層やとエレベーター止まる率高いしね
No.129  
by 匿名さん 2010-08-02 12:43:59
駐車場のエレベーターって・・・
それはまた別の話やろうに。
ちゃんと層別しようね。
No.130  
by 匿名さん 2010-08-02 13:06:46
>>127
ホント、お気楽関係者やねぇ。
どこで完全否定されてるねん?

致命的なのはエレベータの割付やろ。
全体で幾ら数があっても必要なところに無かったら意味無いんじゃない?

駅近のA棟は十分。
駅から遠いBCDは完全に不足。
No.131  
by 匿名 2010-08-02 13:55:10
130 D棟のレイアウト知ってますか?
B棟の戸数知ってますか?
知ってたら不足なんて言い切れ無い。

No.132  
by 匿名 2010-08-02 15:08:44
どの階もA〜D棟まで行き来できるようになっているから、
そんなにエレベーター不足だと騒ぐこともないのでは…??
No.133  
by 匿名 2010-08-02 15:26:03
↑エレベーターが満員だったり来るのが遅かったら、隣の棟まで移動するつもりですか?
No.134  
by 匿名さん 2010-08-02 15:31:11
>>132
A棟とB棟って各階でつながるように計画変更があったのでしょうか?
No.135  
by 匿名 2010-08-02 15:42:12
もうやめたら?
いちいちアンチに付き合って
いつまでもレベル低い話。
No.136  
by 匿名 2010-08-02 16:16:04
132は資料を持ってるのかしてよくご存知で。
恐らく予算的に無理で買えなかった人、または別の物件を契約したけどパークシティに未練があって掲示板を覗く人、の
どちらかでしょうね。
No.137  
by 匿名さん 2010-08-02 16:16:14
わー、業者っぽい人ばっかり。
No.138  
by 匿名 2010-08-02 16:16:43
↑132じゃなく134のことでした。
No.139  
by 匿名 2010-08-02 16:25:31
B棟とD棟の6階には駐車場棟に繋がる通路がありますね。それで6階が人気で抽選も四倍のところがあったのかな。いちいち一階におりなくても駐車場棟に行けるのはかなりポイント高いと思う。そこまでチェックして見てなかったわ。
No.140  
by 匿名 2010-08-02 17:01:15
六階の人は朝の混雑時なんかも駐車場棟のエレベーターを独占して一階まで行けますね。
No.141  
by 匿名さん 2010-08-02 17:30:39
>>131
総戸数:586戸(109戸(A棟)、133戸(B棟)、212戸(C棟)、132戸(D棟))

A棟が109戸で2基
 109戸/2基=54.5戸/基
これは確かに足りてますね。

BCDは廊下が繋がっているので合計で477戸。
エレベータはB棟に3基、C棟に1基、D棟に1基で計5基
 477戸/5基=95.4戸/基
これで足りてると仰るのでしょうか?
理解に苦しみます。
No.142  
by 匿名 2010-08-02 17:46:22
↑キミが買わんかったらええだけちゃうん?
No.143  
by 匿名 2010-08-02 17:48:12
同感!!
No.145  
by 匿名 2010-08-02 18:24:18
ヤベー、このスレッド毎日読んでるだけで楽しいー(笑)
ネタ満載やなぁ(笑)
No.146  
by 匿名 2010-08-02 18:25:26
エレベーターの話題、ずいぶん前にも出てたけどね…。
No.147  
by 匿名 2010-08-02 18:39:03
アンチというか
三井がけむたいだけやろ。
この物件は買ったもん勝ちやで。
No.148  
by 匿名 2010-08-02 19:12:42
17人のりのエレベーターはどの棟にありますか?
No.149  
by 匿名さん 2010-08-02 19:35:24
17人乗りは非効率で金食い虫になるだけw
今から17人乗り1基を9人乗り2基に変更してくれないかな?
No.150  
by 匿名 2010-08-02 19:41:04
二台で止まる階をわけるほうがいい気がします。
No.151  
by 匿名さん 2010-08-02 19:56:16
みなさん、健康のため階段使いましょう。か・い・だ・ん。三井の密かな心遣いです。
No.152  
by 匿名さん 2010-08-02 20:11:18
でもあの剥き出し公団階段では・・・・
No.153  
by 匿名 2010-08-02 20:12:19
A棟からB棟への連絡通路も何ヶ所かありますね。色々と連絡通路を作るのが好きな設計ですね。三井の趣味なんかな。
No.154  
by 匿名さん 2010-08-02 20:30:43
結局、エレベータ不足で駅から遠いBCD棟は、
なんちゃって駅前1分マンションってことですかね。

A棟だけは駅前2分マンション。

皆さん、気分は駅前1分マンションのようですが・・・
さすが、三井さんって商売上手ですね。
No.155  
by 匿名 2010-08-02 20:35:53
エレベーターでこんなに盛り上がるマンションないよ。
ここの物件いろんな契約者がいそうで楽しみだね。
No.156  
by 匿名 2010-08-02 20:38:02
前例のないネタの宝庫ですねー。こりゃある意味凄いわ。
No.157  
by 匿名さん 2010-08-02 20:38:49
>いろんな契約者がいそうで
管理組合は意見まとめが大変そう。
No.158  
by 匿名さん 2010-08-02 20:56:17
142~144
必死すぎるよ、アナタ達・・・
いや、アナタか。
No.159  
by 匿名 2010-08-02 21:02:31
アンチ納得のマンション>

1)部屋~プラットフォームまで5分
2)エレベーターは50戸/1基
3)密封された階段
4)120万/坪
そして何より北摂@北大阪急行沿線(笑)

・・・そんな物件有るのかよ?

もしや現在駅前でホームレスorネットカフェ生活中ですか?
駅前生活満喫されてるようで羨ましいですわ。
No.160  
by 匿名さん 2010-08-02 21:04:09
>密封された階段

別に最近のマンションで普通に採用されてるコンクリート階段でいいんだけど。

ここはそれですら無いから。
No.161  
by 匿名 2010-08-02 21:14:50
え?あの階段デザインやねんで。ここの中庭とかも六本木ヒルズとか出掛けたデザイナーが勢揃いやねんで。
No.162  
by 匿名さん 2010-08-02 21:58:05
デザインww
No.163  
by 匿名さん 2010-08-02 22:04:33
ここでアンチ叩きしてる人らってほんまに下品やな笑
今に始まったことじゃないけど
No.164  
by 購入検討中さん 2010-08-02 22:06:05
いろいろたたいてくれたおかげで、自由に部屋を選べたのは良かったです。ありがとう。
No.165  
by 匿名はん 2010-08-02 22:07:02
叩かれすぎて世迷言ですか>163
だらだらpart6までスレ立てて必死な様は正に異常。
No.166  
by 匿名 2010-08-02 22:13:32
アンチというか、デメリット書いただけで
「アンチ」、「荒らし」扱いやからな。ここは。
No.167  
by 匿名さん 2010-08-02 22:29:28
たしかに契約者や関係者はヒステリックすぎるなぁ~
No.168  
by 匿名さん 2010-08-02 22:35:24
デメリットは書けばそれでいいが、
1)"だからこんなマンション選択する奴は馬○"って、自分の身勝手な価値観だけで
  買ったor買おうとしている人たちを攻撃する
2)そのデメリットも殆ど"言いがかり"レベルの粗悪燃料。
3)北摂以外は全て荒らしの対象物件
大阪府下のスレは大体こんな感じ。

マンコミに張り付いて荒らす以外、他にする事無いのかよ?




No.169  
by 匿名 2010-08-02 22:45:51
マンコミュナンバーワンの荒れようだな。
他にこんなに荒れてる板ある?
No.170  
by 匿名さん 2010-08-02 22:48:47
>>168
たとえば>>83のデメリットの中でどれが言いがかりレベルだと?
どれも事実だと思いますけど?
No.171  
by 匿名 2010-08-02 22:52:45
ここも北摂だが・・・。
No.172  
by 匿名 2010-08-02 22:57:30
失礼な言い方だが、要するに摂津のくせに超割高の価格設定に納得できなくて、こんな感じで暴動が続いてると私は感じてるのですが・・・。
No.173  
by 匿名 2010-08-02 23:01:38
>>170
交通事故発生件数や平均収入がマンションのデメリットになるのでしょうか?
私は言いがかりのように感じましたけど。
No.174  
by 匿名 2010-08-02 23:03:48
要するに、みんな駅前と三井が羨ましいんやろ?
No.175  
by 匿名さん 2010-08-02 23:11:15
>>173
交通事故が多いところに住みたいでしょうか?
収入の少ない人が多いところに住みたいでしょうか?

利便性だけで住宅を選ぶ人はあまり多くないのでは?
もちろん、気にしない方も居られるとは思いますけどね。
No.176  
by 検討中 2010-08-02 23:12:47
荒らし多くても擁護も多いのは契約者が多いという証やな。
千里の建て替えや彩都なんて荒らされっぱなしで読んだら悲しくなるで。
No.177  
by 匿名 2010-08-02 23:13:17
要するにここが吹田なら納得の物件なんだろう?
No.178  
by 匿名 2010-08-02 23:14:27
ここも荒らされっぱなしで悲しいです。
No.179  
by 匿名 2010-08-02 23:26:11
ここが吹田ならあと二割は高いやろな。
No.180  
by 匿名はん 2010-08-02 23:30:00
安く買えて摂津で良かったやん。
駅前が欲しいけど北摂では手が出せなかったという人が一期でごっそり買ったらしいで。
No.181  
by 匿名 2010-08-02 23:30:11
そう考えたらここは買いかな?でも、これだけ荒れてるのを参考にしたら不安になるわ。
No.182  
by 匿名さん 2010-08-02 23:33:31
毎日電車乗る人には絶好の物件だが、主婦には他の利便性も必要なので・・・。
No.183  
by 匿名 2010-08-02 23:33:41
貧乏アンチは別として、この価格を安いと感じる人はさすが北摂人ですね。
東淀川ではありえない感覚。。。井高野見たらびっくりしますよ。笑
No.184  
by 匿名さん 2010-08-02 23:34:00
自転車を部屋に持ち帰るのに、エントランス前で自転車を解体して持ち帰らないといけないマンションには住みたくない!
No.186  
by 匿名 2010-08-02 23:34:53
174
自意識過剰おつ
No.187  
by 匿名 2010-08-02 23:40:45
井高野で三井がやったら、ここと同じくらいの価格設定するんじゃない?
No.188  
by 匿名 2010-08-02 23:42:10
自転車ならコンシェルジュが解体してくれるよ。
No.189  
by 匿名 2010-08-02 23:43:56
三輪車と子供用自転車は解体しなくてもオッケーよん。ママチャリはダメよん。
No.190  
by 匿名 2010-08-02 23:44:35
タワーは、坪@180〜200くらいでくるのかな?
No.191  
by 匿名 2010-08-02 23:46:06
電動アシスト自転車は?
No.192  
by 匿名 2010-08-02 23:47:26
タワーはここより高いですよ、間違いなく。
No.193  
by 匿名 2010-08-02 23:48:45
タワーは真南に向いて建てるらしいしね。
No.194  
by 匿名 2010-08-02 23:52:48
>>>井高野で三井がやったら、ここと同じくらいの価格設定するんじゃない?


まず三井は井高野の土地を買いません。
東京でも一等地を買い占めてます。
あ、摂津駅前は一等地ではないですね。こりゃ失敬。
でも三井ってそうゆうスタンスなんです。
No.195  
by 匿名さん 2010-08-02 23:58:32
>191
>電動アシスト自転車は?

規約上は解体です
No.196  
by 匿名 2010-08-03 00:14:05
アルコーブに三輪車や子供用自転車が置けるだけでも
うちはありがたいです。
普通はそれさえも置けないマンションが多いですから…。
No.197  
by 匿名さん 2010-08-03 00:21:21
本来は専有部になっててもおかしくない部分なんですけどね。
広いアルコーブ。三輪車ぐらい置けないとね。

No.198  
by 匿名さん 2010-08-03 01:06:27
ここは売れるんやな。
江登英雄

No.199  
by 匿名 2010-08-03 08:54:37
どうせ買うなら三井がいいかな。
貯金3000万あったとしたら、摂津水都銀行とかの地銀より、三井住友銀行のようなメガバンクに口座を開いて貯金したい、という感覚と一緒かな。
売り主が大手で安心と思うのが一番のメリットちゃうかな。
No.200  
by 匿名さん 2010-08-03 09:35:39
摂津なんて三井もだいぶひどい土地を買ったもんだ。
三井ってブランドがあっても痛すぎる立地。
人が住む場所じゃないよねー・。
間違いなく住みだしたら住民の質の悪さにみんなびっくりよ。
覚悟しとくべし。
完成後住民板で住民同士がもめる様子が手に取るように想像できるねwww
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる